2010.02.21 Sun
【KMS10主催者事前インタビュー#3】小田原城ミュージックストリート

皆様こんにちは☆
ホワイトデーは大変です。
どーも「SAYA」です☆
お返しって何あげればいいんですかね?
まもなくです!!
「カナガワミュージックサミット2010」
の出場者&主催者事前インタビューです!!
本日は主催者インタビュー#3といたしまして、
「小田原城ミュージックストリート」の主催者の「飯山」さんにインタビューして参りました!!
では早速行ってみましょう→
****************************************
S:こんにちは☆
これからインタビューさせていただきます! よろしくお願いします!!
では早速ですが・・自己紹介をお願いします。
I:小田原市文化交流課で小田原城ミュージックストリートの事務局、および出演者を務めさせていただいている歌えてしゃべれる公務員、飯山淳二と申します。
私は少々話がくどいので、申し訳ございませんが、心して相手してください。

S:はい!!歌えてしゃべれる公務員!!最高じゃないですか!!大好きです!!よろしくお願いします!!
では早速行きますよ!!「小田原城ミュージックストリート」とはどのようなイベントですか?
I:毎年秋に小田原駅周辺を中心として、小田原城周辺までの道すがらに、ずずずぃ~っとストリートライブ会場を設けるという、商店街と住民のみなさまのご協力なしには絶対できないイベントです。
平成21年度は9箇所の会場で、様々なジャンルのアマチュアアーティスト約100組が出演してくださいました。規模的には県下有数だと思います。
規模だけではなく、内容もトップレベルに持っていきたいとがんばっています。何しろにぎやかで、とても楽しい音楽イベントですよ。小田原の持つパワーを見せつけたいと思っています。
小田原城ミュージックストリートweb: http://odawara-elephant.com/musicstreet/09/top.html


S:約100組!??すごい出演者の方々ですね!!
街に音楽あふれる!!すばらしいですね☆このイベントはいつから始まったイベントなのですか?
I:平成19年度からはじめましたので、3回目が終わったばかりのまだまだ若いイベントです。試行錯誤の連続ですが、裏方としてもとても楽しいです。これを読んだあなたも、私たちの仲間になりませんか?!
S:これからどうなっていくか楽しみなイベントですね!!私イベント大好きですので是非!! で・・・「小田原城ミュージックストリート」は他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントはありますか?
I:先ほども申し上げましたが、ライブ会場が街の中にあるということです。
ライブというと、それを聴きに来た人のみが楽しむというのが当たり前ですが、このイベントはストリートでやっていることから「関係ない人も巻き込む」ことになります。それが一番楽しいところであり、同時に一番難しいところです。


S:関係ない人も巻き込む!!なんか面白そうですね!!
ところで、今回のKANAGAWA MUSIC SUMMITには「小田原城ミュージックストリート」からは「オフトーンズ」さんが出演されますが「オフトーンズ」さんはどのようなアーティストですか?
I:小田原の誇る「パートタイムミュージシャン」です。
あの曽我部恵一さんにも絶賛され、オフトーンズが出演する小田原市内のライブイベントに、曽我部恵一バンドもはるばる来てくれるほどです。平均年齢は少々高めですが、それだけに演奏はバツグンです。
S:すごいっすね!!きになりますオフトーンズ!! ところで、飯山さんは普段どんな音楽を聴いていますか?最近買ったCDでお気に入りがあれば教えてください。
I:最近はまっているのは、去年解散してしまった「野狐禅」の竹原ピストル君です。出勤途上、ヘッドホンステレオで彼の新譜「オールドルーキー」を聴いていたら嗚咽をもらすほど泣いてしまいました。
あとは、良元優作君。アルバム「優作」に入っている「満月の手紙」という作品は、あの中島らもが亡くなる前に毎晩聞いていたそうです。
なにしろ、この二人が私の最近のお気に入りアーティストベスト2です。特にその詩の世界は独特で引き込まれます。それほどメジャーではないミュージシャンたちですが、本当にすばらしい曲を書きます。こういう人たちが全国にはたくさんいるっていうことを、もっともっといろんな人に知ってもらいたいですね。
S:語りますね~!!音楽大好きさが伝わってきます!!
私・・・今聞いていて音楽はまだまだ知らない領域がある!!勉強せねば!!と思いました!!
では話変わりますが地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!!
I:最近ではなんと言っても「小田原どん」でしょう!
小田原の地場産品を素材に、伝統の小田原漆器を器に使い、おもてなしの心を持って接するということのみが条件なので、各店舗それぞれの特徴を生かした、どれもとってもおいしい丼(どんぶり)を提供しています。流行のB級グルメとは一線を画した、自慢の丼をお楽しみください。
現在は20店舗で販売しています。詳しくは「http://genki-odawara.com/don/shop/index.html」をご覧ください!おすすめです!!そうそう、秋には全国の名物丼が集まる「全国丼サミット」も小田原で開催される予定ですよ。ぜひ遊びに来てくださいね。

S:小田原どん!! すっごいきになってたんですよ!!
めっちゃおいしそうだってテレビで見たとき思ったんですよ!!HPみて今度行ってみます!!
ではさいごになりますが、KANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言お願いします。
I:県下のトップアーティストが集まる、目標となるイベントです。ぜひ長く続けて、新しいことをはじめ続けてください。期待しています。私たちも、がんばります!
*******************************
「小田原城ミュージックストリート」主催者の「飯山」さんありがとうございました!!
素敵なイベントの素敵な主催者さんでした!!
小田原今度行きますね~!!
では今回はコレまで!! 次回は誰だ??
【カナガワミュージックサミット開催概要】
日 時:2010年3月21日(日) 雨天決行
時 間:13時開演 (17時終演予定)
会 場:山下公園特設ステージ
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン10組
URL:http://www.arcship.jp/kms/index.htm
スポンサーサイト
| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑