2008.06.11 Wed
ワークショップエリア
ワークショップエリアでは何が行われていたのか・・・・
人力発電コンサートは環境の市民団体「エコネットよこはま、サステイナブルあさひ、ソーラークッキング友の会」の皆さんと協同開催しました。
様々なエコの提案がワークショップ内にて行いましたので、レポートをお届けします!!
◎ソーラークッキング実演コーナー
会場のお客さまは不思議がっていましたが、これは、太陽光だけでクッキングを実演するコーナーでした。実際に焼いたケーキを試食もしましたよ!!太陽光って凄いんですね!!

◎省エネ体験実験コーナー
簡単案環境行動実験(蛍光灯vs白熱電球電力テスト)や手回し動力実験、東洋電池体験などをおもちゃを使って体験したり、待機電力がどれくらいの電量を使っているかなどなど、見える形で省エネ体験ができるコーナーでした。

ラジカセなどをただつないでいるだけでも電気を使っている・・・・
そんな数値が見える機械もありました。数字で見るとリアリティがあります!!

◎ストップ温暖化コーナー
パネルの展示と消費エネルギーをかばんの重さで体感できる「もてるかな?エネルギーのかばん」がありました。
日本のかばんは上げるのがたいへんでした・・・・

そして、今までたくさん登場してきた「体験版自転車発電コーナー」20wの扇風機と60wの電気スタンドで発電体験するコーナーです。

・・・・と、写真とレポートだけでは物足りないあなたに動画での報告をご用意しました!!
いかがでしたか?
人力発電コンサートは、環境市民団体との協力があって初めて成り立ったイベントです!!!
人力発電コンサートは環境の市民団体「エコネットよこはま、サステイナブルあさひ、ソーラークッキング友の会」の皆さんと協同開催しました。
様々なエコの提案がワークショップ内にて行いましたので、レポートをお届けします!!
◎ソーラークッキング実演コーナー
会場のお客さまは不思議がっていましたが、これは、太陽光だけでクッキングを実演するコーナーでした。実際に焼いたケーキを試食もしましたよ!!太陽光って凄いんですね!!

◎省エネ体験実験コーナー
簡単案環境行動実験(蛍光灯vs白熱電球電力テスト)や手回し動力実験、東洋電池体験などをおもちゃを使って体験したり、待機電力がどれくらいの電量を使っているかなどなど、見える形で省エネ体験ができるコーナーでした。

ラジカセなどをただつないでいるだけでも電気を使っている・・・・
そんな数値が見える機械もありました。数字で見るとリアリティがあります!!

◎ストップ温暖化コーナー
パネルの展示と消費エネルギーをかばんの重さで体感できる「もてるかな?エネルギーのかばん」がありました。
日本のかばんは上げるのがたいへんでした・・・・

そして、今までたくさん登場してきた「体験版自転車発電コーナー」20wの扇風機と60wの電気スタンドで発電体験するコーナーです。

・・・・と、写真とレポートだけでは物足りないあなたに動画での報告をご用意しました!!
いかがでしたか?
人力発電コンサートは、環境市民団体との協力があって初めて成り立ったイベントです!!!
スポンサーサイト
| 横浜発 人力発電コンサート | 13:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑