2011.11.10 Thu
【突撃レポート】ヨコハマフッド!!2011セミファイナル 1日目

皆様、こんにちは。
今回は、先日11/5(土)、6(日)に行われた
「ヨコハマフッド!!2011セミファイナル」の模様を
お送りします。
今回もヨコハマフッド!!のテーマは「パワーソング」
パワー全開でお送りしますね!!

当日朝は曇りながらもまずまずのコンディション。
スタッフは会場である「かながわアートホール」に集合し、
まずは会場外でミーティングです。

ミーティングで作業の段取りをスタッフに伝えます。
手際よく作業をすすめるためにも重要なのです。
イベント中何回もミーティングが行われます。
9:00
ドアオープン!!
次々と荷物が運び込まれていきます。
スムーズに運び込みが行えるよう、実は
積み込みにも工夫がされているんですね。

9:30
舞台班は舞台のセッティング、楽屋班は楽屋の準備、会場班と受付班は
ロビーと会場の準備。各班毎に作業が進んでいきます。



10:00
お弁当の到着。今日はどんなお弁当かな…
(詳しくは「お弁当ブログ」で)

11:30
いよいよ出場者が到着です。
スタッフとの顔合わせ。
「今日一日よろしくお願いします!!」「熱い演奏をお願いしますね」

12:00
サウンドチェックスタートです。
本番前に出場者と舞台スタッフやPAスタッフでチェックしていきます。
いいステージを作るのに欠かせない作業です。
時間通り進んでいるかどうかを気にしながら進行していきます。

12:30
出場者やゲストのチラシの折り込み作業です。
今後のスケジュールや販売しているCD等の情報が載っています。
お客さん、お気に入りのアーティストを見つけてくださいね。

14:45
オープニングとエンディングリハーサルの後、出場者ミーティングです。
長谷川代表や各班チーフから、注意事項や気になる審査方法について
説明します。楽屋は和気あいあいですが、ここでは隣の出場者は
ライバルです。みんな真剣に聞いていますね。

15:30
開場です。お客さまお待たせしました。

16:00
本ベル、影アナを経て、いよいよ司会登場です。
セミファイナルのスタートです。
イベントの趣旨や投票方法の説明の後、
学生部門スタートです。

4組のアーティストによる、フレッシュで
堂々とした演奏が繰り広げられました。


16:45
投票です。お客さんもこの時を待っていました。
司会のアナウンスを待ちきれず投票箱に向かってくる
お客さんもいました。

16:55
休憩の後、一般部門のスタートです。
10組のアーティストが登場しました。


一般部門の演奏終了後、再び投票タイムです。
投票終了後は、昨年のヨコハマフッド!!2010
「オリジナルで勝負部門」グランプリ
Hi-KING BEAR のみなさんの演奏です。
グランプリアーティストの貫禄ある演奏でしたね。

19:05
ゲストの熱い演奏の後は、
いよいよ結果発表です。
一番多くお客さんのココロの温度を2℃上げたのは
いったいどの出場者なのか?

緊張の瞬間です。ドラムロールのSE出し担当のスタッフの緊張感も
最高潮です。
ファイナリストにHi-KING BEAR のみなさんから
ファイナリストパスがかけられていきます。おめでとうございます!!
残念ながらファイナルに出場できなかった出場者のみなさん、
お疲れ様でした。来年もエントリーお待ちしていますよ。

スタッフのみんな、お疲れ様でした。お客さんから多くの
「お疲れ様」をいただけましたか?
そして最後にご覧頂いたお客様、
本当にありがとうございました!!
ファイナルもお待ちしています!!
(2日目に続く…)

【ヨコハマフッド!!2011】ファイナル
日程:12月17日(土)
時間:開場 15:30/開演 16:00
料金:1500円(ドリンク代500円別)
会場:横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール
チケット購入ご希望の方は
下記の問い合わせ先に「公演日・枚数・代表者名・代表者連絡先」をお電話またはEメールにてご予約下さい。
チケットは、公演当日の会場受付にて代金引換でお渡しします。
TEL 045-243-2247
MAIL info@arcship.jp
スポンサーサイト
| ヨコハマフッド!! | 12:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑