fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#4≪横浜音楽空間≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。連日登場のブログ編集長まっしゅです。
今回も【カナガワミュージックサミット2011】の
主催者&出演者インタビューをお送りします。

さて、今回は≪横浜音楽空間≫の斉藤さんです。
斉藤さん、よろしくお願いします。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、まずは自己紹介をお願いします。 

横浜市APEC・創造都市事業本部創造都市推進課 斉藤直子です。
文化芸術創造都市 クリエイティブシティ・ヨコハマの実現を目指し、
都心臨海部で音楽などの催事を実施したり、
横浜の魅力アップ・にぎわいづくりに関する事業の支援を担当しています。

yokoon_saito.jpg
※長谷川代表と斉藤さん。


まっしゅ:斉藤さん、よろしくお願いします。

2、≪横浜音楽空間≫とはどのようなイベントですか?

ストリートミュージシャンの「メッカ」とも言えるイセザキモールなど、
人通りの多い横浜の街角を期間限定で音楽スペースにし、
ミュージシャンが安心して、心地よく演奏できる空間をつくります。
まちとそこを訪れる人、ミュージシャンが出会い、すてきな時間を共有できる事業です。

IMG_0193(変換後)

IMG_0053(変換後)(変換後) 

3、イベント開催にあたり、楽しかった事また苦労している点があれば教えて下さい!!

当日のことを想像しながら準備にあたるのは、それだけでわくわくします。
当日はもちろん最高!苦労したことはあまり記憶にありませんが、
強いて言えば、当日の道路使用手続のため、酷暑の中警察署・土木事務所を何度もまわったことくらいでしょうか。


まっしゅ:当日のことを想像しながら準備していると、わくわくしますよね(笑)

4、≪横浜音楽空間≫は他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?

なんといっても、「ゆず」、「N.U.」ほか、多くのミュージシャンが育ち、
巣立っていった伊勢佐木町がステージのひとつにあること。
通行する人の数、まちの雰囲気が、さらにミュージシャンのモチベーションと
イベント全体を盛り上げてくれます。


まっしゅ:旧松坂屋の前には、「ゆず」のパネルが今でも飾ってありますよね~。

5、今回のカナガワミュージックサミット2011に≪横浜音楽空間≫から
エバラ健太さんが出演されますが、 どのようなアーティストですか?

エバラ健太さんの演奏を初めて聴いたときの印象は、
「すごいオーラだ!」の一言でした。
有名なカヴァー曲を歌い出し、まず秘密兵器?を用いた演奏スタイルに通る人々が
「あら、一人でやってるの?」と足を留める。
そして、続くオリジナル曲でさらにその実力を発揮しつつ聴衆への強いメッセージを発信。
そのままラストまで釘付けなってしまう人の周りに、さらに人だかりが…。
3月12日、再びエバラ健太さんの「人を惹きつけ唸らせる演奏」が聴けることがとっても楽しみです。
IMG_0240(変換後) 


まっしゅ:「人を惹きつけ唸らせる演奏」・・・想像するだけでも楽しみです。

6、アークシップでは昨年「パワーソングコンテスト」を開催しました。
パワーソングとは、「ココロの温度が2℃上がる歌」の事で、
自分にとってきっかけになった曲や思い出深い歌です。
ぜひ、斉藤さんのパワーソングを、教えて下さい。

いくつもあって「これ!」というものが選べず時間がかかっちゃいましたが、
ドリカムの「うれしい、たのしい、大好き!」に決めました。
なんとなく後ろ向きなときや迷っているときには背中を押し、
前に向かってひた走っているときにはさらに前の方からぐいーんと引っ張ってくれる大好きな歌で、
この曲を口ずさむと絶好調モードになれます。

そのパワーソングのyoutubeの動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=pjJyMEtYsO4


7、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!! 

おすすめスポットは象の鼻パークです。
青空の下に広がる港の風景も、みなとみらいの夜景もすばらしく、
訪れるたびに好きになる場所です。

パーク内にある象の鼻テラスではイベントやアート作品の展示が行われていて、
そこのカフェで出している「象の鼻ソフトクリーム」は見た目もかわいく味も絶品!
象徴的な横浜の眺め、さわやかな海風、汽笛の音、潮の香り、味と、五感とハートが
十分楽しめる象の鼻パーク。ぜひいらしてください。

おすすめ料理は、関内・大通り公園の右手にある「おおぎ」のうどん。
夏は「鴨せいろ」、冬は「みそ煮込み」を一度お試しください。
ランチはもちろんですが、夕方のメニューも充実していますよ ^o^


まっしゅ:私も「象の鼻ソフトクリーム」大好きです。
可愛すぎて、食べるのがモッタイナイくらいですよね。

8、最後に、カナガワミュージックサミット2011に向けて一言お願いします。

ミュージシャン、お客様に思い切り楽しんでいただくことに加え、
県内のいろいろな場所で活動しているミュージシャンが一堂に集い、
発表し合うことができる貴重な機会です。
主催くださる神奈川県庁ほか関係の皆様に心から感謝します。

出会いの先にはつながりと広がりがあったら言うことありませんね。
この日出会った関係者が交流し、エールを送りあい、
新たな活動や取組へのきっかけとなれば、さらにすばらしいと思います。


まっしゅ:斉藤さん、ありがとうございました。

≪横浜音楽空間HP≫
http://www.arcship.jp/yok/index.htm

◎長谷川代表のブログもあわせてご覧ください。
≪カナガワミュージックサミット企画【ぶらり神奈川イベント開催地の旅 2011】横浜編≫
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-642.html

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

主催者インタビューも折り返し地点。
後半もどんどんインタビューしていく予定ですので、お楽しみにね。



【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」をアークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#3≪YOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
今回も引き続き、【カナガワミュージックサミット2011】を
よりよく知って頂くための、主催者インタビューをお送りしております。

さて、今回はYOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL≫の金子さんです。
金子さん、よろしくお願いします。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、まずは自己紹介をお願いします。 

みなと総合高校3年、金子雄平です。


まっしゅ:金子さんよろしくお願いします。

2、YOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL≫とはどのようなイベントですか?

学校や学年の垣根を越えた高校生同士の交流を目的とした
横浜市主催の高校生の音楽イベントです。

yhmf2.jpg 
yhmf.jpg 


まっしゅ:高校生の音楽イベント??何だかわいわい楽しそうですね~♪

3、イベント開催にあたり、楽しかった事また苦労している点があれば教えて下さい!!

高校生が主体となって一つのことに熱中して取り組んでいく環境は
今の時代あまり無く、実際に取り組んでみると
本気ゆえにぶつかり合うこともありますが、やはり新鮮で楽しいです。 


まっしゅ:新鮮で楽しい・・・私も高校生の時にこんな経験してみたかったです。

4、YOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL≫
他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?

スタッフが全員高校生であることが1番の特徴であり1番の強みです。
自分たちで企画、運営、受付、審査、司会、舞台転換などを
全てこなすようなイベントは日本でも僕らだけじゃないでしょうか。


まっしゅ:私たちでも全部やるのは大変なのに、それを高校生で・・・。
ステージも気になりますが、裏方も見てみたいイベントですね。


5、今回のカナガワミュージックサミット2011にYOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL≫から
「X‐24」さんが出演されますが、 どのようなアーティストですか?

純粋に去年応募してきた全組の中で1番僕が見応えを感じたバンドです。
決勝まで勝ち上がるだけの演奏力はもちろん、
審査員や観客の心を掴んで離さなかったパフォーマンスは必見です!!



まっしゅ:心を掴んで離さない!?これは要チェックですね。

6、アークシップでは昨年「パワーソングコンテスト」を開催しました。
パワーソングとは、「ココロの温度が2℃上がる歌」の事で、
自分にとってきっかけになった曲や思い出深い歌です。
ぜひ、金子さんのパワーソングを、教えて下さい。

Bon Joviの「Livin'On A Player」です。
いざって時に気持ちを高めてくれるとてもいい曲です。

そのパワーソングのyoutubeでの動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=lDK9QqIzhwk


7、最後に、カナガワミュージックサミット2011に向けて一言お願いします。

もっと多くのイベントとのコラボが実現すればと思います。


まっしゅ:金子さん、ありがとうございました。

YOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL HP≫
http://www.sunphonix.co.jp/yhmf/


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

インタビューをしていくと、「カナガワミュージックサミット2011」が
どんどん楽しみになってきますね。
インタビューは明日もお送りします。お楽しみに。



【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」を
アークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#2≪小田原城ミュージックストリート≫

eve-shokai_20100216180557.jpg

みなさん、こんにちは。
ブログ編集長のまっしゅです。

今回も「カナガワミュージックサミット2011」をよりよく知って頂くために
出演者&主催者の方に事前インタビューを行っております。
さて今回は…≪小田原城ミュージックストリート≫の飯山さんです。

それでは飯山さん、よろしくお願いします。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、まずは自己紹介をお願いします。 

小田原市文化交流課の飯山淳二と申します。
事務局ですが、出演者でもあります。
だから、このイベントをあらゆる角度から楽しめるという特権を持っています。
さぁ、なんでも、聞きなさい。わからないこと以外はなんでもわかります。

odawara_iiyama.jpg 
長谷川代表と飯山さん。

まっしゅ:飯山さん、よろしくお願いします。

2、≪小田原城ミュージックストリート≫とはどのようなイベントですか?

小田原駅から小田原城周辺にかけての道すがら、
あらゆるところにライブ会場を設けて、生演奏を楽しんでもらおうというイベントです。
前回は14会場で120組もの参加者がありました。
この数を1日でこなしました。これって、県下では一番大きいでしょう?
街なかを歩いていると、切れ目なしに生演奏が聞こえてくるんです。それはそれは感動的でした。

イベントの動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=Em1ynSnxry0

まっしゅ:120組??大規模なイベントですね~。
散策しながら、生演奏を楽しめるなんてとても贅沢です。

3、イベント開催にあたり、楽しかった事また苦労している点があれば教えて下さい!!

いろんな人に出会え、いろんな音楽や踊りなどを楽しむことができました。
苦労?そんなものはありません。楽しいだけです!


まっしゅ:楽しいだけ・・・何となく私もその気持ちが分かるような気がします(笑)

4、≪小田原城ミュージックストリート≫の他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?

ロックやフォークはもちろん、民謡や吹奏楽まで
あらゆるジャンルの音楽が楽しめます。
それに、音楽だけではなくダンスや民族舞踊などなど、
なんでもありの豪勢なところが、ほかとは違うと思います。


まっしゅ:音楽だけではなくダンスや民族舞踊まで?!
聞いてるだけで楽しくなってくるイベントですね。

5、さて、今回のカナガワミュージックサミット2011には
≪小田原城ミュージックストリート≫から「アドベンチャーズ」さんが出演されますが、
どのようなアーティストですか?

名前から想像がつくと思いますが「ベンチャーズ」を得意とするバンドです。
見た感じ、ほかの参加者と比べるとだいぶ年齢を重ねているように見えますが、そのとおりです。
ただ、それだけに演奏は「老練」という言葉がぴったり!
びっくりしますよ、本物よりうまいと評判です。

それに、トークが抜群です。
笑えなかったら、それは笑いのツボがあなたとズレてるだけですから、気にしないでください。


まっしゅ:演奏だけじゃなくトークもチェックですね!

6、アークシップでは昨年「パワーソングコンテスト」を開催しました。
パワーソングとは、「ココロの温度が2℃上がる歌」の事で、
自分にとってきっかけになった曲や思い出深い歌です。
ぜひ、飯山さんのパワーソングを、教えて下さい。

三宅伸治さんの「Forever Young」

三宅さんは、今は亡き忌野清志郎さん率いる「清志郎バンド」のバンマスです。
よく小田原の小さなライブハウスにきて、ものすごく盛り上がるライブを演ってくれます。
観客みんなが、大声で叫びいっしょに歌います。
毎回、涙がとまらない感動的なライブになるのです。

そんな三宅さんの曲の中でも、私はこの歌が大好き。
「俺は、まだまだやれるぞ。無理だと思うことだってやってやろうじゃないか。
知ったかぶりの老いぼれにはならないぞ」というメッセージが込められています。
私もいい年齢になってきましたから、とっても励まされて、
そしてわが身を振り返ることを教えてくれる曲です。

※youtubeにて動画を見つけられず・・・紹介できず申し訳ありません。


7、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!! 

月並みと思われるでしょうが「小田原城址公園」がおすすめです。
駅からほど近いので、歩いて小田原城址公園まで向かう道すがら、
たくさんのお店が楽しめます。

そして、城址公園自体も「馬出門(うまだしもん)」が復元されるなど、
史跡としての整備も進んでいます。
「以前行った事がある」という人も、もう一度訪れてみてください。
きっと新しい発見がありますよ。

それと、小田原出身のバンド「藍坊主」が旬です!
5月6日には武道館で単独ライブを行います。
「パワーソング」もたくさん持っている藍坊主。
知らない人は、ぜひ聞いてみてください。今、一番のおすすめです!!


まっしゅ:小田原城址公園、春とかに行ったら気持ち良さそうですね。
機会を作って、足を運んでみたいです。

8、最後に、カナガワミュージックサミット2011に向けて一言お願いします。

毎回新しいすばらしいミュージシャンに出会えるので、
とても楽しみにしています。
もう、雨も心配じゃない会場になったから、安心して見にいけますね!


まっしゅ:飯山さん、ありがとうございました。

≪小田原城ミュージックストリート≫
HP:http://odawara-musicstreet.com/top.html


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

主催者インタビューは毎日アップしていく予定です。
さて、明日はどこのイベントかな??
お楽しみにね☆


【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円 
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」をアークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【カナガワミュージックサミット2011】今回もひろしが告知に行く!

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
さて今回は、ARCSHIPスタッフの浩さんが、
【カナガワミュージックサミット2011】のチラシ配布に、
横浜周辺の音楽スタジオ・楽器店に行ってきた様子を
レポートしてもらいたいと思います。

それでは、浩さんよろしくお願いします。




どうも!!

最近、映画『ベストキッド』を見ました。
くぅ〜! カンフーかっけー!! やってみてぇ〜
ジャッキーいいおっさんになったなぁ〜
ジェイデン君 すっげぇ〜!! やるぅ〜

興奮覚めやらないひろしです。
「しゃとぅら はぁ~~~♪ 」

そんなひろしが、3月12日に行われる【カナガワミュージックサミット2011】の
広報に行って参りました。

今回はそのご報告です。

題して『今回もひろしが告知に行く!』

kms11-main.jpg 
 
今回は、横浜駅周辺の音楽スタジオ、CDショップ、楽器店に行ってきました。
さすがに何度も足を運んでいるのでスタッフさんとも顔なじみになってきました。


それでは、ご一緒に^^

レッツらGO!!


まずは、私も生徒でいたことがありました、

『YAMAHA  横浜店』

音楽をやってみたいという人達にとって様々な楽器の
練習を行っているYAMAHA
今日も生徒さんが練習に来ていました。

音楽をプレイする人達が日々増えていますね
こちらに置きチラシのご協力を頂きました。

ありがとうございます。


続いては、横浜駅に古くからあるスタジオ

『スタジオ PENTA』

横浜で活動しているミュージシャンは誰でも使った事があるスタジオ
なんじゃないでしょうか。
若い子から、昔から通っているミュージシャンも多くいるスタジオ
今日もバンド活動に一生懸命な若い人達が練習後に談笑している
姿がありました。

こちらに置きチラシのご協力を頂きました。

ありがとうございます。


続いては、中古CDショップと言えばここ

『DISC WAVE』

当時買いぞびれたCDや最近知った過去のアーティストのアルバムが
格安で手に入る中古CDショップってほんと嬉しいですよね.
入るだけでワクワクしちゃいます。

こちらのお店に置きチラシをご協力頂きました。

ありがとうございます。

【カナガワミュージックサミット2011】ぜひ見に来て下さい!!


【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円 
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」をアークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 21:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#1≪三浦サウンドウェーブ≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。
ブログ編集長のまっしゅです。

さて、今回からは「カナガワミュージックサミット2011」
みなさんによりよく知って頂くために、主催者・出演者の方に
事前インタビューを行って参りました。

トップバッターは≪三浦サウンドウェーブ≫イシカワさんです。
それではイシカワさん、よろしくお願いします。



*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、まずは自己紹介をお願いします。 

三浦市市民協働部協働推進課のイシカワヒロヒデと申します。
私達の協働推進課は、「市民との協働」をすすめるというミッションのもと、
自治活動支援、市民活動・ボランティア支援、
広報紙「三浦市民」編集発行を中心に市民の皆さんのフロントとしての業務を担当しています。

miura_ishikawa.jpg
※長谷川代表とイシカワさん。


まっしゅ:イシカワさん、よろしくお願いします。

2、≪三浦サウンドウェーブ≫とはどのようなイベントですか?

例年11月に開催している「みうら市民まつり」は多くの市民活動団体が参加する
文字通り市民手づくりのイベントとなっています。

以前より、実行委員会や来場者から音楽イベントを増やしてほしいという意見が多く、
平成22年度は、アマチュアミュージシャンの熱いステージで盛り上げてももらおうと
屋外ライブスペースを確保し、≪三浦サウンドウェーブ≫として1日中ライブイベントを行ない大盛況でした。
 
イベント紹介の動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/user/rojimaguo


3、イベント開催にあたり、楽しかった事また苦労している点があれば教えて下さい!!

初めてのことなので、出演者との調整や機材の手配など、
手探りで進めたあたりは大変だったかも知れません。
当日、ライブスペースに集まった人垣を見て、反響の大きさに驚きました。


まっしゅ:人がたくさん集まって頂けると、嬉しいですよね。

4、≪三浦サウンドウェーブ≫は他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?

「三浦旨いもの屋台」コーナーとの併設だったので、
美味しいご当地グルメを堪能しつつ、ライブも楽しめるという、
複合イベントならではの楽しさがあります。


まっしゅ:複合イベントの醍醐味ですねぇ・・・。羨ましいです。

5、今回のカナガワミュージックサミット2011に≪三浦サウンドウェーブ≫から
「かもめ児童合唱団」さんが出演されますが、 どのようなアーティストですか?

1972年結成の児童合唱団、声楽家である小島先生と
音楽プロデューサーである藤沢氏とのコラボレーションで指導、プロデュースする児童合唱団です。

三浦市ゆかりの曲からポップナンバーまで
「みんなで歌えばそれが合唱!」を合言葉に、とてつもないパワーを秘めた歌う「ちびっ子達」です。


まっしゅ:パワーを秘めた歌う「ちびっ子達」・・・お会いするのが楽しみになってきました。

6、アークシップでは昨年「パワーソングコンテスト」を開催しました。
パワーソングとは、「ココロの温度が2℃上がる歌」の事で、
自分にとってきっかけになった曲や思い出深い歌です。
ぜひ、イシカワさんのパワーソングを、教えて下さい。

1曲ですよね!!なんだろー、ずっとはまってる「サンボマスター」の「美しき人間の日々」
どうせ消えちゃうんだし俺達、生きようじゃありませんか!!
(ちなみにPVは全編三浦市です)

そのパワーソングのyoutubeでの動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=-tJfK0Y-YZQ


7、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!! 

三浦といったら三崎港のまぐろです!昨年はB1グルメグランプリ全国5位に入賞した
「まぐろラーメン」を、ぜひともお試しください!
産直施設「うらり」では、「名物とろまん」をはじめ新鮮な魚介類や旬の野菜をお求めいただけます!
ぜひ、音楽プレイヤーにパワーソングをたくさん用意して三浦に来てください。


まっしゅ:全国5位??それは気になりますね。ぜひ行ってみたいです。

8、最後に、カナガワミュージックサミット2011に向けて一言お願いします。

神奈川県内がパワーソングとパワーミュージシャンの活動で満たされていけば、
街中元気が溢れます。そのシンボルがKMSです!


まっしゅ:イシカワさん、ありがとうございました。 


◎長谷川代表のブログもあわせてご覧ください。
≪カナガワミュージックサミット企画【ぶらり神奈川イベント開催地の旅 2011】三浦編≫
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-641.html


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

これからどんどんインタビューをアップしていきますので、
お楽しみにね。




【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」をアークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】カナガワミュージックサミット2011

moyooshimasu_20091023214805.jpg 

今年も神奈川の音楽が集結します♪

カナガワミュージックサミット2011は、
神奈川県内で育まれた音楽をもっと皆さんに知っていただく機会を作ろうと、
横浜、川崎、県央、湘南、西湘地区など県内各地で盛り上がっている
それぞれの地の音楽ムーブメントを集結し、
皆さんに発信していきたいと考え開催する音楽の祭典です。

第5回を迎える今回も、今年度に開催された各種コンテストの
グランプリアーティストなどが出演します!!

我々スタッフもミーティングにミーティングを重ね、
少しずつ準備中です。

その準備の様子、広報活動の様子なども
ブログにてUPする予定ですので、お楽しみに☆


さてさて、カナガワミュージックサミットのHPでは、
昨年までの様子もご覧になることができます。
ぜひぜひそちらの方もチェックしてみてくださいね。

▼昨年までの様子はこちらから
www.arcship.jp/kms/kako.html

今年もどんな音楽に会えるのか、今からワクワクドキドキです。



カナガワミュージックサミット2011

【開催概要】

日 時:2011年3月12日(土)

時 間:15時30分開場、16時開演

会 場:県立青少年センターホール

入場料:前売り・当日共に500円 

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」をアークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 21:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】KMS2011新企画~16歳の地図~

 こんにちは、長谷川です!!


3/12(土)に開催するカナガワミュージックサミット2011、初めて県立青少年センターにて開催します!!


県立青少年センターは、県内でも独自の活動をしている施設で、文字通り青少年のサポートなども行っています。



そこで、このホールの特徴を活かし「16歳の地図」という新しい企画を行う事になりました!!



「16歳の地図」とは、音楽活動している才能溢れる16歳ミュージシャン3組が演奏するコーナーです。


出演者は・・・


しゅうへい
ヨコハマフッド#9 オリジナルで勝負部門グランプリを獲得。
柔らかくて心地良い歌声が魅力です。
16歳でここまで人を癒すチカラを持てるとは・・・驚きです!!

しゅうへい



●葡萄園
ヨコハマフッド!!2010 メンバー全員学生部門ファイナリスト。
独特の歌詞とアレンジで生まれる世界観が魅力です。
16歳でここまでの世界を創れるとは・・・驚きです!!

葡萄園



●中野幸一
アコギ1本でインストゥルメンタルを演奏するミュージシャン。
このジャンルの演奏者はただでさえ少ないのに、16歳でここまで
演奏出来るとは・・・驚きです!!

中野幸一



まだ若いながらも、個性と可能性が溢れている3組のミュージシャンを是非ご覧下さい!!




▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」をアークシップ事務局(info@arcship.jp)まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)


▼カナガワミュージックサミットのHPはこちら
http://www.arcship.jp/kms/index.htm




▼先日、3組のミュージシャンと打ち合わせしました!!その時の様子は、下記のブログをご覧下さい!!
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-630.html



| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】カナガワミュージックサミット2011出演者決定しました!!

moyooshimasu_20091023214805.jpg

みなさん、こんにちは!!
ブログ編集長のまっしゅです。

3月に開催します【カナガワミュージックサミット2011】の
出演者が決定いたしました。

出演者・参加イベントの詳細は下記のURLからご覧になれます。
ぜひご覧下さい☆

カナガワミュージックサミット2011




【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)

時 間:15時30分開場、16時開演

会 場:県立青少年センター ホール

入場料:前売り/当日共に500円

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【突撃レポート】 in KANAGAWA MUSIC SUMMIT2010 Part.3

eve-repo-inter_20100416140059.jpg

皆様こんにちは!!


桜が散っていきますね・・・てことは・・・BBQの季節が近づいてきているのですね☆
どーも「SAYA」です。笑顔
テンションあがりますね~。



ってことでもっとテンション上げていきましょう☆

突撃レポートin「KANAGAWA MUSIC SUMMIT2010」
さっそく最終章行ってみましょう!!


レッツ突撃!!


**************************************

舞台舞台・・・っと。
まずはトラスたてて、ステージ作成。そして、司会、出演者待機としてテントを設置。
舞台班は技術だけじゃなく、体力もなきゃねのネ・・・
IMG_0002(変換後) IMG_0035(変換後)
装飾もちゃんとして・・・司会台設置して・・・って司会台のこのボードさとみんがデザインしました☆
可愛いでしょ~☆
IMG_0096(変換後) IMG_0589(変換後)



あったあれは舞台メンバーの面々。
なんか楽しそうだな。
IMG_0115 1(変換後)
舞台監督のさとみんはテンションおかしいぞ(笑)
司会のウッチーとめぐたん・・・ウッチー緊張してるのかな?


リハ中?
ごめんなさい邪魔はしないから、見せてね。


ん~やっぱり舞台は、やる事が多いな。
転換、転換、転換。。。
IMG_0077(変換後) IMG_0421(変換後)


ピアノはこんだり、なんかいろんなもの繋げたり、外したり


でも、一番出演者と接点が出来て、仲良く慣れそうですよね~☆
しかも一番近い場所で演奏が聞けちゃうという特典付き。
なんて素晴らしいのでしょう舞台班。


司会のめぐたん、衣装可愛いし。
ウッチーのセクシーボイスは最高です。
さとみんはてきぱきと働く働く。
IMG_0171 1(変換後)


今回舞台班初めての黒澤君、初めてなのに出来る子だ!!
浩さんも頑張って☆
IMG_0237(変換後) IMG_0030(変換後)





IMG_0151 1(変換後)
ん~なかなかいつものメンバーだからまとまりが有る?ある舞台班だな☆





ってかこのステージ面白いね☆
後ろに何かいるよ。
魚?カエル?
にしても素敵なステージだ☆
IMG_0054(変換後)

各出演者、ジャンルも、構成も違うから、ホント最初から最後まで楽しめるイベントだったな~と。





スタッフも楽しく出来ました。
このあと、打ち上げたのは秘密にしておきましょう。


皆ホント体力有るな!!
そして、出演者の皆さま素敵な演奏ありがとうございます。
観にきてくれたお客様ありがとうございます。



そしてそして、スタッフさん達お疲れ様でした。
IMG_0753(変換後)



**************************************



以上を持ちまして、突撃レポートは終了になります。

伝わった?味わえた?思いふけれた?
少しは、伝わって頂ければと思います。



ではた何かの機会で、お会いしましょう!
さらば~すばるよ~♪

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 13:44 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【突撃レポート】 in KANAGAWA MUSIC SUMMIT2010 Part.2

eve-repo-inter_20100416140059.jpg

皆さまこんにちは☆


観たい映画が有ります!
どーも「SAYA」です。笑顔
「のだめカンタービレ」最終章。クラッシック全然聞かなけど興味が有ります。



今回も早速行ってみましょう!!
sayaの突撃レポートin「カナガワミュージックサミット2010

************************************

ふ~受付で折り込み手伝わされちゃったよ(笑)
まぁこう見えてわたくし、折り込み特攻隊長ですから!!



とまぁそれは置いておいて・・・
次いきましょう次~

IMG_0051(変換後) IMG_0223(変換後)
おっとここは何だ???
各イベント「PRコーナー」??
何何??

IMG_0104(変換後) IMG_0217(変換後)
おっと出演者の皆さまと、イベント主催者の皆さまじゃないですか!!



IMG_0106(変換後) IMG_0109(変換後) 
IMG_0216(変換後) IMG_0284(変換後)
お~ココでは、各地域のチラシや、出演者のCDなどなどが置いてあるブースなんですな。
どれどれ・・・おっ地図や、川崎市のマスコット、「ミュートン」までいる~☆
IMG_0283(変換後) IMG_0534(変換後)



なんか楽しそうな一角ですな~☆
ここで、出演者とお客さんも仲良くはなせていい雰囲気☆
考えてますな、スタッフの皆!!
IMG_0312(変換後)




あれっ奥で何かやっているみたいだ~行ってみよう!!


会場班の・・・松本君が!!出演者と!!話してる!!
ずるいぞずるいぞ~!!
なかまいれろ~い!!
P1070568(変換後) 



ってごめんなさい。。。
インタビュー中でしたか・・・
出演者の普段のあんな事からこんな事まで聞いちゃってください!!

P1070589(変換後) P1070577(変換後) 
P1070605(変換後) P1070573(変換後)
全出演者にもインタビューやっているんですね☆
会場班はこんな仕事も有るんですな~アーティストと仲良くなれるし楽しそうですね!!
いいないいな~☆



ん~客席後方になんか面白そうなものが置いてあるぞ!!
IMG_0063(変換後) IMG_0586(変換後)
「ベロタクシー」だ。
自転車タクシーです。たしか・・・ラテン語で「ベロ」って自転車って意味なんだって!
これ一回乗ってみたいって思ってたんですよね~。

IMG_0304(変換後) IMG_0306(変換後)
お客さまも結構興味もたれてるみたいですね☆
普段は赤レンガとか、みなとみらい周辺を走っているらしいですよ。
観光にちょうどいい乗り物ですよね。

ん~さっきまでの天気が嘘みたいな感じ!
でも風がつよいな~。。。


これで会場周りは回ったかな??
最後に舞台の方をみてこよ~かな~



*************************************




という事で、次回舞台に「SAYA」潜入の巻をお送りします。
長くなっちゃったので今回はこれまで☆


次回もお楽しみにね(^^)

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【突撃レポート】 in KANAGAWA MUSIC SUMMIT2010 Part.1

eve-repo-inter_20100416140059.jpg

皆さまこんにちは☆

村上春樹さん「1Q84」の三巻が発売ですよ!!
読みたいですね!!
どーも「SAYA」です。笑顔
1.2巻まだ読んでないのでそっちから読みたいと思います。



はいっという事で今回はまだまだ余韻にしたっても良いですか??
「カナガワミュージックサミット2010」突撃レポートしちゃいました!!
わたくし「SAYA」が迷惑も被らず練り歩いて参りました!!


早速行ってみましょう~~~やっほ~い!!

*************************************


はいっやって参りました!!山下公園・・・雨(涙)

036(変換後)
「やめ~」と心から願っていたらなんとあがりました☆
「わ~い!」と思っているのもつかの間スタッフさんは準備を始めています。
050(変換後) 100216_1346~0002




みんな何運んでるの~??


各班の備品ですね!!ほうほう☆
IMG_0024(変換後) IMG_0731(変換後)
ってぐっちさんそれそんなに重くないでしょ~もう上手いんだから~そういうの~☆



テントたてるんだ~☆
皆力あわせて一気にたてていくんだね~!!
IMG_0005(変換後) IMG_0008(変換後) 


さすがARCSHIPスタッフめぐたん。テント立てはお手の物ですか??
説明書も読まずこのテント立ての早さはすごいです!!
見習わないと!!
IMG_0014(変換後) IMG_0004(変換後)

代表も頑張ってください!!




舞台も徐々に出来てきていますね~!!
トラス組みは業者さんがやってくれるのでお任せ☆
IMG_0002(変換後) IMG_0015(変換後)




っと言っている間にミーティングらしき事が始まっている~
どんな話しているのかな~??
IMG_0016(変換後) IMG_0017(変換後)
なになに
各班の出席確認と体調が悪くないかの確認?
体調の善し悪しは大切ですね!!


あとは今後の流れをざっと説明ですね☆
雨で時間がちょっと押し気味だから頑張ろう!!
皆の力をあわせれば、楽しいイベントができるぞ~と気合いの意を込めてのミーティングですね☆



さってと。
そろそろ準備も出来てきたので、各班をのぞいてみようかな・・・楽屋☆

IMG_0023(変換後) 
わださ~ん失礼します。
ちょっと何しにきたの?的な顔辞めてください(涙)
ちゃんと手伝いますから!!
何をすれば良いかな・・・
楽屋は出演者の誘導から、スタッフの控え室の管理までいろいろと作業があるんだよな~。


楽屋には机とか、並べてあって出演者を迎える準備が着々と進んでいますね~。


これは?「どこ、何してるの?ボード」だ~☆
IMG_0037(変換後) IMG_0041(変換後)
これは一目で誰が今何してるのかが分かる素晴らしいボードですよね☆
あっこれは・・・ケータリングコーナーって。。。なんて素敵な言葉。
ん~後でこっそりいただきま~す☆
IMG_0043(変換後) IMG_0045(変換後)



お弁当もある☆出演者の皆さまにも有るんですね☆
IMG_0046(変換後) IMG_0040(変換後) 

お弁当で力をつけて演奏も頑張ってもらわないとですもんね!!


って出演者の皆さまいい感じに、お弁当を食べながら交流ですか?
良いですね~あとで混ぜてください~☆
IMG_0065(変換後) IMG_0066(変換後)


ん皆さま和気あいあいと会話を楽しんだり、ひょうたんオカリナというものを作成したりなんか楽しそうだな!
代表・・・さぼってる?もしや?ホントに?さぼってる?
IMG_0260(変換後) IMG_0170 1(変換後)

まぁ代表がさぼれるくらい落ち着いてらっしゃるのね、さすが「和田楽屋班」




という事で、私なにもお手伝いをせずに・・・つぎの場所へ~(笑)
次は・・・「園田さんの班」受付へと行ってみようかな☆
受付はプレス受付とか、関係者受付、お客さんへの説明といろいろ大変なんだよね~
あっスタッフ紹介コーナーだ!!スタッフも募集してる!!
IMG_0573(変換後) IMG_0571(変換後)

園田:「さやさんさぼってないで、折り込みやってください」



はいっ??

IMG_0281(変換後)
はい・・・やります。手伝わせて頂きます。
私さぼってる訳ではないんですがね・・・


IMG_0057(変換後) IMG_0574(変換後)
って尚ちゃんなんか楽しそうな事してますね☆
風船ですか?
欲しい欲しい!!ってお子様に大人気ですね!!
『KMS』ってはいってる~かっこいい~可愛い~☆


なんか大変人気なので、間に合わない?
五十嵐さん!!手伝ってあげてください!!
IMG_0279(変換後) IMG_0280(変換後)

急遽会場班から五十嵐さんが駆けつけてくれました☆
ん~素敵アシストですな。
さすがARCSHIPスタッフさんたちですな☆


と・・・長くなってしまったな。。。

***********************************


と今回は長くなってしまいそうなのでこれまで☆

次回もお楽しみに☆


園田さんお疲れ様です!!




| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 15:31 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2010】反省会

皆さまこんにちは☆



暖かい日が続けば良いですね!!
どーも「saya」です☆
野球が開幕して数日。ベイスターズは今年はどうなるか楽しみですね☆



という事で今回は・・・
先日3月21日に行いました【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2010】反省会について!!

反省会は4月3日に行いました~ではでは早速ですがいってみましょう!!


***********************************


時刻は17時・・・続々とスタッフさんたちが集合して参ります!!
そんな中部屋の鍵の受付を澄ませた私、皆さまをまたせてはいけないと階段ダッシュ!


「どーぞーお部屋開きましたよ~」と・・・



早速各班に分かれて反省点等を出し合います!!

今回もこれ↓



結構楽しいんですよねカードを使ってぺたぺたと意見反省等々を出し合っていきます。
議題は、

報告事項
制作段階での反省等
当日の反省改善点
良かった事
来期の企画


来期の企画・・・
やりたい事を書けば良いのだ!!
場所、時間、とりあえず出来るか出来ないかは分からないけれども企画を出す私。

やっぱり花火でしょ!!
とか銀テープをキャノン砲でとか・・・


楽しそうな企画を考えてみました。

でもだれからも触れられず・・・



反省点とか改善点等はきっちり考えて出しましたよ!!




そして各班の発表。

楽屋・・・やっぱり落ち着いていますね楽屋班は!!ナイスなコンビでとっても安定感が有るんだよね~

会場受付は・・・どこよりも人数が多いし、問題点も多数。私が発表しましたが、言いたい事ちゃんと言えたのでしょうか??疑問が残ります。

舞台・・・舞台も準備段階でドタバタがあったけどちゃんと素敵な演奏も聞けたし!!良かったんじゃないかな!



という事で各班の責任者が反省事項を発表。


今回出た反省等また来年の参考に!!



と言う事でKMSの反省会は幕を閉じるのでした!!


この後スタッフ一同は打ち上げ会場にむかったのであ~る!


***************************************



以上KMSの反省会についてでした!!

スタッフはみんな仲が良くて・・・打ちあげ大好きなのであった。




今回はこれまで!!
次回はないがあがるのでしょう!!
お楽しみに☆

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】KMS2010当日インタビュー#10 Style-3!

大好評の『KANAGAWA MUSIC SUMMIT』出演者インタビューも
今回でラスト!!!!


10回目の今回は、本番でも大トリを勤めていただいた『style-3!』の皆さんの
お話を伺いました。


おっと!?紹介が遅れました。担当は、広島県在住、でもジャイアンツへの愛は無くしていない
大高でございます。
あ、ワシのことはどうでもいいって?


首をながーくして待っていた方も多いと思います。
では、インタビュー、いってみよ!!!!!!!!!



*****************************

O:style-3!の皆さん
本日は出演ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。


IMG_0531(変換後)

S:お疲れ様でした。


O:さて、本日の山下公園での演奏はいかがでしたか?

S:去年と違って、天気が良くてよかったです。
まさか、2年連続出演できるとは思ってませんでした。でも去年の分までリベンジできましたよ。





O:去年の大嵐は大変でしたもんね。
ところで、今日演奏した曲は、どんなことを思って演奏しましたか?今日演奏した曲の選曲は
どういった理由で決めたのですか?

S:実は今日、選曲はギリギリまで迷ったんですよ。
他の出演者の曲を聴いて、会場の雰囲気を感じて、今日の選曲を決めました。
いつもはラストの曲は勢いのある元気な曲なんですけど、今日はしっとりとした曲で締めました。

P1070594(変換後)



O:びっくりしました。ARCSHIPのいろんなイベントに出演してくれているstyle-3!ですが、
しっとりとした曲の締めは初めて聴いたかも知れないです。
何度も顔をあわせていて、今更こんなことを聞きたいのですが、どうしてこのインストのスタイルに
なったのですか?

S:最初は歌モノだったんですよ。
でも、歌だと音域が限られてくるじゃないですか。それで歌はナシで今のスタイルになったんですよ。




O:確かに歌の音域って限界ありますもんね。
話は変わりますが、普段他のメンバーさんを見て「これだけは直して欲しい」っていうところってありますか?

S:「直して欲しいところ」限定ですか!?




O:ちょっと待ってください。インタビュー原稿には「素敵と思うところ、これだけは直して欲しいところ」って
書いてました。
うん、もう「ここが素敵」限定で良いです。それぞれインタビュー的な回答でもホンネでもOKです。
(以下 H:堀江さん/Pf   N:長澤さん/Cb  T:高嶋さん/Vn

H→T
跳躍力!!!!!

H→N
運転が上手い!!


一同::演奏とかじゃないのね…


T→H
女の子なのにハードスケジュールだし激務だし。よくやってくれてるとおもいますよ。

T→N
デカイ楽器がすきだなぁ。

N→H
これはいつも言ってるんですけど、笑顔が素敵ですね。


N→T

何と言ってもパフォーマンスですね。ケガだけには注意して欲しいです。


P1070602(変換後)


O:確かねね。

どころで、ライブハウス・野外などや様々な都市で活躍されているstyle-3!の皆さんですが
今までで一番印象に残っている場所はどこですか?

S:いやー、何といっても去年のKMSですね。
あんな大嵐の中で演奏したのは他に無いですよ。

O:わっはっはっは。確かに去年のKMSは
インパクト強かったですね。
去年は川崎、今年は厚木のグランプリとしての出演ですが、厚木ってどんな街です?

S:厚木も「音楽で溢れてる街」っていう印象でしたよ。



O:PRコーナーでは『B-1グランプリ』の宣伝も
していましたが、style-3!の皆さんは何か絡んでないのですか?

S:何も…




O:もったいないですね。Style-3!で『B-1』の
テーマソングとかつくっちゃえばイイのに。

S:お!?それいいですね。





O:そういえば、style-3!の演奏を何度も見てきて
DrやGt等のサポートが入ったりしてますが、今後もし、もう一つ音を増やすとしたら
どのパートが良いですか?


S:サックスとかペットとかのホーンセクションですね。




O:お、それはカッコいいかも。

さて、最後になりますが、今後の活動予定を教えてください。


S:4/17のアジア交流音楽祭、5/14の関内7th Avenue、
そして11/20のクラブチッタワンマンです。



P1070613(変換後)


*****************************

style-3!のみなさん、ありがとうございました。

style-3!のHPはこちらから↓
http://www.style-3.com/index.html


全10組の出演者の直接の声をお届けしたKMS出演者インタビューもこれまで!!!!

でも、出演者の皆さんの活躍はまだまだ続きますよー。


今回の全出演者の今後の活躍と、神奈川の音楽の発展を
東広島の山奥から期待しつつ、これにて大高の報告は終了しまーす。


さて、次の登場はいつのことやら…

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 12:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】KMS2010当日インタビュー#9 オフトーンズ

eve-repo-inter_20100323115744.jpg


皆さまこんにちは☆


買い物がした~い!!
どーも「saya」です!!
春だから春服をが欲しいですね☆



という事で今回もお届け~☆
KMS当日にスタッフが行いました「出演者インタビュー」


率直な感想から、アーティストのあんな事やこんな事聴いてきました!!
ホットなインタビューおおくりしま~す!!



今回第9回目のインタビューは「小田原城ミュージックストリート」代表の「オフトーンズ」さん☆
早速担当した、会場班のドン、「五十嵐さん」」にバトンタッチ!!


********************************

こんにちは五十嵐ですです☆
早速インタビュー行きたいと思います☆


IMG_0033(変換後)



I:本日山下公園での演奏はいかがでしたか?

O:普段カフェで演奏しているので、屋外ステージは眺めがよくてとても気持ちが良かった。




I:あっちの方のみなとみらいの観覧者とか見えて素敵な風景を目にして演奏できますもんね!!
オフトーンズさんが影響を受けた音楽がザバンド ボブディラン ニールヤング ジョンレノン ヴァンモリスン ジミヘン EC ジョニミッチェル ストーンズ デビッドリンドレー ライクーダー ジェームステイラー etc
彼らはオフトーンズにとってどんな存在ですか、また何を与えてくれたんですか?

O:彼らの音楽は体に染み込んでいると同時に、彼らの音楽を入り口に、ブルースなどさまざまな音楽を知ることができた、という意味でも大きな存在。


IMG_0548(変換後)



I:ですよね~私もマニアックなの結構好きで・・・それはそうとオリジナルロックバンドという事ですが、演奏や曲作りで大事にしていることはありますか?

O:特に歌を大事にしたい。バッキングや歌詞も含めて、いかに“歌”を聞かせるかを大事にしていきたいですね!!





I:なるほどね!!ではお聴きさせて頂きます、小田原ミュージックストリートから代表で今回参加していただきましたが、小田原のミュージックの特長はありますか

O:とっても間口が広いイベントで、フォークやゴスペルなど、多彩な出演者と一緒に演奏出来るところが気に入っています!!

P1070589(変換後)




I:多くのジャンルのアーティストさんが出演されてるんですね!!楽しそうですね!!ところで、今回出演した中では年長者ですが・・・若いミュージシャンにメッセージをお願いします。

O:とにかく音楽を楽しんでほしいです。

P1070591(変換後)



I:オフトーンズさんありがとうございました☆
今後の活動も頑張ってください!!


***********************************


五十嵐オフトーンズさんありがとうございます☆

大人の音楽でしたね☆
素敵な演奏ありがとうございました!!



では今回はこれまで☆
次回は誰のインタビューが来るかな??!!
お楽しみに!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】KMS2010当日インタビュー#8 Mt.Taker

eve-repo-inter_20100323115744.jpg


皆さまこんにちは☆


先日友人が結婚したという事でお祝いに飲みにいったのですが、そこにいたもう1人の友人も・・・
「私も報告が・・・結婚します!!」と・・・
どーも「saya」です!!
そして、結婚友人は子供が出来ました!!
という報告そしてくれました。

置いていかれている気分・・・まだ有りません(笑)
強がりではないですよ~



という事周りはハッピー☆
サヤも皆にもっとハッピーにしたいので・・・お届け!!
KMS当日にスタッフが行いました「出演者インタビュー」


率直な感想から、アーティストのあんな事やこんな事聴いてきました!!
ホットなインタビューおおくりしま~す!!



今回第8回目のインタビューは「にのみやなかいミュージッククエスト」グランプリの「Mt.Taker」さん☆
早速担当した、仕事半人前、弁当2人前の「ぐっち」」さんにバトンタッチ!!


********************************

どーもぐっちです☆
早速インタビュー行きたいと思います☆
IMG_0731(変換後)


G:本日山下公園での演奏はいかがでしたか?

M:サイコーでした☆楽しかったです!!風も忘れるくらい楽しかったです!!




G:風すごかったですよね!!それも吹き飛ばす要な演奏ありがとうございます!!今日の演奏はどんな事を思って演奏なされたんですか?

M:アフリカの難民を救うような感じで、思いを込めて演奏しました!!




G:難民を救う・・・壮大ですね!!そういえば皆さん社会人ですよね!!職場でバンド活動の話はするんですか?

M:職場の先輩とかに話すんですよ!!
今日のみにきてくれてるんです!!


IMG_0501(変換後)





G:素敵なせんぱいだ~!!
ところで・・・クラブジャズバンンドということですが、メンバーーさん普段からクラブジャズウを聴きにいったりするんですか?もしおすすめなお店があったら教えてください!!

M:ジャバループというバンドさんがいるんですが、そのバンドを観に行っています!!皆さんも是非!!




G:ジャバループさん!!今度聴いてみますね☆
個人的な思い込みかもしれませんが...ジャズ系のバンドさんって音にシビアば印象なんですが・・・練習とかはどんな雰囲気なんですか?

M:楽しくエンジョイですよ!!
各個人が練習してくるので、みんなで楽しくあわせるみたいな!!




G:やっぱり楽しい方が練習しがいが有りますもんね☆
ではでは、今回ほかイベントからの参加アーティストさん中に2組もインストがいますが、リハなど観ていてどのバンドが気になる!!とか有りましたか?


M:インストじゃないんですが、「パパとボク」ですね!!家族でやっているという所も魅力的ですよね。

P1070586(変換後)



G:そうですね!!家族で音楽って魅力有りますよね!!
Mt.Takerさんはにのみやなかいミュージッククエストの代表ですが、Mt.Takerにとって二宮はどのような街だと感じましたか?



M:素敵なまちです。
もっと音楽を広めていきたいですね!!どんどんと!!



G:是非!!
では最後に今後の予定がありましたらお教え下さい!!




M:4月23日(金)大磯すとれんじふるうつ でライブします☆
後はHP観てください!!
http://x37.peps.jp/mttaker

P1070587(変換後)


G:Mt.Takerさんありがとうございました☆
今後の活動も頑張ってください☆

***********************************


ぐっちさんMt.Takerさんありがとうございます☆

Mt.Takerさんのライブを観ていてジャズとは素敵なものなんだな・・・と思いました☆
私ファンになりましたよ☆




では今回はこれまで☆
次回は誰のインタビューが来るかな??!!
お楽しみに!!








| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 15:36 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

PREV | PAGE-SELECT | NEXT