2011.11.01 Tue
【レポート】横浜音楽空間vol.2_Cステージ買蔵前

こんにちは、アークシップのメグミです。
今回は10/15に行われた横浜音楽空間#2のレポートをお送りします。
この土日はお天気が悪くて、降ったり止んだりと
不安定な状況が続いていたんです。
横浜音楽空間当日の朝起きると
景色は雨。傘をさして歩く人もいて。。(´・ェ・`)
けど!
朝の時点いかに雨が降っていても、
イベント開催時間に降っていなければいいのです!
当日に向けて曲を考えたり練習したり
お客さんに声をかけたり、メンバーで打ち合わせをしたり・・
ミュージシャンの方たちはいろんな準備をして当日を迎えます。
そんな思いに私たちも応えたいなぁって。
なので、大規模な機材が必要で雨に大きな影響を受ける会場を除いて、
ギリギリまで会場で開催の判断を待っていました。
たまに小雨がパラつく中、雨雲レーダーで数時間を予測します。
そして、代表はいいました。
「やる。」と。
俄然、テンションあがりました♪♪♪
やっぱ、ここまできたらやりたいもーん!
念のため、出演者の皆さんに連絡をし、
万が一降ってしまったら本番中でも中止になることや
リスクを感じたら辞退いただいてもOKです、など
一組ごとに確認をしていきます。
そうして迎えた本番!
その中で自分が担当したのは、Cステージ(買蔵前)。
緑の街路樹が映えるスタバやカフェの集まるあたりです。
では、まず1組目。
「イセザキ☆ライツ」の皆さんです。

奇跡的に晴れ間も覗く空の下で、イセザキモールの皆さんで編成された
男性合唱団と横浜市役所の女性コーラスの皆さんによよる
コラボレーションステージが実現しました。皆さん、楽しそう!
誰もが知っている合唱曲はもちろん、横浜市歌はなんだか嬉しかったです!
横浜市民はみんな歌えると思います♪
続いて、2組目は「OKAJI」さん。

長渕剛を連想させるような、ワイルドで優しさのある弾き語り。
メッセージ性が強いので、一度聴きはじめると
じっくり曲の最後まで聴いてくださる印象がありました。
そして、カバー曲はやりました長渕剛♪
また、オリジナルで横浜にちなんだ曲ということで
黄金町をモチーフにした歌を1曲披露してくださいました。
イセザキの街にピッタリでした!
続く、3組目は「ナナイロワクセイ」のお2人。

あたたかベースとかっこいいギターのデュオなのです。
かっこいいギターボーカルは女性の方で、生歌で勝負するところが
またかっこいい!
お二人の息がピッタリで、音楽を楽しんでるんだなーっていうのが
とっても伝わるナナイロワクセイさんでした!
さらに、4組目は「芽亜利・J」さん。

ピアノ弾き語りの伸びやかな歌声で、道行く人の足を止めていきます。
落ち着いていて、癒されます~♪
前向きで、背中を押してくれる雰囲気があるので
なんだか元気でちゃいます!
そして、ゲストで現れた「N.U.」のお二人!


実に、数年ぶりに再会させてもらいましたが相変わらずのキャラクター
そして懐かしくもパワーアップした歌声に、感動しちゃいました♪
N.U.さんといえば、伊勢佐木町での路上ライブを定期的に行っていたので
ゆかりの地でもあるのです。
だからでしょう。この日の選曲は路上ライブ時代のナンバーである
「三人(必ず1曲目に歌った歌)」「カフェオレ」「観覧車」などを熱唱。
私ももちろんだけど、ファンの方も嬉しかっただろうなー
途中ウソみたいに降ってきた雨にも負けず、
素晴らしいゲストステージで横浜音楽空間を盛り上げてくださいました!
そんなわけで、天気を祈りながら野外の音楽をまるごと楽しんだ午後のひととき
皆さん、いかがでしたでしょうか?
イセザキモール商店街の皆さん、いつもステキな場所を提供いただき
本当にありがとうございます!
またお会いしましょー(* ^ー゜)ノ
メグミでした!
スポンサーサイト
| 横浜音楽空間 | 19:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑