2010.05.18 Tue
【第2回全体MTG】
どうもこんにちは☆
浩です!!
最近、初めてデジカメを買いました。
しかもNikonです! Nikon!!ですが、使い方が良くわからず簡単な使い方しかわからず四苦八苦です
ですが、ARCSHIP一のカメラマンになるべくがんばります。
今回のスタッフミーティングは私がご報告します。
それでは、レッツらGO!
まずは、恒例の自己紹介コーナー^^
お題は『気になった最近のニュース(新聞記事等)』
皆の関心事を共有し、ARCSHIPの活動に役立てようと今回試みてみました。

やはり自分の仕事に関係あるところに興味があるのか、各々、いろいろなニュースが出てきましたね。
そして!今回新たに加わった『中村さん』も参加してくれました。

次は活動報告です。
先月は『アジア交流音楽祭』が行われました
参加スタッフは長谷川、佐々木、市川、中村、和田、園田、大内っと多数参加。
アジア交流音楽祭もARCSHIPが関わる様になって早5年!!春に行うイベントとしてスタッフの中でも定着したものになってきました。
春はアジア交流音楽祭ですな!!
アジア交流音楽際当日の様子はこちら▼
URL:http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-entry-859.html
続いては『Yokohama HOOOD!!2010の募集チラシについて』
『パワーソング』というテーマが決まり、続いての作業は募集チラシです。
皆でチラシの第一稿を見ながら、検討しました。
募集チラシはイベントを初めて皆さんに届ける大事な物様々な意見を交換しました。

休憩を挟み続いてはARCSHIPのこんごについて話した内容は以下の通り。
・協賛企業探し
・スタッフ募集について
・運営体制
特に話し合いで議題になったのが
「スタッフのコミュニケーションの仕方について」
普段各々のライフスタイルがある中、顔を合わせて話し合いや行動をともにするのはなかなか難しいそんな中、ツイッターやmixiなどを通して、コミュニケーションを取る事は、非常に効果があるのではないかという事。
自分もmixiやグリーはやっていますが、これがARCSHIPで活動する上で使うのはいったいどういった事がおきるのでしょうか。
今後の自分達の交流関係が楽しみになる議題でした。

ってなわけで・・・
今回もミーティングでにぎわった後は、
桜木町の居酒屋『阿里山』に行き、リアルコミュニーケーションでまたにぎわうのでした。
浩です!!
最近、初めてデジカメを買いました。
しかもNikonです! Nikon!!ですが、使い方が良くわからず簡単な使い方しかわからず四苦八苦です
ですが、ARCSHIP一のカメラマンになるべくがんばります。
今回のスタッフミーティングは私がご報告します。
それでは、レッツらGO!
まずは、恒例の自己紹介コーナー^^
お題は『気になった最近のニュース(新聞記事等)』
皆の関心事を共有し、ARCSHIPの活動に役立てようと今回試みてみました。


やはり自分の仕事に関係あるところに興味があるのか、各々、いろいろなニュースが出てきましたね。
そして!今回新たに加わった『中村さん』も参加してくれました。

次は活動報告です。
先月は『アジア交流音楽祭』が行われました
参加スタッフは長谷川、佐々木、市川、中村、和田、園田、大内っと多数参加。
アジア交流音楽祭もARCSHIPが関わる様になって早5年!!春に行うイベントとしてスタッフの中でも定着したものになってきました。
春はアジア交流音楽祭ですな!!
アジア交流音楽際当日の様子はこちら▼
URL:http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-entry-859.html
続いては『Yokohama HOOOD!!2010の募集チラシについて』
『パワーソング』というテーマが決まり、続いての作業は募集チラシです。
皆でチラシの第一稿を見ながら、検討しました。
募集チラシはイベントを初めて皆さんに届ける大事な物様々な意見を交換しました。


休憩を挟み続いてはARCSHIPのこんごについて話した内容は以下の通り。
・協賛企業探し
・スタッフ募集について
・運営体制
特に話し合いで議題になったのが
「スタッフのコミュニケーションの仕方について」
普段各々のライフスタイルがある中、顔を合わせて話し合いや行動をともにするのはなかなか難しいそんな中、ツイッターやmixiなどを通して、コミュニケーションを取る事は、非常に効果があるのではないかという事。
自分もmixiやグリーはやっていますが、これがARCSHIPで活動する上で使うのはいったいどういった事がおきるのでしょうか。
今後の自分達の交流関係が楽しみになる議題でした。

ってなわけで・・・
今回もミーティングでにぎわった後は、
桜木町の居酒屋『阿里山』に行き、リアルコミュニーケーションでまたにぎわうのでした。
スポンサーサイト
| スタッフワーク | 18:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑