fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間vol.3 Bステージ

eve-repo-inter.jpg


どうも!!
BON JOVIしか聴いていない^^
ひろしです。



今回は、10月17日(土)にイセザキ・モールで開催された

横浜音楽空間 vol.3

の模様をレポートします。

私が担当しましたのは、

B STAGE

横浜音楽空間に参加して長い事たちますが、
なんと!!
私、B STAGE初担当でございます^^

いやぁ~  そりゃ気づかなかったわ!

この日は天気がちょっと不安定でございましたが、
それでも人通りは多く、音楽で町を彩るには
なかなかの気候なんじゃないかなっと思います^^


それでは早速その模様をレポートしましょう☆

レッツらGO!!



1組目は
ナカタ シュンゴ

横音C-ナカタ


ナカタさん
私、現場入りした時から雰囲気をビシビシ感じました^^
いかにもライブバーで慣らした感じ☆
私、すぐさまビビッと感じましたね^^

っで演奏の方も、ブルース・ロックと言った感じの
いわゆる私が好きなジャンル^^
いいです!!

合間にお話ししましたが、行きつけのお店が
私といっしょだったと、奇遇でございました^^



2組目は
大石ノリタカ

横音C-大石


大石さんはナカタさんとは、また違った「個性が全面」に出てる
ギタリストって感じの方でした。

なんていうのかなぁ~
音楽のジャンルで畑は一緒だけど、
育つ実が違うというのか・・・
どことなく忌野清志郎の雰囲気を感じるわけですよ^^

音楽も時折ブルース調だったりするのですが、
その前に「個性」があるのです。

最近の音楽もよく聴いて、取り入れている感じの演奏は、
ちょっとその辺のストリートミュージシャンとは違いましたね^^



3組目は
リー

横音C-リー

横浜音楽空間を良く見られる方にはおなじみの
リーさんです^^

ギターインストの演奏は
雰囲気ありありです^^

ごまかしが利かないので、腕が無いとかっこ良く聴こえなかったり
するのですが、
リーさんは音がいいですね^^

なんていうのかな
ギター弾く人はわかるんですが、
ジャ~ンって鳴らした音が気持ちいいんですね^^
ご本人、そんなにこだわってセットしている様には
見えないのですが、
何気にサラッと音を作っちゃうところが、
かっこ良く、引かれてしまうんですね^^

いいです!  ギターインスト!!



4組目は
スーサン

横音C-スーサン

Yokohama HOOOD!! 2回目のグランプリでもある
スーサン^^

いま一番多いストリートミュージシャンのスタイル
歌ものです^^

聴いてくれる人達にわかりやすいメロディーと歌詞で
ファンの子達とかも来てくれてました☆

でも、このスタイルって本当はすごい大変だったりするのです。
ブルースによくある自分の世界だけに入ってしまうんじゃなく、
あくまで聴いてくれてる人達がいて、その人達に伝わる様に
歌詞やメロディーを投げかけて聴かせてくれるわけなんです。

スーサンは会話もできて、歌詞もメロディーも
わかりやすいので、終始まわりは、ほのぼのとした
いい雰囲気になりました。

いいです!  スーサン^^



5組目は
石川 大

横音C-石川

最後を飾ってくれたのは
石川さん^^

この日は、ちょっとマイクの調子が良くなく声があんまり
とどきませんでしたが、
それでもファンの方は近くまで来て聴いてくれていました^^

スーサンとはまた違い、
どちらかというと自分の世界で相手を引き込むような
感じのスタイルですね^^

しっとり感のある演奏と声は
聴いていて、引き込んでく感じがしました。

キーボードの優しい音もいいですね^^



さて、皆さん気づきましたでしょうか!?
なんと本日のB STAGEは皆さんが個人活動をしている方ばかり!
弾き語りといっても様々な『スタイル』・『個性』・『ジャンル』といったのを
いっぱい見れました^^

これだけ違った演奏を一つの場所で聴けたのは
個人的にも楽しかったです。

普段、同じスタイル、音楽を聴かない人に取っては
非常に刺激がありました^^
(私が言うのもなんですが・・・)

また、次回もこんな感じで『音楽スタイルの違い』を
見れる現場にお会い出来たらいいです^^


では、また次回
横浜音楽空間をお楽しみに☆
スポンサーサイト



| 横浜音楽空間 | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/tb.php/679-068941bd

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT