2008.12.03 Wed
【湘南藤沢まちかど音楽祭2008 ファイナル】舞台スタッフ紹介
こんにちは。スタッフ大高です。
今回は予告通り、スタッフワークとして、普段表に出ない
舞台(部隊?)スタッフを紹介します。
楽器・機材の転換、出場者誘導、そして何より舞台の進行管理を行っている
舞台班は、他の班以上に動きがスピーディーで、テキパキと作業をする事が要求され
緊張感を常に持っているので“部隊”と言い換えても良いんじゃないかと
個人的には思ってます。
さて、最初に紹介するのは、ARCSHIPの舞台班といえばこの2人
佐々木くん、田中さんでーす。

おいおい、田中さん、佐々木君の顔がちょっと隠れちゃってるよ。
わざとかい!?
次に紹介するのは、舞台袖でPCを操作していた
恵美さんでーす。

YHでは司会を務めているのですが、今回は一人で袖にいたので、ちょっと寂しそうでした。
そして、一番忘れていけない方を紹介します。
ちょっとはにかんだ表情のこのお方こそARCSHIPのスペシャルアドバイザーでもある
仲倉さんです。

様々なイベントで指導、サポートして頂いていますが、この日は背中で
「舞台監督っていうのはこうやるんだ!!」ということを示してくれました。
冒頭にも書きましたが、舞台班は普段は表に出ないのですが、このチームが
ないと、イベントが何も成り立ちません。
まさに、イベントのど真ん中の班なのです。
今回紹介した舞台班をはじめ、スタッフに興味を持った方は
info@arcship.jpまでご連絡ください。
今回は予告通り、スタッフワークとして、普段表に出ない
舞台(部隊?)スタッフを紹介します。
楽器・機材の転換、出場者誘導、そして何より舞台の進行管理を行っている
舞台班は、他の班以上に動きがスピーディーで、テキパキと作業をする事が要求され
緊張感を常に持っているので“部隊”と言い換えても良いんじゃないかと
個人的には思ってます。
さて、最初に紹介するのは、ARCSHIPの舞台班といえばこの2人
佐々木くん、田中さんでーす。

おいおい、田中さん、佐々木君の顔がちょっと隠れちゃってるよ。
わざとかい!?
次に紹介するのは、舞台袖でPCを操作していた
恵美さんでーす。

YHでは司会を務めているのですが、今回は一人で袖にいたので、ちょっと寂しそうでした。
そして、一番忘れていけない方を紹介します。
ちょっとはにかんだ表情のこのお方こそARCSHIPのスペシャルアドバイザーでもある
仲倉さんです。

様々なイベントで指導、サポートして頂いていますが、この日は背中で
「舞台監督っていうのはこうやるんだ!!」ということを示してくれました。
冒頭にも書きましたが、舞台班は普段は表に出ないのですが、このチームが
ないと、イベントが何も成り立ちません。
まさに、イベントのど真ん中の班なのです。
今回紹介した舞台班をはじめ、スタッフに興味を持った方は
info@arcship.jpまでご連絡ください。
スポンサーサイト
| スタッフワーク | 14:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑