2011.03.31 Thu
【私的音楽評】NO,91 BEGIN「笑顔のまんま」担当:長谷川

【BEGIN with アホナスターズ「笑顔のまんま」】

東日本大震災直後思ったことの一つ。
それは、この状況で「音楽」で今すぐ何かすることが出来ない。
だから、アークシップは今持っている財産である「発信出来る力」を使って、救援物資を集める運動を行った。それが被災地にとって緊急で重要だと考えたからだ。
でも、音楽は「緊急」ではなくても「重要」なはずだ。
なぜなら、音楽は言葉以上に人の思いを伝え、感動を与えることが出来る、そんなチカラがあるからだ。
これからしばらくは「応援ソング」がたくさん発売されて行くだろう。
そして、今既にある「応援ソング」も重要になるだろう。
「ココロの温度が2℃あがる歌=パワーソング」がこれからたくさんの人に必要になるはずだ。
プロ・アマ問わず、自分自身と知らない誰かの心に、「人の心に届く歌」がたくさん産まれたら、日本が元気になると本気で思う。ミュージシャンにはがんばってほしい。
今日選んだ曲は、チャリティライブのセッションで歌った「笑顔のまんま」
被災地の方に対して、「笑顔のまんまでいてくれ」なんて言える訳ない。
でも、被災地ではない我々にとっては、日常を取り戻すことも重要。
我々が元気ならなければ、救える物も救えなくなる。
日常を取り戻すには、「笑顔」でいる時間が増えることがとても大切。
だから、今の自分にとってのパワーソングはこの「笑顔のまんま」なのです。
皆さんが元気になりたい時に聴くパワーソングはなんですか?
▼YouTubeでチェック
http://www.youtube.com/watch?v=X7blqYsxClE
| 週刊木曜日私的音楽評 | 22:12 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑