fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間Vol.3 Bステージ 有隣堂前会場

eve-repo-inter_20101104112851.jpg



どうも!アークシップ内田ユウキでございます*゜o゜)ノ*゜o゜)ノ*゜o゜)ノ


本日わたくし「内田」がお送りするのは「横浜音楽空間Vol.3」のレポート!!

今回、私が担当したのは横浜音楽空間 Bステージは有隣堂前でございます!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

この場所はそう、あの旧松坂屋、ゆずが路上をやっていた場所なんです(っ´∀`)っ
私も5年前は音楽をやっておりまして、この場所で良く路上をやっておりました。
相方と二人アコギと歌の俗にいう「ゆずスタイル」だったので、
同じと思われたくない!なんて気持ちもあり、向かいの有隣堂前でやっておりました。(あまり変わらないが)
そんな思い入れ深い場所になんと奇跡がΣ(゜ロ゜」)」
近くに抽選会場ともなる本部があったのですが、
そこでは今回お手伝いとして、私と歌を唄っていた相方(すーさん)と、マネージャーをやってくれていた(まっしゅ)がいたのです。
まさか、この場所に3人が揃うとは思ってもいませんでしたが、なんだか感慨深いものがあります。

さて、どうでもいい私の話はさておき、
この有隣堂前はどうな場所かと申しますと、人通りが多いのはイセザキ・モールなので、もちろんなんですが、
ここから出店が多いので、道を歩きながらお買い物も楽しめるモール内でもとても楽しめるエリアとなっています。

Bステージは他ステージと違い、人波に対して平行に設置している為、
少々立ち止まりづらいかと思うのですが、
それでも沢山の方が音楽を楽しんでいってくれました。

それでは、出演者をご紹介していきましょう!


一組目は【とらねこ+H/G】改め【星のねこ】さん。
IMG_0052(変換後)

音楽空間のプログラムではとらねこ~となっておりますが、星のねこさんが正しいです。
名前が変わったと聞いたの時にはもプログラムが出来上がっていたのです。間に合わずスイマセンm(_ _;)m
さて、星のねこさん今回はギターと女性ヴォーカルの二人編成。
懐かしい名曲を沢山届けてくれました。
伊勢崎町は年齢の高い方も喜んで聞いてる方が多かったです。


二組目は【南條 ゆういち】さん。
IMG_0084(変換後)

ギター弾き語りスタイルだったのですが、楽曲はとてもユニーク。
ラップなんかも飛び出し、とても面白いライブでした。
男前の男前なライブは必見ですd(-_☆)


三組目は【結 紗綾香】さん。
IMG_0115(変換後)

ヴォーカルとギターの二人編成。
とても伸びやかな声で安定した歌声は通りがかる人々を魅了していました。
前日に一生懸命焼いたという自作のCDも演奏終了後に飛ぶように捌けていました(*^-^)ゞ


四組目は【塩田 万博】さん
IMG_0159(変換後)

万博は芸名ではなく、本名ヽ(*'0'*)ツ万博が開催された年に生まれたそうですよ!
ご家族やお友達も沢山みにきていたので、とても盛り上がりました。
万博さんの熱い歌声は心を揺さぶる熱いライブでした。


五組目は【スプーン】さん
IMG_0200(変換後)

普段は相模原で路上をしているお二人。
一生懸命唄う二人の姿をお客さんも一生懸命聞き入っていました(o(= ̄¬ ̄=)o)
マイクやアンプは無くても音は届けることが出来るんだなと感じました。


六組目は【エバラ 健太】さん
IMG_0240(変換後)

なんとアンジェラ・アキさんのLive前座もやった事があるというエバラさん。
基本はギター弾き語りなのですが、エフェクターやループを使ったテクニックはもう尋常じゃない!
ギターの音をその場でどんどん重ねていくのですが、
とてもギター一本とは思えないほどの演奏はもう必見ですヘ(≧▽≦ヘ)
歌声もピカイチ!アンジェラさんの前座は伊達じゃない!


七組目は【紗矢 佳奈】さん
IMG_0342(変換後)

電車の遅延で演奏開始時間が大幅に遅れてしまい、
通常では終わっているはずの時間にライブを始めたので、
工事現場の音が大き過ぎた為、急遽他のアーティストさんからアンプをお借りするなど、
ピアノの音が出ないなどのトラブルはありましたが、無事ライブをすることが出来ました。
現役大学生の演奏は初々しくもその若さが溢れる音にお客さんも魅了されていましたヾ( 〃∇〃)ツ


以上、特に大きなトラブルも無く無事終了。
横浜音楽空間は「演者」と「聞き手」をつなぐとても暖かなイベントだなと思います。
このイベントをどんどん大きくして、【神奈川音楽空間】から【関東音楽空間】、【日本音楽空間】と大きくなり、
そして、最終的には【世界音楽空間】になり、世界中で同時に音楽が奏でられたら素敵だと思いましたキャァ♪~~(/≧∇)/\(∇≦\)~~キャァ
スポンサーサイト



| 横浜音楽空間 | 14:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/tb.php/1184-24f5651c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT