2011.11.17 Thu
【私的音楽評】NO,120 五十嵐セレクト34

【Kerrville Folk Festival について】
3ヶ月イベント(特に野外イベント)続きで
ほぼ毎週週末はどこかで会場を設営して、街中に音楽を提供してきた。
日本では、野外で音楽イベントを開催するのは
簡単なことではなく、まず場所を確保しなければならないが、
これがなかなか難しい。
加えて、開催できるとなったら、所轄官庁への許可申請、
警察署への道路使用許可申請、近隣の住民の方々への配慮等
事前に対応しなければならないことが多数ある。
イベント当日も音量に気を配り、場合によっては歩行者の
方々の動線も確保する必要がある。
日本でヤガイオンガクイベントを開催するのは
なかなか大変ということである。
国外ではどうだろうか?
例えばアメリカでは野外イベントは、
大小合わせてそれこそ星の数ほどあるのだろうが、
今回は、テキサス州の Kerrville というところで開催されている
“Kerrville Folk Festival”というイベントをご紹介してみたい。
ホームページによると、このフェスは1972年にスタートしており、
毎年30,000人の観客が訪れるとのことで、山間のキャンプ場で宿泊したり、
同時開催?のワインフェスティバルを楽しんだり、勿論
フォークを中心とした、アメリカンミュージックも十分堪能できる
ステキなフェスである。
ちなみに出演するアーティストには
ある程度有名な方もいるが、基本はコンテストイベントの様で
シンガーソングライターの、ある意味登竜門的なイベントでもあるようだ。
機会があれば一度行ってみたい!!
Kerrville Folk Festival のホームページはこちら(全部英文)
↓↓↓
http://www.kerrville-music.com/default.htm
ちなみに、Silverwolf というレーベルから、
このフェスのコンピレーションアルバム(7枚組!!)
もでている。

「Kerrville Folk Festival The Silverwolf Years」
下記はそんな Kerrville Folk Festival の昨年の模様。
お時間のあるときにでもみてみてください。
FOLK FESTIVAL とはいってもとっても幅広い。
個人的にとても好きなアメリカンミュージックの懐の深さを思い知らされる。
それから出演者がみんなとっても楽しそうである。
野外フェスはこうじゃなくっちゃ!!
http://www.youtube.com/watch?v=HqW7BMH-E3o&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=W8TlwAn7WTw
http://www.youtube.com/watch?v=3zYWy9AVcRE
http://www.youtube.com/watch?v=H3LO3fWd9ns
それじゃ、また!!!
スポンサーサイト
| 週刊木曜日私的音楽評 | 07:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑