fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間Vol.3 投票&抽選会

eve-repo-inter_20101106123518.jpg


皆さまこんにちは☆

本日マジ寒い・・・
どーも「saya」です。
冷え性ですが、誰か~ほっかいろ~~~


という事で、本日はレポート番外編(?)
的な感じです。
何をお届けするかと言いますろ・・・
「横浜音楽空間Vol.3」で行った投票&抽選会の様子をレポート☆



では早速ご説明会から・・・
「横浜音楽空間Vol.3」は恒例となった、お客さまによるミュージシャンへの投票&抽選会を行う特別版!!
街に訪れるお客さんがミュージシャンに興味を持ってもらう為の企画となっています。



アーティストのステージをみて、演奏終了後に「横浜信用金庫」さん~ご協力を頂いた、ステッカーを
「横浜らしい」「楽しい」「上手い」「オリジナリティがある」という4つの項目に当てはまる箇所にお客様に投票してもらう!!
IMG_0104(変換後)(変換後)

IMG_0212(変換後)(変換後)


何組か見て頂きステッカーの台紙をもって「抽選会場」に行くと・・・
RIMG0245(変換後)(変換後)

なんと「図書カーード」が抽選であたっちゃうと言う素晴らしい企画☆
IMG_0346(変換後)(変換後)


音楽聞いていい気分。ルンルン プラス 抽選会に参加できるなんて・・・もうハピネスだよね☆
IMG_0288(変換後)(変換後)




私も参加した~~~~い!!


だってみんな楽しそうなんだもん。



お子様の方とか家族ずれで楽しんでいる方とか見ると、混ざりたくなるじゃん!!
IMG_0180(変換後)(変換後)

抽選あたったら鐘を「カランカランカラン」ってならしてくれるんですよ~。
楽しそう(^^)/




そしてもう一つ良い事が有るんですよ!!
それは、、、アーティストにお客さんが投票してくれたポスターをプレゼント。
お客さんが思った直接の感じを見れるので、自分がどこが足りないのかとかお勉強になったりね☆
P1080329(変換後)


ん~素敵企画ですね☆
ジェリービーンズもおいしそうだし!!
IMG_0053(変換後)(変換後)



今度こっそりお客さんとして参加を・・・
ダメか??まざスタッフも面白いからがまんしよ~っと。



以上レポート終了です!!
いかがですか?こんなレポートで伝わりますかね?
少しでも伝わればうれしいっす。


ではまたお会いしましょうー!!





| 横浜音楽空間 | 18:28 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間Vol.3 Eステージ 馬車道広場会場

eve-repo-inter_20101112103717.jpg



どうも!


本日は、10/16(土)に行われた
『横浜音楽空間Vol.3』
の模様を私ひろしがレポートします。

今回の横浜音楽空間はイセザキ・モールに4会場
そして私が担当する馬車道会場と計5会場で開催しました。

馬車道会場は、スペースが広く取れることもあり、
他の会場より、人数が多くまた音響機材も入るので、
多様な出場者が参加しました。


さぁ! それではさっそく行ってみましょう!
『横浜音楽空間Vol.3』
Eステージ馬車道会場ライブレポ

レッツらGO!!




1組目は辰野 基康(タツノモトヤス)さん
tatuno2(変換後)

シタールという民族楽器の演奏です。
シタールとはインドの古来からある民族楽器で、ギターに似た弦楽器です。
シタールの特徴として共鳴弦があります。
メロディーを引くとそれに共鳴弦が反応して、とても一人では弾いている様には
思えないような、何とも言えない音色が出る楽器です。

辰野さんの演奏も素晴らしいものなので、何とも言えない
心地よい音色が響きました。

また、途中辰野さんが「よかったらシタールに触れてみませんか」
っと、聴いてくれたお客さんにシタールを触れさせてあげたのが
とても印象的でした





2組目はSagamihara Grace Melodies(サガミハラグレイスメロディーズ)さん
Sagamihara Gradce Melodies(変換後)

二組目はゴスペルグループのSagamihara Grace Melodies
先ほどは『楽器の演奏』でしたが、続いては『歌・コーラス』です
演奏の心地よさの後に、歌物がしかもコーラスで見れるのは
音楽空間の良さがでてました。
最近のゴスペルは様々なジャンルの音楽を取り入れて、
誰もが『歌う楽しさ』を味わえる様になって来てますね。
Sagamihara Grace Melodiesさんもゴスペルを楽しんでる姿が
とても良かったです。





3組目はにゃ~ごん丸さん
nyagonmaru(変換後)

続いては愉快なMCが印象的とコミカルなハワイアンが印象的だった、
にゃ~ごん丸さん。
ウクレレとギターの演奏、ハワイの歌、そしてハワイアンダンス
通常の路上でまず見られない光景です。

楽しいMCを交えたボーカルの愉快な感じと、ハワイアンダンスが
すごく雰囲気を良くしてました。
通りがかりの人が見入ってしまってました。
 
見た目もあるでしょうが、その場の雰囲気が良かったからこそ
多くの人が止まってくれるのでしょう。
楽しい時間でした。






4組目はニジーロさん
niji-ro(変換後)

若者のコーラスグループです。
数年前からアカペラを楽しむ人達が非常に増えましたね。
自分の個人的な知り合いでもいますが、ゴスペル同様
『誰もが歌う楽しさを気軽にできる』ところがいいのではないでしょうか。
にじ~ろさんも普段から仲間と楽しんでいるのが見ていて伝わって来ました。

歌は歌ってる人が楽しんでいないと、見ていて面白くないです。
メンバーが楽しんでいるのがなにより伝わるもんなんだなと、
にじ~ろさん達を見ていて、改めて思いました。






5組目はサクレオンさん
sakureon(変換後)

5組目はスタンダードなジャズを演奏してくれたサクレオンさん
ジャズも最近はいろんなスタイル、曲を多く取り入れて
より身近に誰もが聴いて楽しいスタイルが増えてきました。

サクレオンさんはメンバーが皆、若いにも関わらずスタンダードジャズ
という、ジャズの王道を演奏してくれました。

結構最近はいろいろな曲をジャズにアレンジしてるのを見るのですが、
『ジャズの良さはスタンダードにあり』といわんばかりにスタンダードの良さを
見てくれている人達に聴かせてくれました。

見ていて気持ちよかったです。






6組目は横浜アコーディオン愛好会さん
ako-dhion(変換後)

最後は地元横浜のアコーディオン愛好会の皆さん。
年配の方達によるアコーディオンの演奏です。

皆さんの『アコーディオンが好き』というのは見ていてすぐわかりました。
普段から好きな事に夢中になってる姿は、見ていて微笑ましいし、うらやましいです。

ジャンルや楽器は人それぞれ好みがあるでしょうが、
『楽しむ姿』はどのジャンルでも見ているの心の温度を上げてくれますね。
見ていて本当にそう思いました。

又機会があれば、こういった町中で音楽を楽しんでる姿を見せてほしいです。


以上『横浜音楽空間Vol.3 Eステージ馬車道会場』の模様でした。

今回、自分は
『一般の人達にもっと日常から様々な音楽にふれてほしい』
っと強く思いました。

もちろん好みはあるし、自分もそうですが好きな音楽以外を聴くのって
なかなかしないことです。

でもそんななか、ちょっとした切っ掛けで聴いてみると、
『音楽の良さがわかる感覚』が自分の中に芽生えたりします。

自分はスタッフという立場でいろんな音楽にふれられる機会があります。
でも、普通の人はなかなか機会がないですよね。

自分達の活動がいろんな人達に『音楽の良さにふれられる機会』を作って
聴いてくれた人達が『音楽の良さに気付くきっかけ』になってくれてたら
それだけで、良い環境になるのかなって改めて思いました。

| 横浜音楽空間 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間Vol.3 Dステージ 加藤回腸堂前

eve-repo-inter_20101106123518.jpg



ARCSHIPスタッフのなおこです。


本日は私なおこが10月16日(土)に行った「横浜音楽空間Vol.3」のレポートをお送り致します!!


私が担当したのは、商店街の一番奥にある「Dステージ・加藤回腸堂前」です。
天気予報で、唯一の晴れマークが出ていた当日。準備段階から汗をかいてしまいました・・・。


1組目「Tail’z(テイルズ)」
IMG_0066(変換後)

ヴォーカル(女性)、キーボード(女性)、アコースティックギター(男性)、ベース(男性)の4人組です。
湘南新宿ラインの遅延の影響でメンバーが遅れてしまい、最初の2曲はヴォーカルとアコースティックギターで演奏してくれました。その後、他のメンバーと合流。
個性的で力強いオリジナルの曲目で、Dステージのオープニングを飾ってくれました。


2組目「TENUTO(テヌート)」
IMG_0097(変換後)

女性1人、男性3人のトロンボーン演奏です。
管楽器演奏は、目を(耳を)引きつけますね~。みんな足を止めてしまいます。
しかも、太陽光がトロンボーンを輝かせ、演奏をより一層魅力的にしてくれます。
演奏は、ムーンナイトセレナーデやバタフライと新旧交えながらの演奏でした。


3組目「ジャイロ」
IMG_0126(変換後)

男性3人組のアンプラグトでした。(アコースティックギター2人、コンボ1人)
野外の演奏は初めてということでしたが、聞いている人が楽しくなるような元気な曲、しっとりバラードな曲と交えながらの30分でした。
この時間帯は、ちょうど日差しがキツイ時間で、額に汗を光らせながら、演奏してくれました。


4組目「数馬」
IMG_0147(変換後)

アコースティックギター1本で、午後のゆったりとした時間を飾ってくれました。
日が傾いた時間帯に、ラブバラードを歌われてしまうと、甘酸っぱい感情が思い出されてしまいます。



5組目「衣川 琢磨(キヌガワ タクマ)」
IMG_0185(変換後)

アコースティックギターで、ちょっとポップな感じで、オリジナルのラブソングを歌ってくれました。
高音が出て、すっごくきれいな声色でした。
この方も、野外が始めてで、普段は3ピースバンドをしているようです。



6組目「お器楽雑奏団(オキラクガッソウダン)」
IMG_0219(変換後)

草笛奏者の男性1人、キーボードの女性1人とカエル親子(兄弟!?)です。
選曲は、横浜市歌から始まり港町18番地、トトロやポニョなど。親しみやすい曲ばかりでしたので、みなさんリズムを取ったり口ずさんだりしていました。

カエルさんは、腕と胴体の中に仕掛けがあるみたいで、いろんな音色を披露していました。

草笛は、色々種類があるようで、アカメやベンジャミンなどあるようです。驚いたのは、ヨウカンのビニール草でもできるということ。機会があれば、みなさん試してみてはいかがですか?



日差しも、だんだんと傾いてきて、ノンビリとした時間になってきました。
が、横音は元気なバンドが続きます・・・・



7組目「Seasky booth(シースカイブース)」
IMG_0262(変換後)

ヴォーカル、ギター、ベース、カホン(全員男性)のバンドスタイル。
ゴロッと雰囲気が変わり、元気いっぱいな演奏が始まります。
楽しませてくれる演奏で、ファンに混じって通行人も、立ち止まって見入っていました。




8組目「K.K.」
IMG_0309(変換後)

Dステージ最後を飾ってくれたのが、ヴォーカルとキーボードの男性二人組です。

歌もノリノリで楽しいく、なおかつ、MCも面白い!
ノリツッコミの役割分担が、できているんでしょうかねぇ。

最後の曲では、聞いていた人みんなで振りを覚えて踊りました。



きらきらした笑顔をたくさん見ることができた、すがすがしい秋の一日でした。



| 横浜音楽空間 | 13:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間Vol.3 Cステージ 春田メガネ前会場

eve-repo-inter_20101112103717.jpg


みんさんこんにちは☆

アークシップメンバーの大内りさです。
今回は「横浜音楽空間Vol.3」のレポート!!

私が担当したのはCステージ!!
早速レポートいきま~す。


この日の天気はイベント日和。

そんな中演奏してくれた出演者さんを紹介。


1組目は「イセザキ☆ライツ+イセザキスターライツ」さんです。
IMG_0056(変換後)
会場であるイセザキモールの方々で構成されたコーラスグループ!!
横浜市歌など、みんなが知っている曲を演奏していました。
お客さんと一緒に横浜市歌などを歌い盛り上がっていました!!



2組目は「Love&Green Yokohama Project+ラブアンドグリーン ヨコハマ プロジェクト」さんです。
RIMG0253(変換後)
横浜の大通り公園等でゴミ拾いなどの活動を行っている団体さん。
Love&Green Yokohama Projectの活動紹介をしてくれました☆
なんと今回「横浜音楽空間」はこの活動と初のコラボ!
素晴らしいですね☆



3組目は「smoked salmon Ishii+スモークサーモン イシイ」さんです。
IMG_0119(変換後)
キーボードの弾き語りさん。
とても優し歌声でした♪
ぜひ地元で演奏して欲しい!!と言っていたお客さんもいました♪♪



4組目は「人工口笛 笛ナンデス+ジンコウクチブエ フエナンデス」さんです。
IMG_0152(変換後)
はさみやビーズなど、身近なものを笛にして演奏してました!!
なんでも笛にしてしまう所に驚きでした。
お客さんは珍しさに、「あの楽器何!?すごい!」といっている方や、笛ナンデスさんからのプレゼントの笛を一生懸命吹いている方もいました♪♪



5組目は「奏人+カナディアン」さんです。
IMG_0193(変換後)
5人組のゴスペルグループさん
聞いたことがある曲を歌ってくれてとてもウキウキでした。心地よい歌声でしたありがとうございました!!



6組目は「t-mature+チーメイチャー」さんです。
IMG_0231(変換後)
このステージ唯一の洋楽!!なんだか、違う空気が感じられました。
お客さんは優しい歌声に、みなさん聞入っていました♪♪ 



7組目は「r2+アールツー」さんです。
IMG_0278(変換後)
機械のトラブルなどがあり、急遽、生歌生音でやることになりましたが、それでもめげずに多くの人に声を届けていました!!
トラブルにも負けずに頑張っている二人を見て、お客さんもとても盛り上がってました♪ 


8組目はゲストの「N.U.+エヌユー」さんです。
IMG_0301(変換後) IMG_0291(変換後)
さすが横浜代表!!
素敵な歌声ありがとうございます。
お客さんのかなりの方が集まってくださりホント最後にかなり盛り上がりました!!


いろんなジャンルの音楽がいっぺんに聞けてホント自分も楽しんじゃいました!!
お客さんもたくさん来てくれてうれしかったです☆

以上です。
次はひろしさんかな?
宜しくです。

| 横浜音楽空間 | 08:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間Vol.3 Bステージ 有隣堂前会場

eve-repo-inter_20101104112851.jpg



どうも!アークシップ内田ユウキでございます*゜o゜)ノ*゜o゜)ノ*゜o゜)ノ


本日わたくし「内田」がお送りするのは「横浜音楽空間Vol.3」のレポート!!

今回、私が担当したのは横浜音楽空間 Bステージは有隣堂前でございます!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

この場所はそう、あの旧松坂屋、ゆずが路上をやっていた場所なんです(っ´∀`)っ
私も5年前は音楽をやっておりまして、この場所で良く路上をやっておりました。
相方と二人アコギと歌の俗にいう「ゆずスタイル」だったので、
同じと思われたくない!なんて気持ちもあり、向かいの有隣堂前でやっておりました。(あまり変わらないが)
そんな思い入れ深い場所になんと奇跡がΣ(゜ロ゜」)」
近くに抽選会場ともなる本部があったのですが、
そこでは今回お手伝いとして、私と歌を唄っていた相方(すーさん)と、マネージャーをやってくれていた(まっしゅ)がいたのです。
まさか、この場所に3人が揃うとは思ってもいませんでしたが、なんだか感慨深いものがあります。

さて、どうでもいい私の話はさておき、
この有隣堂前はどうな場所かと申しますと、人通りが多いのはイセザキ・モールなので、もちろんなんですが、
ここから出店が多いので、道を歩きながらお買い物も楽しめるモール内でもとても楽しめるエリアとなっています。

Bステージは他ステージと違い、人波に対して平行に設置している為、
少々立ち止まりづらいかと思うのですが、
それでも沢山の方が音楽を楽しんでいってくれました。

それでは、出演者をご紹介していきましょう!


一組目は【とらねこ+H/G】改め【星のねこ】さん。
IMG_0052(変換後)

音楽空間のプログラムではとらねこ~となっておりますが、星のねこさんが正しいです。
名前が変わったと聞いたの時にはもプログラムが出来上がっていたのです。間に合わずスイマセンm(_ _;)m
さて、星のねこさん今回はギターと女性ヴォーカルの二人編成。
懐かしい名曲を沢山届けてくれました。
伊勢崎町は年齢の高い方も喜んで聞いてる方が多かったです。


二組目は【南條 ゆういち】さん。
IMG_0084(変換後)

ギター弾き語りスタイルだったのですが、楽曲はとてもユニーク。
ラップなんかも飛び出し、とても面白いライブでした。
男前の男前なライブは必見ですd(-_☆)


三組目は【結 紗綾香】さん。
IMG_0115(変換後)

ヴォーカルとギターの二人編成。
とても伸びやかな声で安定した歌声は通りがかる人々を魅了していました。
前日に一生懸命焼いたという自作のCDも演奏終了後に飛ぶように捌けていました(*^-^)ゞ


四組目は【塩田 万博】さん
IMG_0159(変換後)

万博は芸名ではなく、本名ヽ(*'0'*)ツ万博が開催された年に生まれたそうですよ!
ご家族やお友達も沢山みにきていたので、とても盛り上がりました。
万博さんの熱い歌声は心を揺さぶる熱いライブでした。


五組目は【スプーン】さん
IMG_0200(変換後)

普段は相模原で路上をしているお二人。
一生懸命唄う二人の姿をお客さんも一生懸命聞き入っていました(o(= ̄¬ ̄=)o)
マイクやアンプは無くても音は届けることが出来るんだなと感じました。


六組目は【エバラ 健太】さん
IMG_0240(変換後)

なんとアンジェラ・アキさんのLive前座もやった事があるというエバラさん。
基本はギター弾き語りなのですが、エフェクターやループを使ったテクニックはもう尋常じゃない!
ギターの音をその場でどんどん重ねていくのですが、
とてもギター一本とは思えないほどの演奏はもう必見ですヘ(≧▽≦ヘ)
歌声もピカイチ!アンジェラさんの前座は伊達じゃない!


七組目は【紗矢 佳奈】さん
IMG_0342(変換後)

電車の遅延で演奏開始時間が大幅に遅れてしまい、
通常では終わっているはずの時間にライブを始めたので、
工事現場の音が大き過ぎた為、急遽他のアーティストさんからアンプをお借りするなど、
ピアノの音が出ないなどのトラブルはありましたが、無事ライブをすることが出来ました。
現役大学生の演奏は初々しくもその若さが溢れる音にお客さんも魅了されていましたヾ( 〃∇〃)ツ


以上、特に大きなトラブルも無く無事終了。
横浜音楽空間は「演者」と「聞き手」をつなぐとても暖かなイベントだなと思います。
このイベントをどんどん大きくして、【神奈川音楽空間】から【関東音楽空間】、【日本音楽空間】と大きくなり、
そして、最終的には【世界音楽空間】になり、世界中で同時に音楽が奏でられたら素敵だと思いましたキャァ♪~~(/≧∇)/\(∇≦\)~~キャァ

| 横浜音楽空間 | 14:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間Vol.3 Aステージ 1丁目彫刻前会場

eve-repo-inter_20101112103717.jpg



皆さまこんにちは☆
サンマが食べたい今日このごろ・・・
どーも「saya」 です。




本日は「横浜音楽空間Vol.3」のレポートをお送りしたいとおもいます。
今日は私が担当したAステージのレポート☆



早速行きたいと思います!!



この日はとてもイベント日和。
私はアークシップメンバーぐっちさんとのペア☆

楽しい楽しい「横浜音楽空間」の始まりです。



1組目 エウカリスティアスさん
IMG_0046(変換後)
女性ゴスペルグループさん。
オリジナルの曲をうたってくれました。とてもきれいな歌声でほれぼれ☆


2組目 Girlfriend Pauzzle Market(ガールフレンドパズルマーケット)さん
IMG_0080(変換後)
とても迫力のあるバンドさんでした!!
私好きだな~と思いながら聞いていました。
かっこいいバンドさんです。



3組目 和装侍系音楽集団MYST.さん
IMG_0136(変換後)
ホントに侍でした。
侍の衣装に剣とかもってって素敵☆
お客さんも興味津々でたくさん集まってくれました!




4組目 モンキー☆パンツさん
IMG_0169(変換後)
ピンクのアフロ~~~メッチャカワユス☆
アカペラを披露してくれました!!
声がきれいでうっとりしちゃいました。



5組目 高山コウさん
IMG_0206(変換後)
なんと路上で演奏をするのが初めて!!というと・・・
緊張したとのこと・・・でもとても素敵な弾き語りでした☆
とても心に染みる曲を演奏してくれました。


6組目 Beadroas(ビードローズ)さん
IMG_0253(変換後)
素敵!!この日と事です!!
とてもかっこいいとおもいました☆
お客さんも手拍子などをしてとても雰囲気は良かったです。


7組目 小野有也(オノユウヤ)さん
IMG_0281(変換後)
なんと千葉から参戦!!
遠くからありがとうございます。
ツアーの一部
としてこの「横浜音楽空間」に参加してくれました。
ありがとうございます!!


8組目 ヨコハマクワイアさん
IMG_0331(変換後)
とっても迫力のあるゴスペルでした!!
通りかかってくれた子供さんたちも手を叩いてとても楽しい雰囲気で素晴らしいステージになりました!




以上8組のステージでした☆
皆さんそれぞれ楽しませてくれてホントよかった。
スタッフなのに自分が一番楽しんでいたかも(笑)


それでは、次はどのステージのレポートが来るかな?
お楽しみにね☆

| 横浜音楽空間 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【準備!!】横浜音楽空間Vol.3

皆さまごきげんよう☆



ですね~。
ん~哀愁漂う季節です。


心もなんか・・・す~っとする感じ。
どーも「saya」でございます!!

本日はテンションあがる出来事をご報告~!!
いいぇ~い!!



10月16日(土)・・・もう今週ですね!!
「横浜音楽空間Vol.3」が開催される事、皆さんもう知ってらっしゃると思いますが(笑)

今回は特別企画ですよ!!

毎年恒例となったお客さまによるミュージシャンへの投票&抽選会を行います!!
音楽を聞いて、ミュージシャンとふれあって、シールを貼って抽選会に参加だ~~!!



そして今回はもう一つ!!
なんと・・・
なんと・・・
なんと・・・



これ!!
☆☆☆「ジェリービーンズ」☆☆☆
101014_123248.jpg 101014_123229.jpg

今回のVol.3は
横浜信用金庫の「横浜ジェリービーンズクラブ」さん~協賛を頂きまして、
このジェリービーンズを無料配布する事になりました。


去年も大盛況だった「ジェリービーンズ」
今年もやりますよ~☆


私も欲しい・・・。
でも皆さま、数に限りがございますので、お一人様1つでお願いしますね!!


という事で、今回は特別の特別版!!
みなさま是非遊びにいらしてください。


まってます!!


【横浜音楽空間vol.3】
日 程:平成22年10月16日(土) 
会 場:イセザキモール 1・2St馬車道会場
時 間:12時~ 

横浜音楽空間HP▼
http://www.arcship.jp/yok/index.htm
出演者情報▼
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-category-19.html

| 横浜音楽空間 | 18:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間vol.4 2日目

eve-repo-inter_20091118110636.jpg

皆さまこんにちは☆

いちご大福が大好きです☆
でもイチゴオレは飲めません・・・

バナナオレは飲みます☆
どーも最近食べ物の好き嫌いが激しくなりました。
特に揚げ物・・・ころもを取って食べます(笑)
好き嫌いはダメですね!!気をつけます☆
「SAYA」です!!


さて今回も行ってしまいましょうか!!
イベントレポート「横浜音楽空間Vol.4」
さっそ~く!!

**********************************

そうそう1日目の終わりに楽器フェア内に潜入したんです!!
めっちゃ楽しかったの~楽器~機材~機材や楽器についてはまだまだど素人のサヤですが楽しめました!!

そしてこんな人の写真と直筆サイン!!興奮!!ホルモンは以外とスキです!!
楽器フェア
はっちゃけぶりが!!

こんなのもはってありました!!「横浜音楽空間」もちゃんとのっていま~す♪ありがとうございます!!
ポスター



で二日目のレポートです☆
会場は1日目と同様展示ホール!!
やっぱでっか~い!!


そんな中演奏してくれたのは


1組目 DON ALMRS さん
ドン
フラメンコギター!!初めて聞いた!!格好いい!!
素敵素敵素敵そして素敵メンズ!!演奏格好いいしファンになりそう・・・


2組目 Kaffe Klatch さん
カフェ
アコギ二人組の少年系女性ユニットサンです!!
何とも言えない二人のハーモニー☆きゅんきゅんしちゃいました☆


3組目 松岡久史 さん
松岡
彼・・・素敵ギタリストです!!
えっホントに一人?と思うくらい音が・・・何だろう・・・なんて言えば良いか分かりませんが・・・彼はテクニシャンです♪
しかもサヤと同い年!!誕生日も2日違い!!何か運命感じました☆
とりあえずギター教えて下さい!!



4組目 Sagamihara Grace Melodies さん
相模
ゴスペルグループさんです☆
ダンス有りコーラス有りのもりもり盛りだくさんのめっちゃノリノリで楽しんじゃいました☆
サヤもゴスペル始めたいな!!


5組目 フォークアンサンブブル チャパーシュ さん
フォーク
サヤ初体験でした☆なんか民族音楽ってあんまり聞いたことなくて楽しみだったんです。
可愛くて良いな~衣装も可愛いし!!



6組目 クリムゾントリックスターズ さん
クリムゾン
ポップでキャッチーですごく楽しませてくれました!!ライブパフォーマンスも格好いいし☆
そしてイケメン揃いでした(笑)個人感想入ってすいません・・・


お客さんと出場者さんとの交流も合って何か良い雰囲気でした☆
お客さん2 交流

とこんな感じで楽しい楽しい2日間でした☆
楽器フェアで勉強にもなったしいろんな音楽も聴けたし!お腹いっぱいな感じです!!
音楽ってまだまだ奥が深いんですな~勉強しよっ♪


あっ言い忘れてましたが・・・
スタッフちゃん達も頑張ってましたよ~
楽屋班、会場班、舞台班仲良しこよしで楽しくお仕事出来ました☆
スタッフ スタッフ2


************************************

やって参りましたライブレポート「横浜音楽空間Vol.4」
今回で終わりになります!!

ではまたお会いしましょう!! 
あっお弁当ブログ忘れてた・・・わださ~んお願いします☆


ではまたお会いしましょう!!

| 横浜音楽空間 | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間vol.4 1日目

eve-repo-inter_20091118110636.jpg

皆さまごきげんよう☆
最近ホント寒いですね・・・
私風邪を引きました・・・が・・・なんといつも薬に頼らない体質なので薬を飲まないのですが、
今回は辛い!!と言うことで速攻病院に行ったらなんともう元気です!!回復はや~い!!

どーも風邪は2日で完治!!「SAYA」です☆


本日は先日7日8日と行いました。
「横浜音楽空間Vol.4」
当日の様子をレポート致します!!

と言うことで本日は1日目から
早速行って見ましょう→→→→→


*******************************


はいっ!!


本日の会場なんとパシフィコ横浜展示ホール
会場
でっか~い!!
の楽器フェアが1Fで行われています!!その2Fフロアの一角で行いました。


そんな素敵会場で演奏して頂いたのは・・・


1組目 ひとひら さん
ひとひら
素敵なアカペラのコーラス☆
ジャズ、ソウルなどうっとりするくらい素敵なコーラスでした☆


2組目 yonghua  さん
ヨンファ
二胡弾き語り!!何かメロディーが綺麗で二胡って落ち着くな~と思いながら、聞き入っていました☆


3組目 CoCo さん
ココ
三味線弾きの二人グループ。日本の文化すげ~っすね☆
格好いいっす!!外人さんのお客サンが聞いてくれて何か文化交流?見たいな何か良いですね☆


4組目 Wisteria Bells さん
ベルズ
ゴスペルグループさんです!!ダンスも一緒に行われ迫力のあるステージに見入ってしまいました!!格好いいっすね☆


5組目 DAKT さん
ダクト
個人的にとっても気になっていました☆箏って綺麗なねいろなんですよね~ほれぼれしながら聞きました。
やってみたいな箏・・・


6組目 Style-3! さん
スタイル
最近はよくARCSHIPのイベントに出て頂いているStyle-3!さん。
今回もポップからラテン調の曲までホント楽しませて頂きました。
見てくださいこのベストジャンピング写真!!狙ってたんです!!
実はサヤStyle-3!さんの隠れファンです(笑)


こんなどれもこれも素敵な出演者、どれを聞いても飽きません!!
楽器もジャンルも、全て違うのでホントどれも目を離してられない一日になりました☆

お客さまもたくさんの方だ足を止めて見てくれてスタッフ一同感謝感激雨あられな気分です!
お客さん

楽しかったよ~


************************************

と言うことで1日目はこんなかんじでお送りしましたが・・・2日目も近々上げますので、どうかご愛読よろしくお願いします!!



ではSee You☆

| 横浜音楽空間 | 16:10 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間Vol.3 Cステージ

eve-repo-inter_20091118110636.jpg



こんにちは、ARCSHIPスタッフの「和田あゆみ」です


今日は10月17日に「イセザキモール」にて開催した「横浜音楽空間vol.3」の模様をレポートします。

「横浜音楽空間」
普段なかなか演奏することのできない場所をステージに、ミュージシャンと街とそこに訪れる人々を音楽で結びつけ、街全体を活性化したい。そしてみんなに笑顔を! をモットーに行っています!


そんななか演奏していただいたCステージのレポート早速♪

1組目は「Fish & Chips(フィッシュアンドチップス」さんです。
2C1.jpg
7人組の金管アンサンブル。コルネットやユーフォニウムなど柔かな音色で、アニメ曲や横浜にちなんだ「赤い靴の女の子」などを演奏されました。確かな演奏力はさすがです。


2組目は「Missig Peace (ミッシングピース)」さんです。
3C2.jpg
ギター、ベースの男性二人に女性ヴォーカルの3人組。おしゃれ感のあるオリジナル曲。
女性の声に男性のコーラスがきれいにかぶり、素敵でした。



3組目は「ナンバキイチロウバンド」さんです。
3C3.jpg
女性ヴォーカルと男性のアコースティックギターの二人組。マイクなしの生声生音で、オリジナルを中心に演奏。
聴いていると優しい気持ちになる、そんなお二人でした。横浜にちなんだ曲はアレンジにひと工夫した「ブルーライトヨコハマ」。



4組目は「お器楽雑奏隊(オキラクザッソウタイ)」さんです
3C4.jpg
草笛とキーボード・ケロミンの二人組。草笛は、なんと和菓子などについているビニールの葉っぱ!
「横浜市歌」で始まったステージはどんどん人が集まってきて、観客の皆さんにも配布されたストロー笛で合奏
するなど、楽しんでいただけました。



5組目は「笛ナンデス(フエナンデス)」さんです。
3C5.jpg
キーボードとカエルのぬいぐるみのような電子楽器ケロミンは「お器楽雑奏隊」の女性の方。そしてスプーンもゴルフクラブも笛にしてしまう男性。ありとあらゆるものを吹いて、それぞれが独特な音色。道行く人たちは、皆、思わず足を留めて聞いていました。



6組目はゲストの「N.U(エヌユー)」さんです。
3Cゲスト
開始前からファンが続々と集まってきました。アコースティックギターを弾きながら歌う男性二人組。
ストレートに伝わる歌とお客さんに楽しんでもらおうという気持ちがあふれたパフォーマンス。いい!ふと気づくと、120人くらいの人で埋まっていました。



様々な店舗に買い物に来る人、伊勢ブラを楽しむ人、駅に向かって通りかかる人。
家族連れ、学生、高齢の方など、イセザキモールは本当にいろいろな方が集まる通りです。
3Cお客さん
何気なく通りかかったら「あら、何かやってるわ」という感じで足を留めて下さる方がたくさんいました。
そしてしばらく聴いていかれ、演奏の後は温かい拍手を下さいました。

出演者とお客さんが一体となって(私たちスタッフも!)楽しめた一日でした。
伊勢佐木町はストリートイベントにぴったりな、懐の深い街だなぁと、改めて思いました。


以上でレポートは終わりです!!
またお会いできることを楽しみにしています☆

| 横浜音楽空間 | 15:32 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間vol.3 Bステージ

eve-repo-inter.jpg


どうも!!
BON JOVIしか聴いていない^^
ひろしです。



今回は、10月17日(土)にイセザキ・モールで開催された

横浜音楽空間 vol.3

の模様をレポートします。

私が担当しましたのは、

B STAGE

横浜音楽空間に参加して長い事たちますが、
なんと!!
私、B STAGE初担当でございます^^

いやぁ~  そりゃ気づかなかったわ!

この日は天気がちょっと不安定でございましたが、
それでも人通りは多く、音楽で町を彩るには
なかなかの気候なんじゃないかなっと思います^^


それでは早速その模様をレポートしましょう☆

レッツらGO!!



1組目は
ナカタ シュンゴ

横音C-ナカタ


ナカタさん
私、現場入りした時から雰囲気をビシビシ感じました^^
いかにもライブバーで慣らした感じ☆
私、すぐさまビビッと感じましたね^^

っで演奏の方も、ブルース・ロックと言った感じの
いわゆる私が好きなジャンル^^
いいです!!

合間にお話ししましたが、行きつけのお店が
私といっしょだったと、奇遇でございました^^



2組目は
大石ノリタカ

横音C-大石


大石さんはナカタさんとは、また違った「個性が全面」に出てる
ギタリストって感じの方でした。

なんていうのかなぁ~
音楽のジャンルで畑は一緒だけど、
育つ実が違うというのか・・・
どことなく忌野清志郎の雰囲気を感じるわけですよ^^

音楽も時折ブルース調だったりするのですが、
その前に「個性」があるのです。

最近の音楽もよく聴いて、取り入れている感じの演奏は、
ちょっとその辺のストリートミュージシャンとは違いましたね^^



3組目は
リー

横音C-リー

横浜音楽空間を良く見られる方にはおなじみの
リーさんです^^

ギターインストの演奏は
雰囲気ありありです^^

ごまかしが利かないので、腕が無いとかっこ良く聴こえなかったり
するのですが、
リーさんは音がいいですね^^

なんていうのかな
ギター弾く人はわかるんですが、
ジャ~ンって鳴らした音が気持ちいいんですね^^
ご本人、そんなにこだわってセットしている様には
見えないのですが、
何気にサラッと音を作っちゃうところが、
かっこ良く、引かれてしまうんですね^^

いいです!  ギターインスト!!



4組目は
スーサン

横音C-スーサン

Yokohama HOOOD!! 2回目のグランプリでもある
スーサン^^

いま一番多いストリートミュージシャンのスタイル
歌ものです^^

聴いてくれる人達にわかりやすいメロディーと歌詞で
ファンの子達とかも来てくれてました☆

でも、このスタイルって本当はすごい大変だったりするのです。
ブルースによくある自分の世界だけに入ってしまうんじゃなく、
あくまで聴いてくれてる人達がいて、その人達に伝わる様に
歌詞やメロディーを投げかけて聴かせてくれるわけなんです。

スーサンは会話もできて、歌詞もメロディーも
わかりやすいので、終始まわりは、ほのぼのとした
いい雰囲気になりました。

いいです!  スーサン^^



5組目は
石川 大

横音C-石川

最後を飾ってくれたのは
石川さん^^

この日は、ちょっとマイクの調子が良くなく声があんまり
とどきませんでしたが、
それでもファンの方は近くまで来て聴いてくれていました^^

スーサンとはまた違い、
どちらかというと自分の世界で相手を引き込むような
感じのスタイルですね^^

しっとり感のある演奏と声は
聴いていて、引き込んでく感じがしました。

キーボードの優しい音もいいですね^^



さて、皆さん気づきましたでしょうか!?
なんと本日のB STAGEは皆さんが個人活動をしている方ばかり!
弾き語りといっても様々な『スタイル』・『個性』・『ジャンル』といったのを
いっぱい見れました^^

これだけ違った演奏を一つの場所で聴けたのは
個人的にも楽しかったです。

普段、同じスタイル、音楽を聴かない人に取っては
非常に刺激がありました^^
(私が言うのもなんですが・・・)

また、次回もこんな感じで『音楽スタイルの違い』を
見れる現場にお会い出来たらいいです^^


では、また次回
横浜音楽空間をお楽しみに☆

| 横浜音楽空間 | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間Vol.3 Aステージ

eve-repo-inter_20091118110636.jpg

どうもこんにちわー
最近「いも」ブームのARCSHIP田中です!!
さつまいもにさといも、かぼちゃもおいしいですよね~この季節。
やはり私は食欲の秋になってしまいます。。。


今日は10月17日にイセサキモールで行われた
横浜音楽空間Vol3Aステージの模様についてレポートいたします!!!

それでは早速行きましょうっっ!!

まず1組目は
seagulloopのみなさん
横音3A1
都内を中心に活動しているJ-POPバンドです。
開演前からお客さんがたくさん集まっていましたね~
11月29日に渋谷のクアトロでワンマンも控えているようでとても気持ちのいいサウンドを聞かせてくれました!!

2組目はTail'zのみなさん
横音3A2
とても伸びやかで透明感のある歌声が印象的でした。
アコースティックでとても感性豊かなその世界感に引き込まれてしまう程でした。

3組目はTENUTOのみなさん
横音3A3
横音では初めて?!トロンボーンアンサンブル♪
実はあまり管楽器だけでの出演は横音ってなかったりするんでとても楽しみにしていました。
普段、身近に聞けない演奏がきけるとあってお客さんも耳を傾けて聞き入っていました。

4組目はLiLiのみなさん
横音3A4
とても元気!!そしてとても通るその声に圧倒されました。
力強くも優しさがあるその声に年代問わず、たくさんのお客さんが集まっていました!!

最後の5組目は横音では常連になりました
横音3A5
先日、横浜BLITZでの単独ライブも大成功に終わったこともあって
始まる前から女の子たちがいーっぱい集まっていました!!
相変わらずPOPで楽しいライブを見せてお客さんも大盛り上がりでした~!!



さて、今回もたくさんの方々にお集りいただいて本当にありがとうございました!!
横音3Aお客さん
この季節は外で歌うにとても気持ちよい時期なので出演者の方ものびのびと演奏していて
私も嬉しくなりました~
次回もどうぞお楽しみに!!!!

| 横浜音楽空間 | 11:10 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間vol.2 Dステージ

eve-repo-inter_20091118110636.jpg


こんにちは。
広島の田舎に転勤になった大高が、久しぶりにイベントレポートをします。

今回は9月23日に開催された横浜音楽空間vol2 Dステージ(馬車道会場)の
模様をお伝えします。

この日は天気がよく、風は若干吹いていましたが、秋の爽やかな日差しの中での
開催になりました。

他の3つのステージはイセザキモールだったので、「ちょっと離れた場所」的な感じでしたが、でも道は一本で繋がっているので、気持ちは一つになっていましたよ。

それでは、Dステージに出演した5組を紹介していきましょう。

1組目はyara-go(ヤラゴー)さん
2D1.jpg
ゆったりと、落ち着いた雰囲気。癒されました。

2組目はMINAMI & MIKI(ミナミアンドミキ)さん
2D2.jpg
サックスとオーボエの楽器を変えての演奏、多くの人が立ち止まっていました。

3組目はイエローバードオーケストラさん
2D3.jpg
この会場では一番若い出演者。初々しさを感じました。

4組目はAraboom(アラブーム)さん
2D4.jpg
ウード、サズ、タラブッカといった珍しいアラブの楽器。ベリーダンスも”せくしぃ“でした。

5組目は野田祥子(ノダショウコ)さん
2D5.jpg
秋の爽やかな陽気にピッタリなステキな歌声でした。


屋外で演奏するには最適な季節。そんな中で気持ちよさげな出演者の皆さんを見て
とても羨ましく思いました。

今回は以上です。

| 横浜音楽空間 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間vol.2 Cステージ

eve-repo-inter_20091016205147.jpg


こんにちは、ARCSHIPスタッフの「わだあゆみ」です
"今日は9月23日(水・祝)に「イセザキモール」にて開催した
「横浜音楽空間vol.2 Cステージ」の模様をレポートします。"



**********************************


横浜の歩行者天国といえば、ここイセザキモール!この通りの「春田メガネ」さん前が「横浜音楽空間Cステージ」です。
シルバーウィーク最終日の、秋晴れが心地いい日に、4組の出演者が魅力あふれるステージを繰り広げてくれました。


1組目は「sunmithry(サンミスリー)」さんです。
横音2C1

男性二人、ギター2本で明るく元気が沸いてくるPOPな歌。
通りがかった人がふと立ち止まると、そのまま
思わず最後まで聞いちゃうような二人です。


2組目は「nami(ナミ)」さんです。
横音2C2

キーボード弾き語り、女性一人です。見た目はかわいらしいのだけど、歌は大人の女性を感じさせて。
詩の内容がよく伝わってきます。近隣店舗の方たちもお店の前に出て、聞いてくれてました。


3組目は「風来直(カザキナオ)」さんです。
横音2C3

女性一人、ギター弾き語り。
歌の力強さは、仕事やその他様々な活動を精力的にされているからこそ、生まれてくるんでしょうね。
歌はもちろん、MCでも観衆の皆さんを引き付けていました。


4組目は「もりきこ(モリキコ)」さんです。
横音2C4

ノリのよい男性二人がギターを弾きながら歌います。
オリジナルばかりではなく、ビートルズナンバーや「伊勢佐木町ブルース」まで飛び出し、みんな(本人たちも!)ノリノリでした。



お天気がよくて、日差しが強くて、という環境にもかかわらず、多くの方が立ち止まって下さいました。
足を止めるとそのまま最後の曲まで聴いていって下さる方が多く、多いときは60名もの方が集まっていました。


**********************************


ほんとにたくさんの方が立ち止まって聴いて下さいました。
「この人、どういう人?」「うまいね~」と出演者に興味を持って下さる方、
演奏後出演者に話しかける方も多くて「ミュージシャンと街と、それを訪れる人を結びつける」という「横浜音楽空間」の趣旨にぴったりな一日でした。


次回【横浜音楽空間VOL.3】

日 程:平成21年10月17日(土) 
会 場:イセザキモール 1・2St
3ステージ同時開催!!
時 間:13時~17時

横浜音楽空間HP▼
http://www.arcship.jp/yok/index.htm

| 横浜音楽空間 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間vol.2 Bステージ

こんにちは!
アークシップスタッフの小山です。

今回は9/23に行われた『横浜音楽空間vol2 Btage』の模様をお伝えします。


1組目 優月さん
2B1
とてもきれいな歌声で癒されました☆お客さんもいっぱいでしたね(^^)
歌っている時の表情が素敵で印象的でした!




2組目 小山文子さん
2B2
ウクレレの音色が心地よく、陽気で楽しいステージでした。街の印象に合ってるなぁと感じました。

3組目 芽亜利-Jさん
2B3.jpg
途中アンプの電池がなくなるというアクシデントもありましたが、他の出演者さんに助けて頂き無事演奏することが出来ました。ステージを見ただけで元気をもらえそうな・・音楽って楽しいと思わせてくれるような方でした。

4組目 ヒッポポタマスさん
2B4.jpg
素敵な女性2人組です。声がとてもきれいで可愛かったです。ヒッポポタマスは『かば』という意味だそうです。

5組目 ヒサカとオガタさん
2B5.jpg
以前にもステージを拝見して、キレイなハーモニーだなぁと感じましたが、今回も素敵な歌声を聞かせてくれました。モノマネも健在です☆ツネオが好きです。


皆さん音楽を楽しんでいるという思いの伝わるステージを見せて頂きました。私もより楽しんで頂けるイベント作り、頑張ります!!
またどこかでお会いしましょ~♪

| 横浜音楽空間 | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

PREV | PAGE-SELECT | NEXT