2012.02.24 Fri
「認定NPO法人」と「指定NPO法人」の両方にチャレンジします!!
皆様、こんにちは!!
今回はアークシップも認証して頂いている
NPO(特定非営利活動)法人の話です。
昨年の6月に「特定非営利活動促進法」(NPO法→こういう法律があります!!)
の改正法案及び「新寄附税制関連法案」が成立し、
今年の4月1日に施行されることになりました。
法改正の目的はいろいろあるのですが、
わかりやすく言えば、どちらもNPO活動を
より活性化するためのものです。
これまで敷居が高かった「認定NPO法人」という
認証制度も、活用しようという団体が増えることが
期待されています。
合わせて、神奈川県では「指定NPO法人」
という、一定の要件を満たすNPO法人への寄附者の個人県民税を
寄附金税額控除の対象となる制度を、2月からスタートさせています。
言うなれば、国も県もNPO法人の活動を積極的に
バックアップしよう、というわけです。
アークシップも「認定NPO法人」「指定NPO法人」
目指して準備中です。
合わせて、これからも
「人を、まちを、音楽でつなぐ市民団体」として
頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします!!
▼かながわチャリティアクション・キャンペーンのリーフレットです。

今回はアークシップも認証して頂いている
NPO(特定非営利活動)法人の話です。
昨年の6月に「特定非営利活動促進法」(NPO法→こういう法律があります!!)
の改正法案及び「新寄附税制関連法案」が成立し、
今年の4月1日に施行されることになりました。
法改正の目的はいろいろあるのですが、
わかりやすく言えば、どちらもNPO活動を
より活性化するためのものです。
これまで敷居が高かった「認定NPO法人」という
認証制度も、活用しようという団体が増えることが
期待されています。
合わせて、神奈川県では「指定NPO法人」
という、一定の要件を満たすNPO法人への寄附者の個人県民税を
寄附金税額控除の対象となる制度を、2月からスタートさせています。
言うなれば、国も県もNPO法人の活動を積極的に
バックアップしよう、というわけです。
アークシップも「認定NPO法人」「指定NPO法人」
目指して準備中です。
合わせて、これからも
「人を、まちを、音楽でつなぐ市民団体」として
頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします!!
▼かながわチャリティアクション・キャンペーンのリーフレットです。

スポンサーサイト
| 事務局いがらしの徒然日誌 | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑