2010.04.20 Tue
【レポート】アジア交流音楽祭2010 川崎BE会場17日

皆様こんにちは☆

ライブが観たい。
どーも「saya」です。
代表もお気に入りの大橋トリオと私の好きなゴーイングアンダーグラウンドのそうサンが一緒にライブをするらしいです。
行きたいですね~☆
という事で先日4月17日、18日と「アジア交流音楽祭2010」でした!!
川崎がアジア一色に染められるこの2日間、川崎BEを担当した中村さんにレポートをお願いしました。
では中村さんお願いします!!
***********************************
こんにちは、ARCSHIPスタッフの中村優子です。
早速レポートさせて頂きます。
会場は川崎BEといってショッピング会場1階の広場にステージを作って演奏や舞踊を踊って頂きました!!


川崎BEは1日3組のアーティストが出演してくれました。
早速1組目は「辰野基康」さん


インド音楽で、ギターのような日本の琵琶のような歴史を感じるような演奏でした。
とっても聞きやすい音色でいい雰囲気を作ってくれました。住友高校で講師もしているそうですよ☆
2組目は「CoCo」さん


三味線のユニットさん。 勢いと迫力がある演奏でした。
お客さんの席は満席。二階の空間から見ている人もいました!!
津軽三味線は人気があるようで、出演者、お客さんともなごやかな時間だった。
3組目は「王 淑麗」さん


二胡独特の優雅なやわらかい音を聴かせてくれました。
スマップの「世界に一つだけの花」など皆が知っている曲を織り交ぜた構成で、イベントスペースをはみ出して見ていて、二階の空間から見ているお客さんも多くいらっしゃいましたね☆
音楽は生きていく上でなくてもいいもの、でも人は音楽に何かを求めているんだなと・・・
すべて弦楽器のステージ、それぞれの国が楽器で繋がっている気がしました☆

お客さんが立ち止まって見ているのを見ると、いいイベントだったんだなと思います
*******************************
中村さんありがとうございます☆
BEの会場は観に行けなかったけど、楽しそうで羨ましいです☆
では次回もお楽しみにね☆
スポンサーサイト
| イベントレポートとインタビュー | 13:35 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑