2011.08.21 Sun
【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#3≪横浜音楽空間≫

みなさん、こんにちは。連日登場のブログ編集長まっしゅです。
今回も【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】の
主催者&出演者インタビューをお送りします。
さて、今回は≪横浜音楽空間≫の斉藤さんです。
斉藤さん、よろしくお願いします。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆
1、まずは自己紹介をお願いします。
横浜市文化観光局創造都市推進課 斉藤直子です。
文化芸術の力を生かして都心部活性化を図ろうという
「クリエイティブシティ・ヨコハマ」の実現を目指し、都心臨海部で音楽などの催事を実施したり、
横浜の魅力アップ・にぎわいづくりに関する事業の支援を担当しています。

※長谷川代表と斉藤さん。
まっしゅ:斉藤さん、よろしくお願いします。
2、≪横浜音楽空間≫とはどのようなイベントですか?
ストリートミュージシャンの「メッカ」とも言えるイセザキモールなど、
人通りの多い横浜の街角を期間限定で音楽スペースにし、
ミュージシャンが安心して、心地よく演奏できる空間をつくります。
まちとそこを訪れる人、ミュージシャンが出会い、すてきな時間を共有できる事業です。


3、今年度の開催内容が決まっていれば教えて下さい。
今年度は、開催会場をイセザキモールと馬車道で9月23日(金・祝)、
10月15日(土)、11月12日(土)の3回開催します。
当日は、被災地支援の取組(抽選会景品を東北地方のお菓子などにする)を予定しています。
まっしゅ:東北地方のお菓子なら福島のままどおるがオススメです(笑い
4、今回のKANAGAWA MUSIC SUMMITには≪横浜音楽空間≫から「もりきこ」さんが出演されますが
どのようなアーティストですか?
ビートルズやサイモン&ガーファンクルなどを彷彿とさせる音楽が魅力的で、
ライブパフォーマンスも素晴らしいです!!
アークシップさんが主催するヨコハマフッド!!でもグランプリを獲得した実力派です。
横浜音楽空間にはアコースティックギター2本で出演して頂きましたが、
今回はバンドにて出演します!!
まっしゅ:今回はバンドですか!!どんなパフォーマンスをするか楽しみですね。
5、≪横浜音楽空間≫以外に、横浜市が今年度取り組んでいる事業やイベントなどがあれば教えて下さい。。
8月6日から11月6日まで、現代アートの国際展「ヨコハマトリエンナーレ2011」を開催中です。
また、これと同日程で、横浜ならではの「まち」の魅力・楽しさを発信し、
横浜をまち歩きで楽しむことを提案するキャンペーン「OPEN YOKOHAMA 2011」も開催しています。
期間中は、ヨコハマトリエンナーレ2011をはじめとするアート、文化、歴史、食など、
200を超えるさまざまなイベントが都心臨海部で行われますので、
横浜音楽空間と併せて足を運んでいただければと思います
まっしゅ:ヨコハマトリエンナーレ2011 、私も観に行きます。チケットももう買いました。
6、話はがらりと変わりますが、最近斉藤さんが良く聞く音楽を教えて下さい!!
所属している女声合唱団が11月に演奏会(女声)、混声合唱団が9月からコンクールを控えており、
ステージで歌うすべての曲を暗譜するために、現在は練習時の録音ばかりを聴いています。
パートがメゾソプラノとアルトなので、それだけではわからないお経のようなメロディで、
「遠くゆけ息子よ~」とか、「Miserere nobis(我らを憐れみたまえ)」といった歌詞が、
ひまを見つければ(夢の中でも)頭の中をぐるぐるめぐっています。
というわけで、今は修行中の身。大好きな曲(おおかたはクラシックです。)を聴いて楽しんだり、
癒されたりするのは11月下旬以降になりそうです(泣)
まっしゅ:斉藤さんの歌もぜひ聴いてみたいですね。
7、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!!
おすすめスポットは象の鼻パークです。青空の下に広がる港の風景も、
みなとみらいの夜景もすばらしく、訪れるたびに好きになる場所です。
パーク内にある象の鼻テラスではイベントやアート作品の展示が行われていて、
そこのカフェで出している「象の鼻ソフトクリーム」は見た目もかわいく味も絶品!
象徴的な横浜の眺め、さわやかな海風、汽笛の音、潮の香り、味と、五感とハートが
十分楽しめる象の鼻パーク。ぜひいらしてください。
おすすめ料理は、関内・大通り公園の右手にある「おおぎ」のうどん。
夏は「鴨せいろ」、冬は「みそ煮込み」を一度お試しください。ランチはもちろんですが、
夕方のメニューも充実していますよ ^o^
それから、郷土料理と言えるかは不明ですが、
横浜発祥の「サンマーメン」だけで5種類出しているラーメン屋さんを最近見つけました。
吉野町の交差点にありますので是非お試しあれ。
まっしゅ:私も「象の鼻ソフトクリーム」大好きです。
可愛すぎて、食べるのがモッタイナイくらいですよね。
8、最後に、カナガワミュージックサミット2011に向けて一言お願いします。
ミュージシャン、お客様に思い切り楽しんでいただくことに加え、
県内のいろいろな場所で活動しているミュージシャンが一堂に集い、
発表し合うことができる貴重な機会です。主催くださる神奈川県庁ほか関係の皆様に心から感謝します。
出会いの先にはつながりと広がりがあったら言うことありませんね。
この日出会った関係者が交流し、エールを送りあい、
新たな活動や取組へのきっかけとなれば、さらにすばらしいと思います。
まっしゅ:斉藤さん、ありがとうございました。
≪横浜音楽空間HP≫
http://www.arcship.jp/yok/index.htm
◎長谷川代表のブログもあわせてご覧ください。
≪カナガワミュージックサミット企画【ぶらり神奈川イベント開催地の旅 2011】横浜編≫
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-642.html
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆
毎日、インタビューをお送りしていく予定です!!
みなさんもブログを読んで、ぜひ当日のイベントも楽しんでくださいね!!
【カナガワミュージックサミット2011】開催概要
日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時
会 場:象の鼻パーク
入場料:観覧無料
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫
http://www.arcship.jp/kms/
スポンサーサイト
| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑