2010.10.04 Mon
【レポート】ヨコハマフッド!!説明会

皆さまこんにちは☆
秋ですね「さんま」の季節です!!
どーも「saya」です。
本日は・・・
本日は・・・
本日は・・・
先日行いました「ヨコハマフッド!!2010」の説明会のレポートを行いたいと思います!!
みなさんい~ですか??
いいでしょ~か??
レポート早速いっちゃいます!!
*******************************
スタッフ集合9時・・・
会場・・・ふりーふらっと
9時・・・早いですね(汗)
今回は、先日おこなった「ホッチポッチミュージックフェスティバル」の反省会を
説明会前に行った為こんな早い時間に集合なんですね。
まず会場入りしたら、説明会の準備開始!!
机の配置を変えて、受付を作成、
スクリーン&プロジェクターの準備。
そして、これ大事です!!セミファイナル当日の出場順を決める抽選会の準備!!
他には、折り込みをしたり・・・
チラシを数えたりと・・・
だいたい準備がおわった~と思ったら、ホッチポッチの反省会の始まりです。
新たなアイディア出しや、もっとこうした方が良くなる!!
など、またまたこんな出演者にもでてもらいたいね~などなど・・・
そして、こうしたほうが良かったなど反省もしつつ、


時には、熱弁もあり、笑いもあり~の和気あいあいと話し合う。
アークシップメンバーであった。

そして12時半・・・ヨコハマフッド説明会受付の開始です。
続々とセミ進出者が集まってきます。
どんな想いをもって、説明会に来てくれているのでしょう。
私は、初めての顔合わせに、どんな出場者がいるのかウキウキわくわくでした。

そして13時、説明会の開始です。
はじめはスタッフ紹介から。
そして、機材のお話や受付の話、当日の流れなどなど、
大事な事を出場者にお伝えしていきます。

そして大イベントとなります出場順を決定する抽選会!!
代表はひとりで盛り上がっていました(笑)

出場者の方はどきどきなんですかね??
そして出場順決定!!
あ~セミファイナル楽しみになってきた。
そして最後にチケットなどについてのお話をして、終了となりました。




気づけばもう、1ヶ月きってるんですね・・・
ドキドキわくわくのセミファイナル!!
今から気になって眠れません。
********************************
以上説明会のレポートお届けしました!
みなさんもドキドキわくわくしてきませんか?
私はもうドキドキですよ。
たのしみだ~☆
「ヨコハマフッド!!2010セミファイナル」
◎日 程:10.10.30、31(土・日)
◎会 場:かながわアートホール
◎時 間:30日16時~ 31日14時~
ヨコハマフッドHP:http://www.arcship.jp/yh/whats_yh.htm
| イベントレポートとインタビュー | 17:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
小田原城ミュージックストリートへようこそ!
長谷川代表様
今回は「Yokohama HOOOD!!」に参加させてくださいましてありがとうございます。
10月3日は小田原にお越しくださったようでありがとうございます。
ブログを拝見させていただきました。わたしも初めてこのイベントに一会場にPAで参加しておりましたが、やはり長谷川代表と同じような感想を持ちました。
紫香己は音楽活動を本厚木を中心に中3から始めて、非常に好感触を得ていましたが、小田原は音楽に対して反応が悪い街と感じております。
小田原での演奏は今回が3度目の参加・演奏となりますが、非常に感触が悪いです。
「音楽をやっている人=ろくでもないやつ」みたいな雰囲気が伝わってきます。
わたしはアコースティック会場におりましたが、やはりこの図式が成り立つ雰囲気でした。
でも演奏する側にも問題があると思います。仲間内でやっている感じをそのままステージに持ち込んだり酒を飲みながら演奏したりもってのほかと思います。
見てる人に伝える思いがないなら出演するべきではないと思います。自分で歌って「気持ちいい」と思いたいなら、どうぞ「いつもの場所で、いつものメンバーで」と思ってしまいます。
音楽は楽しむものであることは基本だとは思いますが、メッセージ、感動、演奏者の思いなどがプラスされた付加価値を持っていないとだめだと思っています。
そうでないと長谷川代表がおっしゃっていた「音楽は世界の共通語」になりえません。
長文、駄文失礼しました。
10月31日はよろしくお願いいたします。
紫香己の生の演奏をぜひ聞いてください。
| 紫香己の保護者 | 2010/10/07 19:50 | URL | ≫ EDIT