2011.05.12 Thu
【私的音楽評】NO,96 猪苗代湖ズ「I love you& I need you ふくしま」担当:長谷川

【猪苗代湖ズ「I love you& I need you ふくしま」】

震災から2ヶ月が過ぎ、たくさんの復興ソングがリリースされ始め、「音楽のチカラ」という言葉を良く聴くようになってきた。
「CDの売上が寄付される」という意味においては素晴らしいし、「アーティストが持っているチカラで発信しようとする気持ち」に対してとても共感するし、ステキな事だと思う。
でも、曲そのものが魅力的かと言われればそれはまた別問題。
そんな中、猪苗代湖ズの「I love you & I need you ふくしま」を聴いた時はぐっと来た。
歌詞は本当にシンプルで、何かを無理に訴えようとしている訳ではなくコードも本当にシンプル。でも、郷土を思う気持ちがすっと入っているステキな曲だ。サンボマスターのボーカル山口さんの歌声は気持ちがのっているからさらに心に響いてくる。
何かを音楽で伝えたい時は、シンプルであればあるほど伝わるのかもしれない。
誰でも口ずさむことが出来るから。
▼YouTubeでチェック
http://www.youtube.com/watch?v=3CQJuAN2BEY
▼You Tubeでチェック(ライブ版です)
http://www.youtube.com/watch?v=dJ8k15UyIuc&feature=related
スポンサーサイト
| 週刊木曜日私的音楽評 | 14:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑