fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#1≪かもめ児童合唱団≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
今回からは【カナガワミュージックサミット2011】をよりよく知って頂くために
出演者の方に事前インタビューをお送りしていきます。

今回もトップバッターは≪三浦サウンドウェーブ≫から【かもめ児童合唱団】の皆さんです。
それではよろしくお願いします。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

【かもめ児童合唱団】代表の小島晁子(こじまちょうこ)先生です。


まっしゅ:小島先生、よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?


全34名のメンバーの内、約25名での参加となります。

kamome_miura.jpg 


まっしゅ:たくさんのちびっ子達が参加して頂けるんですね。
早くみんなに会いたいです。

3、バンドの特徴は何ですか?

「三浦半島最南端の太陽の子供たち」は約40年もの歴史ある合唱団です。
2008年よりCD制作を始め、現在までに3作品が発表されています。
昨年5月に発売した1stアルバム「焼いた魚の晩ごはん」は全15曲入りで、
北原白秋や小村三千三(こむらみちぞう)の童謡や、矢沢永吉の「アイラブユーOK」などの
ポップスやブラジルの巨匠ミルトン・ナシメントの「トラベシア」などの名曲と、書き下ろしオリジナル曲を含んでいます。
 
アルバムには「かもめ児童合唱団のファン」と公言する、
ザ・ブームの宮沢和史や歌手、安倍なつみも参加しています。
 
地元三崎では毎月末の土曜日に三崎銀座商店街などで
「かもめ児童合唱団/空き地ライブ!」と称したイベントを行っています。

「みんなで歌えば、それが合唱!」というコンセプトの元、
自由で伸び伸びとした歌声に、「こんな合唱団、見たことない!」と、
三浦半島のみならず全国から大きな反響を頂いています。


まっしゅ:それはすごいですねぇ・・・。オリジナル曲も気になります。 
 
4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?

毎月末の「空き地ライブ!」シリーズや昨年の11月21日には三浦市民祭りの三浦サウンドウェーブに参加。
一昨年の夏には河口湖ステラシアターで行われた「安倍なつみサマーツアー・ファイナル」にも参加し、
その模様はDVDとして収録され発売されています。
来月4月には「葉山芸術祭」への参加も決定しています。

≪三浦サウンドウェーブ≫イベント紹介の動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/user/rojimaguo


まっしゅ:葉山芸術祭??多方面で活躍されているんですね。

5、最後にカナガワミュージックサミット2011にむけて一言お願いします!!

「みんなで歌えば、それが合唱!」という全国でオンリーワンの合唱団、
の伸び伸びとした歌声をお楽しみください。
それぞれの町に歌声が響き、「音楽の素晴らしさ」を伝える活動を今後も続けて行きましょう!


まっしゅ:小島先生、ありがとうございました。


http://www.kamome-miura.net/

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

出演者インタビューも毎日更新していく予定です。
明日もお楽しみね。


【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」を
アークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)



スポンサーサイト



| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/tb.php/1272-135bee75

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT