2012.05.24 Thu
【私的音楽評】NO,146 上原セレクト2 【山崎まさよし】

こんにちわ!
久々にこの場に登場のARCSHIPの上原です。
私的な音楽評って事で流行などは無視して私的に書かせてもらいます。。。
僕の音楽史を語る上で外せないのは山崎まさよしさんの存在です。
僕が彼を初めて知ったのはミュージックステーションで
One more time. One more chance. を歌った時です。
以前からアコギのサウンドは好きだったので初めて見た時からちょっとは気になっていたが、
その時は桜木町の歌を歌ってる人ってくらいの認識しかありませんでした。
ですが、その後もTVなどでこの曲を聴く度にだんだんハマっていき
ちょうどアルバム「HOME」を購入しヘビーローテーションしてました。
それからアコギを自分でも弾きたくなり
叔父さんからアコギを借りひたすら弾きまくった記憶があります。
彼が出てるTVは全てビデオに録画し繰り返し繰り返し何度も見てギターテクをマネしました。
それから、彼のファンサイトの中にもただのファンサイトではなく
彼のギターを弾くマニアックなファンの為のサイトがあり、
テレホーダイの時間になると毎晩のようにマニアックな話で盛り上がっておりました。
CDで言うと、「ドミノ」~「SHEEP」が発売した頃がピークで、
日本各地に友達が出来たって事もありギターを持って東京はもちろん、
名古屋・大阪・兵庫・広島・沖縄など様々な土地の友達とギターを弾いて騒いでました。
チケットも持ってないのに友達と武道館の前で路上やってチケットを譲ってもらったり、
兵庫のライブハウスでライブやったり、
東京のメンバーとギターを持って18切符で広島まで行ったり
、富士急のイベントでは仕事で潜り込みチケットもぎりやったり。。。
10代ながらフットワークは軽かったと思います。
ご迷惑をおかけした事も多々ありますが、ホント様々な経験をさせていただきました。
ギターテクニックをマネするだけでなく、
彼の影響を受けたビートルズ、ロバート・ジョンソン、キザイア・ジョーンズ、
ジョニ・ミッチェル、キャロル・キングなど様々な音楽もいろいろ聴きました。
最近は山崎まさよし熱も冷め、ギターも全然弾かなくなり、
当時の友達とも滅多に会わなくはなってしまったが、
僕の人生の中で彼の音楽に惚れたから出会えた様々な経験は大きな財産となっております。
僕が山崎まさよしさん好きと言う事を知る友人から山根哲彦さんを薦められ、
そこからARCSHIPの存在を知りました。
なので彼の音楽にハマっていなければARCSHIPとも出会っていなかったかもしれないです。。。
彼の曲の中でこのツアーのこの曲は一番繰り返し見て、ギター弾きまくりました。
山崎まさよしさんの動画をチェック▼
山崎まさよし/ドミノ
スポンサーサイト
| 週刊木曜日私的音楽評 | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑