2009.01.25 Sun
YH#8 グランプリ副賞 レコーディングレポート
1/11(日)にYokohama HOOOD!!#8グランプリ副賞のレコーディングを専門学校横浜ミュージックスクールにて行ってきました!!

レコーディングスタジオはとても広く綺麗で素晴らしい施設でした。う~ん、こんなところでレコーディングできるなんて羨ましい。

今回は2組ともドラムやベースなどが入らないアコースティック形式でした。
廻田彩夏さんは、ピアノと歌を別録り、大吉はそれぞれ別のブースに入り一発録りにてレコーディングしました!!
エンジニアは前田さん!!とても丁寧に進めてくれました。

さて、レコーディングの様子はというと・・・・
廻田さんの歌の迫力が凄かった!!
YHではピアノ弾き語りでしたが、ピアノを弾かずに歌だけに集中した時のパワー・表現力は素晴らしかった!!

*ピアノ入れ *歌入れ *チェック!!
大吉の2人は本格的なレコーディングは初でしたが、緊張も無く楽しんでいました。

*吉田君 *大石君
レコーディングは自分が思っている以上に上手く行かない・・・
同じところで失敗してはまってしまったり・・・
でも、それが逆に今の技術・表現力などを客観的に観ることが出来る場となり、ステップアップできる良い機会にもなります。

*レコーディング終了後の記念撮影
長かったYokohama HOOOD!!#8もレコーディングをもって全てのプログラムが終了となりました!!
参加してくれた出場者の皆さん、ご来場頂いたお客さま、本当にありがとうございました!!
また来年お会いしましょう!!

レコーディングスタジオはとても広く綺麗で素晴らしい施設でした。う~ん、こんなところでレコーディングできるなんて羨ましい。


今回は2組ともドラムやベースなどが入らないアコースティック形式でした。
廻田彩夏さんは、ピアノと歌を別録り、大吉はそれぞれ別のブースに入り一発録りにてレコーディングしました!!
エンジニアは前田さん!!とても丁寧に進めてくれました。

さて、レコーディングの様子はというと・・・・
廻田さんの歌の迫力が凄かった!!
YHではピアノ弾き語りでしたが、ピアノを弾かずに歌だけに集中した時のパワー・表現力は素晴らしかった!!



*ピアノ入れ *歌入れ *チェック!!
大吉の2人は本格的なレコーディングは初でしたが、緊張も無く楽しんでいました。


*吉田君 *大石君
レコーディングは自分が思っている以上に上手く行かない・・・
同じところで失敗してはまってしまったり・・・
でも、それが逆に今の技術・表現力などを客観的に観ることが出来る場となり、ステップアップできる良い機会にもなります。

*レコーディング終了後の記念撮影
長かったYokohama HOOOD!!#8もレコーディングをもって全てのプログラムが終了となりました!!
参加してくれた出場者の皆さん、ご来場頂いたお客さま、本当にありがとうございました!!
また来年お会いしましょう!!
スポンサーサイト
| ヨコハマフッド!! | 18:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑