2012.03.20 Tue
【レポート】5周年記念さいわい街かどコンサートin 動物園まつり エココーナー(その1)
こんにちは!
アークシップスタッフの大谷です。
先日、3/18(日)に開催された、さいわいまちかどコンサートin動物園まつりの
「エココーナー」の模様をレポートいたします!
場所は川崎市内唯一の動物園である「夢見ヶ崎動物園」
市民健康の森にも指定されているのでとっても自然豊かな所でした!

「エココーナー」とは、電気の大切さや環境に配慮した暮らしを考えるきっかけ
としていただくために、実際に電気の発電を体験したり、自然エネルギーを
活用したクッキングをみていただいたりしながら、市民の皆さんに身近にエコを
感じていただくコーナーです。
この日の「夢見ヶ崎動物園」は催し物がたくさん!
この日のためにやってきた動物もたくさん!

予報では50%雨予報でしたが、奇跡的に雨は降らず!!無事開催されました。
私が担当したエココーナーでは着々と準備は進み、用意された自転車たち。
アイデア工房板野研究所(岡山県)さんのご協力により、自転車4台を使用した発電機
です!

サブステージとして、この4台で発電させた電気でライヴをする
「自転車発電ミニコンサート」
がメインステージのライヴの合間に行われます!!

そしてその横では、自転車をこぎながら発電させ、その場で風船を膨らませるという、
小さな子供達と大人が一緒に楽しめるステキなコーナーと

その横では実地団体:ソーラークッキング友の会・横浜ジャパンの皆様のご協力で
ソーラークッキングマシン(太陽光調理器具)で実演!サンオーブンでラスクが焼かれていました。

ソーラーにはパラボラ型(おやぴか)と蓄熱型があるそうです。

メインステージでライヴが始まったと同時にエココーナーでは
「自転車発電で風船をふくらまそう!」が始まりました。
やっぱり風船は子供のココロを掴んで大人気!!
「やりたーい!」とすぐ興味をもってくれました。
行列はとぎれません!!

「やりたーい!」と、いざ挑戦するもちょっと子供のちからじゃ・・・


おとながやってもけっこうハードです(笑)
ちょっとムリ・・と言われたら、アークシップのスタッフだって
頑張っちゃいますよ!!

自転車で発電するってこんなに力がいるんだね!と電気の大切さを楽しみながら
体験していただきました。子供たちは風船ができるのを目を輝かせてみてました!

その2へ、続く…
アークシップスタッフの大谷です。
先日、3/18(日)に開催された、さいわいまちかどコンサートin動物園まつりの
「エココーナー」の模様をレポートいたします!
場所は川崎市内唯一の動物園である「夢見ヶ崎動物園」
市民健康の森にも指定されているのでとっても自然豊かな所でした!

「エココーナー」とは、電気の大切さや環境に配慮した暮らしを考えるきっかけ
としていただくために、実際に電気の発電を体験したり、自然エネルギーを
活用したクッキングをみていただいたりしながら、市民の皆さんに身近にエコを
感じていただくコーナーです。
この日の「夢見ヶ崎動物園」は催し物がたくさん!
この日のためにやってきた動物もたくさん!

予報では50%雨予報でしたが、奇跡的に雨は降らず!!無事開催されました。
私が担当したエココーナーでは着々と準備は進み、用意された自転車たち。
アイデア工房板野研究所(岡山県)さんのご協力により、自転車4台を使用した発電機
です!

サブステージとして、この4台で発電させた電気でライヴをする
「自転車発電ミニコンサート」
がメインステージのライヴの合間に行われます!!

そしてその横では、自転車をこぎながら発電させ、その場で風船を膨らませるという、
小さな子供達と大人が一緒に楽しめるステキなコーナーと

その横では実地団体:ソーラークッキング友の会・横浜ジャパンの皆様のご協力で
ソーラークッキングマシン(太陽光調理器具)で実演!サンオーブンでラスクが焼かれていました。

ソーラーにはパラボラ型(おやぴか)と蓄熱型があるそうです。

メインステージでライヴが始まったと同時にエココーナーでは
「自転車発電で風船をふくらまそう!」が始まりました。
やっぱり風船は子供のココロを掴んで大人気!!
「やりたーい!」とすぐ興味をもってくれました。
行列はとぎれません!!

「やりたーい!」と、いざ挑戦するもちょっと子供のちからじゃ・・・


おとながやってもけっこうハードです(笑)
ちょっとムリ・・と言われたら、アークシップのスタッフだって
頑張っちゃいますよ!!

自転車で発電するってこんなに力がいるんだね!と電気の大切さを楽しみながら
体験していただきました。子供たちは風船ができるのを目を輝かせてみてました!

その2へ、続く…
スポンサーサイト
| イベントレポートとインタビュー | 15:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
| ビジネスマナーの勉強 | 2012/04/27 18:37 | URL |