fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

平成21年度 ARCSHIP全体MTG #1&KMS反省会

お早うございます、長谷川です。
ARCSHIPブログに直接書き込むのは久々です・・・・

さて、4/4(土)は21年度最初のARCSHIP全体MTG&KMS反省会でした。


恒例の自己紹介タイム!!は、「お奨めのライブ版CDまたはDVD」
ライブ版を持っていない人は、印象に残ったライブに行った話をしました!!
CD発表発表中の尚ちゃん


続いては、大詰めを迎えたARCSHIPのビジョン&ミッションの言葉決めです。
別に開催しているブラッシュアップ会議にて作成した文章を全員で意見交換しました。

初めて読んだ人はどんな印象になるのか?ARCSHIPの活動は伝わるのか?など客観的な目線も加えて話し合いました。



そして、本日のメイン会議となるKMSの反省会です

反省会進める

まずは当日の写真をスライドで見て、当日の事を思い出します。
そして、当日の感想や反省点を記入するスタッフアンケート集計用紙で、みんなの意見を文章で確認します。

当日の振り返りが終わった後は、舞台・楽屋・受付・会場の各班に分かれ、各班からの報告事項、事前準備段階の反省・改善、当日の反省・改善、上手くできたこと、感想・新企画をそれぞれ付箋紙に記入してMTGを行います。

個人発表

各班でまとまった意見を全員に発表していきます。

班発表  聞く人達



最後は、全体での意見交換。
やはり今回は「風対策」が中心でした。

山下公園で来年度も行う場合の対応策として上がったのは、「周辺のホールを押さえ雨天予備会場を創る」「ステージの位置をずらし、もっと丈夫なステージテントを創る」「最初からホールなど室内で行う」などです。


議論が白熱し時間が来てしまったためこの日は結論を出せず、次回へ持ち越すことになりました。


自主事業は限られた予算の中で、最大限の事を行う必要がありますので、難しいところがありますね。



そして、この日はKMSの打ち上げと向かったのでした。


▼打ち上げの様子は、代表の間で!!
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-176.html
スポンサーサイト



| スタッフワーク | 10:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/tb.php/341-f1589a25

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT