fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

2011年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年06月

≫ EDIT

事務局いがらしの徒然日誌(その1)

皆様こんにちは。

事務局の五十嵐です。

天気のいい中、昨日は一日出かけてました。

そのうちの夕方行ってきたところについて
レポートします。

行ってきたのは、なんと霞ヶ関の
衆議院第一議員会館です!!

議員会館

そこで行われたのは、
「今国会で新寄付税制&NPO法改正の実現を!
5・25緊急院内集会」約400名の方が参集しました。

超党派の議員連盟による議員立法法案を是非とも
成立させようという決起集会で、
早い話が、NPOにとってもっと活動しやすい
基盤を整備しようではないか、という
我々にとってありがたいお話なのです。

ふむふむ、お話を聞いていると
明日への希望がわいてきます。

でもここでお話をしたいと思ったのは、
そういうことではないのです。

集会中、議員先生、NPOの代表など、
いろいろな方がお話をされましたが、
やっぱり議員先生の話し方には
(内容と言うことではなく、)
(い、いや…、やっぱり内容もか…?)
なにかしら人を引きつけるものがあるなー
ということです。

加藤議員
加藤紘一衆議院議員です。小さくてすいません。

次回は、ここに行く前に行ってきたところの話をします。

総理官邸
総理官邸です。警備員がたくさん。


スポンサーサイト



| 事務局いがらしの徒然日誌 | 18:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】No.98 ニシセレクト28 チューリッヒ交響楽団

私的音楽評バナー

閑話休題的に、イメージと映像のお話し

チューリッヒCM


上野駅近くの焼鳥屋でビールをグイッと飲み干し
友だちのカゲヤマ君が
「尾高忠明の指揮には迷いがなかったなあ」とつぶやいた。
東京フィルハーモニーのコンサートを観た帰りだった。

当時、俺はクラシック音楽つーものを分かりたくて、
カゲヤマ君から数々のレコード(CDではない)を借り
自分なりにベンキョウをしていた。
そしてはじめて生の交響楽を体験したのだ。
が、ワカラナカッタ。音圧は感じたけれど。

「迷いがない指揮って、どーいうことよ」
初心者丸出しの俺の問いに、やさしい彼は
「今日の場合は、観客を振り落とすのよ」
「なるほどね」と応えたものの、実はちんぷんかんぷん。
砂肝をほおばりながら彼は
「客に寄り添っていたと思ったら大胆に振り落とす。そして昇りつめる。
 今日の尾高はまさにそれ」
さらに
「予測を超えた指揮に観客は酔う、交響楽の醍醐味」と続け、ビールを飲んだ。
「あのさ、もしかしたら指揮者になったつもりで聴いていたの?」
「そうだね。ここは落ち葉の坂道を転がっている、とかさ、イメージして」
「イメージして、か」
「たとえばマラドーナがゴール前に駆け上がる瞬間、俺は全身に風を感じる。
 今日の指揮にも風を感じたし、そうイメージしていたな」

彼は当時、新聞広告賞を受賞するような
優秀なコピーライターで、コトバも表現も豊かだったと思う。
しかし受け取る側の俺は
クラシック音楽の体験が足りなかったし、なおかつ....おバカだった。
思い返すと残念でならない。
いまだったら、あの時よりも彼のイメージを消化して
もう少し音楽をわかる助けになったかもしれない。

あれから月日は流れた。

いまだに“指揮者が観客を振り落とす”
そのイメージはつかめなかったのだが、
とある映像を見て思わず「あっ」と。

CGってやつは便利だ。
それがイイ事なのかどうかは別として、
見えない音楽のイメージを映像化しちゃうんだもん。
おバカにも伝わるもん。

「なあカゲヤマ、あの日君が伝えたかったイメージはこんな感じか?」

大音量でご覧あれ
スイスのチューリッヒ交響楽団のCM映像 61秒↓
http://www.youtube.com/watch?v=NqD1DO0tW-8&feature
チューリッヒ交響楽団

| 週刊木曜日私的音楽評 | 09:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まっしゅの徒然日記#8

みなさんこんにちは。
ブログ編集長のまっしゅです。

今回も連載を始めたイベントの裏側や、イベントの時にあった出来事、
スタッフワークなどを紹介していこうと思います。

さて今日は・・・「イベント前日準備」です。

文化祭の事前準備が楽しいように、
遠足の準備が楽しいように、


イベントの前日準備も・・・






楽しいんです!! 大変ですが。




まずレンタカーを借りてきて、買い出し品がある場合はそのまま買いにいきます。
たいてい、ケータリングのジュースやお水、消耗品の文房具類が多いですね。
あとは、駄菓子♪

駄菓子好きの私は、買いに行くだけでもテンションがあがります↑↑↑

買い出しを終えたら、レンタカーに荷物を積み込みます。
この積み込みが重要なんです。

持って行く荷物は結構あるので、ぴったりと隙間なく
積み込んでいかなくてはいけません。
積み忘れがないようにチェックしながら、行います。

きっと整理整頓が得意な人は、大丈夫だと思いますが
私も慣れるまでは結構大変でした。


でも、うまくできると充実感でいっぱいになりますよ。

この荷物の積み込みのピッタリ具合は、
いつかこのブログで紹介しますね。

で、積み込みが終わるとだいたい準備は終わりなので、
残ってるスタッフでラーメンを食べに行きます。
(なぜだか、これが定番になっています)

事前準備は大変だけど楽しくて、
明日のことを想像するとまたテンションがあがる私でした。


では、また会いましょう☆

| スタッフ徒然 | 12:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おとバン61開催しました!!

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

5月21日(土)新横浜ベルズにて【おとバン61】を開催しました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。

そのライブの様子を少しではありますが、youtubeにてアップしてあります。
ライブレポートも随時更新中!!

ぜひおとバンブログをチェックしてみてくださいね。


おとバン
http://otobanlive.blog21.fc2.com/?template=hiyoko-menu&index

| おとバン | 22:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】出演者紹介コーナー9 《N.U.》

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
さて【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】
出演するミュージシャンを紹介していくコーナーも今日で最後です。


ラストに紹介するミュージシャンは・・・




【N.U.】です。



NU2010_20110516214202.jpg 


【N.U.】


◆出演者プロフィール

大阪生まれ、横浜育ちの二人組フォークデュオ。
これまでに3枚のアルバムをリリースしている。

最新作は、昨年8月に行われた
渋谷O-WESTにおけるワンマンライブの模様を収めたDVD。

爽やかなハーモニーと、切ないラブソングをお楽しみください。


◆HPはこちらから
http://www.niwaseuda.com/pc/index.html


※N.U.のお二人は第2部17:30からの出演です。






【世界の音楽で愛を奏でるコンサート開催概要】

日 時:2011.6.4(土) 第1部 11時30分~ 第2部 14時45分~
会 場:「Y152」山下公園特設ステージ *雨天決行
観 覧:無 料 
主 催:横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員会
企 画:NPO法人アークシップ

▼会場へのアクセスはこちら
http://www.y151-200.com/img/y152-map.pdf


▼出演者、タイムテーブルはこちら

※タイムテーブルが変更になりました。

【第1部】


11:3011:55 パンポップパラダイス(スチールパン) 

http://panpopparadise.com/

 

12:0512:30 サカイレイコ(シャンソン) 

http://www.sakai-reiko.net/

 

12:4013:05 フォークアンサンブルチャパーシュ(東欧民族音楽)

http://csapas.web.fc2.com/FolkEnsembleCsapas.htm

 

13:1513:40 PAPAS&NACHOS(親子バンド) 

http://pub.ne.jp/papaboku/

 

 

【第2部】


14:45
15:10 岡村美帆(オカリナ・フルート)

http://www.miho-fl.com

 

15:2015:45 style-3! (バイオリン)

http://www.style-3.com/index.html

 

15:5516:20  TANGO DOLCE(タンゴ)

http://tangodolce.jimdo.com

 

16:3016:55 Yokohama Choir(ゴスペル)

http://www.yokohama-choir.com

 

17:3018:00 N.U. J-POP

http://www.niwaseuda.com/pc/index.html


| Y152 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】出演者紹介コーナー8 《Yokohama Choir(ヨコハマクワイア)》

eve-shokai_20100216180557.jpg 


みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】
出演するミュージシャンを紹介していくこのコーナー。
今回はどんなミュージシャンなのかな??



さて今回紹介するミュージシャンは・・・



【Yokohama Choir(ヨコハマクワイア)】です。


ヨコハマクワイア



【Yokohama Choir(ヨコハマクワイア)】


◆出演者プロフィール

ゴスペルをベースとしながらもそれにこだわらない自由さ!
コーラスやミュージックアレンジの中に配したテンションノート。
それはジャズクワイアとも言うべきちょっぴりお洒落なハーモニー。

歌うことをライフワークにしたい人達が
自由に自己表現できるクラブクワイアです。


◆HPはこちらから↓↓↓

http://www.yokohama-choir.com/


※Yokohama Choir(ヨコハマクワイア)の皆さんの出演は
第2部16:30からの出演です。






【世界の音楽で愛を奏でるコンサート開催概要】

日 時:2011.6.4(土)  第1部 11時30分~ 第2部 14時45分~
会 場:「Y152」山下公園特設ステージ *雨天決行
観 覧:無 料 
主 催:横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員会
企 画:NPO法人アークシップ

▼会場へのアクセスはこちら
http://www.y151-200.com/img/y152-map.pdf


▼出演者、タイムテーブルはこちら

※タイムテーブルが変更になりました。

【第1部】


11:3011:55 パンポップパラダイス(スチールパン) 

http://panpopparadise.com/

 

12:0512:30 サカイレイコ(シャンソン) 

http://www.sakai-reiko.net/

 

12:4013:05 フォークアンサンブルチャパーシュ(東欧民族音楽)

http://csapas.web.fc2.com/FolkEnsembleCsapas.htm

 

13:1513:40 PAPAS&NACHOS(親子バンド) 

http://pub.ne.jp/papaboku/

 

 

【第2部】


14:45
15:10 岡村美帆(オカリナ・フルート)

http://www.miho-fl.com

 

15:2015:45 style-3! (バイオリン)

http://www.style-3.com/index.html

 

15:5516:20  TANGO DOLCE(タンゴ)

http://tangodolce.jimdo.com

 

16:3016:55 Yokohama Choir(ゴスペル)

http://www.yokohama-choir.com

 

17:3018:00 N.U. J-POP

http://www.niwaseuda.com/pc/index.html


| Y152 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】出演者紹介コーナー7 《TANGO DOLCE》

eve-shokai_20100216180557.jpg 


みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】に出演するミュージシャンを
紹介していくこのコーナー。
紹介するミュージシャンもあと僅かになってしまいました・・・。
でもテンション高めで紹介していきます♪



さて今回紹介するミュージシャンは・・・



【TANGO DOLCE】です。



TANGO DOLCE

【TANGO DOLCE】


◆出演者プロフィール

2007年5月結成。タンゴの定番・バンドネオンの代わりに
複音ハーモニカを用い、和のテイストと南米の香りが融合した、
情熱的かつ優美なサウンドをお届けします。

◆HPはこちらから↓↓↓
http://tangodolce.jimdo.com


※TANGO DOLCEの皆さんの出演は第2部15:55からの出演です。






【世界の音楽で愛を奏でるコンサート開催概要】

日 時:2011.6.4(土)  第1部 11時30分~ 第2部 14時45分~
会 場:「Y152」山下公園特設ステージ *雨天決行
観 覧:無 料 
主 催:横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員会
企 画:NPO法人アークシップ

▼会場へのアクセスはこちら
http://www.y151-200.com/img/y152-map.pdf


▼出演者、タイムテーブルはこちら

※タイムテーブルが変更になりました。

【第1部】


11:3011:55 パンポップパラダイス(スチールパン) 

http://panpopparadise.com/

 

12:0512:30 サカイレイコ(シャンソン) 

http://www.sakai-reiko.net/

 

12:4013:05 フォークアンサンブルチャパーシュ(東欧民族音楽)

http://csapas.web.fc2.com/FolkEnsembleCsapas.htm

 

13:1513:40 PAPAS&NACHOS(親子バンド) 

http://pub.ne.jp/papaboku/

 

 

【第2部】


14:45
15:10 岡村美帆(オカリナ・フルート)

http://www.miho-fl.com

 

15:2015:45 style-3! (バイオリン)

http://www.style-3.com/index.html

 

15:5516:20  TANGO DOLCE(タンゴ)

http://tangodolce.jimdo.com

 

16:3016:55 Yokohama Choir(ゴスペル)

http://www.yokohama-choir.com

 

17:3018:00 N.U. J-POP

http://www.niwaseuda.com/pc/index.html


| Y152 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】出演者紹介コーナー6 《style-3!》

eve-shokai_20100216180557.jpg 


みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】に出演するミュージシャンを
紹介していくこのコーナー。
いよいよ後半戦に突入ですよ!!



さて今回紹介するミュージシャンは・・・



【style-3!】です。



style-3_20110516213650.jpg 


【style-3!】


◆出演者プロフィール

高嶋英輔(Vn)、長澤伴彦(Cb)、堀江沙知(Pf)からなるポップインストユニット。
数々のコンテストでグランプリを受賞している実力派アーティスト。


◆HPはこちらから↓↓↓

http://www.style-3.com/index.html


※style-3!の皆さんの出演は第2部15:20からの出演です。






【世界の音楽で愛を奏でるコンサート開催概要】

日 時:2011.6.4(土)   第1部 11時30分~ 第2部 14時45分~
会 場:「Y152」山下公園特設ステージ *雨天決行
観 覧:無 料 
主 催:横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員会
企 画:NPO法人アークシップ

▼会場へのアクセスはこちら
http://www.y151-200.com/img/y152-map.pdf


▼出演者、タイムテーブルはこちら

※タイムテーブルが変更になりました。

【第1部】


11:3011:55 パンポップパラダイス(スチールパン) 

http://panpopparadise.com/

 

12:0512:30 サカイレイコ(シャンソン) 

http://www.sakai-reiko.net/

 

12:4013:05 フォークアンサンブルチャパーシュ(東欧民族音楽)

http://csapas.web.fc2.com/FolkEnsembleCsapas.htm

 

13:1513:40 PAPAS&NACHOS(親子バンド) 

http://pub.ne.jp/papaboku/

 

 

【第2部】


14:45
15:10 岡村美帆(オカリナ・フルート)

http://www.miho-fl.com

 

15:2015:45 style-3! (バイオリン)

http://www.style-3.com/index.html

 

15:5516:20  TANGO DOLCE(タンゴ)

http://tangodolce.jimdo.com

 

16:3016:55 Yokohama Choir(ゴスペル)

http://www.yokohama-choir.com

 

17:3018:00 N.U. J-POP

http://www.niwaseuda.com/pc/index.html


| Y152 | 20:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】出演者紹介コーナー5 《岡村 美帆》

eve-shokai_20100216180557.jpg 


みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】に出演するミュージシャンを
紹介していくこのコーナー。



さて今回紹介するミュージシャンは・・・



【岡村 美帆】です。



miho ocarina_1 


「岡村 美帆」


◆出演者プロフィール

オカリナ&フルート奏者。神奈川県出身。
2010年11月ジブリカヴァー初のオカリナアルバム
「オカリナ・ジブリ」をエイベックスよりリリース。

現在は関東を中心に演奏活動・後進の指導などを行っている。

◆HPはこちらから↓↓↓

http://www.miho-fl.com/

※岡村 美帆さんの出演は第2部14:45からの出演です。






【世界の音楽で愛を奏でるコンサート開催概要】

日 時:2011.6.4(土)   第1部 11時30分~ 第2部 14時45分~
会 場:「Y152」山下公園特設ステージ *雨天決行
観 覧:無 料 
主 催:横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員会
企 画:NPO法人アークシップ

▼会場へのアクセスはこちら
http://www.y151-200.com/img/y152-map.pdf


▼出演者、タイムテーブルはこちら

※タイムテーブルが変更になりました。

【第1部】


11:3011:55 パンポップパラダイス(スチールパン) 

http://panpopparadise.com/

 

12:0512:30 サカイレイコ(シャンソン) 

http://www.sakai-reiko.net/

 

12:4013:05 フォークアンサンブルチャパーシュ(東欧民族音楽)

http://csapas.web.fc2.com/FolkEnsembleCsapas.htm

 

13:1513:40 PAPAS&NACHOS(親子バンド) 

http://pub.ne.jp/papaboku/

 

 

【第2部】


14:45
15:10 岡村美帆(オカリナ・フルート)

http://www.miho-fl.com

 

15:2015:45 style-3! (バイオリン)

http://www.style-3.com/index.html

 

15:5516:20  TANGO DOLCE(タンゴ)

http://tangodolce.jimdo.com

 

16:3016:55 Yokohama Choir(ゴスペル)

http://www.yokohama-choir.com

 

17:3018:00 N.U. J-POP

http://www.niwaseuda.com/pc/index.html


| Y152 | 20:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】出演者紹介コーナー4 《パパナチョ・ファミリー》

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。


今回も【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】に出演する
ミュージシャンを紹介していきますよ。
少しずつ紹介していくと、楽しみも倍増していきますね。



さて今回、紹介するミュージシャンは・・・



【パパナチョ・ファミリー】です。




パパナチョファミリー 


【パパナチョ・ファミリー】


◆出演者プロフィール

音楽を愛する父と4人の子供達が様々な形態(ユニット)で
LIVE活動をしている今話題の音楽一家。
ハモネプ優勝の子供達4人の「姉と僕」や父、次女、長男3人「PAPAS&NACHOS」等。
今回は父、三女、長男で参加。


◆HPはこちらから↓↓↓
http://pub.ne.jp/papaboku/

※パパナチョ・ファミリーの皆さんは
第1部13:15からの出演です。







【世界の音楽で愛を奏でるコンサート開催概要】

日 時:2011.6.4(土)   第1部 11時30分~ 第2部 14時45分~
会 場:「Y152」山下公園特設ステージ *雨天決行
観 覧:無 料 
主 催:横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員会
企 画:NPO法人アークシップ

▼会場へのアクセスはこちら
http://www.y151-200.com/img/y152-map.pdf


▼出演者、タイムテーブルはこちら

※タイムテーブルが変更になりました。

【第1部】


11:3011:55 パンポップパラダイス(スチールパン) 

http://panpopparadise.com/

 

12:0512:30 サカイレイコ(シャンソン) 

http://www.sakai-reiko.net/

 

12:4013:05 フォークアンサンブルチャパーシュ(東欧民族音楽)

http://csapas.web.fc2.com/FolkEnsembleCsapas.htm

 

13:1513:40 PAPAS&NACHOS(親子バンド) 

http://pub.ne.jp/papaboku/

 

 

【第2部】


14:45
15:10 岡村美帆(オカリナ・フルート)

http://www.miho-fl.com

 

15:2015:45 style-3! (バイオリン)

http://www.style-3.com/index.html

 

15:5516:20  TANGO DOLCE(タンゴ)

http://tangodolce.jimdo.com

 

16:3016:55 Yokohama Choir(ゴスペル)

http://www.yokohama-choir.com

 

17:3018:00 N.U. J-POP

http://www.niwaseuda.com/pc/index.html


| Y152 | 20:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】出演者紹介コーナー3 《フォークアンサンブル チャパーシュ》

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさんこんにちは。
ブログ編集長のまっしゅです。
久々に連日登場しちゃいます。

さて今回も【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】に出演する
ミュージシャンを紹介していきますよ。

今回紹介するミュージシャンは・・・



「フォークアンサンブル チャパーシュ」です。


チャパーシュ 


「フォークアンサンブル チャパーシュ」

◆出演者プロフィール

トランシルヴァニア(ルーマニア北西山間部)と
ブルガリアの民俗音楽をパフォーマンスする
フォークアンサンブルです。
東欧の珍しい民俗楽器、
独特なメロディやリズムをご紹介します。


◆HPはこちらから↓↓↓
http://csapas.web.fc2.com/FolkEnsembleCsapas.htm


※フォークアンサンブル チャパーシュの皆さんは
第1部12:40からの出演です。







【世界の音楽で愛を奏でるコンサート開催概要】

日 時:2011.6.4(土)   第1部 11時30分~ 第2部 14時45分~
会 場:「Y152」山下公園特設ステージ *雨天決行
観 覧:無 料 
主 催:横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員会
企 画:NPO法人アークシップ

▼会場へのアクセスはこちら
http://www.y151-200.com/img/y152-map.pdf


▼出演者、タイムテーブルはこちら

※タイムテーブルが変更になりました。

【第1部】


11:3011:55 パンポップパラダイス(スチールパン) 

http://panpopparadise.com/

 

12:0512:30 サカイレイコ(シャンソン) 

http://www.sakai-reiko.net/

 

12:4013:05 フォークアンサンブルチャパーシュ(東欧民族音楽)

http://csapas.web.fc2.com/FolkEnsembleCsapas.htm

 

13:1513:40 PAPAS&NACHOS(親子バンド) 

http://pub.ne.jp/papaboku/

 

 

【第2部】


14:45
15:10 岡村美帆(オカリナ・フルート)

http://www.miho-fl.com

 

15:2015:45 style-3! (バイオリン)

http://www.style-3.com/index.html

 

15:5516:20  TANGO DOLCE(タンゴ)

http://tangodolce.jimdo.com

 

16:3016:55 Yokohama Choir(ゴスペル)

http://www.yokohama-choir.com

 

17:3018:00 N.U. J-POP

http://www.niwaseuda.com/pc/index.html


| Y152 | 20:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】NO,97 五十嵐セレクト28

20090609160437982s_20100511143417.jpg


以前に比べて通勤時間が短くなったせいで、
(=隙間時間がなくなったせいで)音楽に
向かう時間がめっぽう少なくなった。

それどころか、音楽への関心そのものが
なくなっているようにさえ思う。

これも環境の変化のせいだろうか?

どんな音楽を聴いてもいいと思わない。

マズい…なんかとってもマズいような気がする…

このまま音楽不感症にでもなってしまうのでは?

どうしたらいいだろうか。

もしかしたら短い曲をチマチマ聴いているから
よくないんじゃないか?

そうだ、こんなときだからこそ
長い曲にどっぷりと浸かってみよう。

長い曲を聴くことは、長い旅をするのに似て
十分な準備が必要だ。

屈伸運動やストレッチをして、
肩や足や腕の筋肉をほぐしておくことが大事である。

というわけで、この3曲です。
ちなみにどの曲もとっても長い曲なので
動画サイトでもすべてはUPされてません。あしからず。


E2-E4 (静止画)
(59:00→曲の長さです、以下同様)

思わず反復王とで呼んでしまいたくなるほど執拗な繰り返し。

ずーっと聴いていると頭がどっかに飛んでいってしまいそうです。

1時間ほどパーになりたい人にお薦め。

収録されているのはこちら

E2-E4.jpg
E2-E4 / Manuel Göttscing



Karn Evil 9
(35:24)

多くの人が毛嫌いしていると思われる、
プログレとかフュージョンといったジャンルがありますが、
自分は意外と好きである。なんといっても曲が長いところがよい。

と、いうわけで、プログレ系アーチストの中でも
毛嫌いされる確率がもっとも高いELPである。

なんででしょうね?

ちなみに、このアナログ3枚組のアルバムには、
もう1曲 “Turkus” という27分に及ぶ大曲が入っている。

収録されているのはこちら

Welcome Back My Friends
Welcome Back My Friends To The Show That Never Ends:
Ladies & Gentleman / Emerson, Lake & Palmer



Mountain Jam (静止画)
(33:47)

最後は、Allman Bros, である。

Warren Haynes や Derek Trucks といった
優秀なミュージッシャンを加え
往年のパワーを取り戻したかのような彼らだが、
この曲のバージョンを比べてみる限りでは、
やっぱり、Duane Allman がいたころの彼らに
軍配があがるんだろうな、ってゆーのが自分の正直な感想である。

それでもドラムソロの応酬はきついな…

収録されているのはこちら

Fillmore Conserts
The Fillmore Concerts / The Allman Brothers Band


それじゃ、また





| 週刊木曜日私的音楽評 | 06:08 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】出演者紹介コーナー2 《サカイレイコ》

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
今回も【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】に出演する、
ミュージシャンを紹介していきたいと思います。


今回紹介するミュージシャンは・・・



【サカイレイコ】です。



サカイレイコ 


【サカイレイコ】


◆出演者プロフィール

シンガーソングライターそして、シャンソン歌手。
オリジナルでは自らの経験と願望をストレートに表現。

シャンソンでは原語にて、
パワフルなステージを展開。
都内各所にて定期的にライブを開催している。


◆HPはこちらから↓↓↓
http://www.sakai-reiko.net/

※サカイレイコさんは第1部12:05からの出演です。





【世界の音楽で愛を奏でるコンサート開催概要】

日 時:2011.6.4(土)   第1部 11時30分~ 第2部 14時45分~
会 場:「Y152」山下公園特設ステージ *雨天決行
観 覧:無 料 
主 催:横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員会
企 画:NPO法人アークシップ

▼会場へのアクセスはこちら
http://www.y151-200.com/img/y152-map.pdf


▼出演者、タイムテーブルはこちら 

※タイムテーブルが変更になりました。

【第1部】


11:30
11:55 パンポップパラダイス(スチールパン) 

http://panpopparadise.com/

12:0512:30 サカイレイコ(シャンソン) 

http://www.sakai-reiko.net/

 

12:4013:05 フォークアンサンブルチャパーシュ(東欧民族音楽)

http://csapas.web.fc2.com/FolkEnsembleCsapas.htm

 

13:1513:40 PAPAS&NACHOS(親子バンド) 

http://pub.ne.jp/papaboku/

 

 

【第2部】


14:45
15:10 岡村美帆(オカリナ・フルート)

http://www.miho-fl.com

 

15:2015:45 style-3! (バイオリン)

http://www.style-3.com/index.html

 

15:5516:20  TANGO DOLCE(タンゴ)

http://tangodolce.jimdo.com

 

16:3016:55 Yokohama Choir(ゴスペル)

http://www.yokohama-choir.com

 

17:3018:00 N.U. J-POP

http://www.niwaseuda.com/pc/index.html


| Y152 | 22:49 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】出演者紹介コーナー1 《Pan Pop Paradise(パンポップパラダイス)》

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

さて今回からは、世界の様々なジャンルの音楽や楽器を演奏するミュージシャン達が、
「愛」をテーマに演奏するコンサート【世界の音楽で愛を奏でるコンサート】
出演するミュージシャンの皆さんを紹介していきたいと思います。



最初に紹介するミュージシャンは・・・



Pan Pop Paradise(パンポップパラダイス)です。


パンポップ 



【Pan Pop Paradise(パンポップパラダイス)】


◆出演者プロフィール


南国の楽器「スティールパン」を演奏するポップインストバンド。
カーニバル的要素とポップスをうまく融合させた
解りやすく聴きやすい楽曲が特徴。
2010年6月30日に3rdアルバム「そらふる」をリリース。
メディアにも多数出演。

◆HPはこちらから↓↓↓

http://panpopparadise.com/

※Pan Pop Paradise(パンポップパラダイス)の皆さんは、
第1部11:30からの出演です。





【世界の音楽で愛を奏でるコンサート開催概要】

日 時:2011.6.4(土)   第1部 11時30分~ 第2部 14時45分~
会 場:「Y152」山下公園特設ステージ *雨天決行
観 覧:無 料 
主 催:横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員会
企 画:NPO法人アークシップ

▼会場へのアクセスはこちら
http://www.y151-200.com/img/y152-map.pdf


▼出演者、タイムテーブルはこちら

※タイムテーブルが変更になりました。

【第1部】


11:3011:55 パンポップパラダイス(スチールパン) 

http://panpopparadise.com/

 

12:0512:30 サカイレイコ(シャンソン) 

http://www.sakai-reiko.net/

 

12:4013:05 フォークアンサンブルチャパーシュ(東欧民族音楽)

http://csapas.web.fc2.com/FolkEnsembleCsapas.htm

 

13:1513:40 PAPAS&NACHOS(親子バンド) 

http://pub.ne.jp/papaboku/

 

 

【第2部】


14:45
15:10 岡村美帆(オカリナ・フルート)

http://www.miho-fl.com

 

15:2015:45 style-3! (バイオリン)

http://www.style-3.com/index.html

 

15:5516:20  TANGO DOLCE(タンゴ)

http://tangodolce.jimdo.com

 

16:3016:55 Yokohama Choir(ゴスペル)

http://www.yokohama-choir.com

 

17:3018:00 N.U. J-POP

http://www.niwaseuda.com/pc/index.html


| Y152 | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】世界の音楽で愛を奏でるコンサート

moyooshimasu_20091023214805.jpg 


【横浜セントラルタウンフェスティバル「Y152」】とは、横浜開港150周年が終了し、2010年から民間(馬車道・関内・山下公園通り・横浜中華街・元町・山手)が中心になり、「Y-200」に向けて新たな横浜を目指して更に発展する事を目的に開催するイベントです。


様々なイベントが開催される中、NPO法人アークシップは、山下公園特設ステージでの音楽イベントを担当させて頂く事になり、世界の様々なジャンルの音楽や楽器を演奏するミュージシャン達が、「愛」をテーマに演奏するコンサートを企画しました。


横浜の海と風を感じながら、世界の音楽をお楽しみ下さい!!




*Y152は、2011年6月3日(金)~6月5日(日)に様々なイベントを開催しています。詳しくは下記HPをご覧下さい。


▼横浜セントラルタウンフェスティバル「Y152」のHPはこちら
http://www.y151-200.com/



【世界の音楽で愛を奏でるコンサート開催概要】
日 時:2011.6.4(土)   第1部 11時30分~ 第2部 14時45分~
会 場:「Y152」山下公園特設ステージ *雨天決行
観 覧:無 料 
主 催:横浜セントラルタウンフェスティバル実行委員会
企 画:NPO法人アークシップ

▼会場へのアクセスはこちら
http://www.y151-200.com/img/y152-map.pdf


▼出演者、タイムテーブルはこちら

※タイムテーブルが変更になりました。

【第1部】


11:3011:55 パンポップパラダイス(スチールパン) 

http://panpopparadise.com/

 

12:0512:30 サカイレイコ(シャンソン) 

http://www.sakai-reiko.net/

 

12:4013:05 フォークアンサンブルチャパーシュ(東欧民族音楽)

http://csapas.web.fc2.com/FolkEnsembleCsapas.htm

 

13:1513:40 PAPAS&NACHOS(親子バンド) 

http://pub.ne.jp/papaboku/

 

 

【第2部】

14:4515:10 岡村美帆(オカリナ・フルート)

http://www.miho-fl.com

 

15:2015:45 style-3! (バイオリン)

http://www.style-3.com/index.html

 

15:5516:20  TANGO DOLCE(タンゴ)

http://tangodolce.jimdo.com

 

16:3016:55 Yokohama Choir(ゴスペル)

http://www.yokohama-choir.com

 

17:3018:00 N.U. J-POP

http://www.niwaseuda.com/pc/index.html


miho ocarina_1style-3_20110516213650.jpgパパナチョファミリー
サカイレイコチャパーシュ
TANGO DOLCEヨコハマクワイア
NU2010.jpgパンポップ

| Y152 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【H23年度第2回全体MTG】

こんにちは、アークシップ事務局五十嵐です。
019_20090529152210.jpg

今回、初めてミーティングブログをUPします。

ハジブロです。





さておき…

5/14(土)は今年度2回目のアークシップ全体ミーティングでした。


この日のミーティング出席者は、見学にこられた方を含めなんと18名!

過去最高ではないでしょうか?


素直にうれしいです。ミーティングもいっそうわいわいにぎやかになることでしょう。


まずは【自己紹介タイム】

今回のお題は「今聞いているパワーソング」。

昨年の 第10回 ヨコハマフッド!! のテーマだった「パワーソング」。

パワーソングの話をする時は、何故かみんな「昔の事」を話していたので、「今自分にとってのパワーソング」を発表しました。

引き続きこの言葉にこだわっていきます。



110514mtg写真1


続いては【アークシップ企画会議】


引き続き「アークシップの活動の向こう側」について考えます。

前回のmtgの時に絞り出された“単語たち”を元にまとめあげた2つのフレーズ案から、

アークシップの活動の向こう側を表現するのにふさわしい言葉を、みんなで選んでいきます。


選考の結果…

「人を、まちを、音楽でつなぐ市民団体 NPO法人アークシップ」に決定。  


みなさん憶えてくださいね。

他にも、新しい企画についての意見交換も行いました。

110514mtg写真3



今年のアークシップのメンバーテーマは「好奇心」。

アークシップメンバーの好奇心と想像力を元に、新しくって、面白く、なおかつ世の中を変えるような企画が
産み出されるかもしれません。



続いては【ヨコハマフッド!!MTG】

今年で11回目となるヨコハマフッド!!

いくつかの内容について話し合いが行われました。

中でも、今回は、出場者募集チラシのデザインについて検討が行われ、基本的な方向性が決まりました。


今回のヨコハマフッドのテーマは前回に引き続き「パワーソング」。
どんなデザインにしたら、イベントの趣旨がアーチスト含め市民の皆さんに伝わるのか。


そんなことを想いながら、意見を出し合って皆で決めました。

110514mtg写真2




今日のミーティングでは、実に色々なことが決まっていきます。
事務局としては、とっても気持ちがいいです。


さて、ヨコハマフッド!!もいよいよ6/1から出演者募集がスタートです!!

今日決まったチラシのデザイン含めて、お楽しみに!!

以上で、MTGは終了しました。


最後に、今月も、イベントを通じてアークシップの活動に関心をもって、
ミーティングの見学に来られた方がいらっしゃいました。


このブログをお読みの方の中で、「人を、まちを、音楽でつなぐ」ことに
関心のある方がいらっしゃいましたら、是非ご連絡ください!!


お待ちしております!!!

| スタッフワーク | 20:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まっしゅの徒然日記#7

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

今回も連載を始めたイベントの裏側や、イベントの時にあった出来事、
スタッフワークなどを紹介していこうと思います。


さて今日は小規模イベントスタッフワークの1日です。

大規模イベント(ヨコハマフッド!!、カナガワミュージックサミット)では、
各班3~5人、多い時では10人ぐらいに分かれてイベントを運営しますが、
小規模イベントでは、自分一人でそのセクションを担当することになります。

例えば・・・

●全体統括・・・全体をまとめるリーダー。

●舞台(音響を兼ねる場合もあり)・・・舞台セッティング、音響など舞台に関すること全般。

●楽屋・・・出演者の対応、誘導。

●会場・・・お客さんの対応。チラシ配布、案内など。

のように4人で運営することが多いです。


朝、どこかで待ち合わせをし車で一緒に現場入り。
現場に着いたら、みんなで舞台のセッティング、会場の設営を行います。

全員で準備するので、大規模ではその班にならなければできないことを、
経験することができます。

ケーブル巻き、マイクスタンドの建て方、音響のセッティング、
楽屋インフォメーションの準備、本部設営、
のぼりの設置、ポスター掲示などなど、
専門的なことから自分のセンスで行うことなど様々です。


準備が終わり、出演者が来るまでは・・・お弁当タイム♪
みんなで和気藹々雑談しながらと食べるお弁当は楽しいモンです。

そして出演者の方が来たら・・・本番に向けての準備開始です。


それ以降の詳しいの流れは下記のブログをご覧くださいね。
▼昨年のさいわい街かどコンサート#2
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-entry-1026.html


時間に余裕があれば、自分の分からない部分を教えてもらったりと、
少ない人数だからこその特典もありますよ。
(私はこれでマイクスタンドの建て方、音響のしくみ、
舞台転換のお手伝いなどなど学びました)

ひとつのチームとなり、一丸となってイベントを運営した後の充実感も最高ですよ。

ではでは今回はこの辺で♪



ARCSHIPではスタッフを募集しております。
空いた時間を使って、楽しい仲間と一緒にイベントを創ってみませんか??
充実感を得られること間違いなし。

お問い合わせはお気軽にね☆




| スタッフ徒然 | 11:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】NO,96 猪苗代湖ズ「I love you& I need you ふくしま」担当:長谷川

20090609160437982s_20100511143417.jpg

【猪苗代湖ズ「I love you& I need you ふくしま」】

INAWASHIROKOS_G.gif

震災から2ヶ月が過ぎ、たくさんの復興ソングがリリースされ始め、「音楽のチカラ」という言葉を良く聴くようになってきた。


「CDの売上が寄付される」という意味においては素晴らしいし、「アーティストが持っているチカラで発信しようとする気持ち」に対してとても共感するし、ステキな事だと思う。


でも、曲そのものが魅力的かと言われればそれはまた別問題。



そんな中、猪苗代湖ズの「I love you & I need you ふくしま」を聴いた時はぐっと来た。


歌詞は本当にシンプルで、何かを無理に訴えようとしている訳ではなくコードも本当にシンプル。でも、郷土を思う気持ちがすっと入っているステキな曲だ。サンボマスターのボーカル山口さんの歌声は気持ちがのっているからさらに心に響いてくる。



何かを音楽で伝えたい時は、シンプルであればあるほど伝わるのかもしれない。


誰でも口ずさむことが出来るから。





▼YouTubeでチェック
http://www.youtube.com/watch?v=3CQJuAN2BEY

▼You Tubeでチェック(ライブ版です)
http://www.youtube.com/watch?v=dJ8k15UyIuc&feature=related

| 週刊木曜日私的音楽評 | 14:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】おとバン61開催します!!

moyooshimasu_20091023214805.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
少しずつ暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか??

さて今回は「社会人バンドのためのイベント《おとバン》」のお知らせです。

●2011.5.21(土)おとバン61
**************************************************************

■会 場:新横浜ベルズ

■時 間:16時30分開場、17時開演

■チケット:¥1,500(ドリンク代別¥500)

■出演者:ANOTHER HOLIDAY(2)、The Flower Travelers(8)、CASSIS(初)、セッションバンド

初出演のバンドもいますね~!!楽しい夜になること間違いなし☆
たくさんのご来場、お待ちしております。

▼おとバンのHPはこちら↓↓↓
http://www.arcship.jp/otb/index.htm

| イベント開催情報 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

塔の岳登山レポート4

 4回に分けてお送りしてきました登山レポートも今日で最終回!!


丹沢の登山後は、鶴巻温泉駅にある「弘法の湯」に行くのが恒例とのこと。

110504塔の岳登山27


とても良いお湯で、疲れた体を癒してくれます。

この日はGWのせいなのか、もの凄いお客さんで脱衣所でロッカー待ちしました・・・・


お風呂の後は、もちろん・・・・


生ビールでかんぱ~~~い!!

110504塔の岳登山28


え、1人生ビールじゃないって??


そう、西さんはすでに生ビールは飲み終わり、日本酒を飲み始めていたのです!!


さてさて、こんな感じの登山でした。
本当にかなりかなりきつい山でしたが、達成感はものすごいです。
まだまだ登山初心者でしたが、楽しめました。


いやあ、登山って本当にいいものですね♪


以上。 大熊の登山レポートでした。

| スタッフ徒然 | 19:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

塔の岳登山レポート3

 頑張りました!!とうとう登頂しました~~

110504塔の岳登山18


でも・・・・

完全にガスです・・・・何も見えません・・・・

しかも寒いっす・・・・


持参したお昼を食べて、みんなで記念撮影!!

110504塔の岳登山19


さぁいよいよ下山です。
登山はのぼりより下りの方が実は大変なのです。

110504塔の岳登山20


下り始めると天気も回復し始め、綺麗な景色が見えました!!

110504塔の岳登山21


景色がキレイ!

そして、休憩中に代表がストレッチと称し「英雄のポーズ」をしてました。
最近ヨガにはまっているそうですよ。

110504塔の岳登山22


休憩後、ひたすら下り続けます!!
あんなに苦労して登ったのにくだり続けます!!

110504塔の岳登山24


階段の下りはほんとにきつい・・・・

110504塔の岳登山23



約3時間で無事に下山!!



ふもと近くで不思議なおばあちゃん発見。なんか映画のシーンのような状況でした。

110504塔の岳登山26


そして、下山後は恒例の温泉&生ビールカンパイが待っているのです・・・・


次回最終回。


| スタッフ徒然 | 18:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

塔の岳登山レポート2

 休憩も終了し、本格的な登山道に入ります!!


110504塔の岳登山9


きつっ。。。。。。。。。これを登るのか。とメンバー一同絶句w
階段はしんどい・・・・

110504塔の岳登山10

でも、ぐいぐい登りますよ~~
上原さんも、中村亮さんも結構余裕な様子です。流石です!!

110504塔の岳登山11


塔の岳山頂まであと4kmだぁ~~!

110504塔の岳登山12


途中で出合った秦野ビジターセンターの方に、山の自然についてちょっとした説明を受けました!
単に山を楽しむだけでなく、山の自然を大事に思い、守っていきたいものです。

110504塔の岳登山13


このエビフライみたいなものは、りすがまつぼっくりを食べた跡らしいです。
とうもろこしみたいな物ですね。


110504塔の岳登山14

途中の休憩所にこんなものが。こんなゴミを出さないように、山をキレイにしていきたいですね。

110504塔の岳登山15


塔ノ岳チャンピオンである、『チャンプ』という通称を持つおじさんと出会いました!!
この方丹沢では有名人なのです!!

一日3回、塔ノ岳を登っているそうで、その健脚に驚きを隠せません。
しかもこの日はプロパンガスを背負ってました・・・・信じられない・・・・

110504塔の岳登山16


最後の休憩でチカラを蓄えます!!

110504塔の岳登山17



後0.6km・・・・・

もう少しで山頂~~~~ゴールは目の前だぁ~~~



つづく


| スタッフ徒然 | 11:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

塔の岳登山レポート


みなさん、初めまして!!
アークシップ暦はまだまだ浅い新人で、今年4月より新社会人になった大熊です!!


今日は5月4日に行いました、塔ノ岳の登山をレポートいたします!!


だんだんと恒例になってきました、登山。

参加者は、中村亮部長、長谷川代表、浩さん、上原さん、西さん、大熊の6名。
男祭りになってしまいましたが、今回はそれにふさわしいちょっと厳しめのコースです。

110504塔の岳登山1


今回登る山は、「塔ノ岳(とうのだけ)」。
標高は1,491m。

神奈川県の北西に位置する丹沢山地にある山で、馬鹿に尾根が長いことから「馬鹿尾根」とも呼ばれる登山コースで、トレーニング的に使われる登山道なのです!!


110504塔の岳登山2


いよいよ登山開始です。

110504塔の岳登山3



まだまだそんな大した山道じゃないな~。
と余裕をこいている時期です。

110504塔の岳登山4

登山道にはこんな看板が設置されています。
あと5.2km!まだまだこれからです!

110504塔の岳登山5

地図のチェックは上原さんの役割。
代表と2人でルートの確認中!!

110504塔の岳登山6


アークシップ登山には初参加の西さん。
アウトドアの達人でございます。

110504塔の岳登山7


休憩なう。
ちょっと笑顔がこぼれます。少し曇りがちですが、景色を楽しみながら談笑。

110504塔の岳登山8


なぜかひろしさんのピンショット。



この時はまだこの後続くハードな登山になるとは誰も思っていなかったのです・・・


つづく


| スタッフ徒然 | 11:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アークシップBBQ開催!!

こんにちは、アークシップメンバーの大内です!!
今年3月に大学を卒業し、社会人1年生です!!


今日は、5月1日に行ってきたBBQについてレポートしまーす♪♪



アークシップメンバーによるBBQではなく、宮が瀬で何かイベントが出来ないかと思い下見を兼ねて行ってきました。


まずは、今度使うイベントスペースの下見!!

宮が瀬大内9

ステージ、広いー♪


ステージの前には、芝生!!
芝生でのんびり見るって良いですよね♪

宮が瀬大内4


地元の方に普段どんなイベントを開催しているのかをヒアリングしましたよーー

宮が瀬大内10


宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館へ見学もしました♪

そこには、ダムの歴史や宮ヶ瀬にまつわる民話などなど・・・・

ダムは、昭和44年にダム計画を開始して、出来たのが平成13年。なんと、32年もの年月をかけて出来たんですね!!!!!



自然豊かはこの場所で、一体どんなイベントが出来るのかアークシップメンバーで考えましょう!!




下見も終わりお腹も空いてきたので・・・・
いよいよ、バーベキューの時間です♪♪

火は豪快に、ガスバーナーを使って一気につけます!!
何故かひろしさんが、挑戦!!

宮が瀬大内6


火がついた後は、お肉に野菜に魚~♪♪

宮が瀬大内3

ぐっちさんは煙で目がしみていたそうです・・・


焼いては食べて、焼いては食べての繰り返しで、食材はあっという間になくなり・・・



ふと見回すとひろしさんがいない・・・・・


なんと、足りない食材のために子供達と混じって鮎のつかみ取りに挑戦してました!!!

宮が瀬大内2

5月とはいえ、川の水は冷たい・・・

そしてみごと、2匹ゲット!!!

宮が瀬大内8


ふっくらしていて、すごく美味しかったです!!
やっぱり、新鮮なものが一番ですね☆




宮ヶ瀬に初めて行ったのですが、緑がたくさんあって良いところでした♪♪


以上、大内の初レポートを終わります!


| スタッフ徒然 | 17:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2011年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年06月