fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【レポート】ホッチポッチミュージックフェスティバル 象の鼻パーク(開港の丘)会場

eve-repo-inter_20101106123518.jpg

こんにちは。アークシップスタッフの中村 亮です。
10月23日(日)に行われた「ホッチポッチミュージックフェスティバル」、
象の鼻パーク2(開港の丘)会場の模様をレポートします!

その前に、「ホッチポッチミュージックフェスティバル」について説明いたしますと。。。

「ホッチポッチ」とはごちゃまぜという意味。
その昔、いろいろな文化が混ざり合ったメインストリート、日本大通りで、
ジャンルや年齢、国籍、ハンディキャップも越えて、演者も観衆もごちゃまぜに
なって楽しめる、そんなにぎやかな音楽祭です。

横浜市庁舎前、横浜公園、日銀前、横浜地裁前、神奈川県庁前、象の鼻パーク、
運河パーク、コレットマーレなど、全10の会場で、ジャンルオールフリーな
ごちゃまぜの音楽祭が開催されました!

私が担当したのは、「象の鼻パーク2(開港の丘)会場」。
赤レンガ倉庫から大さん橋に向かう途中にある公園で、
ジャズ、ロック、キッズダンス、テクノ、サルサなどなど、
ほんとにごちゃまぜな内容で賑わいました!!

さて、前置きが長くなってしまいましたが、早速レポートに参りたいと思います。


スタートを飾ってくれたのは
 「ザ・ブリリアントハーモニー」さん。
 
0800_convert_20111101150219.jpg


横浜といえばジャズということで、まずはビッグバンド!
豪華なスタートです。
横浜市都筑区を拠点に活動されているブラスバンドです。
ドラム・ベース・ギターのリズム隊と管楽器で構成される24人編成のビッグバンド。
リハーサルの時から多くの方が立ち止まり、演奏を今か今かと待ち構えていました。
とっても素敵な演奏で、スタートを飾ってくれました!!


2組目は「GOSPEL CHOIR 1CUBE」さん

0801_convert_20111101150033.jpg


ジャズの次はゴスペル。ホッチポッチはジャンルにとらわれません!
平塚市を中心に活動していて今年で結成10周年のGOSPEL CHOIR 1CUBEさん。
こちらも男女混成22人と大所帯!
とっても素敵な歌声を披露してくださいました!!


3組目は「西安餃子」さん。

0802_convert_20111101150235.jpg


同じ名前の餃子店とはおそらく関係がありません。
ギターボーカル、ギター、ベース、ドラムの4ピースロックバンドです!
「西安餃子~!!」の掛け声とともに演奏スタート。
で、往年の洋楽ナンバーを披露。非常に盛り上がりました!!


さあ、盛り上がってきたところで、ここからはキッズダンスタイム!!!
昨年に引き続き出演していただいたI's CREWさん、関内のスタジオでレッスンをしている
MIJINKO CLUBさん、STUDIO MSGさんによる圧巻のステージです!
かわいらしいお子様たちががとってもかっこいいヒップホップダンスを披露してくれました。
大勢の方がステージの前の方に集結して見ていて、カメラを向けている人も多数!
自分もステージ前でじっと見ていたかった・・・

0803_convert_20111101150506.jpg
0804_convert_20111101150535.jpg
0805_convert_20111101151058.jpg


7組目は「ピコピコ安全県」さん

0806_convert_20111101150622.jpg


ここ象の鼻パークで、なんとテクノが登場です!
チャイナドレス風の衣装を纏ったピコアンさんによる、
ミキサーとシンセ・ヴォコーダーを使用したインストテクノ。
最後には歌物も披露して下さいました。「どれでも全部食べ放題!」
のフレーズが頭から抜けません。


8組目は「コンプント ヒバロ」さん

0807_convert_20111101150659.jpg


テクノの次はサルサ!ほんとにごちゃ混ぜです。
管楽器、パーカッション、エレキベースに2名のヴォーカルを交えてサルサを演奏。
象の鼻会場をとってもムーディにしてくれました。
演奏中になんと踊り出す人まで出てきました。
ステージの前で最大4組、演奏に合わせて踊ってくださいました。


9組目は「ハロバンド」さん

0808_convert_20111101152500.jpg


サルサの次はジャズ!横浜といえばやはりジャズですよね。
ここで登場するのは、2010年第30回浅草ジャズコンテストのバンド部門銀賞受賞者。
6人編成のニューオリンズジャズコンボで、素敵なジャズを象の鼻で聴かせてくれました。
象の鼻がまるでニューオリンズのように感じた20分間でした!


10組目は「タイ舞踊マーライ」さん

0809_convert_20111101151114.jpg


サルサ、ジャズときて次はタイ舞踊です!!
象の鼻パーク1(国際フェスタ)会場に引き続いて登場してくださいましたマーライさん。
古典楽器に、優雅な民族衣装を身に纏い、タイの舞踊を披露してくださいました。


11組目は「Mafolo」さん
 
0810_convert_20111101151130.jpg


タイの次はアフリカに行きますよ!世界一周している気分です!
アフリカの民族衣装に打楽器、カホンを使用した、アフリカンテイストの
パーカッショングループ。なんと大阪から来て下さいました。
元気のよい掛け声で演奏がスタートし、軽快な打楽器の演奏を披露して下さいました。


12組目は「コロリダスしみずけんた」さん

0811_convert_20111101150720.jpg


お次はブラジル!ラテンテイストなコロリダスしみずけんたさんによる演奏です。
アコースティックギターにパーカッションとピアニカという編成。
のりの良いPOPな曲調と、「生ビール」など身近なものをテーマにして、会場全体が
アットホームな雰囲気につつまれていました!
ビールの見ながら聴きたかったなぁ・・・


13組目は「Style-3!」さん

0812_convert_20111101150737.jpg


川崎市を中心に活動するポップインストユニットです。国はボーダレスということで(汗)。
バイオリンとコントラバスとピアノという編成で、奏でるメロディーはとってもポップ!
夕暮れ時の浜辺にバイオリンの音色がとってもマッチしていました!


象の鼻パーク�会場オオトリは「KANAE」さん

0813_convert_20111101150815.jpg


しめくくりはジャマイカです!浜辺にはレゲエが似合いますよね。
ゆるやかな曲調でのりの良いレゲエナンバーを披露。
日が落ち、みなとみらいの夜景と赤レンガ・大さん橋がライトアップされている中での
演奏で、ムードあふれるアダルティーなステージでした。
日が完全に落ちていましたが、多くの方が演奏を楽しんでくれていました!!


予報では雨でしたが、日ごろの行いがよいのか、晴れ間が覗いて最高の天気!!
横浜みなとみらいをバッグに、心地よい浜風を浴びながら演奏を聴ける最高のロケーションで、
多くの方が座って演奏を楽しみ、出演者の皆様も気持ちよく演奏していただけたのではないかと
思います。

スタッフとしても、楽しい時間を過ごすことができました。

出演してくださった皆様、遊びに来てくださったお客様、本当にありがとうございましたm(__)m
来年もよろしくお願いします!!!

0814_convert_20111101150757.jpg
スポンサーサイト



| ホッチポッチミュージックフェスティバル2011ライブレポート | 13:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/tb.php/1484-a1746bfd

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT