fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#2≪小田原城ミュージックストリート≫

eve-shokai_20100216180557.jpg

みなさん、こんにちは。
ブログ編集長のまっしゅです。

今回も「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」
よりよく知って頂くために
出演者&主催者の方に事前インタビューを行っております。
さて今回は…≪小田原城ミュージックストリート≫の飯山さんです。

それでは飯山さん、よろしくお願いします。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、まずは自己紹介をお願いします。 

小田原市文化部文化政策課の飯山淳二と申します。国際交流の仕事がメインの係にいます。
いたって真剣にかつ情熱を持って取り組んでいますが、音楽、特に軽音楽系の仕事もやっています。
もともと聞くのも演奏するのも好きなこともあり、嬉々として取り組んでいるので、
まわりからは音楽の仕事しかやっていないように見られています。

odawara_iiyama.jpg 
長谷川代表と飯山さん。



まっしゅ:飯山さん、よろしくお願いします。

2、≪小田原城ミュージックストリート≫とはどのようなイベントですか?

小田原駅周辺から小田原城址公園にかけてのストリート上で、
10箇所ほどのステージで行う野外音楽イベントです。
音楽だけではなく、ダンスなども行うので、そりゃもう、街中大騒ぎです。

けっして華美にならず(予算が無いとは言わない)、
手作り感たっぷりの文化祭のようなところがほかの音楽イベントとは違うと思います。
出演者だってスタッフとして手伝ってくれます。
出演者は1日で100組を超えます。けっこう大きいイベントで「県下最大級」って言っています。「
最大」といわないところが、謙虚です。

イベントの動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=Em1ynSnxry0


まっしゅ:100組??それはすごいですね~運営も大変なのでは??

3、今年度の開催内容が決まっていれば教えて下さい。


今年は第5回目になります。10月16日の日曜日、10時30分から17時までで、
雨天時は屋根のあるところだけ実施です。
予約・申し込み不要の飛び入りステージも設けたりして、
ストリートを歩いていれば、必ず生演奏が聞こえるという状況を作りたいと思っています。
家族で楽しめるようなワークショップも検討中です。


まっしゅ:生演奏が常に聞こえるイベントなんて、歩いてるだけでも楽しめそうですね

4、今回のカナガワミュージックサミット2011には
≪小田原城ミュージックストリート≫から「アドベンチャーズ」さんが出演されますが、
どのようなアーティストですか?



去年「オフトーンズ」という老練な演奏をしてくれるバンドをご紹介しましたが、
今回もまた老練な演奏をしてくれるバンドです。
バンドの名前のとおりベンチャーズのコピーバンドです。
トークも抜群ですので、聞き逃さないようにお気をつけください。
なお、「小田原城ミュージックストリートからはオヤジバンドばかりやってくる」
という声が聞こえてきそうですが、 否定はしません。


まっしゅ:オヤジバンド大好きです。今から楽しみですね。

5、≪小田原城ミュージックストリート≫以外に、
小田原市が今年度取り組んでいる事業やイベントなどがあれば教えて下さい。


「シネマとライブのまち」という街づくりのためのプロジェクトが小田原市にはあります。
「ライブ」はもちろん小田原城ミュージックストリートで「シネマ」は小田原映画祭です。
小田原映画祭は、9月24日に開幕し、10月2日まで行います。
この期間、小田原城址公園で野外上映会を行ったり、
市内のシネコン(コロナワールド・TOHOシネマズ)で小田原ゆかりの映画を上映したりと、
映画好きならずとも楽しい企画がたくさんありますので、ぜひ遊びに来てください。
もともと小田原の人はお祭り好きなのか、週末はどこかしらでイベントをやっています。1
0月16日の小田原城ミュージックストリートのときも
「食の祭典」など同時開催イベントがいくつかあるので、来ないと損です。


まっしゅ:映画好きな私なので、ぜひ行ってみたいなぁ・・・。

6、話はがらりと変わりますが、最近飯山さんが良く聞く音楽を教えて下さい!!

三宅伸治さんの「Forever Young」

三宅伸治さんの「Forever Young」
三宅さんは、今は亡き忌野清志郎さん率いる「清志郎バンド」のバンマスです。
よく小田原の小さなライブハウスにきて、ものすごく盛り上がるライブを演ってくれます。
観客みんなが、大声で叫びいっしょに歌います。毎回、涙がとまらない感動的なライブになるのです。

そんな三宅さんの曲の中でも、私はこの歌が大好き。
「俺は、まだまだやれるぞ。無理だと思うことだってやってやろうじゃないか。
知ったかぶりの老いぼれにはならないぞ」というメッセージが込められています。
私もいい年齢になってきましたから、とっても励まされて、そしてわが身を振り返ることを教えてくれる曲です。

※youtubeにて動画を見つけられず・・・紹介できず申し訳ありません。


7、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!!

「石垣山一夜城歴史公園」をご紹介します。
小田原市は、お城が二つある、全国で唯一の市なのをご存じでしょうか。
一つは、有名な「小田原城」で、もう一つが「石垣山一夜城」です。
戦国時代、豊臣秀吉が小田原を攻めて陥落させ、天下統一を成し遂げたわけですが、その居城です。
秀吉は築城にあたり、山頂の林の中に塀や櫓の骨組みを造り、白紙を張って白壁のように見せかけ、
一夜のうちに周囲の樹木を伐採し、それを見た小田原城中の将兵が驚き志気を失ったから、
小田原は落城したと言われています。

しかし、実際にはのべ4万人が動員され、約80日間が費やされました。
「4万人が80日間も動き回っていたんだから、気がつけよ」と個人的には思いますが、
まぁ、それはいいとして、この一夜城はいまは歴史公園として整備されています。
広い芝生の広場や市街地や相模湾を一望できる展望台など、とてもきれいな公園です。
芝生の広場に寝転がって、お昼寝するのってすごく気持がいいのですよ。
草の香りに鳥の声。山の上ですから、車の音など一切聞こえません。私の大好きな場所です。


まっしゅ:芝生に寝転んで昼寝・・・気持ちよくてずっと寝てしまいそうですね。

8、最後に、カナガワミュージックサミット2011に向けて一言お願いします。

9月に開催なんて、10月にイベントを持っているものとしてはPRできるので、うれしい限りの開催日程です。
毎度のことですが、県下のトップミュージシャンの演奏を聞くのが本当に楽しみです。
そして、音楽好きの仲間にたくさん会えるのも楽しみです。当日、お会いしましょう。


まっしゅ:飯山さん、ありがとうございました。

≪小田原城ミュージックストリート≫
HP:http://odawara-musicstreet.com/top.html



◎長谷川代表のブログもあわせてごらん下さい。
KMS企画【ぶらり神奈川イベント開催地の旅 2011】小田原編
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-646.html

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

主催者インタビューは毎日アップしていく予定です。
さて、明日はどこのイベントかな?? お楽しみにね☆




【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/




スポンサーサイト



| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/tb.php/1403-079dc50e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT