2011.02.28 Mon
【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011主催者事前インタビュー#6≪KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE≫
どうも!みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
今日も【カナガワミュージックサミット】をよりよく知って頂くために、
主催者&出演者の方に事前インタビューをお送りします。
6回目の今日は≪KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE≫の朝倉さんです。
それでは朝倉さん、よろしくお願いします。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆
1、まずは自己紹介をお願いします。
「音楽のまち・かわさき」推進協議会(川崎市市民・こども局市民文化室音楽のまち推進担当) 朝倉千亜希です。
川崎市では音楽のまちづくりを進めており、市内の音楽イベント等の情報発信、人材育成事業などを実施しています。
昨年は川崎市内で約3000件の音楽イベントが開催されました。
近いところでは4月16日17日にアジア交流音楽祭という約100組のアーティストが出演する大きなイベントを実施します。
まっしゅ:朝倉さん、よろしくお願いします。
2、≪KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE≫とはどのようなイベントですか?
サバイバル方式のコンテストイベントで、市内の企業、
団体等の推薦を受けたミュージシャンは各ステージを勝ち抜くことによって、
最終的にはミュージシャンの憧れ的存在であるライブホール「クラブチッタ」での
決戦大会(FINAL STAGE)に出場する権利を得る仕組みになっています。
まっしゅ:クラブチッタってあの有名な??ミュージシャンにとっては、
憧れのライブホールで演奏できるなんて、魅力的ですね。
3、イベント開催にあたり、楽しかった事また苦労している点があれば教えて下さい!!
イベントは準備に準備を重ねても完璧ということはなく、
毎回何らかの手落ちがあったり、ハプニングがありますね。そこをいかに減らすか。
お客様はもちろん、出演者、関係するスタッフがいかに楽しく、
心地よく時間を過ごせるかいつも考えます。まずはお弁当やケータリングですかね(笑)
まっしゅ:私たちアークシップもケータリングは結構、力を入れています。
ケータリング部長がいるくらいですから(笑)
4、≪KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE≫は他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?
川崎市内で音楽事業を展開する企業や団体、商店街等などが一丸となって、
川崎発のアーティストを育てようとスクラムを組んで、手弁当でイベントを展開している点。
5、今回のカナガワミュージックサミット2011に≪KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE≫から
「vague」さんが出演されますが、 どのようなアーティストですか?
毎回癒されたり、元気にさせてくれるアーティストです。
Vokalのshieさんのすばらしい歌唱力と、Yuさんの奏でる旋律は、
本当にすばらしいです。昨年川崎市内でのイベント出演は最多かと。
まっしゅ:イベント出演最多?それはすごいですね~。私も歌声を聞いて癒されたいです。
6、アークシップでは昨年「パワーソングコンテスト」を開催しました。
パワーソングとは、「ココロの温度が2℃上がる歌」の事で、
自分にとってきっかけになった曲や思い出深い歌です。
ぜひ、朝倉さんのパワーソングを、教えて下さい。
宣伝になってしまうのですが、昨年、川崎市にゆかりのある曲を集めた
コンピュレーションアルバムを制作、発売しました。
30数年前に発表された都はるみさんの「川崎おどり」を初CD化した音源を入れたのですが、
子どもの頃元気に(無邪気に?)踊りまくっていた頃を思い出し、
はるみ節に改めて日本人の心みたいなものを感じました。超元気になりますよ!!
そのパワーソングのyoutubeでの動画はこちらから↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=MXlU37gk4KA&feature=related
7、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!!
食だと、川崎には、多くのアジアの方が働きに来ていたという経緯があり、
アジア系、沖縄系のおいしいお店がたくさんあります。コリアタウンもあります。
そして、今年は、多摩区の生田緑地から目が離せません。
川崎で生まれた世界的芸術家岡本太郎さんの生誕100周年の記念の年ですが、
生田緑地には岡本太郎美術館もありますし、
9月3日(予定)には、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」もオープンします。
まっしゅ:私たち世代には憧れの「藤子・F・不二雄」先生のミュージアムができるんですね。
ぜひ、行ってみたいです♪
8、最後に、カナガワミュージックサミット2011に向けて一言お願いします。
神奈川県内のアーティストが一同に介するこの機会はアーティストにとっても、
各市町村にとっても魅力的なイベントです。これからも、継続していけるよう応援していきたいです。
このイベントが縁で川崎市のイベントにご出演いただいたこともあり、
川崎でもすばらしい演奏をしていただきました。
このようにアーティストにとっても私たちにとっても活動の場が広がったり、交流が広がればすばらしいですね。
まっしゅ:朝倉さん、ありがとうございました。
≪KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE HP≫
http://www.ongakunomachi.jp/street/
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆
次回はいよいよ主催者事前インタビューラストです。が、
引き続き、出演者インタビューもお送りいたしますよ。
毎日更新する予定ですので、楽しみにしていてくださいね。
【カナガワミュージックサミット2011】
日 時:2011年3月12日(土)
時 間:15時30分開場、16時開演
会 場:県立青少年センターホール
入場料:前売り・当日共に500円
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン
※詳しい情報はHPにてご覧ください。
www.arcship.jp/kms/artists.html
▼チケット購入方法はこちら
「代表者氏名、電話番号、枚数」をアークシップ事務局まで
メールにてご連絡下さい。
チケットは、イベント当日ホール入口に設置する受付にて現金と引き替えにてお渡しします。
(高校生以下の場合は、代金は必要ありません)
| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑