fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

富士登山レポート5

皆さんこんにちは、まっしゅです。
長くなってきましたレポートも後わずかです。
引き続きレポートをお送りします。

fuji-040.jpg
下山は割となだらかな坂道が続きます。
が、代表の足元はふらふらなのでゆっくりを歩いていきます。
この時AM5:00すぎ。

fuji-041.jpg
後ろを振り返ると、こんなに降りてきたのかと感慨深くなります。

fuji-042.jpg
7合目ぐらいまで降りてくると、少しずつ元気になってきた代表です。

fuji-045.jpg
6合目。ここからは馬に乗って下山することもできます。
ゴールまで後少し。


ふらふらになりながらも、AM9:40無事5合目まで下山することができました。
代表の高山病もすっかり治っています。

fuji-047.jpg
食べたかった噴火カレー。
福神漬けが溶岩を表しています。

fuji-049.jpg
カツカレーとソースカツ丼を食べる2人。

バスの時間までは時間があったので、少し休んだり、
お土産を見たり、ソフトクリームを食べたりと
のんびり過ごしました。

fuji-050.jpg
渋滞でバスが遅れごった返す人々。
私達が乗るバスも40分以上遅れ、待ちくたびれる。

fuji-052.jpg
バスが遅れた分、添乗員さんは大変そうでした。
と、ふと横を見ると、昨日私達の後ろを登っていた案内人のお兄さん。
今日もまた登るみたいです。
下山してまた登るなんてすごい体力だな…。


帰りは温泉に寄って、疲れを癒し、
また渋滞に巻き込まれながら帰ってきました。

代表が高山病になるというハプニングもありましたが、
4人ともご来光を見れて大満足の富士登山でした。
また来年、リベンジしたいです。

fuji-078.jpg
長編になってしまいましたが、
最後まで読んで頂けてありがとうございました。

スタッフまっしゅでした♪
スポンサーサイト



| スタッフ徒然 | 23:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ありがとう、
楽しく読みました。

登山部のますますのご発展を!

| aym | 2010/08/10 16:25 | URL |

こちらこそありがとうございました!!
来年もリベンジしますよ♪

| mash | 2010/08/12 00:06 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/tb.php/962-d8b713f5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT