2009.02.03 Tue
【第2期イベント制作ラボ】第13回開催
こんばんわ。イベラボ担当の大高です。
今回は、1月最後の日、31日(土)に開催された第13回の講義の模様を
レポートします。
午前中は、かわさきFMの『アクセスかわさき930』
の取材がありました。

それにしても、受講生の皆さん、緊張し過ぎ。声ちっさ!!
緊張してしまうのは仕方ないですが、“私たち元気いっぱい!!”ていう
感じで、声張っていきましょう。
今回の1時間目は『報告タイム』です。
この1週間での一番の作業は、看板制作でした。

今回は「こんなものを使って看板を作ってますよ」という写真ですが、
完成した看板は後日、ブログで報告します。
2時間目は『全体ミーティング』です。
本番当日がどんどん近づいてきた中の、緊張しながらも活気のある雰囲気。
いいですねぇ。受講生の皆さんも、「自分がいなければこのイベントは成り立たない」といった
責任感がひしひしと伝わってきました。
昼食休憩を挟み、午後からは3時間目の『各担当作業』です。
運営班・広報班・舞台班に分かれての作業をしましたが、大詰めに迫ったこの時期、
受講生の皆さんは「いろいろやらなければいけない事が多くて大変」と思うかもしれませんが
この時期を体験すればこそ、全てが終わった後の感動・充実感が大きくなります。
4時間目には『各担当報告・宿題発表』があり、講義は終了しましたが、今回も講義終了後に
受講生の皆さん、看板制作作業に励んでしました。
今回の講義後にも、取材の話が来ています。多くの方に注目されてきた今回の
イベント制作ラボの卒業イベント『楽器のない音楽会』
11日後に迫った本番が、本当に楽しみです。
今回は、1月最後の日、31日(土)に開催された第13回の講義の模様を
レポートします。
午前中は、かわさきFMの『アクセスかわさき930』
の取材がありました。

それにしても、受講生の皆さん、緊張し過ぎ。声ちっさ!!
緊張してしまうのは仕方ないですが、“私たち元気いっぱい!!”ていう
感じで、声張っていきましょう。
今回の1時間目は『報告タイム』です。
この1週間での一番の作業は、看板制作でした。

今回は「こんなものを使って看板を作ってますよ」という写真ですが、
完成した看板は後日、ブログで報告します。
2時間目は『全体ミーティング』です。
本番当日がどんどん近づいてきた中の、緊張しながらも活気のある雰囲気。
いいですねぇ。受講生の皆さんも、「自分がいなければこのイベントは成り立たない」といった
責任感がひしひしと伝わってきました。
昼食休憩を挟み、午後からは3時間目の『各担当作業』です。
運営班・広報班・舞台班に分かれての作業をしましたが、大詰めに迫ったこの時期、
受講生の皆さんは「いろいろやらなければいけない事が多くて大変」と思うかもしれませんが
この時期を体験すればこそ、全てが終わった後の感動・充実感が大きくなります。
4時間目には『各担当報告・宿題発表』があり、講義は終了しましたが、今回も講義終了後に
受講生の皆さん、看板制作作業に励んでしました。
今回の講義後にも、取材の話が来ています。多くの方に注目されてきた今回の
イベント制作ラボの卒業イベント『楽器のない音楽会』
11日後に迫った本番が、本当に楽しみです。
スポンサーサイト
| イベント制作ラボ | 15:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑