fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【イベレポ】ホッチポッチ 9月27日 神奈川県庁会場

eve-repo-inter_20090911190647.jpg


どうも!


本日は、9/27(日)に行われた
『ホッチポッチミュージックフェスティバル』
の模様をレポートします。

その前にしつこいようですが『ホッチポッチ』についてもう一度説明しときましょう^^
『ホッチポッチ』とは!

それは「ごちゃまぜ」という意味なんですよ^^
(いいかげん覚えましたね☆)

『ホッチポッチミュージックフェスティバル』は、
ジャンルや年齢、国籍やハンディキャップも超えて、
演奏者も観衆もごちゃ混ぜになって音楽を楽しもうという
イベントです^^

私の説明もこれで4回目です。
これで皆さんにインプットされたことでしょう^^


今回、私が担当したのは

『神奈川県庁前会場』

これもくどいようですが、こんなところで音楽ライブイベントできる
なんてすんごいことなんですよ!!


そしてやはりお天道様はホッチポッチに味方してくれました☆
素晴らしいお天気です^^

さぁ! それでは本日の一組目から早速
『ホッチポッチミュージックフェスティバル』
神奈川県庁会場の最終日ライブレポ行ってみましょう^^

レッツらGO!!



1組目は
the surfside stomp

0927the surside


ホッチポッチではおなじみになって参りました^^
オープニングはジャズバンドでございます^^

 っで!  今回のジャズはというと!
ディキシーランドジャズでございます。
私ジャズにバンジョーが入るの初めて見たんで
あとでインタビューでいろいろ聞いちゃったのですが、
なんとディキシーランドジャズって言うのは
そもそものジャズの原点らしいでございます。
う~ん 知ると面白いジャズでございます^^





2組目は
Freddie Eto

0927Freddie.jpg



アコギ1本でQweenのカバー
これはですね写真じゃ伝わんないですよぉ~
圧倒的な声とアコギの響き
見れなかった人損しちゃいましたねぇ~
見た事無いでしょ!?
アコギ1本で150人、人が立ち止まって聴いてくんですから
後、MCも面白かったし
『相鉄線の歌』は面白かった^^


3組目は
ソーイングマシン

0927ソーイングマシン



雰囲気のあるアコースティック演奏
こういう感じって好きですねぇ^^
自由に自分達の好きなスタイルで演奏してるのは
見ていてほのぼのしました^^
今回思ったのですが、ソウルってのは
こういったスタイルでも感じる物ですね。





4組目は
ハーモニング娘

0927ハーモニング娘




でました!!
今回の女性アーティスト
若いです!  POPです!  まじりっけないです!!
名前の通り、『モーニング娘。』オンパレードです^^
好きなアーティストを自分達なりに思いっきり歌う姿は
共感です☆





5組目は
新倉壮朗withマライカ

0927新倉




いいです!
これぞ『音楽を楽しむ!!』って感じでした☆
新倉君に合わせて仲間が太鼓を合わせる!
新倉君はアフリカで言葉は伝わらなくとも音楽で共感出来る
ことを体感して来たことがあるらしいのですが、
まさに今回もその通り!!
音楽で共感するってことを皆さんに教えてくれました^^





6組目は
Style-3!!

0927style-3.jpg



ちょっと圧巻でしたね^^
ファンの方が多く来場したのもあるのですが、
存在感がすごかったです^^
インスト演奏なのですが、
音と本人達の楽しそうな姿は見ていて
圧巻でございました。
ヴァイオリンとピアノとウッドベース、3人の織りなす音楽は
見る人を楽しませてくれます^^




7組目はゲストの
遠峰あこと爛漫社中

0927遠峰あこ




民謡を現代風にアレンジした演奏はとても良かったです^^
私はかっこいいと感じましたが、
そういう人達も多かったのではないでしょうか^^
遠峰あこさんのアコーディオンを中心に
三味線、サックス、ピアノ、ベース、ドラムと
他に類をみない編成。
ちょっとごったな感じがしますが、
民謡に合っている!!
すばらしい演奏でございました^^




8組目はゲストの
N.U.

0927nu.jpg



最後を飾ってくれたのはN.U.
横浜で最大の動員数と人気を誇ったアコースティックデュオです。
もう説明もいらないくらいですが、
横浜を愛し、曲も大好きな横浜にちなんだ物語を
皆さんに聴かせてくれます。
この日、初めて二人を見た人も少なくないと思いますが、
心地よい音楽は、説明せずとも皆さんの心に届いて
いたのを私は感じました。



ってなわけで、
27日神奈川県庁前でのホッチポッチでしたが、
いかがでしたでしょうか!?

前にも書きましたが、私、インタビューをしていて
非常に楽しかったです。 

日本大通という特別な場所での開催でしたが、
『人前で演奏すること』
『ライブを楽しむこと』
『全ての音楽は楽しいってこと』
こういった事を本当に感じるってことは
いっしょに『いて、見て、聴いて』
なんですよね。

今回見られた方はそれを良く感じたのではないでしょうか。

今回でホッチポッチは終了ですが、
また機会があればぜひやりたいです。

そのときはぜひ見に来て下さい^^
まずはその場に来ないと感じれませんからね^^



ではでは、次回のホッチポッチでお会いしましょう☆




ホッチポッチミュージックフェスティバル全出演者情報▼
http://www.arcship.jp/nihon-street/liveschedule.html

ホッチポッチミュージックフェスティバルHP▼
http://www.arcship.jp/nihon-street/index.htm

スポンサーサイト



| ホッチポッチ ライブレポート | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/tb.php/644-a479b6d3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT