fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【レポート】ホッチポッチミュージックフェスティバル 日本銀行横浜支店前会場25日

eve-repo-inter_20101005153455.jpg


皆さまこんにちは☆


本日も【ホッチポッチミュージックフェスティバル】のレポートをお届け!!

今日は和田さんにお願いしたいと思います。
わださ~ん!!

こんにちは、ARCSHIPメンバーの和田あゆみです。

きたる10月25日・・・朝は、台風の影響で 雨も風も・・。準備を始めた頃には雨はやんだものの風が強くて、
テントの脚はたたんだまま。
でも、サウンドチェックの頃には、だんだんお日様ものぞいてきました!


「ごちゃまぜになってハッピネス!」な市民参加型の音楽イベント「ホッチポッチミュージックフェスティバル」                

                                
9月25日(土)26日(日)の二日間にわたって、日本大通を中心に7つの会場で開催されました。                                                



今回私が担当したのは、
「日本銀行横浜支店前会場」
6組のミュージシャンが思い思いの演奏をしてくれるというのですから、わくわくです。     


ちゃんとプロの音響さんも入って、スタッフもお客様担当、出演者担当、そして全体をしっかり見極めてくれる 
チーフ、と態勢は万全です。
DSC_0555(変換後) DSC_0557(変換後)


バタバタと設営をすませ、ふと、通りの向こう側をみると、
パラソルの下でゆっくりお茶してるご夫婦。
犬のお散歩仲間でしょうか、かわいいワンちゃん連れの方たちが笑顔でおしゃべりしています。


私たちのテントにいらした観光客とおぼしき方には、元町への道順を聞かれました。
「こんなイベントをしてるんです」とプログラムを渡すと「あら、おもしろそうね、何時まで?」・・・


そうこうしているうちに、1組目の出演者さんがいらっしゃいました。
いよいよ本番・・・と、気が引き締まります。



私は、なんと!司会をするんです。
まだ観客席には誰もいません。チーフのキューが出たところで「みなさん、こんにちは~」と
この「ホッチポッチ」の趣旨などを話し始めると、足を止めて下さる方が少しずつ増えてきます。
出演者を紹介します。




1組目は、Ramirezi (ラミレジー)さんです。

DSC_0570(変換後) DSC_0571(変換後)
ギターの男性とボーカルの女性。
秋の日本大通にぴったりな、やさしい歌声。「オーガニックポップス」という表現がぴったりです。      
歌声に立ち止まる方。カメラを向ける方もいます。                            




2組目は、野田祥子(のだしょうこ)さん。
DSC_0574(変換後) DSC_0581(変換後)
昨年も出演くださった、ピアノ弾き語りの女性です。                         
日本、海外のスタンダードなポップス。なじみ深い歌を、落ち着いた声のトーンで歌います。         
通りの向こうのイスに掛けた方たちも、耳を傾けてくれているのがわかります。



3組目は、山田一博(やまだかずひろ)さんです。
DSC_0590(変換後) DSC_0598(変換後)
インド音楽をルーツにしているとお聞きしていたので、個人的にも興味しんしん。
ギターを弾きながら、フォークソングやアレンジした民謡を歌い、その豊かな声量に引き込まれます。
横笛の演奏もあり、幅広い音楽を楽しませてくれました。



4組目は、山本顕一郎(やまもとけんいちろう)さんです。
DSC_0607(変換後) DSC_0609(変換後)
ハーモニカの演奏。
今回この会場では(失礼ながら)最年長でいらっしゃいますが、と~ってもお元気!
普段から、ボランティアでいろいろなところで演奏されているだけあり、お話も魅力的。
なつかしい唱歌などを聞かせてくださいました。



5組目は、ボランドール劇団(ボランドールゲキダン)さんです。
DSC_0616(変換後) DSC_0621(変換後)
「劇団」といっても男性二人組。
楽屋入りされ、更衣室へ。
戻っていらしたときは、別人に変身!
きれいにお化粧して、シルクハットをかぶり、真っ赤なジャケット。
よく(・・って私は行ったことないけど)パリの街角にいるパフォーマーみたい。
ギターとベースを弾きながら、ロックナンバーからスタンダードまで、確かな
歌と演奏で盛り上がりました。



最後6組目は、結紗綾香(ゆい さやか)さんです。
DSC_0633(変換後) DSC_0634(変換後)
結さんはソロのシンガー。
今日は、男性のギタリストさんの伴奏で、オリジナルからカバー曲まで。
優しくさわやかな歌声です。お客さんもベンチに腰を下ろし、ゆっくり聴いていらっしゃいます。
笑顔もとてもチャーミングな方でした。



朝の嵐はどこへ?
演奏中は、本当に心地よい秋の午後を満喫できました。
出演者の皆さんが、このイベントの趣旨「演者も観衆もごちゃまぜになって、
誰もがハッピーになれる音楽ストリートを一緒につくろう」に賛同して下さり、
協力してくださったことで、こんなに楽しいひとときが創れました。


そして、この「ホッチポッチ」を昨年も見に来て下さり「今年もやってるんだね」と声をかけて下さった方、
たまたま通りかかって「もっと宣伝しなよ」と言ってくださった方、
足を止めてプログラムを受け取って下さった方。
皆さんに感謝!です。 
DSC_0632(変換後)

ぜひ来年も、再来年も・・横浜の秋の風物詩にしていきたいと、思いました。
スポンサーサイト



| ホッチポッチ2010 ライブレポート | 16:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/tb.php/1047-5bacea76

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT