2009.02.17 Tue
Yokohama HOOOD!!#8 スタッフワークVol.4 舞台編
皆様こんにちは。
お元気でしょうか?
最近は暖かくていいですねぇ~。
ということで本日はスタッフワークVol.4
今回は舞台班の佐々木さんに紹介していただきましょう!!
それでは佐々木さんお願いいたします!!
**********************************
どうも。ひろしです。
今回は私から舞台班の仕事についてご紹介します。
舞台の仕事は、企画の段階から始まります。
どういった趣旨で、どういった事をやるのか。
自分達はスタッフ皆でミーティングを開き、皆で話し合いながら
決めて行きます。

資料もたくさん作ります。
当日のタイムテーブル、セッティング表、進行台本、
はたまた当日のBGMやSEも作ります。
全ては当日、出演者さんやお客さんに楽しんで頂けるように
ステージを作り上げて行く訳です。
当日は、大きなホールだとプロの音響さん照明さんといっしょに
事前に作った資料を基にステージを作って装飾して、
リハーサルをして、出演者とミーティングをします。
本番までにここまでやらなくては行けないんです。

本番が始まると、舞台の袖で次の進行準備をして常に先に動いて
います。
かなりプロの現場になってくるので、大変なときもあります。
自分達の場合、プロの舞台監督をやられている仲倉さんが
アドバイザーとして企画の段階からいっしょに参加して下さってます。

本番が終わるとステージを現状復帰(元の状態)します。
ステージずくリから始まって本番、片付けを一日でやるのですから、
集中力がいります。
だから終わった後の打ち上げは、楽しいんですよね☆
舞台はプロの現場ですけど、
ARCSHIPは、それを市民の力でできるのがすごい!
思いがあれば実現出来ちゃうんだから^^
**********************************
佐々木さんありがとうございます!!
いつも舞台はんを見ているとすごいなぁーと尊敬しています。
動きが機敏なんです!!
かっこいいですよ。
今回でYokohama HOOOD!!#8 スタッフワーク最終になります。
それではまた次回お会いできることを楽しみに!!
お元気でしょうか?
最近は暖かくていいですねぇ~。
ということで本日はスタッフワークVol.4
今回は舞台班の佐々木さんに紹介していただきましょう!!
それでは佐々木さんお願いいたします!!
**********************************
どうも。ひろしです。
今回は私から舞台班の仕事についてご紹介します。
舞台の仕事は、企画の段階から始まります。
どういった趣旨で、どういった事をやるのか。
自分達はスタッフ皆でミーティングを開き、皆で話し合いながら
決めて行きます。

資料もたくさん作ります。
当日のタイムテーブル、セッティング表、進行台本、
はたまた当日のBGMやSEも作ります。
全ては当日、出演者さんやお客さんに楽しんで頂けるように
ステージを作り上げて行く訳です。
当日は、大きなホールだとプロの音響さん照明さんといっしょに
事前に作った資料を基にステージを作って装飾して、
リハーサルをして、出演者とミーティングをします。
本番までにここまでやらなくては行けないんです。

本番が始まると、舞台の袖で次の進行準備をして常に先に動いて
います。
かなりプロの現場になってくるので、大変なときもあります。
自分達の場合、プロの舞台監督をやられている仲倉さんが
アドバイザーとして企画の段階からいっしょに参加して下さってます。

本番が終わるとステージを現状復帰(元の状態)します。
ステージずくリから始まって本番、片付けを一日でやるのですから、
集中力がいります。
だから終わった後の打ち上げは、楽しいんですよね☆
舞台はプロの現場ですけど、
ARCSHIPは、それを市民の力でできるのがすごい!
思いがあれば実現出来ちゃうんだから^^
**********************************
佐々木さんありがとうございます!!
いつも舞台はんを見ているとすごいなぁーと尊敬しています。
動きが機敏なんです!!
かっこいいですよ。
今回でYokohama HOOOD!!#8 スタッフワーク最終になります。
それではまた次回お会いできることを楽しみに!!
スポンサーサイト
| スタッフワーク | 09:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑