fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

2011年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年04月

≫ EDIT

【私的音楽評】NO,91 BEGIN「笑顔のまんま」担当:長谷川

20090609160437982s_20100511143417.jpg

【BEGIN with アホナスターズ「笑顔のまんま」】
笑顔のまんま


東日本大震災直後思ったことの一つ。


それは、この状況で「音楽」で今すぐ何かすることが出来ない。


だから、アークシップは今持っている財産である「発信出来る力」を使って、救援物資を集める運動を行った。それが被災地にとって緊急で重要だと考えたからだ。


でも、音楽は「緊急」ではなくても「重要」なはずだ。


なぜなら、音楽は言葉以上に人の思いを伝え、感動を与えることが出来る、そんなチカラがあるからだ。




これからしばらくは「応援ソング」がたくさん発売されて行くだろう。
そして、今既にある「応援ソング」も重要になるだろう。


「ココロの温度が2℃あがる歌=パワーソング」がこれからたくさんの人に必要になるはずだ。


プロ・アマ問わず、自分自身と知らない誰かの心に、「人の心に届く歌」がたくさん産まれたら、日本が元気になると本気で思う。ミュージシャンにはがんばってほしい。





今日選んだ曲は、チャリティライブのセッションで歌った「笑顔のまんま」


被災地の方に対して、「笑顔のまんまでいてくれ」なんて言える訳ない。


でも、被災地ではない我々にとっては、日常を取り戻すことも重要。
我々が元気ならなければ、救える物も救えなくなる。


日常を取り戻すには、「笑顔」でいる時間が増えることがとても大切。

だから、今の自分にとってのパワーソングはこの「笑顔のまんま」なのです。


皆さんが元気になりたい時に聴くパワーソングはなんですか?


▼YouTubeでチェック
http://www.youtube.com/watch?v=X7blqYsxClE


スポンサーサイト



| 週刊木曜日私的音楽評 | 22:12 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】チャリティライブ4

7組目からの【第2部】は、アークシップの社会人バンドが参加するイベント「おとバン」から続々出演します!!


元々この日はおとバンを開催予定でしたが、やむなく中止となりました。しかし、せっかく会場があるのだからとチャリティライブを開催することにしました。


そうなれば、おとバンから出演しないわけには行かないでしょう!!



7組目は、【アークシップバンド】

チャリティ7-4



ドラムはムーディ五十嵐、ベースはぐっち。2人ともアークシップメンバーです!!
チャリティ7-3


ギターは私、長谷川で、ボーカルにGARACTIC KEN BANDのロドリゲスKENさんに入ってもらいました。

チャリティ7-2



そして、もう1人のギターには、作曲やプレーヤーとして
活動しているプロミュージシャンのたっちゃんに加わってもらい、
ローリングストーンズのJUMPING JACK FLASHを演奏!!


チャリティ7-1


続いて8組目は、【HERO'S】

チャリティ8-1



そう、おとバンでは司会でおなじみアークシップメンバーのひろし君が率いるバンド。と言っても、正式メンバーはひろし君だけ。大好きなBON JOVIを歌いたいために、毎回サポートメンバーをお願いしているバンドなのです!!


今回もチャリティライブが決まり、ひろし君がやりたい曲を指定され「覚えてきてね」と無茶ぶりされての演奏。

毎回気持ち良さそうに歌ってます!!

ギターには、GARACTIC KEN BANDからプリンス貴族と最近メンバーになったキーボードユキさんもサポートして参加!!

チャリティ8-2 チャリティ8-3




9組目は、【ウエノ from プラスティック・ウエノ・バンド】
チャリティ9おとバンウエノ



ウエノさんと言えば、ハイテンションなんです。

今回はどうくるかと思ったら、なんとアカペラで綾香を熱唱。


途中、感想でブルースハープを二音だけ弾くアレンジが・・・


後で本人に聞いたら、ボブディランを途中でイメージしたそうです。



まだまだおとバンコーナーは続きます。


| チャリティライブ | 09:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】チャリティライブ3

 こんばんは、アークシップの長谷川です!!

チャリティライブにて演奏して頂いた皆さんを紹介しています!!


今日は、4組目~6組目をご紹介します!!


4組目の出演は、【福井 圭】
チャリティ4-2



福井さんは、実はライブハウスでの演奏は初めて!!
おとバンに出演したメンバーからの今回のチャリティライブの話を聞いて、参加したいと手を上げくれました。

演奏は、CCRの Have You Ever Seen the Rain(雨を見たかい)をアコギ1本で演奏!!
ミュージシャンにはたまらない選曲ですな・・・

チャリティ4-1


*ライブ終了後の一言
被災地の役に立てばと思い参加しました。音楽を通してあたたかい気持ちが広がることを願って音楽を続けていきます!!


5組目は、【千佐都】

チャリティ5千佐都2

ヨコハマフッド!!7代目メンバー全員学生部門グランプリ。
グランプリを獲得した時は、まだ17歳の女子高生でしたが、20歳になりました!!

グランプリ受賞曲の「月あかり」を演奏。
表現力が増した千佐都の演奏が会場に響き、良い空気感でした・・・

チャリティ5千佐都1

▼千佐都のHPはこちら
http://chisatohp.yu-nagi.com/pcpageindex.html


*ライブ終了後の一言
会場のお客さんが明るくてそれが励みになった。自分が元気を発信する側だったけど、逆に元気をもらえてありがたかったです。


第1部最後の演奏、6組目は【お気楽雑奏隊】

チャリティ6おきらく1

横浜音楽空間に良く出演してくれているお気楽合奏隊。草笛やテルミンなど、いろいろな楽器を演奏するグループですが、今日はバイオリンの渋川さんが演奏してくれました!!


曲は童謡だったので、会場では一緒の口ずさむお客さんがたくさん!!
ほのぼのした雰囲気になりました!!

チャリティ6おきらく2


*ライブ終了後の一言
緊張したし暑かったけど、被災地のことを思えばちっぽけな事。演奏できる喜びの方が大きかった。



以上で,第1部は終了!!


次は、アークシップの社会人バンドのためのイベント「おとバン」から続々出演者が登場します・・・・


| チャリティライブ | 21:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】チャリティライブ2

 アークシップの長谷川です。

今日から数日に分けて、チャリティライブで演奏してくれた方々の様子と当日の感想をアップして行きます!!



さて、司会はアークシップのひろし君。

チャリティ司会



イベント現場では舞台班でおなじみですが、新横浜ベルズでのイベントの時は司会をやります。
完全にカミカミですが、なぜかその緩いキャラクターが受けているので、今回も司会を担当しました!!


さて、ライブのトップバッターは、【もりきこ】


チャリティライブ

もりきこは、ヨコハマフッド!!第3回目のグランプリアーティストで、横浜アコギBOXや横浜音楽空間などアークシップのイベントには多数出ています。

インディーズで全国発売CDを多数リリースしながら、全国で活動しています!!

パワフルにド派手にオープニングの演奏をお願いしたかったので、トップバッターをお願いしました!!

チャリティ1もりきこ


▼もりきこのHPはこちら
http://www.morikiko.com/

*ライブ終了後の一言
ダニー「イベントに呼んでもらって貢献できるってことがうれしい!!ありがとう!!」
ジュニー「お客さんも“はっちゃけて”いて歌を求めているんだなと思いました!!」



2組目は、【エバラ健太】

チャリティ2エバラ2


昨年の横浜音楽空間に出演してくれました。伊勢佐木町で彼の歌声が響いたとき、人がたくさん立ち止まり歌に聞き入っていました。カナガワミュージックサミット2011にも出演予定でした!!

マーチンを丁寧にかつ大胆に弾くアコギプレーヤーです!!

チャリティ2エバラ1


▼エバラ健太のHPはこちら
http://www.ebarakenta.com/


*ライブ終了後の一言「音楽でできることがあると思ってもひとりではできない。アークシップで声をかけてもらって光栄です!!」



3組目は【るーずぱんてぃ】

チャリティ3るーず2


湘南藤沢まちかど音楽祭に出演して頂いたのがきっかけです。
実はお会いするのは久しぶりで、今回のチャリティライブのメールを見てすぐに出演したいと返信してくれました!!

ブルース系、ロックンロール系でお酒片手に聞きたくなる演奏でした~~

バンド名もインパクト大出しね・・・

チャリティ3ルーズ1

*ライブ終了後の一言
柿沼「楽しく、たくさんの人が集まってのでよかったです。仙台が復興してまた行きたいです!!」
都「頑張っていきましょう!」


レポート第1弾は以上です。

こんな感じで続けて行きますよ~~~


| チャリティライブ | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】チャリティライブ1


 こんにちは、アークシップの長谷川です。

3/26(土)に新横浜ベルズにて開催したチャリティライブの様子をご報告します!!


まずは、チャリティライブの企画内容からお伝えします!!


まずはライブ!!

3/21(月)にメルマガにて開催告知を行ったところ、25組の出演者が集まりました!!

演奏はそれぞれ10分で2曲。

プロミュージシャンからインディーズで活躍するミュージシャン、社会人バンドもいればこの日が初ライブの方など、様々な形で演奏している人達が集まりました!!

チャリティライブ


時間は16時30分から22時30分と長丁場なので、出入りは自由。
フェスのような雰囲気で進めて行きました!!

チャリティお客さん


続いては、ライブペインティング!!

ライブ会場内にて、イベント開催中に絵を描き、ステージ看板として飾っていきました!!

書いていたのは、仲倉さん!!

チャリティライブペインティング

ステージ上にはイベント前に書いた絵を設置!!

看板


ライブペインティングで書き上げた絵はこちら!!
ライブペインティング2


もりきこのダニーも1枚絵を描いてくれました!!
ライブペインティング3



続いて募金コーナー


チャリティライブでは、会費\2,500から\500を寄付して頂きましたが、それ以外にも募金を集めようとフリマ募金とクッキー募金を行いました!!


フリマ募金は、参加者がそれぞれフリマに出すような感覚で家にある物を持って来て値段を付け、その売れた金額を寄付に回します!!

チャリティフリマ


クッキー募金は、アークシップメンバーの園田さんが作った手作りクッキーを販売。金額は買う人が決めて支払い、その金額は全て募金に回しました!!

チャリティクッキー募金




最後がメッセージコーナー

メッセージ


震災についての模造紙にたくさんの単語を並べ、その言葉に感じたことを自由に書いていき、それぞれの考えをシェアしていきます!!




以上がチャリティライブで企画した内容です。


明日からは当日のライブと出演者のコメントを掲載していきます!!



| チャリティライブ | 12:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チャリティライブを開催しました!!

こんにちは、アークシップ代表の長谷川です。

昨日3/26(土)に、新横浜ベルズにてチャリティライブを開催しました!!

今回の趣旨に賛同してくれた25組の出演者が演奏しただけでなく、ライブペイントやメッセージコーナー、フリマ募金、クッキー募金など様々な企画を行いました!!


参加してくれた出演者、お客さん、新横浜ベルズのスタッフの皆さん、照明会社ファインライトの皆さん本当にありがとうございました!!




今回のライブが「元気の連鎖」となり、少しでも明るい気持ちで今日からの生活を過ごしてくれたらとても嬉しいです!!


当日の様子は、随時アップして行きますので、是非ご覧ください!!



*集まった義援金の総額

\134,346でした!!

ご協力ありがとうございました!!


※義援金合計について、当日会場での集計発表に誤りがありましたのでこちらにて正式金額をお知らせいたします。参加者のみなさま失礼いたしました。

| チャリティライブ | 11:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チャリティライブにて消費電力の少ないLED照明を使います!!

 おはようございます、アークシップ代表の長谷川です。


今日はチャリティライブにて嬉しい情報が入りましたのでお知らせします!!



当初の予定では、節電を目的に演奏するステージ上は必要最小限の照明の明かりのみとし、色の入った演出系の照明は使わない予定でしたが、今回チャリティライブでは、通常の照明に比べてはるかに少ない消費電力で使う事が出来るLED照明を使う事になりました。

しかも色も入るので、演出的な照明も出来るのです!!


これは、アークシップのイベントにていつも舞台照明などをお願いしている有限会社ファインライトさんが、チャリティライブの趣旨に賛同してくれ、無償で設置してくれることになったのです!!



このようにプラスな気持ちが連鎖していくことがとても嬉しいです!!



ファインライトの皆さん、本当にありがとうございます!!!






| チャリティライブ | 00:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アークシップ主催 チャリティライブ出演者決定!!

 こんばんは、アークシップ代表の長谷川です!!

チャリティライブの出演者が決まったので、タイムテーブルと併せてお知らせします!!
予想を大きく上回る25組のミュージシャンより出演希望の連絡を頂きました。


出演者は、プロミュージシャンや全国で活躍するインディーズミュージシャンだけでなく、社会人バンドや初心者バンドも参加。
オリジナル曲やカバー曲、バンド・弾き語り・インストなど
ジャンルも様々です!!

是非会場に足をお運び下さい!!


*開場・開演時間が当初の予定より30分早まりました!!



【2011.3.26 チャリティライブ タイムテーブル】

●16時開場、16時30分開演
●16時25分 オープング・趣旨説明

【第 1 部】
*********************************************************************
◎1組目 16:30~16:40 もりきこ  *アコースティックギターデュオ
【ヨコハマフッド!!3代目グランプリ】

◎2組目 16:43~16:53 エバラ健太 *アコースティックギター弾き語り


◎3組目 16:55~17:05 るーずぱんてぃ *アコースティックギター&ドラム


◎4組目 17:07~17:17 福井 圭 *アコースティックギター弾き語り


◎5組目 17:19~17:29 千佐都 *アコースティックギター弾き語り
【ヨコハマフッド!!6代目10代の部グランプリ】

◎6組目 17:32~17:42 お気楽雑奏隊  *バイオリン

*********************************************************************


【第2部:おとバンコーナー 】
社会人バンドのためのイベント「おとバン」からの出演です!!
*********************************************************************
◎7組目 17:45~17:50ARCSHIPバンド
【演奏曲:ローリングストーンズ JUMMPING JACK FLASH】

◎8組目 17:51~17:56 HERO'S ① 
【演奏曲:BON JOVI Story Of My Life】

◎9組目 17:57~18:07 ウエノ from プラスティック・ウエノ・バンド
【演奏曲:当日のお楽しみ・・・・】

◎10組目 18:09~18:14 HERO'S②
【演奏曲:BON JOVI We Weren't Born To Follow】

◎11組目 18:16~18:21 ダナハーレー&ダークエマニエル
【演奏曲:当日のお楽しみ・・・・】

◎12組目 18:23~18:33 THE GALACTIC KEN BAND
【演奏曲:アメリカンハードロック!!曲はお楽しみに・・・・】

*********************************************************************

【休憩 10分】

【第 3 部】
*********************************************************************
◎13組目【ゲスト】 18:42~18:57 style-3! *バイオリン、コントラバス、ピアノによるインスト
【第2回 カワサキストリートミュージックバトル グランプリ】

◎14組目 19:00~19:10 曽屋剛  *アコースティックギター弾き語り

◎15組目 19:12~19:22 林 あきひこ *アコースティックギターインスト

◎16組目 19:25~19:35 もりきこダニーソロ *アコースティックギター&ドラム

◎17組目 19:37~19:47 ピロコバンド *椎名林檎のカバーバンド


【第4部 ピアノ弾き語りコーナー】
*********************************************************************
◎18組目 19:52~20:02 キノシタメグミ 10分

◎19組目 20:04~20:14 Hi-KING BEAR
【ヨコハマフッド!!2010 オリジナルで勝負部門グランプリ】

◎20組目 20:16~20:28 井上 侑
【第3回 カワサキストリートミュージックバトル グランプリ】

◎21組目 20:30~20:40 AYUMI

◎22組目 【ゲスト】20:42~20:52 柿島 伸次


*********************************************************************

【第 5 部】
*********************************************************************
◎23組目 20:57~21:07 スーサン *アコースティックギター弾き語り
【ヨコハマフッド!!2代目グランプリ】

◎24組目 21:10~21:20 山田一博  *アコースティックギター弾き語り

◎25組目 21:23~21:33 北陸ハリケーンズ *アコースティックギター弾き語り
【ヨコハマフッド!!2010 お気に入りのカバー部門グランプリ】


◎21:33~21:45 エンディングセッション

*********************************************************************

*時間は予定です。大幅に前後する可能性もありますので、予めご了承下さい。


以上です。

長時間にわたるイベントとなりますので、チケットの半券をご用意頂ければ出入りは自由です。夏フェスのような良い意味で緩く自由な空間にしたいと思っています!!



| チャリティライブ | 00:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】No.90ニシセレクト26「いま生きているということ」

音楽評のバナー


いま生きているということ

谷川俊太郎_生きる

谷川俊太郎さんの詩『生きる』を知っていますか?

その詩はこんなふうにはじまります。

 生きているということ
 いま生きているということ
 それは….

これ、だれにでも書き出せます。
たとえば僕ならば、

 生きているということ
 いま生きているということ
 それは揚げたてのコロッケをほおばること
 それはカフェオレを飲む妻の横顔を眺めること

 生きているということ
 いま生きているということ
 それは来月の仕事の企画を練り上げること
 それは暖かいふとんの中で眠れること

 生きているということ
 いま生きているということ
 それは人間が助け合う姿に涙をこらえること
 それはバスで隣り合った赤ちゃんにウインクすること

ほらね、誰にでも書けちゃいます。稚拙だっていいんです。
そして書き出そうとする自分は
自分に問い掛けています。
幸せって何だろうかを。
生きるって何だろうかを。

『生きる』は1950年代に発表された作品です。
幾人かの作曲家が合唱曲としても発表しています。
また1976年にフォークソングの大御所小室等さんも、
谷川さんとのコラボレーション作品として歌っています

今回は、その曲を紹介します。
少し長い歌ですが、ぜひ聴いてみてください。
そして、
 生きているということ
 いま生きているということ
 それは….
その先をあなたなりに書いてみてくだい。今だからこそ。

小室等

小室等+谷川俊太郎『いま生きているということ』
http://www.youtube.com/watch?v=bkFz3tjUuDs&feature=player

谷川俊太郎『生きる』
http://www7.ocn.ne.jp/~mitsue/ikiru.html

| 週刊木曜日私的音楽評 | 19:19 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アークシップ主催 チャリティライブ開催決定!!

 アークシップ代表の長谷川です。

大地震が発生し、大きな被害がもたらされております。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

さて、この未曾有の事態に、私たちアークシップにできることは何だろうと、話し合った結果、
3/26(土)にライブハウス新横浜ベルズにてチャリティーライブを開催することにしました。



このライブの目的は、
「義援金集め」「経済対策」「私たち自身の元気回復」の3つです。



◎第一の目的「義援金集め」
被災された方を救い復興に必要なのは「お金」です。
具体的にはライブの出演者、来場者、スタッフ全員から「会費」を頂き、
その中から義援金を集めます。
もちろん会費とは別に募金も行います。

集まった義援金は、日本赤十字社に寄付します。


◎第二の目的「経済対策」
消費が伸びやむことは、不景気だった日本にさらに追い打ちをかけます。
立ち止まるより私たちは行動しお金を使うことが必要と考えます。

またライブハウスという文化拠点を街から消さないためにも、
自粛キャンセルではなく“活用し消費”することを選びました。



◎第三の目的「私たち自身の元気回復」
こんな時にイベントを開催しても、
楽しめないと思うのはとても自然な感情です。

ただ、首都圏で暮らす私たちは、
これから助ける側にならなければなりません。

病人を看病する人は元気でなければ務まりません。
ですから私たちは
「身近にいる人達が元気になる機会」を創り出したいのです。



以上がチャリティライブの主旨・目的です。

この目的にご賛同頂ける方は、是非会場に足をお運びください。

お待ちしております。



【開催概要】
日 時:2011.3.26(土)
時 間:16時開場 16時30分開演 *時間が変更になりましたので、ご注意下さい。
会 費:\2,500(会場費など経費\1,500+義援金\500+ドリンク代\500)
場 所:新横浜ベルズ
▼アクセスはこちら
http://www.shinyokobells.com/pc_index.html

*会費は、イベント当日新横浜ベルズの受付にてお支払い頂きます。事前予約などの必要はありません。


【開催にあたって】
・節電という観点から、舞台照明は最低限ステージが明るくなる照明のみを使用し、演出照明は使用ない予定でしたが、有限会社ファインライトの協力により、消費電力の少ないLED照明を使用し電気の使用量を押さえます。
・新横浜ベルズのある地区は停電対象エリアからはずれていますが、開演中に停電となった場合は、公演を中断します。
・会費に含まれる寄付金以外に、募金箱を設置し寄付を集めます。

【公演内容について】
▼出演者、タイムテーブルは下記をクリックするとご覧頂けます。
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-entry-1295.html
・出演者は、この趣旨に賛同した出演者の皆さんです。
 インディーズで活躍するバンドから、社会人バンド、初心者バンドまで
 様々な形で活動する出演者25組が、入れ替わりで2~3曲ずつ演奏します。
・開催形式は、通常のライブイベントではなく「パーティ形式」にて行います。出演者、お客さん、スタッフのラインを取り払い、その場にいる人達が、音楽で同じ位置で気軽に楽しめるパーティのような雰囲気で進めて行きたいと考えています。(アークシップメンバーもこの日は出演者として登場させて頂きます)

| チャリティライブ | 20:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

救援物資第2弾を届けてきました

 本日日本ユニバ震災対策本部にアークシップで集めた救援物資第2便を届けてきました!!


我々の車両が着いたの15時頃には、現場はかなりの荷物が届いていましたが、スムーズに受け取り作業が進みました。現場のスタッフは明るく対応して頂けました。


別の方からは、荷物を受け取ってもらえなかったという話も聞きました。


日本ユニバ震災対策本部のHPを確認したところ、荷物が届きすぎたため一時受け入れをストップしているようです。

詳しくは、HPをご覧ください。

http://www.ud-web.com/oshirase3.htm



受付現場では、スタッフが真剣に一生懸命作業をしています。
前向きな気持ちが集まった状況ですので、そのがんばりに敬意を表し、現場が落ち着くまで少し待つようにしましょう!!


新たな情報が入りましたら、アークシップのHPでも更新して行きます!!







| アークシップ通信 | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

救援物資第1便を届けてきました!!

昨日から呼びかけていた「日本ユニバ震災対策本部」が行っている被災地に救援物資を送る活動についてご報告します!!


本日アークシップメンバー数人がリストにあった物を集め、第1便として日本ユニバ震災対策本部に届けてきました!!

日本ユニバ震災対策本部0318


受付スタッフ、仕分けをするスタッフなどが手際よく元気に対応して下さいました。

日本ユニバ3 日本ユニバ4




この物資が早く被災地に届く事を願います!!


*衣類については仕分けをした方が良いとのことです!!
・幼児、子供用(この中で何種類か)、大人用などで分ける
・夏物はNGです

日本ユニバ2


ユニバ1





| アークシップ通信 | 17:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

被災地に本当に必要な物資を送る方法を見つけました!!


アークシップ代表の長谷川です。

被災地に本当に必要な物資を送る方法を見つけました!!



日本ユニバ震災対策本部が、現地で必要な物資をヒアリングし、本当に現地が欲しい物を一覧にしています!!
被災地への便も持っているので、ここに物資を預けるのが一番良さそうです。



お金の支援もとても大事ですが、今は「物資」の方が重要だと思うんです。

でも、何が欲しいかは現地の方でないと分かりません。
その答えが乗っているので、自宅にある物で用意出来れば是非ともご協力ください!!



アークシップでは、明日の午後に取りまとめて届けようと思っています。

明日横浜・関内地区にいる方で用意出来る方がいれば車で取りに行きますので、info@arcship.jpまでお知らせください!!




▼詳細はこちら
http://www.npo-uniken.org/shinsai_busshi.html



*この情報を1人でも多くの方に伝えて頂けないでしょうか?我々が現地に直接何かを手渡すことが出来る方法です。是非ともご協力お願いします!!




| アークシップ通信 | 22:29 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

被災地に物資を送る方法を知っている方は教えて下さい!!

こんばんは、アークシップ代表の長谷川です。


被災地に毛布や新品の下着、生理用品などを送りたいと思っているのですが、現地に運ぶルートが無い・・・他の市町村では、個人の物資援助を受け付けそれを取りまとめて送っている所もあるけど、神奈川県、横浜市では行ってません。

義援金を出すことだけでなく、個人の持っている物で現地にて役立つ物があれば送りたいという気持ちを持った方も多くいますが、現場の物流が混乱していることなどから現在は難しいようです。


個人で送ることは、現場の混乱を招くことは承知しています。


そこで、どこかで取りまとめて送る事が出来る団体や行政、企業などをご存知でしたらどなたか教えてもらえませんか?



情報お待ちしています!!


| アークシップ通信 | 20:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】NO,89 五十嵐セレクト26

20090609160437982s_20100511143417.jpg


去年の夏ごろ公表された産業能率大学のアンケートによると
新入社員の約半分が海外勤務をしたくない、と答えたそうである。
これだけ就職難か続いている中ずいぶんと贅沢な話だ。

そういう自分も何を隠そう、ヒコーキに乗るのが
苦手なので、あんまり海外には行きたくないのだけれど。

日本の人口がこれから減少していくのが
目に見えている今、雇用のミスマッチを解消していかないと
ますます日本の国際競争力が低下していくだろう。

今回の震災の復興援助に100を超える国と地域から
手が挙がった。

こうした国々に、いざ将来恩返しをしようと思ったときに、
足元がこんな状況ではかなり心もとないのでは?って感じる…


ところで、自分の3人の子供にはどんな国に行っても
呼びやすいであろう名前をつけたつもりだ。

海外で活躍してもらいたい、という願いを込めて。


と、いうわけで、今回は名前をタイトルにした曲を
集めてみました。


Peg

Steely Dan の1977年の傑作アルバム"Aja"から。
山口小夜子さんをジャケットに起用したこのアルバムの
B面の1曲目をかざったのがこの曲。

この曲でギターソロを取った Jay Graydon が
後に売れっ子になったのは有名な話である。

しかしメンバー二人とも老けたなー。
しかも Donald Fagan のダサいステージ衣装は
なんとかならなかったのかな…

アルバムはこちら。

Aja / Steely Dan


Valerie

Steve Winwood の1982年のアルバム
"Talking Back To The Night"のA面1曲目。

ウェストコーストのシンガー
Valerie Carter(最高!!)のことを
歌った曲として知られている。

Winwood はこの後ヒット作を連発して
当時在籍していたレーベル、アイランドに
莫大な富をもたらす。

そんな彼も現在はマイナーレーベルで活動中である。
彼ほどの大物でもこんなご時世では生きていくのが
難しいってことかも。

ぜひとも Eric Clapton さんに倣って
渋く復活してほしいものである。

アルバムはこちら。

c487766305x.jpg


Litha

Stan Getz の1967年のアルバム"Sweet Rain"から。
バックは Ron Carter b、Chick Corea p、Grady Tate ds
という手堅いメンツ。

スローなパートとハードバップが交互に展開するという
結構な難曲で、作者はChick Coreaである。

とにかく格好いい!!

それから Stan Getz って本当にすごい
インプロバイザーだということがわかる。

アルバムはこちら。

c0322872ars.jpg

それじゃ、また!!

| 週刊木曜日私的音楽評 | 06:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

謹んで哀悼の意を表します


 東日本大震災にて被害に遭われた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。


音楽にチカラあると信じていますが、これだけの災害ですと何もする事が出来ず悔しい思いもしています。



アークシップの活動については、3/12(土)に開催予定だったカナガワミュージックサミットの公演中止致しましたが、3/20(日)さいわい街かどコンサートの中止が決定しました。


4月に川崎にて開催予定のアジア交流音楽祭については、近日中に開催有無について発表する予定です。



まだまだ予断を許さない状況が続きそうですので、皆さまお気を付け下さい。






NPO法人ARCSHIP
代表 長谷川 篤司





| アークシップ通信 | 15:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】カナガワミュージックサミット開催について

みなさん、おはようございます。
ブログ編集長のまっしゅです。

本日、予定されておりました【カナガワミュージックサミット2011】ですが、

昨日起きました地震の影響により、



開催を中止とします。



楽しみにしてくださっていた皆さま、大変申し訳ありません。

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 06:58 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】カナガワミュージックサミット2011

moyooshimasu_20091023214805.jpg 

kms11-main.jpg

みなさんこんにちは!! ブログ編集長のまっしゅです。

今日は大きな地震がありましたね。大丈夫でしたか??

明日の【カナガワミュージックサミット2011】についてですが、現在、開催については未定となっております。
明日の8時には、ここのブログにて開催するかどうかを発表しますので、また明日チェックしてください。

皆さん、よろしくお願いします。




【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
アクセスはこちらから↓↓↓
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0230/shisetsu/annai.html
入場料:前売り/当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪Hi-KING BEAR≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪エバラ健太≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE vague≫
●YOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL  ≪X-24
●三浦サウンドウェーブ ≪かもめ児童合唱団

※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」を
アークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】カナガワミュージックサミット2011前日準備

moyooshimasu_20091023214805.jpg 

みなさん、こんにちは。 ブログ編集長のまっしゅです。
さていよいよ明日に迫ってきた、【カナガワミュージックサミット2011】

前日ということで、事務所では荷物の積み込みなどなどの
準備が進んでおります。
毎回毎回、前日の事務所はてんわやんわです。

ブログ編集長はケータリング班長でもあるので、
おかしの準備を任されました(*´∀`*)

明日は会場でお待ちしております!!



【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」を
アークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 16:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】NO,88 山崎まさよし「ドミノ」担当:長谷川

20090609160437982s_20100511143417.jpg

【山崎まさよし「ドミノ」】
domino.jpg


高校生の時、アコースティックギターをメインに使うミュージシャンと言えば長渕剛や尾崎だった。


水泳部の仲間で、めちゃくちゃ泳ぎが早いけど180cmを越える巨漢だった友達が大の長渕ファンで、「新しいアコギを買ったから古いのあげるよ」ともらったんだけど、そのギターの表側にはでっかく「長渕」と彫刻刀で掘られていた・・・・



当時のアコースティックミュージシャンと言えばコードをかき鳴らし「俺は男だ~~~」とか「社会のバカヤロ~~~」みたいな時代のちょうど終わりかけの頃で、J-POPやJ-ROCKはもちろん、ロックの代名詞だった洋楽も商業主義となった80年代の日本では、ある意味でフォークがロックだったのかもしれない。


ちなみに、当時のストリートミュージシャンと言えば、長渕や尾崎のカバーを歌う人がほとんどだった。


なので、ちょっと距離があったアコースティックギターを使うシンガーソングライターのイメージを払拭してくれたのが山崎まさよしだった。


桜木町が歌詞に出てくる「ONE MORE CHANCE ONE MORE TIME」が既に売れていたけど、シングル以外は超マニアックなギタープレイだらけ。


めちゃくちゃファンキーなギタープレイだけでなく、おしゃれ~~なテンションの付いたコードを使った曲もある。そして歌詞も良いし、ボーカルのリズムワークも凄い良かった。


アコギ、ベース、ドラムのトリオでのライブアルバムを見た時に衝撃的だったのを覚えてる。



格好いいフレーズを弾いている時に客席から女の子のきゃぁ~~~って声が凄いんだけど、いや絶対このすごさ分からないだろう・・・そんなギャップ感もまた面白かった。



時を同じくして斉藤和義も活躍し始め、ギターがメチャクチャ上手いシンガーソングライターの登場は、音楽を志す者の気持ちを熱くしたのでした。


そして、次第に「アコギ=男道」みたいな風潮は消えていったのです・・・・



ちなみに、長渕剛は体を鍛えてマッチョになっていったことは、山崎まさよしの登場とは何の関係もないと思います。




▼You Tubeはこちら。charが入ったバージョンの「セロリ」
http://www.youtube.com/watch?v=G0iEoigQZ14&feature=related

*SMAPが歌うセロリはつまらない曲だが、山崎まさよしがリズム感たっぷりのボーカルで歌うと本当に格好いい!!





| 週刊木曜日私的音楽評 | 09:43 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第12回全体MTG&KMSオールスタッフMTG】

 3/5(土)は毎月開催している定例MTGと3/12(土)に開催するカナガワミュージックサミットの最終打ち合わせとなるオールスタッフMTGでした。




 まずは恒例の自己紹介タイム。

今回も前回に引き続き「最近気になる時事ネタ2」


最近のニュースで気になることから自分が感じたこと思った事などを自由に話しました。
松沢知事の都知事選出馬やカンニング、ニュージーランド地震などなど、いろいろな話題が出ました。



さて、今回の企画会議は「アークシップの活動の向こう側」と題し、フリートーク的にブレストを行いました。


活動を通して「社会がどうなって欲しいか?」について話します。



今までのアークシップでの企画会議では、「出演者の満足は?」「お客さんの満足は?」という視点で話し合う事が多かった。そこで、来年度はもう少し大きな視点でアークシップの活動が社会にどう影響を与えることが出来るか話してみました。

アークシップのイベントを開催した結果、社会にこんな現象が起きたら良いなぁ~みたいな妄想を語りあう時間です。


例えば・・・・

「県民のボランティア参加率が上がる」とか「海外でチャレンジする人が増える」とか「投票率が上がる」など・・・




全然分からないでしょ??



これらがアークシップの活動で繋がっていく事を妄想した訳です。


▼当日出た意見です
110309MTG5.jpg





「イベントを創ることが目的」ではなく、「大きな目的の為にイベントを創る」視点をアークシップメンバーが持ち続けることで、考え方を変えていく事を目指しています!!




それにしても、いろんな意見が出ましたね~~~


今年度は、MTGの活性化を目指しましたが、1年が経ち思った事を自由に言い合える良い雰囲気が出来ています!!





ここでしばし休憩時間・・・



メンバーの差し入れのパンがあったので、みんなでちょっとブレイク・・・
110309MTG3.jpg





さて、次はカナガワミュージックサミットのオールスタッフMTG


全体での共有・報告事項を伝えた後は、舞台・楽屋・受付・会場の各班に分かれて打ち合わせを行いました。


まずは、運営マニュアルは最終稿をみんなに配って・・・・
110309MTG4.jpg



みんなもすぐに内容をチェック!!
110309MTG6.jpg



当日の大きな流れと共有事項を話した後は、各班別のタイムテーブルを基に各班責任者が自分の班のメンバーに説明していきます。



▼舞台班のMTGの様子。進行は、舞台班責任者のひろしくん
110309MTG9_20110309173219.jpg



▼楽屋班のMTGの様子。進行は、楽屋班責任者の和田さん

110309MTG7_20110309173353.jpg




▼会場班MTGの様子。進行は、今回初の会場班責任者となった優子さん
110309MTG2_20110309172608.jpg


なんと優子はiPadを使っての説明です!!
110309MTG8_20110309173248.jpg




で、この班別MTGの時は、私はやることありません・・・・・(一番奥で黒いトレーナーを着てます)

110309MTG1.jpg



ぼぉ~~っとしている訳ではないですよ。全てに気を配り、質問があれば素早く対応し・・・・
平たく言えば何もしてないです・・・



何もしなくて良いのは、各班責任者が素晴らしいからですね!!





いよいよ本番が間近に迫ってきたカナガワミュージックサミット。

初めての会場なので、ベテランスタッフも良い緊張感があり、良い状態です!!



そして、MTGはまたもや野毛でお酒を飲みながら、アークシップの話だけでなく、音楽談義からくだらない話で盛り上がりました!!




| スタッフワーク | 17:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#7≪X-24≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
「カナガワミュージックサミット2011」をよりよく知って頂くために
お送りしてきましたこのコーナーもいよいよ最終回。

今回は≪YOKOAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL≫から【X-24】さんです。
よろしくお願いします。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

高校生インターナショナルロックバンド【X-24】です!
僕はギターコーラス担当のジェラード翔といいます。


まっしゅ:よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?

Vo/Gt 田中キャメロン - 幼少期をハワイで過ごした
Gt/Cho ジェラード翔 - 東京育ちのアメリカンハーフ
Ba/Cho バンギットパオロ - 元気ふぃりぴん人
Dr 小林隆人 - インターロックを奏でる純ジャパ

X-24.jpg 


まっしゅ:おぉ、ミドルネーム(?)なんですねぇ・・・。早くお会いしてみたいです。

3、バンドの特徴は何ですか??

ライブの楽しさ、
パフォーマンス力ですね!
来て見てくれる人を楽しませる音楽を目指して演奏しています!

今回は若い世代を代表して
聞いても見ても楽しくてかっこいい演奏をします!


まっしゅ:かっこいい演奏期待しております!!

4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?

≪YOKOAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL≫という横浜市の高校生によるフェスティバルに昨年の
8月に出演して「まいどアリーナ賞」というパフォーマンス賞を頂きました!

決勝は横浜アリーナでの演奏で、あの大きなステージ、ステージから見た光景は一生モノです!


まっしゅ:確かに、横浜アリーナでの光景は一生忘れられないですよね。

5,最後にKANAGWA MUSIC SUMMITにむけて一言お願いします!!

www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」を
アークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)

今回のイベントは出演者方みんなすごい人たちなので
自分達も自分達のよさが一番発揮できる演奏をしたいと思っています!
是非見て聞きに来て下さい!



まっしゅ:ありがとうございました。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

これで全主催者・出演者の事前インタビューが終了しました。
いよいよ今週土曜日に迫ってきました【カナガワミュージックサミット2011】
たくさんの人にお会いできるのを楽しみにしております♪



【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」を
アークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)



| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#6≪Hi-KING BEAR≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
「カナガワミュージックサミット2011」をよりよく知っていただくために
主催者&出演者インタビューをお送りしておりますが、
それも後2回!淋しくなりますねぇ…。

さて今回は≪ヨコハマフッド2010≫から【Hi-KING BEAR】の皆さんです。
それではよろしくお願いします。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

Hi-KING BEARボーカルの長瀬です。


まっしゅ:長瀬さん、よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?

長瀬(Vo)、まっつん(Gt)、シマ(Ba)、けい(Dr)

GHB_20101224213301.jpg 
※グランプリ受賞時の写真です。


3、バンドの特徴は何ですか??

アンダーグラウンドシーンでライバル達の中培ったライブ熱。
現場で叩き上げてきたライブは大きな力になると信じています。



まっしゅ:ヨコハマフッドのファイナルで演奏を拝見しましたが、
ライブ力は半端ないですよね。今回も楽しみです。


4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?

「ヨコハマフッド!!2010」様々なジャンル、年代の方々との共演、楽しかったです。
コンテストだろうが何だろうがライブはライブ。
いつも通り1日を通して全力で楽しんで帰ろうと思い、のぞみました。


IMGP9378.jpg 

yh10-hi-king.jpg 

まっしゅ:全力で楽しむ…そう言ってもらえると我々スタッフも嬉しいです♪

5、最後に「カナガワミュージックサミット2011」にむけて一言お願いします!!


ARCSHIP代表の長谷川さんの顔に泥を塗らないように(笑)
つまらないライブをしてはバンドをやっている意味がないんでね。
いつも通り人生かけてぶちかますつもりです。よろしくお願いします。


まっしゅ:長瀬さん、ありがとうございました。

【Hi-KING BEAR HP】
http://hikingbear.yu-nagi.com/


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

次回で主催者&出演者事前インタビューは終了です。
明日もお楽しみにね。



【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」を
アークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#5≪vague≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
「カナガワミュージックサミット2011」をよりよく知って頂くために、
主催者&出演者事前インタビューをお送りして参りましたが、
それもいよいよ後少しですよ。

今回は、Kaswasaki Street Music Battle≫から【vague】さんです。
それではよろしくお願いします。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

vagueのボーカルのshieとキーボードのYuです。
関東を中心に活動しているせつなさ共感型ユニットのvague】です。
よろしくお願いします。


まっしゅ:よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?
 
ボーカルのshieとキーボードのYuです。

vague_kawasaki.jpg 

3、バンドの特徴は何ですか??

せつなさ共感型ユニットということで、一緒にせつなさを共感してもらえる所です。


まっしゅ:せつなさを共感…それは初めての経験ですので、今から楽しみですね。

4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?

川崎ストリートミュージックバトルです。


5,最後に「カナガワミュージックサミット2011」にむけて一言お願いします!!

神奈川でライブをさせていただく機会も増えてきているので、
是非多くの方にvagueの音楽を聴いていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします☆


まっしゅ:ありがとうございました。

vague HP】
http://www.vague-music.com/


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

「カナガワミュージックサミット2011」まであと少し♪
ブログもフルスロットルで更新していきますよ。お楽しみにね。



【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」を
アークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#4≪飯田舞≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
「カナガワミュージックサミット2011」をよりよく知って頂くために、
主催者&出演者事前インタビューをお送りしています。

さて、今回は≪厚木グランプリアーティスト≫から【飯田舞】さんです。
それではよろしくお願いします。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

飯田舞です。

iidamai_atsugi.jpg 


まっしゅ:飯田さん、よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?

飯田舞:Vo.&Pf.

(サポート)東大黒:Perc.


3、バンドの特徴は何ですか??

基本的に歌詞から書くので言葉を大事にしています。
あたしの曲のワンフレーズでもいいので、誰かの人生のヒトコマや、きっかけになれたらと思っています。


まっしゅ:言葉を大事に…ですかぁ・・・。
私は曲を歌詞から好きになるタイプなので、ぜひじっくり聞いてみたいですね。

4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?

グランプリをとる!ってことよりも、ただそのイベントを楽しんでいました。
色んなアーティストさんがいて、寒い中聴いてくれてる人がたくさんいて、とても楽しかった。
イベントの前の月に喉を壊していたので出演できるかどうか分からない中、
ギリギリまで待っていてくださって、参加させてもらえたことが、すごく嬉しかったです。


まっしゅ:そのイベントを楽しむってすごく大切ですよね。
体調も良くなって参加できて良かったですね~♪

5、最後に「カナガワミュージックサミット2011」にむけて一言お願いします!!

色んな場所での代表アーティストが出るなんて、とっても面白そうだし、
大きな場所で演奏が出来ることを楽しみにしています。
少しでも多くの人に出逢って、同じ空間で同じ音楽を聴いて一緒に楽しめたらなと思います。


まっしゅ:飯田さん、ありがとうございました。

【飯田舞 HP】
http://www.jam-st.ne.jp/usp/produce/iidamai/iidamai.htm

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

出演者インタビューもいよいよ折り返し。
あと僅かですが、どんどんアップしていきますので、
毎日チェックしてくださいね。



【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」を
アークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)




| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#3≪エバラ健太≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、 こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
さて今回も「カナガワミュージックサミット2011」の
主催者&出演者事前インタビューをお送りします。

今回は≪横浜音楽空間≫から【エバラ健太】さんです。

それではよろしくお願いします。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

1983年、東京の下町生まれのシンガーソングライターです。
2009年に、アンジェラ・アキさんから全国ツアーでのオープニングアクトの
オファーを頂いた事をきっかけに本格的な活動を初め、
現在はギター1本とデジタルマシンを駆使した弾き語りのスタイルで、あちこち演奏して回っています。

kentaebara.jpg 


まっしゅ:よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?

メンバーは基本的に僕とアコースティックギター1本だけなのですが、
ドラムやベースやバックコーラスのパートも、デジタルマシンを駆使して演奏しています。
1人で2~5役くらいこなしている、っといった感じでしょうか。笑


まっしゅ:1人で5役??それはすごいですね~!!

3、バンドの特徴は何ですか??
 
生の歌声を聴いてもらえたら、僕が歌詞に込めたメッセージを
“どストレート”に“リアル”に感じて頂けるのではと思います。
当日は、横浜の街からイメージしてこの日の為に書いた曲(自信作です)を演奏するので、
横浜のみなさん、是非聴きに来て下さい!!


まっしゅ:自信作の曲、楽しみですね♪

4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?


「横浜音楽空間」は、横浜ならではの爽やかな街並に溶け込んだ、
音楽を肌で感じられるハッピーなイベントです。
僕が演奏した日は、お天気もよく、
通りすがりの皆さんと一緒に素晴らしいひと時を過ごせて、最高の思い出になりました。

IMG_0240(変換後) 


まっしゅ:本当、お天気が良くてイベント日和でしたよね。

5、最後にKANAGWA MUSIC SUMMITにむけて一言お願いします!!

騙されたと思って(?)遊びに来て下さい!
全身全霊を込めて、あなたの心を震わせる歌を必ずお届けします!!
思い出に残る一日にするぞー!


まっしゅ:ありがとうございました。

【エバラ健太 HP】
http://www.ebarakenta.com/

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

出演者事前インタビューもいよいよ中盤戦♪
カナガワミュージックサミット2011まであと僅かになってきましたので、
毎日ブログをチェックして下さいね。



【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」をアークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】NO,87 恵美セレクト2 担当:めぐみ

私的音楽評バナー


もう、10年近く前になるんだ。
鶴見の小さな音楽制作会社ではたらいていた頃のこと。
当時はまだ着メロも流行ってて、2人のスタッフの兄さんが機械と勘どころを駆使して制作にあたってた。

兄さんのうちの一人には色んな音楽を教えてもらって、山ほどのCDをituneに入れては世界を広げてた。
 
ある日、いつものようにデスクに向かっていたら、山ほどCDを抱えた先述の兄さんがやってきて
その山の一番上のをアゴで指し、
 
 
「これ、ヘッドフォンで聴いてみなよ。」って。


mariko.jpg

それは、真っ黒なジャケットに手書きぽいテイストで

mariko

とだけ。シンプルな潔さと温かみに惹きつけられた。

兄さんに私は「ありがと」と手短かに伝え、
少しワクワクしながらCDとヘッドフォンをセットした。


そして、


耳に届くその歌声は、私の期待をとうに超えていた。


「THE CROW」

最初に響いたピアノの音から、鳥肌が立ってしまった。

全編英語の歌詞。
アメリカ人?日本人じゃない。率直に、そう思った。

歌詞カードを二度見して、浜田真理子さんという島根県在住の、
地に足の着いた一市民でありシンガーだということを知った。
ちなみにこのアルバムは、1998年に島根県で500枚だけつくられて、
支持されて広がって再び生産された作品だそう。


とにかくすごい。
どこにいても、ただ私のために耳元で唄ってくれてる。そんな気がした。

突き放すような、孤独なような、
でも包み込むような、いろんな理屈を超えた愛を感じる歌声。


いつの間にか仕事を忘れてずっと聴き入ってしまった。


しかし本当の衝撃はその先に訪れる。



「のこされし者のうた」



ゆかないで

私をおいて ゆかないで

哀しくて心が 張り裂けそうだ


夜空の星も 朝の霧も

みんな みんな あげるから

わたしを置いてゆかないで



いきなりの日本語。

乾いたスポンジに水が入るように
言葉のひとつひとつが心に沁み込んでくる。

タイミングが奇跡的に悪くて・・
この時期、ちょうど孤独感で一杯だったんですよ私。

ピアノ1本で、切々と唄うこの歌を聴いて
涙が止まらなくなってしまった。


仕事中に(笑)


それが、私と浜田真理子の出会い。


メジャーからの誘いをすべて断り、
島根で生きて、好きなように音楽を愛する姿勢を貫く彼女は
音楽性に現れているとおり潔く、シンプルで。
ジブリ映画の主題歌や、たまーにCMなどで浜田真理子の歌が聴こえると
「あー、こだわって依頼してるのかな」なんてほくそえんでしまう自分がいたりする。
宮沢りえや小泉今日子など、芸能人のファンも多いとか。

近頃では、大橋トリオの新しいアルバムで、コラボレーションの1曲が入ってて驚いた。
大橋トリオ、だいすきだから。


もちろんその歌声は今でも変わらず、私を愛いっぱいに包んでくれる。

「This is the love」

| 週刊木曜日私的音楽評 | 11:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#2≪アドベンチャーズ≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさんこんにちは。 ブログ編集長のまっしゅです。
今回も「カナガワミュージックサミット2011」をよりよくしって頂くために、
主催者&出演者事前インタビューをお送りします。

今回は≪小田原城ミュージックストリート≫から【アドベンチャーズ】の皆さんです。
それではよろしくお願いします。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

アドベンチャーズ ドラムの川口です。



まっしゅ:よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?

リードギター 原 信義 
サイドギター 小野寺 健蔵 
ベース 宮城 伸生 
ドラム(MC) 川口 一盛

adventures_odawara.jpg 

3、バンドの特徴は何ですか??

サイドギターのテケテケサウンドに使うスプリングリバーブの懐かしい音を聴いて欲しいです。
バンドの特徴は曲の短さとMCの長さかな?



まっしゅ:曲が短いのに、MCは長いんですね(笑)
≪小田原城ミュージックストリート≫
の主催者インタビューでも言いましたが、
私、MCを楽しみにしているんです。あっ、もちろん演奏も♪


4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?

小田原市周辺、各種イベント出演。

≪小田原城ミュージックストリート≫のイベントの動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=Em1ynSnxry0


まっしゅ:小田原市を中心に活躍されているんですね。

5、最後にカナガワミュージックサミット2011にむけて一言お願いします!!

若い人達に昭和のパワーを!!


まっしゅ:川口さん、ありがとうございました。

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

出演者事前インタビュー以外にも、「カナガワミュージックサミット」関連の
ブログ記事はどんどんアップしていきますよ。
要チェックです♪それでは、明日もお会いしましょう。



【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」を
アークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【カナガワミュージックサミット2011】ラジオに出演します!!

みなさん、こんにちは。
いよいよ昨日から3月ですね~。
イベントの前はこのブログの登場回数も多くなってくる、
ブログ編集長まっしゅです。

さて、今回はラジオ出演の告知です。
まずはコレ↓↓↓


◎【FMサウンド★クルーズ】
長谷川代表が毎月2回のレギュラー出演している、NHK横浜の「FMサウンド★クルーズ」

3月3日(木)のゲストは、カナガワミュージックサミット2011の新企画
16歳の地図に出演する3組のミュージシャン「しゅうへい・葡萄園・中野幸一」です。

もちろんみんな16歳。

長谷川代表は37歳・・・

いつもの通り生放送・・・


どんな放送になるのでしょうか!!楽しみですね~。
私は福島在住なので、皆さんぜひ私に感想を教えて下さいね。


*NHK横浜「FMサウンド★クルーズ」
*日 時:3月3日(木)18時~19時 生放送
*周波数:横浜81.9MHz 小田原83.5MHz
*HP▼ 
http://www.nhk.or.jp/yokohama/program/004/index.html



そして2本目はコレ↓↓↓

◎【KANAGAWA Muffin】

3月5日(土)8時30分よりFMヨコハマの番組「KANAGAWA Muffin」に
長谷川代表が出演します!!
カナガワミュージックサミット2011の出演者「エバラ健太」さんも登場しますよ。
ぜひ聞いてみて下さいね♪



*FM横浜「KANAGAWA Muffin」
*日 時:3月5日(土)8時30分~9時
*周波数: 84.7
*HP▼
www.fmyokohama.co.jp/onair/program/KanagawaMuffin


感想はコメントにてお待ちしております。
それではまたね~!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#1≪かもめ児童合唱団≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
今回からは【カナガワミュージックサミット2011】をよりよく知って頂くために
出演者の方に事前インタビューをお送りしていきます。

今回もトップバッターは≪三浦サウンドウェーブ≫から【かもめ児童合唱団】の皆さんです。
それではよろしくお願いします。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

【かもめ児童合唱団】代表の小島晁子(こじまちょうこ)先生です。


まっしゅ:小島先生、よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?


全34名のメンバーの内、約25名での参加となります。

kamome_miura.jpg 


まっしゅ:たくさんのちびっ子達が参加して頂けるんですね。
早くみんなに会いたいです。

3、バンドの特徴は何ですか?

「三浦半島最南端の太陽の子供たち」は約40年もの歴史ある合唱団です。
2008年よりCD制作を始め、現在までに3作品が発表されています。
昨年5月に発売した1stアルバム「焼いた魚の晩ごはん」は全15曲入りで、
北原白秋や小村三千三(こむらみちぞう)の童謡や、矢沢永吉の「アイラブユーOK」などの
ポップスやブラジルの巨匠ミルトン・ナシメントの「トラベシア」などの名曲と、書き下ろしオリジナル曲を含んでいます。
 
アルバムには「かもめ児童合唱団のファン」と公言する、
ザ・ブームの宮沢和史や歌手、安倍なつみも参加しています。
 
地元三崎では毎月末の土曜日に三崎銀座商店街などで
「かもめ児童合唱団/空き地ライブ!」と称したイベントを行っています。

「みんなで歌えば、それが合唱!」というコンセプトの元、
自由で伸び伸びとした歌声に、「こんな合唱団、見たことない!」と、
三浦半島のみならず全国から大きな反響を頂いています。


まっしゅ:それはすごいですねぇ・・・。オリジナル曲も気になります。 
 
4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか?

毎月末の「空き地ライブ!」シリーズや昨年の11月21日には三浦市民祭りの三浦サウンドウェーブに参加。
一昨年の夏には河口湖ステラシアターで行われた「安倍なつみサマーツアー・ファイナル」にも参加し、
その模様はDVDとして収録され発売されています。
来月4月には「葉山芸術祭」への参加も決定しています。

≪三浦サウンドウェーブ≫イベント紹介の動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/user/rojimaguo


まっしゅ:葉山芸術祭??多方面で活躍されているんですね。

5、最後にカナガワミュージックサミット2011にむけて一言お願いします!!

「みんなで歌えば、それが合唱!」という全国でオンリーワンの合唱団、
の伸び伸びとした歌声をお楽しみください。
それぞれの町に歌声が響き、「音楽の素晴らしさ」を伝える活動を今後も続けて行きましょう!


まっしゅ:小島先生、ありがとうございました。


http://www.kamome-miura.net/

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

出演者インタビューも毎日更新していく予定です。
明日もお楽しみね。


【カナガワミュージックサミット2011】

日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html

▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」を
アークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)



| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2011年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年04月