2012.04.05 Thu
【私的音楽評】NO,139「おニャン子クラブ」担当:長谷川

【おニャン子クラブ】

会員NO,16番の高井 麻巳子が好きでした・・・・
写真集も持ってました・・・・
洋楽で、リックアストリーやDEAD OR ALIVEがいけてるって言いながら、初めて買ったレコードは会員NO,11福永 恵規(ふくながさとみ)の「風のインビテーション」だったし、アルバムも買ってました・・・・
だって・・・・
だって、好きだったんだもん(>_<)ゞ
別に隠してたわけじゃ無いけど、これまでいろんな事を語ってきたのに、アイドル曲も聴いてたこと言ってなかったなと思って・・・
中学生くらいだと当時アルバムが3,000円くらいだったからかなり高価なものだった。お年玉で買ってたもん。
まして、カセットテープにダビングするオーディオシステムもそれほどまだ無かった時代で、自分の部屋にはプレーヤーすらなかった。
しかも、アイドルの曲を聴くのは何となく恥ずかしい中学生当時は、親が居ない夕方頃しか聴けなかった。
そう思うと「音楽を聴く」という行為そのものが、とてもハードルが高かったなと思う。
今の便利さを否定はしないですよ。
聴きたいと思うものを調べて、それが無料になってきたことで自分自身楽しんでいるから。
なんかそんな時代が懐かしいなと思った昔話でした。
ちなみに女の子がたくさん出ている番組は、「オールナイトフジ」がインパクト強かったけど、平日の夕方生放送で始まった夕焼けニャンニャンは、おニャン子クラブが出ているだけで無く、とんねるずなどがまだ新人で勢いがあって面白い番組だったなぁ~~~
▼YouTubeでチェック!!代表曲「セーラー服を脱がさないで」
http://www.youtube.com/watch?v=HkZ7PG2xGcQ
▼YouTubeでチェック!!「会員NOの唄」
http://www.youtube.com/watch?v=1JgMdpCE8Qs
スポンサーサイト
| 週刊木曜日私的音楽評 | 23:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑