fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

2011年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年10月

≫ EDIT

【開催情報】ホッチポッチミュージックフェステイバル演奏会場が決定しました!!

moyooshimasu_20110930153642.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

10月23日に開催します【ホッチポッチミュージックフェステイバル】
演奏会場が決定しました!!
今年度は昨年度に比べて、グッと多くなりましたよ。

それでは、大発表です!!

********************************************************************

◆関内駅南口(横浜市庁舎前)会場

◆横浜地方裁判所前会場

◆神奈川県庁会場

◆象の鼻パーク①(国際フェスタ)会場

◆象の鼻パーク②(開港の丘)会場

◆運河パーク:ファミリーアンサンブル会場

◆横浜公園①(水の広場)会場

◆横浜公園②(ブラントン像前)会場

◆日本銀行横浜支店前会場

◆コレットマーレ会場

********************************************************************

今年は全10会場で行います。詳しい場所の地図と出演者は、
改めてHPでお知らせいたしますので、お楽しみにね。

ホッチポッチミュージックフェスティバル HP
www.arcship.jp/nihon-street/
スポンサーサイト



| イベント開催情報 | 15:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者インタビュー#5《もりきこ》

eve-repo-inter_20110927160045.jpg

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。
先日行われました【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
出演した頂いたアーティストの皆さんに、スタッフがインタビューしてまいりました!!

このインタビューは、お客さんにとっては「あのバンドはこういうバンドだったんだ」を伝えたい、
また観ることができなかった人に対しては「こんなバンドが出たんだ」を伝えたいと思い、
まだ気持ちがアツイままの演奏直後に行っています。

その様子をアツクお届けしたいと思います。

第5回目は横浜音楽空間「もりきこ」の皆さんです。

ARCSHIPからは控えめだけど頼りになる、高橋さんが担当です。
それではよろしくお願いします。

**********************************************************************************

RIMG0324.jpg

高橋:1、本日象の鼻パークでの演奏はいかがでしたか?

*ドラムサークルからの流れで盛り上がれた。屋外だと、力を抜いて自然に演奏できました。

KMS2011もりきこ1高解像度

KMS2011ドラムサークル4

高橋:2、もりきこさんは2人で演奏するときと、バンドの時がありますが、サウンドの違いはどんなところですか?

*二人の時はS&G(Simon & Garfunkel, サイモンとガーファンクル)のような繊細な演奏、
二人の息遣いで音楽が生まれる。バンドの時はパワフルです。


高橋:3、2人でハモったり、ギターのアンサンブルの練習をすることと思いますが、どのくらい練習しているのですか?

*時間があればいくらでもやりたいんだけど・・・二人が一緒だと、自然に演奏になる。(特に練習というわけではなく。)


高橋:4、最近気になっていることがあったら教えて下さい。

*肌荒れ by ダニーさん。アジアンファッション(特にタイ) by ジュニーさん。

RIMG0322.jpg

高橋:5、伊勢佐木町はどんなところですか?(あなたにとってどんなところですか?)

*路上ライブをやってきた思い入れのある土地。


高橋:6、横浜音楽空間というイベントについて教えて下さい。

* 街中で堂々とライブできるありがたい空間。          


7、最後に今後の活動を教えて下さい。

*新曲をどんどん作って世の中にアピールしたい。

最後に一緒に写真をパチリ。

RIMG0320.jpg

**********************************************************************************
もりきこの皆さん、高橋さんありがとうございました!!
出演者インタビューも後2回。最後までフルスロットルでアップしていきますよ♪

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホッチポッチミュージックフェスティバルにネーネーズがゲスト出演決定です!!

皆様、こんにちは!!

来る10/23(日)に開催される

「ホッチポッチミュージックフェスティバル」

にゲストとして、

あの「ネーネーズ」

が出演することが決まりました!!!


kenchomae_11_nenes_convert_20110929182136.jpg



まさに「ジャンルや年齢、国籍、ハンディキャップを
超えて演奏者も観客もごちゃまぜになって楽しめる」
音楽祭にうってつけのゲストですね。

お楽しみに!!!

ネーネーズのプロフィールです!!!

沖縄を代表する女性ボーカルユニット。2010年に4期目のメンバーへとバトンタッチ。
その年の11月には、アルバム「贈りもの」をリリースして華々しいスタートをきりました。
人々の心に残る音楽を目指し、更にオキナワンポップスを発信していきます。
ちなみに「ネーネー」とは沖縄方言で「お姉さん」の意。






ホッチポッチミュージックフェスティバルはこちら

http://www.arcship.jp/nihon-street/

| イベント出演者紹介コーナー | 22:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者インタビュー#4《The tsuji Zoo》

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。 
果物の美味しい季節になってきましたね~果物大好きです。
 
さて、先日行われました【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
出演した頂いたアーティストの皆さんに、スタッフがインタビューしてまいりました!!

このインタビューは、お客さんにとっては「あのバンドはこういうバンドだったんだ」を伝えたい、
また観ることができなかった人に対しては「こんなバンドが出たんだ」を伝えたいと思い、
まだ気持ちがアツイままの演奏直後に行っています。

その様子をアツクお届けしたいと思います。

第4回目は三浦サウンドウェーブ【The tsuji Zoo】さんです。

ARCSHIPからは、笑顔がかわいいりっちゃんが担当です。
それではよろしくお願いします。

**********************************************************************************
りっちゃん:1、本日象の鼻パークでの演奏はいかがでしたか?

*楽しかったです。広くて音も気持ちよかったです。

KMS2011ツジズー高解像度

KMS2011ツジズー3

りっちゃん:2、グループ結成のきっかけを教えて下さい。

*家族の教育方針として始めました。あとは家族の絆を深める意味もありますね。


りっちゃん:3、とっても楽しそうな曲で、かつ地元のことが歌い込まれていますが、どんな風に曲を作っているのですか?

*みんなで、ケンカしながら一緒に作ってます。家族ならではですね。 
     
RIMG0318.jpg

りっちゃん:4、家族でグループを組むことで具体的にどんないいことがありますか?

*演奏活動をすることで一緒にいられる時間がさらに作れるところですね。


りっちゃん:5、三浦市はどんなところですか?(あなたにとってどんなところですか?)

*海がきれいで、楽しくほっとできる所です。いやされますね。


りっちゃん:6、三浦サウンドウエーブというイベントについて教えて下さい。

*皆で一緒に作っている感じのイベントで、いろんなことを発見できますよ。内容も盛りだくさんなので是非来てください。


りっちゃん:7、最後に今後の活動を教えてください。

10月23日にホッチポッチミュージックフェスティバルに参加します。
11月20日に三浦サウンドウエーブ。11月5日にのライブがあります。

最後にみんなで写真をパチリ。

RIMG0316.jpg 


**********************************************************************************
The tsuji Zoo さん、りっちゃんどうもありがとうございました!!
次回のインタビューもお楽しみにね!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者インタビュー#3《vague》

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。
すっかり秋めいてまいりましたが、体調など崩されていませんか??

先日行われました【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
出演した頂いたアーティストの皆さんに、スタッフがインタビューしてまいりました!!

このインタビューは、お客さんにとっては「あのバンドはこういうバンドだったんだ」を伝えたい、
また観ることができなかった人に対しては「こんなバンドが出たんだ」を伝えたいと思い、
まだ気持ちがアツイままの演奏直後に行っています。

その様子をアツクお届けしたいと思います。

第3回目はカワサキストリートミュージックバトル【vague】 さんです。

ARCSHIPからは今回がスタッフ初登場の福山くんが担当です。
それではよろしくお願いします。

**********************************************************************************

福山:1、本日象の鼻パークでの演奏はいかがでしたか?

*晴れていてとても気持ち良かったです。芝生という環境もよかった。

KMS2011vague_1.jpg

KMS2011vague_2.jpg

福山:2、グループ結成のきっかけを教えて下さい。

*知人の紹介で知り合い、意気投合して結成した。
Yu(以下Y)…Shieの声に一目惚れ(一聴き惚れ?)した。
Shie(以下S)…Yuのデモ曲を聴いて、挑戦してみたい曲だと感じた。


福山:3、女性の目から見た日常を歌っていらっしゃいますが、どのようなときに曲が出来るのですか?


* Y …心が動いたとき。嬉しかったり悲しかったりということを感じた時に、言葉にしていく。
元々感情を人と共有したいタイプなので、感じたことを人に伝えたいと思って作っている。      


福山:4、ステージ衣装で気を遣っているのはどんなところですか?


*二人 …清潔感のある衣装。
Y …黒は着ないようにしている。照明が基本的に真ん中に当たるので、
横で黒を着ているとステージ映えしないから。あとShieが割と派手な衣装なので。
S …結構派手めな衣装が多い。
結成してから長いので、相手がどんな衣装着てくるかも大体わかるし、色が被ることもある。

RIMG0312.jpg

福山:5、川崎市はどんなところですか?(あなたにとってどんなところですか?)


*第二の故郷。
Y …東京生まれ東京育ちだが、応援してくれている温かさがある。


福山:6、カワサキストリートミュージックバトルというイベントについて教えて下さい。


*勝ち抜き戦を行って、優勝すれば市から応援を受けられるというイベント。
参加アーティストも幅広く、一気に集まってくるので、参加者としても楽しめるイベント。
こういったところでも、川崎市が市を挙げて音楽を支えてくれていると感じる。


福山:7、最後に今後の活動を教えて下さい。

*花火大会など含め、5週連続で川崎でライブをする予定。
10月22日にはワンマンライブも行う予定なので、そちらもよろしくお願いします。

最後に写真を一緒にパチリ。

RIMG0311.jpg 

 
**********************************************************************************
福山くん、【vague】 さんありがとうございました!!
インタビューの他に当日のスタッフワークもアップしていきますので、
そちらもチェックしてみてくださいね。

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者インタビュー#2《夕夏》

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。
これから連日登場しちゃいます(笑)

先日行われました【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
出演した頂いたアーティストの皆さんに、スタッフがインタビューしてまいりました!!

このインタビューは、お客さんにとっては「あのバンドはこういうバンドだったんだ」を伝えたい、
また観ることができなかった人に対しては「こんなバンドが出たんだ」を伝えたいと思い、
まだ気持ちがアツイままの演奏直後に行っています。

その様子をアツクお届けしたいと思います。

第2回目は湘南地区代表:夕夏 さんです。

ARCSHIPからはいつも朗らか癒しキャラ大熊くんが担当です。
それではよろしくお願いします。

**********************************************************************************

RIMG0309.jpg

大熊:1、本日象の鼻パークでの演奏はいかがでしたか?


*ほんとに横浜の景色がきれいで、気持ちよく歌えました。ありがとうございます。

KMS2011夕夏2

大熊:2、まだ音楽を勉強中とのことですが、勉強しようと思ったきっかけはなんですか?

*中学のころから音楽が好きで、高校で一度ダンスをやって、
進路を考えるときになってやっぱり音楽だなと思って音楽大学に行くのを決めました。 
高校までは歌うのが好きな高校生というだけでしたが、作曲の勉強をしておもしろくなった。


大熊:3、“風景のような曲”というコンセプトとのことですが、好きな風景はどんな風景ですか?

*見た風景や感動感じた瞬間を音楽にしてみたくて作っています。湘南の夕方の風景だったり、
ヨコハマの風景、熊のぬいぐるみの目線からの風景の曲など作りました。


大熊:4、アコギとピアノの両方を演奏されるそうですが、それぞれで作る曲の感じは違いますか?


*まだまだアコギは練習中です(笑)

RIMG0307.jpg

大熊:5、湘南はどんなところですか?(あなたにとってどんなところですか?


*湘南の景色を眺めるのが好きで、お気に入りのところです。


大熊:6、最後に今後の活動を教えてください。


*レコーディングに初挑戦します。今まではライブとか歌うだけだったので、初めてで楽しみです。
今日演奏した曲も収録します。


それでは最後に一緒に写真をパチリ。

RIMG0305.jpg  

********************************************************************************** 
夕夏さん、大熊くんありがとうございました!!
二人のほんわかムードが伝わってくるインタビューでしたね。
明日もインタビューをお送りしますのでお楽しみに。

そしてARCSHIPでは一緒にスタッフをしてくれる人を随時募集中です。
私たちと一緒にイベントを創ってみませんか??
イベントの企画や制作、当日の運営やこんな風にインタビューもしちゃいますよ。
お問い合わせはお気軽にして下さい!!

 

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者インタビュー#1《アドベンチャーズ》

eve-repo-inter_20110927160045.jpg

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。
先日行われました【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
出演した頂いたアーティストの皆さんに、スタッフがインタビューしてまいりました!!

このインタビューは、お客さんにとっては「あのバンドはこういうバンドだったんだ」を伝えたい、
また観ることができなかった人に対しては「こんなバンドが出たんだ」を伝えたいと思い、
まだ気持ちがアツイままの演奏直後に行っています。

その様子をアツクお届けしたいと思います。

第1回目は小田原城ミュージックストリート「アドベンチャーズ」の皆さんです。

ARCSHIPからは我らの事務局長、五十嵐さんが担当です。
それではよろしくお願いします。

**********************************************************************************

RIMG0301.jpg


五十嵐:1、本日象の鼻パークでの演奏はいかがでしたか?

*楽しかったし、気持ちよかったです。

アドベンチャーズ高解像度

五十嵐:2、グループ結成のいきさつを教えて下さい。

*職場の知り合いで結成しました。結成して18年経ちました。


五十嵐:3、ベンチャーズのカバーバンドは沢山あると思いますが、ウチのバンドはここが違うぞ、というところはありますか?

*普通は核となるメンバーがいてその人が中心となって他のメンバーを引っ張っていく感じだと思うのですが、
うちは皆で進めていますね。素材としてベンチャーズを楽しむという感じでやってます。


五十嵐:4、バンドをやっていることに対してご家族はなんといっていますか?

*実は月に1回リハーサルをやって、年に15回程度ステージをやっているのですが、
家族はあんまり見に来ないですね。


五十嵐:5、小田原市はどんなところですか?(あなたにとってどんなところですか?)

*人が温かいですね。あとは城下町らしくのんびりしてますね。自然も多くていいところですよ。

RIMG0299.jpg

五十嵐:6、小田原ミュージックストリートというイベントについて教えて下さい。


*市内の色々なミュージシャンが出演するイベントで、参加するのに全く制限はないんですよ。
その日は街のどこからでも音楽が聞こえる、そんなイベントです。


五十嵐:7、最後に今後の活動を教えてください。

*10月16日にその小田原城ミュージックストリートに出演します。
10月31日に鴨宮のジーズカフェというところでライブをやります。見に来てくださいね。

それでは最後に一緒に写真をパチリ。

 RIMG0304.jpg 

********************************************************************************** 

「アドベチャーズ」の皆さん、五十嵐さん、ありがとうございました!!
インタビューは続々アップしていきますので、お楽しみにね☆


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ヨコハマフッド!!2011】 テープ審査通過者の発表!!

お待たせ致しました!!


神奈川NO,1のパワーソングを決めるコンテストヨコハマフッド2011のテープ審査通過者が決定しましたので、発表致します!!





◎一般部門
****************************************
E-Blue
好弘
Porymo
everymen
SUNRISE CORD
SCRUM SYRUP
はちまん たろう
ピンクさつまいも
クモアイ
ローマ帝国
noise stolid
my delinquency
ヒサカとオガタ
Gillys
Ramble Scramble
溝渕 遼二
7th Piece
マイチョイス
梅林ガル 曽我
森島 ヒロコ
****************************************



◎学生部門
****************************************
平林 純
THE OMENS
Russet
THE BLACK PANTHER
紫香己
grease
川崎 弘貴
ブラックアウト
鉄風、鋭くなって
ノンキー王子
小さな姉妹
****************************************


以上31組がセミファイナルに進出することになりました!!


11回目の応募総数は、一般部門61組、学生部門11組、合計71組でした。


たくさんのご応募を頂き、スタッフ一同たいへん嬉しく思っております。


本当にありがとうございました!!





| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヨコハマフッド!!2011 テープ審査が行われました

皆様

こんにちは
ヨコハマフッド!!2011 テープ審査についてレポートします。


今回は「一般部門」「学生部門」の2部門に合計70組を
超えるエントリーが集まりました。


テープ審査04_convert_20110920173712


テープ審査01_convert_20110920173609



特別審査員、アークシップメンバーは、送られてきたCD、MD、
YOU TUBE の画像などを聴いたり見たりしながら、時にはスクリーンに
映し出された歌詞を参考にしながら、
この曲は「もう一度聴きたい!!」と思った曲に点数をつけていきます。


テープ審査02_convert_20110920173639



辺りが薄暗くなってきた頃テープ審査は幕を閉じました。



* テープ審査の結果は今月23日ホームページ上で発表いたします*




【ヨコハマフッド!!2011】

日程:セミファイナル(準決勝大会) 11月5日(土)・6日(日)
   ファイナル(決勝大会)    12月17日(土)
会場:セミファイナル(準決勝大会) かながわアートホール
   ファイナル(決勝大会)    横浜赤レンガ倉庫1号館ホール
お問い合わせ:
NPO法人 ARCSHIP(アークシップ)
TEL :(045)243-2247 FAX (045)243-2297
Mail :info@arcship.jp
ヨコハマフッド!!2011URL :http://www.arcship.jp/yh/index.htm

| ヨコハマフッド!! | 21:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホッチポッチミュージックフェスティバル出演者説明会を開催しました

皆様 こんにちは

今度は、9/14水曜日に開催された
ホッチポッチミュージックフェスティバルの
出演者説明会についてです。

こちらにも、70組を超える出演者の代表が
参加しました。



ホッチポッチ説明会01_convert_20110920175614



やはり説明会では、
当日の注意事項などを全員で共有し、
音響機材などについて説明。


引き続き質疑応答を行いました。


ホッチポッチ説明会02_convert_20110920173313
(受付風景です)



こちらも10/23(日)当日が楽しみですね。



ご来場お待ちしています。



| スタッフワーク | 20:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横濱JAZZプロムナード 街角ライブ出演者説明会開催しました

皆様
こんにちは

アークシップ事務局の五十嵐です。


先日9/13火曜日に横濱JAZZプロムナード 街角ライブの
出演者説明会が開催され、130組を超える出演者の代表が
一同に顔を揃えました。



ジャズプロ説明会01_convert_20110920173440



説明会では、イベント当日を円滑に運営するための
いろいろな注意事項等が説明されました。



ジャズプロ説明会02_convert_20110920173504



皆さん、真剣に聞いていました。


イベントを成功させるには、事前の
準備やイベントに関わるすべての方々が
必要な情報を共有することがとても大切です。



ジャズプロ説明会03_convert_20110920173536


最後に会場毎の説明、質疑応答が
行われ説明会は閉会しました。



JAZZプロムナード当日(10/8,9)が楽しみですね。

| スタッフワーク | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】さいわい街かどコンサート#1@9月24日(土)

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。
今日は、9月24日(土)に開催されます【さいわい街かどコンサート#1】のお知らせです。

【さいわい街かどコンサート】は、
ミューザ川崎シンフォニーホールの1階ガレリアを会場として
開催されている観覧無料のコンサートです。

地域で活動している音楽愛好家の皆さんの演奏を発表する機会づくり、
そして誰もが気軽にいろいろな音楽を楽しめる環境づくりを目指して、年に3回、開催しています。

その第1回目が9月24日(土)にミューザ川崎1Fガレリアで開催されます。
さまざまなジャンルの音楽、そして生演奏を気軽に楽しみませんか♪

詳しくはこちらから。
たくさんのご来場をお待ちしております!!

| イベント開催情報 | 12:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】横浜音楽空間vol.1@9月23日(金・祝)

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
さて今日は、来週に開催します横浜音楽空間のお知らせです。

「横浜音楽空間」とは普段はなかなか演奏することができない人通りの多いオープンスペースを
ミュージシャンに提供し、安心して 表現活動を行うことができる音楽ライブイベントです。
その日はイセザキ・モール 1・2St.の至るところで、音楽をお楽しみ頂けます。

日時:9月23日(金・祝)※荒天時中止
12:30~17:00

各ステージの場所はこちらです↓↓↓

A STAGE:1丁目彫刻前 
B STAGE:有隣堂前 
C STAGE:買蔵前
D STAGE:加藤回陽堂前

出演者・タイムテーブルはこちらをご覧ください。
たくさんのご来場をお待ちしております!!

| 横浜音楽空間 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク3


みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パークの レポート第3弾です。

今日は後半の紹介です。


それにしても当日は本当に良い天気でした~~

KMS2011全体1


会場は芝生の緑と青空と海が広がり、のんびりと気持ちの良い空間でした!!





15:05~ ドラムサークルvol.2


今回のカナガワミュージックサミットでは、新たな試みとしてお客さんも気軽に楽しめる参加方の企画としてドラムサークルを行いました!!

さぁ、まずはベースのリズムを創り出しますよ~~


でた!! アークシップのドラム3兄弟!!

KMS2011ドラムサークル2_3

彼らがベースのリズムを叩いてくれてますよ~~


私も楽器の演奏は出来ないのですが、勇気を出して少し参加してみたら・・・みんなでリズムを合わせるというのは、 すごく楽しかったです!!

KMS2011ドラムサークル2_2

KMS2011ドラムサークル2_1


そして、ドラムサークルを締めくくったのは、横浜音楽空間もりきこさんとのセッションもありましたよ。

KMS2011ドラムサークル4


曲はビートルズの「オブラディ オブラダ」

みんなが知っている曲をもりきこが演奏し、それぞれが思い思いに打楽器を叩く!!
正真正銘会場みんなで演奏したセッションでした!!



15:40~ 横浜音楽空間:もりきこ

KMS2011もりきこ1高解像度

ドラムサークルからの流れで演奏した横浜代表のもりきこ。

地元開催ですからね、気合いも入ります!!

KMS2011もりきこ3
KMS2011もりきこ2



ファンキーな曲から地元鶴見の歌などをライブバンドならではのステージングで熱唱!!



16:10~ 厚木グランプリアーティスト:飯田 舞

KMS2011飯田舞2


可愛らしい雰囲気の飯田舞さん。
サポートにパーカッションが入っての演奏。

KMS2011飯田舞1


今回唯一のピアノ弾き語りでの演奏は、風がでてきた西日の夕暮れにもぴったりあっていました。





16:45~ ヨコハマフッド!!:from a novel

KMS2011fromanovel4高解像度



カナガワミュージックサミットのトリは、ヨコハマフッド!!2010メンバー全員学生部門でグランプリに輝いたスリーピースのfrom a novel。

KMS2011fromanovel2.jpg
KMS2011fromanovel3.jpg
KMS2011fromanovel1.jpg


ピアノメロディーと切ない声がマッチした素敵な曲なのに、 力強い演奏が印象的でした。


またMCで我々アークシップのボランティアスタッフにも感謝の言葉をステージ上から頂き、とても嬉しかったです!!




以上で、本編は終了!!


とても暑い1日でしたが、たくさんのお客さんに観ていただき 我々スタッフもすごく嬉しかったです。

出演者・主催者のみなさん、来て頂いたお客さん、 本当にありがとうございました!!


出演者インタビュー・スタッフワークブログもアップしますので、 お楽しみにね。


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 12:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク2


みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

11日(日)に開催しました、カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パークの レポート第2弾を お送りいたします。

今日からは、出演者の演奏の様子をお届けします!!



13:00~ 小田原城ミュージックストリート:アドベチャーズ


アドベンチャーズ高解像度


ドラムサークルとの【コラボオープニング】を受けて、1組めに演奏したのアドベンチャーズ。

小田原からは毎回渋い出演者が演奏していますが、今回はテケテケサウンドのベンチャーズのカバーバンドが出演です!!

アドベンチャーズ1



ヨコハマの海にテケテケが響き渡りました!!




13:30~ 湘南地区:夕夏


KMS2011夕夏2


湘南地区は現在音楽イベントの定期開催がないのですが・・・

地元のコミュニティFMにて地元ミュージシャンを紹介するなど、活動が盛んな場所なので、今年は湘南地区の代表として夕夏さんに出演して頂きました!!


いつもはソロの夕夏さんですが、今日はバンドで。

KMS2011夕夏高解像度


インタビューでその人の日常の中に風景のような彩りを加えられれば・・・
とおっしゃっていたとおり、会場が華やかになりました♪



14:05~ カワサキストリートミュージックバトル:vague

KMS2011vague_1.jpg KMS2011vague_2.jpg


かわさきはご承知の通り「音楽のまち・かわさき」として、クラシックやジャズだけでなく、地元ストリートミュージシャンにも活動の場を街の中に創り出しています。

今回は川崎を中心に活動しているせつなさ共感型ユニットのvagueが出演。


共感型というだけあってたくさんのお客さんを巻き込みながら、 ステージを盛り上げてくれました。


14:35~ 三浦サウンドウェーブ:The tsuji Zoo

KMS2011ツジズー高解像度


カナガワミュージックサミットに三浦半島から初参加!!

出演は、三浦で暮らす地元の親子バンドのThe tsuji Zooさん。

三浦の野菜をテーマにした曲は 耳に残り、しばらく口ずさんでしまうほど。
そして、地元を愛していることが伝わってきました!!

KMS2011ツジズー2


とっっても可愛い演奏でしたね。

KMS2011ツジズー3




つづく・・・

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク1

eve-repo-inter_20110915212924.jpg

 みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

11日(日)に開催しました、カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パークの レポートを お送りいたします。


この日はお天気にも恵まれ、とっても強い日差しの中での開催となりました。
しかし、風も心地良い程度で、海の近くの会場での懸念事項だった強風は回避されて一安心・・・

KMS2011スタッフワーク4



朝から準備に追われていたスタッフも、始まる頃にはすっかり日焼けしています(笑)
(スタッフワークのブログも別にアップしますので、お楽しみね)

KMS2011準備1


午前中で準備を終えて、カナガワミュージックサミット恒例の出演者・主催者・スタッフ全員での 記念撮影!!

KMS2011集合写真2


このイベントは、出演者だけでなく主催者も集まり互いの地域のイベント情報を交換することも大切な目的なんです!!




まずは、ドラムサークルです。


ドラムサークルとは、ジャンべやコンガなどの民族打楽器をナビゲーターにあわせて叩き、みんなでアンサンブルを創り出してきます!!

なので、年齢・性別・国籍・音楽経験の有無など関係なくても誰でも楽しめるのです!!


今回このドラムサークルは「ファミリーアンサンブル」を進めているヤマハ株式会社とのコラボで実現しました!!


ナビゲーターは、KENさん!!

ドラムサークル1


スタッフも参加させてもらい、楽しませて頂きました!!

ドラムサークル3


KENさんのナビゲートで、20分くらい様々なリズムで楽しみました~~~

ドラムサークル5


そして、ドラムサークルの最後は出演者も参加し、イベントのオープニング曲に併せてドラムを叩き、一緒にオープニングを創り出しました!!

ドラムサークル4




今までにない新しいオープニングでしたねぇ~~~

ドラムサークル2




さぁ、いよいよ神奈川県各地区からの代表が集まった出演者の演奏が始まります!!


つづく・・・





| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】NO.114 ニシセレクト32ブルーシャトー

私的音楽評バナー

母の記憶、歌の記憶

福岡に住む80才の母は老化による短期記憶障害者です。
そりゃ、脳も80年使っていれば疲れますわな。
つまり病気ではなく、老化障害なんです。
ちゃんと炊事洗濯掃除は出来るし、俳句も詠んだり元気です。

短期記憶障害は1分前の記憶が残らないので、こんなことがあります。
先日和菓子を手土産に帰省すると、和菓子の箱を開けて
「まあ、キレイ、美味しい」
キンツバをほおばってニコニコ笑っています。
そして3分後。和菓子の箱を見つけて
「これ、なあに?」
「俺のお土産だよ。開けてみなよ」
「まあ、キレイ、美味しそう」
再びキンツバをほおばってニコニコ笑います。
これを4回ほど繰り返して母の脳に
“これは息子のお土産の和菓子”が薄く記憶されます。
この繰り返しに慣れない頃は、こちらが疲れてしまいましたが、
最近は楽しんでいます。
だってね、母は和菓子一箱で4回感動を味わっているのです。
僕も喜ぶ母の顔を4回見ることができる。これはお得です。

年老いた父母ふたり暮らしの会話に支障が無いように
母は大学ノートのメモ帳を使っています。
今日あった出来事、かかってきた電話の内容、明日の予定
その都度自分でノートに書き、夕ご飯時に読み返します。
先日この読み返しをしている時にNHKラジオから
母の好きだったブルーシャトーが流れてきました。
「この歌、唄ったよねえ、あんたと」
母は43年前の歌にまつわる出来事を思い出していました。
そして“亨となつかしい歌を聴いた”とメモ帳に。

♪森と泉にかこまれた~♪
母が食器を洗いながら思い出の歌を口ずさんでいます。
こんどの手土産は
“昭和歌謡カセットテープ”にしようと決めました。

ブルーシャトー/ブルーコメッツ(1963年)
ブルーシャトー
いま聴いてみると、”桑田佳祐”的です。
http://www.youtube.com/watch?v=seHmVXcW5H0&feature

| 週刊木曜日私的音楽評 | 14:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

音響講座を開催しました♪


みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。

今回は、先日行われました音響講座のレポートです。
担当は音響講座の講師も担当してくれた、上原くんです。

それでは上原くん、よろしくお願いします。






こんにちわ。ARCSHIP 音響担当の上原です。

音響講座2


さて、今日は先日行われた音響講座の報告をしたいと思います。

これからのイベントラッシュに向け少しでも音響に対しての知識がついてくれたらと思い、
僕と代表とで相談して今回の音響講座が開催する事になりました。


対象はARCSHIPメンバーとホッチポッチミュージックフェスティバルで一緒にイベントを企画するフェリス女学院大学皆さん。

スタッフの皆さんは今までいろいろなイベントに参加してきてはいますが、なかなかPA機材なんて触る機会がありませんよね。大学生の皆さんもほとんどの方が初めて機材を触ります。

音響講座5



と、言うワケで時間も限られていますので今回は初歩的な内容がメインとなりました。
まずは、PAについて資料を元に座学の時間。
信号の流れや、音響卓についての基本的な使い方など。。。
機材は電源を入れる順番が決まってるんですよ!!

その後は実際に機材を触って音を出してみよう。

と、言う事でまずはCDプレーヤーの音を出しましょう。
CDを再生して、Gainを上げて、PFLで確認して、フェーダー上げて、P.Ampを上げて。。。



「あっ!音が出た♪」



音響講座1


この感動が大切ですね。

ここからはゲストの登場!

実際にバンドのPAをやってしまおうって事で、
演奏者としてもりきこのダニーさん(Vo,A.Gt)にスペシャルゲストして演奏をお願いしました!!!

音響講座4



まずはダニーさんにお願いして、ボーカルとアコギのバランスを。。。

CDを違い、ボーカルとアコギの2つの音のバランスを取らないといけないのでなかなか手こずってる様子。。。


音響講座6

その次は、後半は、アークシップメンバーのぐっちさん(Bass)、五十嵐さん(Dr)も参加してもらい入りバンドサウンドのミキシング。

ドラムが入ると音が大きくなるのでさらに難しくなりますね。
けど、こうやって実際に機材を触りながら音を出してみると意外とおもしろいでしょ!?


何事もやってみなけりゃ分からない。


そして、最後は「ケーブル巻き研修


現場ではケーブルをまとめることが出来ると即戦力に・・・

ということで、慣れない手つきでみんなでケーブル巻きを行い、音響講座は終了。


音響講座3



やってみると、良い点・悪い点いろいろ見えてくると思う。

今回の音響講座に関しても、「はい。次の現場からPAやってね!」と言うよりも、PAさんのやってる事をちょっとでも理解して、


「こーゆー事は簡単に対応出来る。」とか、
「こーゆー事は出来なくないけど面倒。。。」


って言うのが少しでも分かればお互いに動きやすいかなーって思います。


今回の講座をやってみて皆さんとても楽しめたようですので、
もし機会があればまた何かしらやってみたいなーと思っております。。。






上原くんは私と同じ専門学校の出身で後輩なんですよ。

次回は私もぜひ教えてもらいたです!!
ではでは、またお会いしましょう☆

| スタッフワーク | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」開催しました!!


みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。


さてさて、昨日は「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」を 開催しました。

KMS2011全景1



たくさんのご来場、ありがとうございました!!

お天気にも恵まれ、たくさんの笑顔に出会えました。
詳しいレポートをアップしますので、お楽しみに!!



KMS2011集合写真


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク開催します!!




【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

開催情報バナー


みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。
さてさて明後日に迫ってまいりました
「カナガワミュージックサミット2011」
の開催情報を改めてお知らせします♪
明後日はたくさんのご来場、お待ちしております!!




【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

www.arcship.jp/kms/

主催者・出演者事前インタビューはこちらから。
チェックしてみてくださいね。
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-category-3.html

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 21:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【出演者情報】9月23日開催の横浜音楽空間、出演者決定しました!!

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。

9月23日開催の横浜音楽空間vol.1の出演者が決定いたしました!!
詳しい情報はホームページに掲載してあります。
たくさんのご来場をお待ちしております♪

横浜音楽空間 HP
http://www.arcship.jp/yok/

| 横浜音楽空間 | 21:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】NO,113 五十嵐セレクト32

20090609160437982s_20100511143417.jpg



とにかく Bob Dylan が大好きだ。


長く続けているにもかかわらず(音楽的に)まったく老けないところが好きだ。
ほとんど笑わず苦虫をかみつぶしているような顔が好きだ。
難解な(と言われる)歌詞が好きだ。
あのザラザラとした声が意外と好きだ。


彼の弾くオルガンもなかなか好きだ。
ハーモニカがあんまりうまくないところが好きだ。
たまにちょこっとトラディショナルの曲をパクるところが好きだ。
アルバムジャケットにほとんど凝らないところが好きだ。


結構いろんなアーティストと競演しているところが好きだ。
同じ曲を演奏する度にまったく違う曲にしてしまうところが好きだ。
できのいい曲をどんどんボツにするところが好きだ。
Dylan のR&Rが好きだ。曲によってはストーンズより上かもしれない。


というわけで、Rock なBob Dylan をお楽しみください。



Jokerman

ニューウエイブっぽいバックバンドが何とも珍しい。かれらのことを知っている、
という人は連絡ください。

この曲が入っているオリジナルアルバムはこちら

Infidels.jpg

Infidels / Bob Dylan



Shelter From The Storm

これはローリングサンダーレビューのヒトコマだと思われますが、
スライドを操る珍しい姿?が見られる。このギターなんていうのか
知っている人は連絡ください。

この曲が入っているオリジナルアルバムはこちら

Blood On The Tracks

Blood On The Ttracks / Bob Dylan



Baby Let Me Follow You Down

最後は言わずとしれた The Band との競演から。
もう1回この曲を演ってみたい。ボーカルをやってもいい、
という方は連絡ください。

このバージョンは勿論ここに入ってます。(何回も登場するな-)

The Last Waltz

The Last Waltz / The Band




それじゃー、また。

| 週刊木曜日私的音楽評 | 22:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【H23年度第6回全体MTG 】

皆様こんにちは。

事務局の五十嵐です。

8月も終わってしまいましたね。
皆さんどんな夏休みをお過ごしになられましたでしょうか?

さあ、いよいよ
怒濤のイベントシーズンの始まりです!!

スタッフ全体ミーティングではイベントを
いかにいいものにするか、について話し合われました。


全体_convert_20110908125857



今回はなんと! あのフェリス女学院大学のみなさんも参加してくれましたよ。
場が一段と華やぎますね。


フェリス_convert_20110908125459



特に9/11に開催されるカナガワミュージックサミットについては
本番直前ということもあり、各班に分かれて当日の流れや、注意事項について
詳細に打ち合わせます。


舞台班です。舞台の進行管理や演出について打ち合わせます。

舞台班_convert_20110908125923



楽屋班です。出演者対応について打ち合わせます。

楽屋班_convert_20110908125759



受付班です。今回は観客のみなさんにこれから開催される県内の各イベントのご紹介を当日行います。

受付班_convert_20110908125833



会場班です。場内の警備や観客の皆様の対応について話し合います。

会場班_convert_20110908125729



こんな具合にイベント前はスタッフ間で情報を共有化してイベントに備えています。

カナガワミュージックサミット みなさん是非いらしてくださいね。


最後に当日のプログラムです。

プログラム_convert_20110908125633

| スタッフワーク | 14:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホッチポッチミュージックフェスティバル出演者決定!!

お待たせ致しました!!


みんなちがって、みんないい、ごちゃまぜになってハッピネス。
ホッチポッチミュージック
フェスティバル

の出演者が決定しましたので報告します!!


あどぅんバンド
style-3
neomii & The MoonBow
金子とコイチョ
MINAMI&MIKI
Mafolo
コンプント ヒバロ
菊友会
Sonido del Viento
THE SQUID STNKS
The Tsuji Zoo
MARIOアンサンブル
ヴィオリラ レインボウ
白謡会
Prhyth◇Move
ザ・ブリリアント・ハーモニー
Modern Irish Project
RARO
Pajero
横浜コカリナアンサンブル ヴァンヴェール
ピコピコ安全県
もえ&ごう
神奈川県立鶴見総合高校吹奏楽部
赤羽フォークソング倶楽部
Na Kane
JUG Four Winds Orchestra
BICKEY'S
プロムカルテット
横浜 Newlife Fellowship Choir
ネイティブアメリカンウインズ
TANGO DOLCE
KANAE
No Plan
フローラ
UKI
ことのは
KT&Spam javelin with J
Quaker
湘南雅楽会
ウクレレアフタヌーン
PANLAND Steel Orchestra
西安餃子
Voice of Yokohama
ゆや&レイチ
横浜音泉倶楽部
横浜アコーディオン愛好会
GOSPEL CHOIR 1Cube
Japan Joyful Vox
タイ舞踊マーライ
mamadou
RMG緑園マザーズゴスペル
コロリダスしみずけんた
ハロバンド
小林ゆうこDUO
東京楽竹団
神奈川区民ミュージカル
柳 美羅
パパと僕
サカイレイコ



名前をみるだけでもワクワクしてきますね。

10/23の開催をお楽しみに!!


今回は全部で147組のお申し込みをいただきました。


たくさんのご応募を頂き、スタッフ一同たいへん嬉しく思っております。


本当にありがとうございました!!

| イベント開催情報 | 17:30 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】「音楽のまち・かわさき オータムコンサート in LAZONA

開催情報バナー

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
連日登場しておりますが、毎日毎日お知らせしたいことがたくさんあるんですよ(笑)

さて今日は10日に開催します「音楽のまち・かわさき オータムコンサート in LAZONA」の
お知らせです♪

この秋に多くの方に川崎に来ていただき音楽を楽しんでもらえるように、
PRイベントとして「音楽のまち・かわさき」オータムコンサートを
JR川崎駅前のラゾーナ川崎プラザにて開催します。

詳しくはこちらをご覧ください。

たくさんのご来場、お待ちしております!!

| イベント開催情報 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おとバン64、65募集を締め切りました!!

みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
さて今回は【おとバン」からお知らせです。

おとバン64【2011年11月19日(土)開催】
おとバン65【2011年12月4日(日)開催】は、
それぞれ5組のバンドからエントリーを頂きましたので、募集を締めきりました!!

まだ9月なのにこんなに早く募集を締め切るだなんて・・・

嬉しい限りです(*^_^*)


●2012.2.19(土)おとバン66は引き続き募集をしておりますので、
ご応募お待ちしております!!

おとバンのHPはこちら↓↓↓
http://www.arcship.jp/otb/

| おとバン | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#7≪もりきこ≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」
よりよく知っていただくために
主催者&出演者インタビューをお送りしております。
がそれも今日で最終回です。。。


最後は≪横浜音楽空間≫から【もりきこです。
それではよろしくお願いします。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

もりきこ低音ヴォーカル&エレキギターのJUNNYです。


まっしゅ:よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?

高音ボーカル&ギターのDANNY、ファンキーベース&コーラスのアポロン、
激ロックドラム&コーラスのサトウケイタの4人です。


morikikobands.jpg 


まっしゅ:このアーティスト写真、斬新で素敵ですね。

3、バンドの特徴は何ですか??  


元々ビートルズをやりたくてバンドスタイルになったのもありまして、
サウンドもメロディも随所にビートルズから受けついだキャッチーでエバーグリーンなテイストがあって、
幅広い世代に通じる音楽です。
個性溢れるメンバーのアグレッシブなパフォーマンスと音のぶつかり合いで、
誰もが笑顔になれるようなハッピーなステージをお届けします。


まっしゅ:笑顔になれるようなハッピーなステージ、期待しております。

4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか? 

横浜のオープンスペースをミュージシャンに期間限定で開放して演奏の場を与えて頂きました。
横浜の街角の普段演奏の出来ない場所で思いっきり演奏することができて、
多くの人に見ていただくとてもいい機会になりました。

5、最後に「カナガワミュージックサミット2011」にむけて一言お願いします!!

ライブバンドとして、野外ロックフェスのつもりでイベントをガツンと盛り上げさせて頂きます!!
とてもいい場所なので、横浜の風景を堪能しながら、もりきこのロックを聴きにきてください!

まっしゅ:JUNNYさん、ありがとうございました!!
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

今日でインタビューは最後ですが、「カナガワミュージックサミット2011」の情報は
これからもお伝えしていきますので、お楽しみにね。





【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

www.arcship.jp/kms/

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】NO,112「幼い頃家で流れていた音楽たち」担当:長谷川

20090609160437982s_20100511143417.jpg

【幼い頃家に流れていた音楽たち】


アークシップのイベントに出演するミュージシャンで、なんだかとても音楽性が高いなぁと思う10代に会う時がある。


ヨコハマフッド!!で6回目にグランプリと獲得した千佐都や9代目のパパと僕のしゅうへい君とかはそうだったな。




「どうしてこんな曲がかけるの?」



と、質問すると決まった回答が返ってくる。



「家でお父さんがレコードやCDを良く聴いてたんですよね」


例えば、ビートルズ、ストーンズ、クラプトン、ジョニーミッチェル、ボブディラン、山下達郎(初期)などなど。



プロとして活躍しているミュージシャンでも音楽性の高い人のインタビュー記事を見ても「お父さんが音楽聴いていて」と良く目にする。


物心つく前から良い音楽聴いていれば、知らない間にその音楽が血となり肉となり、引き出しに入っていくのだろう。


なんだかとても格好いいセリフだぜ・・・・




で、自分はと言うと、ミュージシャンとしては挫折しましたが、思い返してみれば両親はあまり音楽を聴いておらず、あまり音楽が身近にある家庭ではなかったから仕方ないのかな。




いや・・・・きっと自分にも小さい頃に聴いてた曲があるはず。

良く思い返してみると車の中で良く両親が聴いていた曲が2曲だけあったことを思い出したのです。



それが次の2曲。


【研ナオコ かもめはかもめ】
かもめはかもめ

研ナオコと言えば、志村けんとコントをやっているイメージでしたけどね。
こんなステキな歌を唄っていて、しかも声に味があって上手。今聴いても良いなぁ・・・


▼YouTubeはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=tYUCDfCj3c4




【チャゲ&飛鳥 ひとり咲き】
ひとり咲き

チャゲアスを意識して聴いたのは高校生で、その時は「プライド」とかだったな。
でも、まだ小学生の時にチャゲアスとは出会ってたんだなと思うと感慨深い。

そういえば、「万里の河」も聴いていた気がする。

▼YouTubeはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=RNn8wvrjZyY



これ2曲とも女性の立場の恋の歌だな。
なんでこの2曲だけ覚えてるんだろ・・・どんな感性してたのだろうか・・・

親父達ももっとメジャーな歌聴いててくれればな・・・



ちなみに自分には4歳年下の弟がいるのですが、中学3年生くらいの時に「X」を聴いてYOSHIKIに憧れ、ピアノを始め、音大に行き、オペラ関係の仕事に就きました。(今は、退職してテニスのインストラクターやってますが・・・)



自分は音楽イベントに携わる仕事をしていますが、正月などに実家で家族が揃うと必ず「音楽に無縁の我が家の息子達が、何故音楽に関係する事をやっているのだろうか・・・」と、日本酒を飲みながら両親が言うのである。









| 週刊木曜日私的音楽評 | 15:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#6≪The Tsuji Zoo≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」
よりよく知って頂くために、
主催者&出演者事前インタビューをお送りして参りましたが、
それもいよいよ後少しですよ。

今回は、三浦サウンドウェーブからThe Tsuji Zooさんです。
それではよろしくお願いします。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

The Tsuji zoo ギター ボーカルの つじとうさん


まっしゅ:よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は? 
 
・ギターボーカル つじとうさん
・ボーカル 辻 莉阿(りぃあ) 6年生
・ボーカル 辻 愛咲(あさ)  4年生
・カホン  辻 龍輝(りゅうき) 2年生


tujizu[2]  

3、バンドの特徴は何ですか?? 

バンドの売りはこよなくわが町、三浦の自然を愛している事です。


まっしゅ:三浦の自然を愛してるなんて・・・素晴らしいですね!!

4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?

三浦市民祭りです。

HPはこちらから↓↓↓
www.miura-fes.sakura.ne.jp/

5,最後に「カナガワミュージックサミット2011」にむけて一言お願いします!!

わが町 三浦の素晴らしさを
家族の絆の大切さを
少しでもアピール出来ます様
みんなで元気よく笑顔で楽しみたいと思います。

まっしゅ:ありがとうございました。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

「カナガワミュージックサミット2011」まであと少し♪
今から晴れる事を祈ってて下さいね。


【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

http://www.arcship.jp/kms/


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【出演者募集締切】横浜音楽空間vol.2&ホッチポッチミュージックフェスティバル

みなさんこんにちは!!(時間帯はこんばんはですが・・・汗)
ブログ編集長のまっしゅです。

残暑厳しい毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか??
台風も近づいているみたいで、私の地元では雨が強く降っております。

さてさて、8月31日をもって

【横浜音楽空間vol.2 10月15日開催分】

【ホッチポッチミュージックフェスティバル】


出演者募集を 締め切らせて頂きました!!
たくさんのご応募ありがとうございました!!

ご応募頂いたアーティストの皆さまには事務局の方から連絡させて頂きます。
イベント当日、皆さまにお会いできるのを、今から楽しみにしていますよ~♪♪♪


| 出演・出場者募集 | 02:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2011年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年10月