2009.10.08 Thu
【私的音楽評】NO.17 HELLOWEEN「KEEPER OF THE SEVEN KEYS PART 2」 担当:長谷川

【長谷川セレクトその6】
HELLOWEEN「KEEPER OF THE SEVEN KEYS PART 2(邦題:守護神殿-第二章-)」

ジャーマンメタルというジャンルを知ってますか?
簡単に言うと「早い・上手い・高い」の3拍子。
僕の音楽評は、80年代中盤~90年代初頭にかけてのバンド音楽を中心に書いています。団塊ジュニア世代(35~38歳くらい)の青春時代の音楽です。
まさにその高校時代に流行ったジャンルが「ジャーマンメタル」
その代表的なバンドが今回紹介するハロウィンなのです。
3拍子の中身はと言うと、
早い・・・・ドラムはツーバスで叩きまくりで、ギターは早弾きの嵐
上手い・・・各パートともテクニックは抜群
高い・・・・とにかく声が高い!!
とてもハードですが、クラシック的な綺麗なメロディラインと融合しているため、ハードロックとは一線を画します。
話は少し脱線し、何故HELLOWEENと出会ったかを書きます。
高校生の時「X(エックス)」のライブビデオを見ました。
人間はこんなに早くバスドラを打ち続ける事が出来るのか・・・
思春期の僕には衝撃的でした。
と、こんな話を友人にすると「HELLOWEENってバンドはもっと凄いぜ!!」
「なに!?・・・では、聞いてみるか・・・」
聞いてみるとエックスをはるかに凌駕するスピード・テクニック。口あんぐりです。
こんな感じで、お互い知っている音楽情報を交換する事で、新たな音楽と出会っていく。
この私的音楽評がきっかけで、新たな音楽と出会ってくれると嬉しいですね。
▼YOU TUBEでチェック!! 曲は「EAGLE FLY FREE *ソロ回しは必聴」
http://www.youtube.com/watch?v=FuO3hHwQ-Sc
▼YOU TUBEでチェック!! 曲は「RISE AND FALL *イントロドラムのツーバスが素敵」
http://www.youtube.com/watch?v=l9rwLkOLA2s
スポンサーサイト
| 週刊木曜日私的音楽評 | 20:08 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
体育会系ROCK
このへんのバンドって個人練習が重要なんだよね。
基礎的反復練習。
筋力的連続練習。
好みは別としてアタマが下がります。
| 素潜り大将 | 2009/10/16 12:13 | URL | ≫ EDIT