fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#6≪The Tsuji Zoo≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」
よりよく知って頂くために、
主催者&出演者事前インタビューをお送りして参りましたが、
それもいよいよ後少しですよ。

今回は、三浦サウンドウェーブからThe Tsuji Zooさんです。
それではよろしくお願いします。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

The Tsuji zoo ギター ボーカルの つじとうさん


まっしゅ:よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は? 
 
・ギターボーカル つじとうさん
・ボーカル 辻 莉阿(りぃあ) 6年生
・ボーカル 辻 愛咲(あさ)  4年生
・カホン  辻 龍輝(りゅうき) 2年生


tujizu[2]  

3、バンドの特徴は何ですか?? 

バンドの売りはこよなくわが町、三浦の自然を愛している事です。


まっしゅ:三浦の自然を愛してるなんて・・・素晴らしいですね!!

4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?

三浦市民祭りです。

HPはこちらから↓↓↓
www.miura-fes.sakura.ne.jp/

5,最後に「カナガワミュージックサミット2011」にむけて一言お願いします!!

わが町 三浦の素晴らしさを
家族の絆の大切さを
少しでもアピール出来ます様
みんなで元気よく笑顔で楽しみたいと思います。

まっしゅ:ありがとうございました。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

「カナガワミュージックサミット2011」まであと少し♪
今から晴れる事を祈ってて下さいね。


【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#5≪夕夏≫

みなさんこんにちは。 ブログ編集長のまっしゅです。
今回も「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」
よりよく知って頂くために、
主催者&出演者事前インタビューをお送りします。

今回は≪湘南地区≫から【夕夏】の皆さんです。
それではよろしくお願いします。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

シンガーソングライターとして活動している"夕夏"といいます。
ソロ名義ですが、ライブではサポートミュージシャンの方々に演奏していただいています。


まっしゅ:よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?

ライブによってピアノだったりアコギだったりバンドだったりと編成は様々なのですが、
今回はアコースティックバンド編成で出演させていただきます。

Vo.夕夏

Agt.新井愛未

Key.中村すらび

Ba.岡村聡美

Caj.稲葉康典


yuka.jpg  

3、バンドの特徴は何ですか??

バンドとして活動しているわけではないので、曲の特徴になってしまうのですが…

わたしはいつも曲を作るとき、まず風景を思い浮かべます。

だから今回わたしの歌を聴いて、その人の日常の中に風景のような彩りを加えられれば嬉しいなと思っています。



まっしゅ:彩り・・・ですか♪早く曲を聞いてみたくなりました。 

4、最後にカナガワミュージックサミット2011にむけて一言お願いします!!

野外でのイベントは初めてなので、めっっっちゃ楽しみです!!!!

ひとりでも多くの方の耳に留まれば、
そして…あわよくばわたしのことを覚えていただければ最高に嬉しいです!

よろしくお願いします(^O^)=

まっしゅ:夕夏さん、ありがとうございました。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆ 


【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/




| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#6≪ヨコハマフッド!!2010≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは♪ブログ編集長のまっしゅです。
「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」
よりよく知って頂くために、 お送りして参りました、この主催者事前インタビューも
これがラストの回となってしまいました。

ラストは≪ヨコハマフッド!!2010≫五十嵐さんです。

五十嵐さん、よろしくお願いします。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、まずは自己紹介をお願いします。 

NPO法人アークシップの五十嵐です。
ヨコハマフッド!!を主催しているNPO法人アークシップで事務局長をしています。
普段はアークシップ関連イベントの出演者対応や会員の皆さんの窓口や事務作業などをしています。
igarashi.jpg 


まっしゅ:五十嵐さん、よろしくお願いします。

2、≪ヨコハマフッド!!2010≫とはどのようなイベントですか? 

ヨコハマフッド!!は今回で開催すること11回目をむかえるコンテストイベントで、
今回も前回同様「神奈川No.1のパワーソングを決める」をテーマに行われます。
特徴はお客様にも「もう一度観たい、聴きたい」を合い言葉に審査員になっていただくところで、
最初からこのスタイルで続けています。

IMGP9378.jpg

IMGP9007_20101228203111.jpg 

まっしゅ:お客さんにも審査員になれるところが魅力的ですよね♪

3、今年度の開催内容が決まっていれば教えて下さい。

今年度は、いわゆる準決勝戦に当たるセミファイナルを11月5日、6日にかながわアートホールで、
ファイナルは12月17日に横浜赤レンガ倉庫1号館ホールで開催します。
今回は、一般部門と学生部門の2部門でグランプリが争われます。


まっしゅ:今年もいよいよ近づいてきましたね!!
私も今から楽しみにしています。

4、今回のカナガワミュージックサミット2011に≪ヨコハマフッド!!2010≫から
「from a novel」さんが出演されますが、 どのようなアーティストですか?

彼らは昨年のヨコハマフッド!!2010メンバー全員学生部門のグランプリアーティストです。
キーボード、ギター、ドラムという3人組で、
わかりやすいメロディとハツラツとしたリズムをウリにしたバンドです。
横浜や都内各所で精力的にライブ活動を行っていますよ。

from.jpg

まっしゅ:さわやかで物腰もやわらかい方たちですよね~。

5、≪ヨコハマフッド!!≫以外に、アークシップが今年度取り組んでいる事業や
イベントなどがあれば教えて下さい。

秋はイベントが沢山ありますよ。まずは9月23日、10月15日、11月12日の3回に渡って開催される「横浜音楽空間」。
こちらは伊勢佐木町の1、2丁目で開催されるイベントで、
すでに横浜市の斉藤さんからご紹介がありましたね。
それから、10月23日に開催される「ホッチポッチミュージックフェスティバル」。
こちらは、日本大通り周辺で、秋が深まる中いろんなジャンルの音楽をお楽しみ頂けるイベントです。
皆さんどちらも是非足をお運びください。、 

 
6、話はがらりと変わりますが、最近五十嵐さんが良く聞く音楽を教えて下さい!!

近は落ち着いて音楽を聴く機会があまりないのですが、好んで聴くのは60年代から70年代の音楽ですね。
ジャンルはロック・ジャズ・ソウルなどです。
ここ数年はもっぱら子供にこうした音楽を聴かせてりっぱな音楽人にさせるべく仕込んでいるところです。


7、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!! 

好んでいくのは伊勢佐木町から野毛のあたりですね。
昔ながらの焼き鳥屋さんとかロックバーなんかにたまに行きます。
安くてうまい店が沢山ありますよ。あと昔からよく行っていたのは馬車道の「勝烈庵」ですかね。
あそこのしじみの赤だしが大好きですね。


まっしゅ:私もぜひ食べたいです。今度一緒に連れて行ってください(笑)

8、最後に、カナガワミュージックサミット2011に向けて一言お願いします。 

神奈川県内では、これからヨコハマフッド!!以外にも秋のイベントが目白押しです。
季節もよくなってくることですし、皆さんもそんなイベントを目当てに出かけてみませんか?
「カナガワミュージックサミット2011」はその前哨戦とも言えるイベントです。みなさんお楽しみに!!    

まっしゅ:五十嵐さん、ありがとうございました。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

主催者インタビューはこれで終わりですが、出演者インタビューは
まだまだ続きます!!お楽しみにね☆


【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/



| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#5≪Atsugiグランプリアーティスト≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
今日も「カナガワミュージックサミット@象の鼻パーク」をよりよく知って頂くために、
主催者・出演者による事前インタビューをお送りします。

さて今回は、Atsugiグランプリアーティスト≫の吉田さんです。
それでは吉田さん、よろしくお願いします。



*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、まずは自己紹介をお願いします。 

NPO法人厚木インディーズA-I-Mの吉田です。趣味は音楽、そして食べること!
普段は建築屋をしてます!リフォーム工事は是非「住まいるホーム」まで!(宣伝失礼~)

atugi_yoshida.jpg
※左奥が吉田さんです。

まっしゅ:吉田さん、よろしくお願いします。

2、Atsugiグランプリアーティスト≫とはどのようなイベントですか?

厚木PASSというイベントの年間出場者より、
その年の厚木No.1アーティストを決める観客による投票制ライブです。
選ばれると翌年の「あつぎ鮎まつりライブ」に出場できます。

0041.jpg 

0006.jpg 


3、今年度の開催内容が決まっていれば教えて下さい。

PASS:毎月第4日曜日に厚木イオンで開催のフリーライブ。
厚木グランプリアーティスト2011決定戦:12月に開催予定。


まっしゅ:定期的にライブを開催しているのですね。

4、今回のカナガワミュージックサミット2011にAtsugiグランプリアーティスト≫から
「飯田舞」さんが出演されますが、 どのようなアーティストですか?

学生時代、厚木に通学した飯田舞さん。小さくて可愛くて合言葉は「ボス~♪」
あっアーティストとしてでしたか(汗) みなさん自身で観て聴いてくださ~い。


まっしゅ:了解しました!!(笑)じゃあ、観て聴いてみます。

5,NPO法人厚木インディーズミュージシャンがAtsugiグランプリアーティスト≫以外に取り組んでいる事業やイベント、活動内容を教えて下さい。

音泉:毎月第2日曜日にイトーヨーカドー厚木店で開催のフリーライブ。
その他:地域の催しステージ運営・劇団へ楽曲提供・商店宣伝曲提供・各種企画ライブあり


まっしゅ:楽曲提供など幅広くやっているんですね♪

6、

厚木インディーズのテーマ曲です!仙台の定禅寺ジャズフェスと一緒に創っていたのですが
3.11のこともあり、現在お蔵入り中でして、表に出すにはまだ、時間が必要と協議の上決まっております。。。


まっしゅ:そうなんですか・・・ぜひぜひ聞いてみたいです。

7、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!! 

豚漬けが美味いです!豚漬けをはさんだ「厚木バーガー」もお薦め!


まっしゅ:トン漬け?初めて聞きました・・・ぜひぜひ食べてみたいです。
吉田さん、ありがとうございました。

Atsugiグランプリアーティスト≫HP
http://www.ayu.ne.jp/user/smile/
 

◎長谷川代表のブログとあわせてご覧ください。
≪カナガワミュージックサミット企画【ぶらり神奈川イベント開催地の旅 2011】厚木編≫
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-644.html

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆


毎回いろいろなお話が聞けて、
インタビューするのが楽しみになってきたブログ編集長です。
明日もお楽しみにね。


【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#4≪vague≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」
よりよく知って頂くために、
主催者&出演者事前インタビューをお送りして参りましたが、
それもいよいよ後少しですよ。

今回は、Kaswasaki Street Music Battle≫からvague】さんです。
それではよろしくお願いします。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

vagueのボーカルのshieとキーボードのYuです。
関東を中心に活動しているせつなさ共感型ユニットのvague】です。
よろしくお願いします。


まっしゅ:よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?
 
ボーカルのshieとキーボードのYuです。

vague_kawasaki.jpg 

3、バンドの特徴は何ですか??

せつなさ共感型ユニットということで、一緒にせつなさを共感してもらえる所です。


まっしゅ:せつなさを共感…それは初めての経験ですので、今から楽しみですね。

4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?

川崎ストリートミュージックバトルです。


5,最後に「カナガワミュージックサミット2011」にむけて一言お願いします!!

神奈川でライブをさせていただく機会も増えてきているので、
是非多くの方にvagueの音楽を聴いていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします☆


まっしゅ:ありがとうございました。

vague HP】
http://www.vague-music.com/


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

「カナガワミュージックサミット2011」まであと少し♪
ブログもフルスロットルで更新していきますよ。お楽しみにね。



【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#3≪from a novel≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」
よりよく知っていただくために
主催者&出演者インタビューをお送りしております。


さて今回は≪ヨコハマフッド2010≫から【from a novelです。
それではよろしくお願いします。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

from a novel というバンドで

piano/voを務めています


まっしゅ:よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?

piano/vo 小川貴之

gt 北澤仁史 

dr 青木太郎


fromanovel_yh.jpg  
※グランプリ受賞時の写真です。


3、バンドの特徴は何ですか??

抑揚のとれた色とりどりのバンドサウンドに、

心に問いかけるようなストレートな歌詞をボーカルが繊細な歌声で届ける

一人一人と対話するかのようなライブを心がけています。



まっしゅ:ヨコハマフッドのファイナルで演奏を拝見しましたが、
歌声が本当に素敵ですよね・・・また聞けるのが楽しみです。

4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?

神奈川NO.1のパワーソンングを決めるヨコハマフッド学生部門にてグランプリ受賞。

IMGP9378.jpg  


fromanovel.jpg  


5、最後に「カナガワミュージックサミット2011」にむけて一言お願いします!!

初めての野外ライブという事もあり緊張もあります

しかし野外という事もあり、初めて聴いていただける方も

多数お越しになると思うので、楽しみで仕方ありません


まっしゅ:私も楽しみで仕方ありません。ありがとうございました!! 
 
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

いろんな人のお話を聞いていくと、イベント当日の楽しみがアップしていきますよね。
また明日もお楽しみに☆




【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#2≪アドベンチャーズ≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさんこんにちは。 ブログ編集長のまっしゅです。
今回も「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」
よりよく知って頂くために、
主催者&出演者事前インタビューをお送りします。

今回は≪小田原城ミュージックストリート≫から【アドベンチャーズ】の皆さんです。
それではよろしくお願いします。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

アドベンチャーズ ドラムとMCの川口です。



まっしゅ:よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?

リードギター 原 信義 
サイドギター 小野寺 健蔵 
ベースG 宮城 伸生 
キーボード 鈴木 佐輝子
ドラム(MC) 川口 一盛

adventures_odawara.jpg 

3、バンドの特徴は何ですか??

サイドGのテケテケサウンドに使うスプリングリバーブの
懐かしい音を聞いて欲しいです。

特徴は曲の短さとMCの長さですが、今回は持ち時間が少ないので
MCもショートバージョンで行きます。


まっしゅ:曲は短いのにMCは長い・・・。
前回そのお話を聞いて楽しみにしていたのですが、今回はショートバージョンなんですね。


4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?
 

小田原市周辺、各種イベント出演。

≪小田原城ミュージックストリート≫のイベントの動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=Em1ynSnxry0


まっしゅ:小田原市を中心に活躍されているんですね。

5、最後にカナガワミュージックサミット2011にむけて一言お願いします!!

若い人達に昭和のパワーを!!


まっしゅ:川口さん、ありがとうございました。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

出演者事前インタビューもどんどんアップしていきます!!
毎日アップしていきますのでチェックしてみてくださいね。


【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#1≪飯田舞≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」をよりよく知って頂くために、
主催者&出演者事前インタビューをお送りしています。

さて、今回は≪厚木グランプリアーティスト≫から【飯田舞】さんです。
それではよろしくお願いします。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

飯田舞です。 

iidamai5.jpg  


まっしゅ:飯田さん、よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?

飯田舞:Vo.&Pf.

(サポート)東大黒:Perc.


3、バンドの特徴は何ですか??

基本的に歌詞から書くので言葉を大事にしています。
あたしの曲のワンフレーズでもいいので、誰かの人生のヒトコマや、きっかけになれたらと思っています。


まっしゅ:言葉を大事に…ですかぁ・・・。
私は曲を歌詞から好きになるタイプなので、ぜひじっくり聞いてみたいですね。

4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?

色んなアーティストさんがいて、寒い中聴いてくれてる人がたくさんいて、とても楽しかった。
イベントの前の月に喉を壊していたので出演できるかどうか分からない中、
ギリギリまで待っていてくださって、参加させてもらえたことが、すごく嬉しかったです。
そして、グランプリをとる!ってことよりも、ただそのイベントを楽しんでいました。



まっしゅ:体調がよくなって参加できて本当、良かったですね。
このカナガワミュージックサミットもぜひ楽しんで頂けたら・・・と思います。

5、最後に「カナガワミュージックサミット2011」にむけて一言お願いします!!

各団体の代表アーティストがたくさん出るというとこでとっても面白そうだし、
今回このようなイベントで演奏が出来ることを楽しみにしています。
少しでも多くの人に出逢って、同じ空間で同じ音楽を聴いて一緒に楽しめたらなと思います。


まっしゅ:飯田さん、ありがとうございました。

【飯田舞 HP】
http://www.jam-st.ne.jp/usp/produce/iidamai/iidamai.htm

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

出演者インタビューもどんどんアップしていきますので、お楽しみにね♪



【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#4≪KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

どうも!みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
今日も【カナガワミュージックサミット@象の鼻パーク】をよりよく知って頂くために、
主催者&出演者の方に事前インタビューをお送りします。

今日は≪KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE≫の原山さんです。

それでは原山さん、よろしくお願いします。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、まずは自己紹介をお願いします。 

「音楽のまち・かわさき」推進協議会 原山朋子です。
川崎市では音楽のまちづくりを進めており、市内の音楽イベント等の情報発信、
人材育成事業などを実施しています。
昨年は川崎市内で約3000件の音楽イベントが開催されました。

9月10日にはラゾーナ川崎ルーファ広場で市内の2つの音楽大学と
ストリートミュージシャン等に御出演いただき、オータムコンサートを開催することになっています。

まっしゅ:原山さん、よろしくお願いします。

2、≪KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE≫とはどのようなイベントですか? 

サバイバル方式のコンテストイベントで、
市内の企業、団体等の推薦を受けたミュージシャンは各ステージを勝ち抜くことによって、
最終的にはミュージシャンの憧れ的存在であるライブホール「クラブチッタ」での決戦大会(FINAL STAGE)に
出場する権利を得る仕組みになっています。
川崎市内で音楽事業を展開する企業や団体、商店街等などが一丸となって、
川崎発のアーティストを育てようとスクラムを組んで、手弁当でイベントを展開している点が特徴です。

KSMB2.jpg 
KSMB1.jpg 

まっしゅ:クラブチッタってあの有名な??ミュージシャンにとっては、
憧れのライブホールで演奏できるなんて、魅力的ですね。

3、今年度の開催内容が決まっていれば教えて下さい。

一番近いところでは9月23日にセルビアンナイトというライブハウスで
今年度2回目のセカンドステージが開催されます。
ファーストステージを勝ち抜いたミュージシャンたちが競います。
ファーストステージと違って有料ですが、ぜひ皆様に見に来てほしいですね。


まっしゅ:セカンドステージということは、勝ち抜きサバイバルが始まっているんですね!!

4、今回のカナガワミュージックサミット2011に≪KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE≫から
「vague」さんが出演されますが、 どのようなアーティストですか?

毎回癒されたり、元気にさせてくれるアーティストです。
Vokalのshieさんのすばらしい歌唱力と、Yuさんの奏でる旋律は、本当にすばらしいです。
昨年川崎市内でのイベント出演は最多かと。


まっしゅ:イベント出演最多?それはすごいですね~。私も歌声を聞いて癒されたいです。


5、≪KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE≫以外に、川崎市が今年度取り組んでいる事業や
イベントなどがあれば教えて下さい。  


11月15日に多摩市民館で川崎市のフランチャイズオーケストラ、
東京交響楽団のメンバーによる川崎市民コンサートを開催します。
本格的なクラシックが気軽に楽しめます。
今年は2010年にカンテムス国際合唱コンクールで金賞を受賞した
神奈川県立多摩高校の合唱部にも参加していただくことになりました。


6、話はがらりと変わりますが、最近原山さんが良く聞く音楽を教えて下さい!!

姫神のアルバムを家で良く聞いています。何となく郷愁を感じさせて好きです。

その歌のyoutubeでの動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=qCaZ7nkp-4k


7、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!! 

食だと、川崎には、多くのアジアの方が働きに来ていたという経緯があり、
アジア系、沖縄系のおいしいお店がたくさんあります。コリアタウンもあります。
そして、今年は、多摩区の生田緑地から目が離せません。
川崎で生まれた世界的芸術家岡本太郎さんの生誕100周年の記念の年ですが、
生田緑地には岡本太郎美術館もありますし、
9月3日には、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」もオープンしました。

まっしゅ:私たち世代には憧れの「藤子・F・不二雄」先生のミュージアムがいよいよオープンするんですね。
ぜひ、行ってみたいです♪

8、最後に、カナガワミュージックサミット2011に向けて一言お願いします。

神奈川県内のアーティストが一同に介するこの機会はアーティストにとっても、
各市町村にとっても魅力的なイベントです。これからも、継続していけるよう応援していきたいです。
このイベントが縁で川崎市のイベントにご出演いただいたこともあり、川崎でもすばらしい演奏をしていただきました。このようにアーティストにとっても私たちにとっても活動の場が広がったり、交流が広がればすばらしいですね。

まっしゅ:原山さん、ありがとうございました。

≪KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE HP≫
http://www.ongakunomachi.jp/street/


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

主催者インタビューの途中ですが、出演者インタビューも掲載していく予定です。
毎日更新する予定ですので、楽しみにしていてくださいね。



【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/



| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#3≪横浜音楽空間≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。連日登場のブログ編集長まっしゅです。
今回も【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
主催者&出演者インタビューをお送りします。

さて、今回は≪横浜音楽空間≫の斉藤さんです。
斉藤さん、よろしくお願いします。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、まずは自己紹介をお願いします。 

横浜市文化観光局創造都市推進課 斉藤直子です。
文化芸術の力を生かして都心部活性化を図ろうという
「クリエイティブシティ・ヨコハマ」の実現を目指し、都心臨海部で音楽などの催事を実施したり、
横浜の魅力アップ・にぎわいづくりに関する事業の支援を担当しています。

yokoon_saito.jpg
※長谷川代表と斉藤さん。


まっしゅ:斉藤さん、よろしくお願いします。

2、≪横浜音楽空間≫とはどのようなイベントですか?

ストリートミュージシャンの「メッカ」とも言えるイセザキモールなど、
人通りの多い横浜の街角を期間限定で音楽スペースにし、
ミュージシャンが安心して、心地よく演奏できる空間をつくります。
まちとそこを訪れる人、ミュージシャンが出会い、すてきな時間を共有できる事業です。

IMG_0193(変換後)

IMG_0053(変換後)(変換後) 

3、今年度の開催内容が決まっていれば教えて下さい。

今年度は、開催会場をイセザキモールと馬車道で9月23日(金・祝)、
10月15日(土)、11月12日(土)の3回開催します。
当日は、被災地支援の取組(抽選会景品を東北地方のお菓子などにする)を予定しています。


まっしゅ:東北地方のお菓子なら福島のままどおるがオススメです(笑い

4、今回のKANAGAWA MUSIC SUMMITには≪横浜音楽空間≫から「もりきこ」さんが出演されますが
どのようなアーティストですか?


 ビートルズやサイモン&ガーファンクルなどを彷彿とさせる音楽が魅力的で、
ライブパフォーマンスも素晴らしいです!!
アークシップさんが主催するヨコハマフッド!!でもグランプリを獲得した実力派です。
横浜音楽空間にはアコースティックギター2本で出演して頂きましたが、
今回はバンドにて出演します!!


まっしゅ:今回はバンドですか!!どんなパフォーマンスをするか楽しみですね。

5、≪横浜音楽空間≫以外に、横浜市が今年度取り組んでいる事業やイベントなどがあれば教えて下さい。。
 

8月6日から11月6日まで、現代アートの国際展「ヨコハマトリエンナーレ2011」を開催中です。
また、これと同日程で、横浜ならではの「まち」の魅力・楽しさを発信し、
横浜をまち歩きで楽しむことを提案するキャンペーン「OPEN YOKOHAMA 2011」も開催しています。
期間中は、ヨコハマトリエンナーレ2011をはじめとするアート、文化、歴史、食など、
200を超えるさまざまなイベントが都心臨海部で行われますので、
横浜音楽空間と併せて足を運んでいただければと思います


まっしゅ:ヨコハマトリエンナーレ2011 、私も観に行きます。チケットももう買いました。

6、話はがらりと変わりますが、最近斉藤さんが良く聞く音楽を教えて下さい!! 


所属している女声合唱団が11月に演奏会(女声)、混声合唱団が9月からコンクールを控えており、
ステージで歌うすべての曲を暗譜するために、現在は練習時の録音ばかりを聴いています。

パートがメゾソプラノとアルトなので、それだけではわからないお経のようなメロディで、
「遠くゆけ息子よ~」とか、「Miserere nobis(我らを憐れみたまえ)」といった歌詞が、
ひまを見つければ(夢の中でも)頭の中をぐるぐるめぐっています。

というわけで、今は修行中の身。大好きな曲(おおかたはクラシックです。)を聴いて楽しんだり、
癒されたりするのは11月下旬以降になりそうです(泣)


まっしゅ:斉藤さんの歌もぜひ聴いてみたいですね。

7、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!! 

おすすめスポットは象の鼻パークです。青空の下に広がる港の風景も、
みなとみらいの夜景もすばらしく、訪れるたびに好きになる場所です。
パーク内にある象の鼻テラスではイベントやアート作品の展示が行われていて、
そこのカフェで出している「象の鼻ソフトクリーム」は見た目もかわいく味も絶品!
象徴的な横浜の眺め、さわやかな海風、汽笛の音、潮の香り、味と、五感とハートが
十分楽しめる象の鼻パーク。ぜひいらしてください。

おすすめ料理は、関内・大通り公園の右手にある「おおぎ」のうどん。
夏は「鴨せいろ」、冬は「みそ煮込み」を一度お試しください。ランチはもちろんですが、
夕方のメニューも充実していますよ ^o^

それから、郷土料理と言えるかは不明ですが、
横浜発祥の「サンマーメン」だけで5種類出しているラーメン屋さんを最近見つけました。
吉野町の交差点にありますので是非お試しあれ。


まっしゅ:私も「象の鼻ソフトクリーム」大好きです。
可愛すぎて、食べるのがモッタイナイくらいですよね。

8、最後に、カナガワミュージックサミット2011に向けて一言お願いします。

ミュージシャン、お客様に思い切り楽しんでいただくことに加え、
県内のいろいろな場所で活動しているミュージシャンが一堂に集い、
発表し合うことができる貴重な機会です。主催くださる神奈川県庁ほか関係の皆様に心から感謝します。

出会いの先にはつながりと広がりがあったら言うことありませんね。
この日出会った関係者が交流し、エールを送りあい、
新たな活動や取組へのきっかけとなれば、さらにすばらしいと思います。

まっしゅ:斉藤さん、ありがとうございました。

≪横浜音楽空間HP≫
http://www.arcship.jp/yok/index.htm

◎長谷川代表のブログもあわせてご覧ください。
≪カナガワミュージックサミット企画【ぶらり神奈川イベント開催地の旅 2011】横浜編≫
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-642.html

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

毎日、インタビューをお送りしていく予定です!!
みなさんもブログを読んで、ぜひ当日のイベントも楽しんでくださいね!!



【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/



| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#2≪小田原城ミュージックストリート≫

eve-shokai_20100216180557.jpg

みなさん、こんにちは。
ブログ編集長のまっしゅです。

今回も「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」
よりよく知って頂くために
出演者&主催者の方に事前インタビューを行っております。
さて今回は…≪小田原城ミュージックストリート≫の飯山さんです。

それでは飯山さん、よろしくお願いします。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、まずは自己紹介をお願いします。 

小田原市文化部文化政策課の飯山淳二と申します。国際交流の仕事がメインの係にいます。
いたって真剣にかつ情熱を持って取り組んでいますが、音楽、特に軽音楽系の仕事もやっています。
もともと聞くのも演奏するのも好きなこともあり、嬉々として取り組んでいるので、
まわりからは音楽の仕事しかやっていないように見られています。

odawara_iiyama.jpg 
長谷川代表と飯山さん。



まっしゅ:飯山さん、よろしくお願いします。

2、≪小田原城ミュージックストリート≫とはどのようなイベントですか?

小田原駅周辺から小田原城址公園にかけてのストリート上で、
10箇所ほどのステージで行う野外音楽イベントです。
音楽だけではなく、ダンスなども行うので、そりゃもう、街中大騒ぎです。

けっして華美にならず(予算が無いとは言わない)、
手作り感たっぷりの文化祭のようなところがほかの音楽イベントとは違うと思います。
出演者だってスタッフとして手伝ってくれます。
出演者は1日で100組を超えます。けっこう大きいイベントで「県下最大級」って言っています。「
最大」といわないところが、謙虚です。

イベントの動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=Em1ynSnxry0


まっしゅ:100組??それはすごいですね~運営も大変なのでは??

3、今年度の開催内容が決まっていれば教えて下さい。


今年は第5回目になります。10月16日の日曜日、10時30分から17時までで、
雨天時は屋根のあるところだけ実施です。
予約・申し込み不要の飛び入りステージも設けたりして、
ストリートを歩いていれば、必ず生演奏が聞こえるという状況を作りたいと思っています。
家族で楽しめるようなワークショップも検討中です。


まっしゅ:生演奏が常に聞こえるイベントなんて、歩いてるだけでも楽しめそうですね

4、今回のカナガワミュージックサミット2011には
≪小田原城ミュージックストリート≫から「アドベンチャーズ」さんが出演されますが、
どのようなアーティストですか?



去年「オフトーンズ」という老練な演奏をしてくれるバンドをご紹介しましたが、
今回もまた老練な演奏をしてくれるバンドです。
バンドの名前のとおりベンチャーズのコピーバンドです。
トークも抜群ですので、聞き逃さないようにお気をつけください。
なお、「小田原城ミュージックストリートからはオヤジバンドばかりやってくる」
という声が聞こえてきそうですが、 否定はしません。


まっしゅ:オヤジバンド大好きです。今から楽しみですね。

5、≪小田原城ミュージックストリート≫以外に、
小田原市が今年度取り組んでいる事業やイベントなどがあれば教えて下さい。


「シネマとライブのまち」という街づくりのためのプロジェクトが小田原市にはあります。
「ライブ」はもちろん小田原城ミュージックストリートで「シネマ」は小田原映画祭です。
小田原映画祭は、9月24日に開幕し、10月2日まで行います。
この期間、小田原城址公園で野外上映会を行ったり、
市内のシネコン(コロナワールド・TOHOシネマズ)で小田原ゆかりの映画を上映したりと、
映画好きならずとも楽しい企画がたくさんありますので、ぜひ遊びに来てください。
もともと小田原の人はお祭り好きなのか、週末はどこかしらでイベントをやっています。1
0月16日の小田原城ミュージックストリートのときも
「食の祭典」など同時開催イベントがいくつかあるので、来ないと損です。


まっしゅ:映画好きな私なので、ぜひ行ってみたいなぁ・・・。

6、話はがらりと変わりますが、最近飯山さんが良く聞く音楽を教えて下さい!!

三宅伸治さんの「Forever Young」

三宅伸治さんの「Forever Young」
三宅さんは、今は亡き忌野清志郎さん率いる「清志郎バンド」のバンマスです。
よく小田原の小さなライブハウスにきて、ものすごく盛り上がるライブを演ってくれます。
観客みんなが、大声で叫びいっしょに歌います。毎回、涙がとまらない感動的なライブになるのです。

そんな三宅さんの曲の中でも、私はこの歌が大好き。
「俺は、まだまだやれるぞ。無理だと思うことだってやってやろうじゃないか。
知ったかぶりの老いぼれにはならないぞ」というメッセージが込められています。
私もいい年齢になってきましたから、とっても励まされて、そしてわが身を振り返ることを教えてくれる曲です。

※youtubeにて動画を見つけられず・・・紹介できず申し訳ありません。


7、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!!

「石垣山一夜城歴史公園」をご紹介します。
小田原市は、お城が二つある、全国で唯一の市なのをご存じでしょうか。
一つは、有名な「小田原城」で、もう一つが「石垣山一夜城」です。
戦国時代、豊臣秀吉が小田原を攻めて陥落させ、天下統一を成し遂げたわけですが、その居城です。
秀吉は築城にあたり、山頂の林の中に塀や櫓の骨組みを造り、白紙を張って白壁のように見せかけ、
一夜のうちに周囲の樹木を伐採し、それを見た小田原城中の将兵が驚き志気を失ったから、
小田原は落城したと言われています。

しかし、実際にはのべ4万人が動員され、約80日間が費やされました。
「4万人が80日間も動き回っていたんだから、気がつけよ」と個人的には思いますが、
まぁ、それはいいとして、この一夜城はいまは歴史公園として整備されています。
広い芝生の広場や市街地や相模湾を一望できる展望台など、とてもきれいな公園です。
芝生の広場に寝転がって、お昼寝するのってすごく気持がいいのですよ。
草の香りに鳥の声。山の上ですから、車の音など一切聞こえません。私の大好きな場所です。


まっしゅ:芝生に寝転んで昼寝・・・気持ちよくてずっと寝てしまいそうですね。

8、最後に、カナガワミュージックサミット2011に向けて一言お願いします。

9月に開催なんて、10月にイベントを持っているものとしてはPRできるので、うれしい限りの開催日程です。
毎度のことですが、県下のトップミュージシャンの演奏を聞くのが本当に楽しみです。
そして、音楽好きの仲間にたくさん会えるのも楽しみです。当日、お会いしましょう。


まっしゅ:飯山さん、ありがとうございました。

≪小田原城ミュージックストリート≫
HP:http://odawara-musicstreet.com/top.html



◎長谷川代表のブログもあわせてごらん下さい。
KMS企画【ぶらり神奈川イベント開催地の旅 2011】小田原編
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-646.html

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

主催者インタビューは毎日アップしていく予定です。
さて、明日はどこのイベントかな?? お楽しみにね☆




【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/




| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#1≪三浦サウンドウェーブ≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。
ブログ編集長のまっしゅです。

さて、今回からは「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」
みなさんによりよく知って頂くために、主催者・出演者の方に
事前インタビューを行って参りました。

トップバッターは≪三浦サウンドウェーブ≫石川さんです。
それでは石川さん、よろしくお願いします。



*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、まずは自己紹介をお願いします。 

三浦市市民協働部協働推進課の石川博英と申します。
市民の皆様と「協力してより良いまちづくり」を目指して、
自治会や市民活動を行いやすくするお手伝いをしています。

miura_ishikawa.jpg
※長谷川代表と石川さん。


まっしゅ:石川さん、よろしくお願いします。

2、≪三浦サウンドウェーブ≫とはどのようなイベントですか?

三浦サウンドウェーブは、「みうら市民祭り」という市民が一つになってつくりあげていく、
市民のためのイベントの重要なコンテンツです。
三浦のおいしいもの楽しいことが大集合するお祭りをミュージシャンの皆様が盛り上げる
とってもエキサイティングなお祭りです。

 
イベント紹介の動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/user/rojimaguo


まっしゅ:エキサイティングなお祭りだなんてとても気になりますね!!

3、今年度の開催内容が決まっていれば教えて下さい。

今年は、11月20日(日)三浦市潮風アリーナをメイン会場に行います。
近年、大変注目されている「ご当地グルメ」が大集合!
ライブありグルメあり秋の休日を、ぜひ、みうら市民祭り&三浦サウンドウェーブでお楽しみください。



まっしゅ:ご当地グルメ!!美味しいモノ好きの私には外せないイベントです(笑)

4、今回のカナガワミュージックサミット2011に≪三浦サウンドウェーブ≫から
「THE Tsuji Zoo」さんが出演されますが、 どのようなアーティストですか?

三浦半島を題材にして音楽を作っている親子バンドです!
辻父さん、リィア、アサ、リュウキの仲良し親子4人組のオリジナル三浦応援ポップ、
三浦の大地の恵みを歌にしてみなさんにお届けします!


5、≪三浦サウンドウェーブ≫以外に、三浦市が今年度取り組んでいる事業やイベントなどがあれば教えて下さい。

現在、三浦市はNPO法人みうら映画舎、NPO法人アークシップと共同で
「新しい公共の場づくりモデル事業」にエントリーしています。
採択された場合、三浦市三崎地区で「生きがいとにぎわい」をキーワードに
アートやライブを中心とした事業を行います。ぜひ、注目してください。


まっしゅ:おぉ、おもしろそうですね。
ぜひ行ってみたいです♪

6、話はがらりと変わりますが、最近石川さんが良く聞く音楽を教えて下さい。


サンボマスターの山口さんの大のファンなのですが、
そういった意味でも「I love You & I need You 福島」が頭から離れません。
気仙沼に行政支援におもむいた際に現地のラジオで初めて聴いたときを忘れられません。
歌を聴いて忘れないだけでも良いと思っています!負けるな日本!みんなで元気を取り戻そう!

その歌のyoutubeでの動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=dJ8k15UyIuc&feature=related



まっしゅ:私もサンボマスター大好きです。いろいろお話したいですね。
山口さんは私の地元・福島出身ですし。

7、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!!
 


三浦市三崎はなんといってもマグロです!そして新鮮な野菜。どこのお店で食べてもおいしいですよ!
ぜひ、三浦市にお越し下さい



8、最後に、カナガワミュージックサミット2011に向けて一言お願いします。

KMSを盛り上げて、日本中を盛り上げましょう!


まっしゅ:石川さん、ありがとうございました。 

みうら市民まつり  HP
www.miura-fes.sakura.ne.jp/

◎長谷川代表のブログもあわせてご覧ください。
≪カナガワミュージックサミット企画【ぶらり神奈川イベント開催地の旅 2011】三浦編≫
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-641.html


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

これからどんどんインタビューをアップしていきますので、
お楽しみにね。




カナガワミュージックサミット2011 開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/



| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】カナガワミュージックサミット2011 出演順決定!!

moyooshimasu_20110811201217.jpg



みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。


 カナガワミュージックサミット2011の出演順が決定しました!!


*12:25~12:55 ドラムサークル1回目を開催

13:00~ 小田原城ミュージックストリート:アドベチャーズ

13:30~ 湘南地区代表:夕夏

14:05~ カワサキストリートミュージックバトル:vague

14:35~ 三浦サウンドウェーブ:The tsuji Zoo

15:05~ ドラムサークル2回目を開催

15:40~ 横浜音楽空間:もりきこ

16:10~ 厚木グランプリアーティスト:飯田 舞

16:45~ ヨコハマフッド!!:from a novel




*時間は予定です。当日の進行状況により時間が変更する場合があります。
たくさんのご来場、お待ちしております!!

出演者のプロフィールなど詳しい情報はこちらから↓
http://www.arcship.jp/kms/

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 15:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

9/11(日)楽器が演奏出来なくても参加出来る!!ドラムサークル参加者募集!!

楽器が演奏出来なくても誰でも参加出来る【ドラムサークル】参加者を大募集!!



【ドラムサークル】って知ってますか?



ジャンべやコンガなどの民族打楽器を、サークルの中央にいるナビゲーターにあわせて叩き、アンサンブルを作っていく、【一般参加型音楽イベント】なのです。

ドラムサークル写真


年齢・性別・国籍・音楽経験の有無など一切関係なし! 誰でも楽しめます!!


カナガワミュージックサミット2011では、よりたくさんの方に「音楽」を楽しんで行こうと、ヤマハ株式会社のご協力の下「ドラムサークル」を開催します。


参加はもちろん無料!!打楽器も会場に用意してあります。

事前申込みも必要ありませんので、9/11(日)会場にお越し下さい!!





【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年9月11日(日)
時 間:13時開演
*ドラムサークルは、12時30分~と15時~2回開催します(1回30分)
会 場:象の鼻パーク
観 覧:無料 *ドラムサークルも参加無料です



▼ドラムサークルの様子はこちら(この映像はサンプルとしてご覧下さい。今回のドラムサークルとは違う主催です)
http://www.youtube.com/watch?v=ELqdocqPgo8


▼ドラムサークル詳細はこちら(ヤマハのHP)
http://www.yamaha.co.jp/family-ensemble/event/list/index.html?page=2#list
FE-E-mini banner

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 14:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】カナガワミュージックサミット開催について

みなさん、おはようございます。
ブログ編集長のまっしゅです。

本日、予定されておりました【カナガワミュージックサミット2011】ですが、

昨日起きました地震の影響により、



開催を中止とします。



楽しみにしてくださっていた皆さま、大変申し訳ありません。

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 06:58 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

PREV | PAGE-SELECT | NEXT