fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【ホッチポッチミュージックフェスティバル】出演者インタビュー 山本顕一郎

eve-repo-inter_20101015114909.jpg


皆さまこんにちは☆


どーも「saya」です。



はいっ今回も行きますよ~
「ホッチポッチミュージックフェスティバル」出演者インタビュー!!

アークシップメンバーが出演者に演奏終了後にインタビューしました。
その模様をUPしちゃいます!!

演奏終了直後の率直なご意見ご感想がみれちゃいま~す。
では早速行ってみましょ~☆


今回は「日本銀行横浜支店前会場」担当のりょうちんにお願いしちゃいます。
よろしくお願いします。



***************************************

こんにちは、ARCSHIPメンバーの中村 亮です。



「ごちゃまぜになってハッピネス!」な市民参加型の音楽イベント
「ホッチポッチミュージックフェスティバル」                

                                
9月25日(土)「日本銀行横浜支店前会場」を盛り上げてくれた6組のミュージシャンに、演奏後、インタビューしちゃいました。

それでは4組目さんのインタビューを早速!!     



R:山本顕一郎さん、お疲れ様でした!!今日のライブはいかがでしたでしょうか?

Y:良い音響のもとで気持ちよく演奏ができましたね。もっと多くの人に聴いてもらえたらなおよかったね。
DSC_0596(変換後)




R:なるほど…そのストリートでの演奏となりました本日ですが、出来を自己採点するとどれくらいでしょうか?

Y:80点くらいでしょう。
一本のハーモニカでみんなが知っているような曲を気持ちよく演奏できたしね。




R:素敵な演奏ありがとうございました!
ところで、ハーモニカを始められたきっかけは何でしょうか?

Y:子供のときにハーモニカを吹く機会があったのですよ。
その後、大学時代に合唱をやっていて、唄のことを学びまして…
唄をやっているうちに節がわかるようになって、その時にハーモニカを吹くと、節がわかるから良くふけたんですね。
それから、色々な工夫を重ねて吹くようになりました。
DSC_0614(変換後)




R:今回はピアノ音源をバックに、演奏してくださいましたよね!トレモノを利かせた見事な演奏でした!!
さて、「唄歌・抒情歌・世界の名歌を楽しく歌う会」を開いて、
福祉施設を訪問し演奏するなど、精力的な活動をしていらっしゃいますが、山本さんにとってのパワーソングはなにでしょうか?





Y:パワーソング?お気に入りの歌ってことかな?





R:例えば落ち込んだりしたときにこの曲を聴いて元気をもらう!って具合のものですね(汗

Y:それであれば、「小さな世界」かな。
「小さな世界で手をつなごう」って歌詞から元気をもらえるね。




R:ありがとうございました。今年で2回目の開催となりましたホッチポッチミュージックフェスティバル。
来年も開催して欲しいと思いますか?

Y:もちろん。今年のような悪天候の場合、仮に演奏できなくても、中止ではなく順延して欲しいね。
DSC_0613(変換後)




R:3回目のホッチポッチに出場してくれますか?

Y:もちろん!!




R:ありがとうございました!!最後に、山本さんの最終目的は何でしょうか?

Y:大声で歌ったり、ハーモニカを吹いたりすることで、心の癒しと同時に肺や腹筋の衰えも防止出来ると考え、
これらを健康法として広める活動をしておりますが、こちらをもっと広めたいね!それと、美しい日本の歌を歌い継いで行きたいですね!!


***********************************

りょうちんありがとう☆



まだまだ続く出演者インタビュー!!
次回は誰かな?


お楽しみにね!!
スポンサーサイト



| ホッチポッチ2010 出演者インタビュー | 19:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/tb.php/1121-ccfacbea

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT