fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

2010年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年04月

≫ EDIT

【笑ってごらん】ジャケットデザインについて

「笑ってごらん」のジャケットが完成しました!!

PN_cover-img.jpg


何故ネズミの絵がジャケットになったのか・・・・


今回デザインを担当したmegumiさんに聞いてみました!!


*******************************************************
皆さんこんにちは、megumiです。


今回「笑ってごらん」のジャケット制作を担当させて頂きました。
私自身も「笑ってごらん」が大好きで、ジャケット制作に関わることが出来てとても幸せです。



「笑ってごらん」が持つ世界観や歌詞の世界を、聴く人やCDを手に取る人に視点を置いたデザインにするため、バンドメンバーと打ち合わせを繰り返した結果、「イメージイラスト」をジャケットにする事になりました。


私自身が「笑ってごらん」を何度も聞いて伝わってきたのは「大好きな人が笑顔でいてくれると、とってもうれしい」ということ。


そんな、誰の心にも持っている優しい気持ちを
ちいさなちいさなねずみくんのイラストを通して表現してみました。


「ねずみくんは、赤いスカートの似合う少し内気なねずみちゃんが大好き。
今日も泣き出してしまったねずみちゃんに笑ってほしいと思いました。
なぜなら、やっぱり好きな人の笑顔が見たいから・・・

不器用なねずみくんが考えたのは、高価ではないけど心のこもったプレゼントを渡すことにしました。
ねずみちゃんは笑ってくれるかな・・・」


この物語は、「笑ってごらん」から産まれた一つのストーリー。

「笑ってごらん」から産まれるあなただけの物語がたくさん産まれますように・・・・


スポンサーサイト



| ARCSHIP RECORDS | 23:34 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】KMS2010当日インタビュー#6 WEEKEND YOUTH

eve-repo-inter_20100323115744.jpg


皆さまこんにちは☆


花見したいです☆
どーも「saya」です!!
お酒片手にどんちゃんしたいです!!



という事で今回もお届け~☆
KMS当日にスタッフが行いました「出演者インタビュー」


率直な感想から、アーティストのあんな事やこんな事聴いてきました!!
ホットなインタビューおおくりしま~す!!



今回第6回目のインタビューは「Yokohama HOOOD!!メンバー全員学生部門」グランプリの「WEEKEND YOUTH」さん☆
早速担当した、会場班のドン、「五十嵐さん」」にバトンタッチ!!


********************************

こんにちは五十嵐ですです☆
早速インタビュー行きたいと思います☆


IMG_0428(変換後)


I:本日山下公園での演奏はいかがでしたか?

W:みなとみらいのビルが良く見えて気持ちよかったです。


IMG_0365(変換後)



I:ここからだと観覧車とかクイーンズとか一望できますもんね☆初めての野外と聴きましたが、普段のライブハウスとか、ホール演奏との違いはありましたか?

W:自分たちの音の聞こえ方がライヴハウスをは違っていて、難しかった。





I:ライブハウスとはちがって音が遠くまで行く感じですよね☆
難しいの分かります。
今日演奏した曲は、どんな事を思って演奏しましたか?


W:野外なので、通りすがりの方にも聞いてほしいって思いながら演奏しました。





I:たくさんのお客さんが立ち止まって観てましたよ!!WEEKENDさんの曲はかっこいいですね。どのように曲をつくっているのですか?

W:今オリジナルは9曲で、全部ボーカルが曲を作って、みんなでアイディアを持ち寄って完成させています。



I:みんなで考えているんですね☆
だからまとまりがあって素敵な曲になる訳ですね!!メンバーが好きなバンドさんとか目標としているバンドさんなどはいるんですか?

W:ゆず、ヘビーメタル全般、ミッシェル・ガンエレファント、等が好きです。

P1070575(変換後)


I:おっ結構いろんなジャンルを聴いているみたいですね!!そういえばメンバーさんはどういった仲間なんですか?千葉の大学と神奈川の大学生でしたよね。



W:ベースの僕と、ボーカルの彼が幼なじみで、あとは、高校と大学の友人です。


I:幼なじみ!!??
幼なじみでバンドとか素敵ですね☆じゃあ付き合いは長いから団結力があっていいんですね☆
よく皆さんは厚木で活動されているとのことですが、厚木のアーチストの特徴は?

W:いろいろなジャンルのアーチストがいて、とっても面白いです。






I:そうですよね!!今日だってバイオリンとピアノとベースのインストユニットが厚木から来てますもんね!珍しいですよね、この構成。
ではでは今後の活動予定を教えてください。


W::今後・・・HPにUPしてますのでみてください!!
Web:http://90.xmbs.jp/StarchSyrup/

P1070576(変換後)




I:WEEKEND YOUTHさんありがとうございました☆
今後の活動も頑張ってください!!


***********************************


五十嵐WEEKEND YOUTHさんありがとうございます☆

WEEKENDYOUTHさんの演奏ホントにかっこいいです。☆
素敵な演奏ありがとうございました!!



では今回はこれまで☆
次回は誰のインタビューが来るかな??!!
お楽しみに!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】KMS2010当日インタビュー#5 雪捺

eve-repo-inter_20100323115744.jpg


皆さまこんにちは☆


ワンピースやばいです!!
どーも「saya」です!!
どうなってしまうのでしょう!!??



という事で今回もお届け~☆
KMS当日にスタッフが行いました「出演者インタビュー」


率直な感想から、アーティストのあんな事やこんな事聴いてきました!!
ホットなインタビューおおくりしま~す!!



今回第5回目のインタビューは「Yokohama HOOOD!!お気に入りのカバー部門」グランプリの「雪捺」さん☆
早速担当した、笑顔がキュート、「りさたん」」にバトンタッチ!!


********************************

こんにちは大内です☆
早速インタビュー行きたいと思います☆

IMG_0730(変換後)


O:本日山下公園での演奏はいかがでしたか?

Y:楽しかったです☆
でも風が強くて寒かったです(ToT)





O:YHではカバーを演奏してくれましたが、今回オリジナルも演奏してくれました☆どんな気持ちで演奏しましたか?

Y:自分の気持ちを率直に強く伝わる様に歌いました!!

IMG_0269(変換後)



O:YHには雪捺さんの先輩たちがたくさん出場してましたが、学校内で初グランプリ!!反響などは有りましたか?

Y:そうですね~びっくりされました!!でも一番自分がびっくりしました!!





O:自分が一番・・・でもそれだけ素敵な演奏だったってことですよ!!ではお聴きしますが、普段活動している軽音楽部の雰囲気を教えてください!!

W:みんな仲良しです!!基本一人ですが・・・バンドなんかも組んでやってみたりとかもあるんですよ☆



O:バンド??みてみたいですね☆今度は是非バンドもお願いします!!雪捺さんって部活以外での活動はどのような感じで活動してますか?

Y:主に東京メインでライブハウスなどでライブしてます!!



O:ライブハウスできいたらまた違った感じするんだろうな~今度是非誘ってください!!
ではでは10代の雪捺さんにとって横浜の魅力とこうしてくれたらもっと良いのにな~と思うところを教えてください!!

Y:いろんな人がいて楽しいですね☆外国の方とかもいて。
改善して欲しいのは・・・車が多い!!(笑)もう少しエコに!!ってかんじですか??!!

P1070571(変換後)




O:エコ!!良いですね☆
人にも環境にも優しいですね!!では、個人的に気になるんですが、普段どこでなにして遊んでますか?
今はまっている事とかあったら教えてください!!

Y:学校の最寄り駅近くのカフェで友達と良く語り合ってます!!カラオケとかはあまり行かないんですよ。。。あっ1人で映画とか行っちゃったりもします!!






O:一人映画私もします!!
結構良いんですよね!!気使わなくて良いし(笑)
では最後に聴かせてください。
高校卒業後の進路とかって考えてますか?音楽活動とかどういった感じにしていきたいですか?

Y::いろんな人にあって、いろんな人の前で歌っていろんな事を吸収していきたいですね☆足りないものを補いたいと思います!!将来は国際結婚して海外で暮らしたい(^^)

P1070573(変換後)


O:雪捺さんありがとうございました☆
今後の活動も頑張ってください!!


***********************************


りさたん雪捺さんありがとうございます☆

雪捺さんの声ホントキレイ!!うらやましす☆
素敵な演奏ありがとうございました!!



では今回はこれまで☆
次回は誰のインタビューが来るかな??!!
お楽しみに!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】KMS2010当日インタビュー#4 松岡久史

eve-repo-inter_20100323115744.jpg


皆さまこんにちは☆


花見したいです☆
どーも「saya」です!!
お酒片手にどんちゃんしたいです!!



という事で今回もお届け~☆
KMS当日にスタッフが行いました「出演者インタビュー」


率直な感想から、アーティストのあんな事やこんな事聴いてきました!!
ホットなインタビューおおくりしま~す!!



今回第4回目のインタビューは「横浜音楽空間」代表の「松岡久史」さん☆
早速担当した、まじめで積極的、松本渉さん「モッティー」」にバトンタッチ!!


********************************

こんにちは松本です☆
早速インタビュー行きたいと思います☆

P1070570(変換後)


M:本日山下公園での演奏はいかがでしたか?

MH:めちゃめちゃよかったです、楽しかったです。





M:天気回復したし!山下公園広いですからね☆
では今日演奏した曲はどんな事を思って演奏しましたか?

MH:みなさんに僕の曲を聞いて元気になっていただければと思って演奏しました。





M:元気でますよ!!松岡さんの演奏はす~っと心に入ってきますもん!!
松岡さんがギターインストスタイルでやろうと思ったきっかけはなんですか?


MH:もっとギターが上手くなりたいと思ったからです。めずらしいジャンルと思われがちなのですが「デパペペ」さん等が世の中に浸透させてくれたおかげで、わりとすんなり受け入れてくれるのでやりやすいですね。

IMG_0241(変換後)




M:めっちゃギター練習してるんですか?1日どれくらい練習しているのですか?

MH:ひたすら練習しています!具体的な時間はちょっとわかりませんが、寝る間を惜しみません。




M:寝る間も惜しんで練習!!??
尊敬します!!
ではでは「横浜音楽空間」で演奏していて横浜にどんなイメージを持ちましたか?

MH:そうですね夜の景色が綺麗なのと、やっぱ都会だなぁって感じがしますね。



M:夜景はね~ホントキレイですよね☆
素敵なデートスポットになりますよね☆
松岡さんが曲とかメロディはどんな時に浮かんだり、作りたくなったりするんですか?



MH:具体的に曲のイメージが沸くのは夜なんです、例えば昼間に街で歩いてる子連れのお父さんとかを見て「オレにもこの子とおんなじ時代があったんだよな」って思って、それを夜になってからイメージを膨らませて曲にしていくって感じですね。


M:よる??夜の方が静かだからうかびやすいんですかね?では松岡さんにとって音楽で人に伝えるって言うのはどういったことなんでしょうか?

MH:僕が伝えたいのは「元気、勇気、悲しみ」なんですが僕のようなギターインストスタイルだと「歌詞」がないのでメロディで創造をかきたてるしかないので難しいですね。まだ答えは見つかってないです。


IMG_0289(変換後)




M:人の感情を表現する・・・しかも音だけで!!って難しそうですね。
でも松岡さんの曲はすごくなんか伝わってきますよ☆
最後になりますが、今後の活動予定を教えて下さい。


HM::今のところ、とくにないです。




M:松岡さんありがとうございました☆
今後の活動も頑張ってください!!


***********************************


モッティー松岡さんありがとうございます☆

松岡さんの演奏ホントに癒されます。
きれいなメロディーが心に響きます☆
素敵な演奏ありがとうございました!!



では今回はこれまで☆
次回は誰のインタニューが来るかな??!!
お楽しみに!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 15:58 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】KMS2010当日インタビュー#3 NEON

eve-repo-inter_20100323115744.jpg


皆さまこんにちは☆

ワンピースが気になる・・・
どーも「saya」です!!
ジャンプで読んじゃってます。
単行本までまてません!!



という事で今回もお届け~☆
KMS当日にスタッフが行いました「出演者インタビュー」


率直な感想から、アーティストのあんな事やこんな事聴いてきました!!
ホットなインタビューおおくりしま~す!!



今回第3回目のインタビューは「YOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL 」グランプリの「NEON」さん☆
早速担当した、笑顔がキュートの大内理沙ちゃん「りさたん」」にバトンタッチ!!


********************************

こんにちは大内です☆
早速インタビュー行きたいと思います☆


IMG_0719(変換後)


O:本日山下公園での演奏はいかがでしたか?


N:広くてとっても開放的で、楽しく演奏できました。
でも納得いく演奏はできませんでした。。。

IMG_0194 1(変換後)



O:そうですか・・・やっぱり普段のライブハウスとか、ホール演奏とのちがいとかありましたか?


N:そうですね。。。
音が飛んでいっちゃう気がしました。あと風がすごくきになっちゃって・・・




O:風強すぎですもんね。。。
今日演奏した曲は、どんな事を思って演奏しましたか?

N:そうですね~「風強い!!」笑
じゃなくて、ちゃんとみんなに届いているかな~とかそんな事を思いながら演奏しました!!




O:とどいてますよ!!カッコ良かったですもん!!そうだ、以前ホームページを拝見しました。メンバーのたむさんが、音楽をやってくとき最初のころは親とかに「すぐ辞めんでしょ」とか言われたそうですが、他の皆さんもそういったことはありましたか? あればそのときどんなことを思ったか?またいまはどのように考えているかよかったら教えて下さい。

N:そうですね・・・でも「やるからにはちゃんと頑張りなさい」といってくれました!!


IMG_0249(変換後)


O:よかったですね☆ではお聴きしたいんですが。、YHMFはNEONにとってどんなイベントでしたか?また何を与えてくれましたか?


N:ん~やっぱりスタッフも出場者もみんな高校生だから楽しいし、出場者てグランプリをとって希望を持ちました!!





O:では、YHMFでグランプリをとって何か反響ありましたか?
N:グランプリと言うプレッシャーが+にも-にもな感じですかね。






O:そうなんですか、、、10代のNEONのみなさんにとって、横浜の魅力ともう少しこうゆう風になって欲しいと思う事がありましたら教えてください。



I::横浜はキレイですね!!夜景がきれいだし・・・直すところ・・・ないです☆


O:横浜は良いですよね~では最後に今後の活動予定を教えてください。



I:ライブをやっていきたいです!!そしてメジャーになって、夏フェスとかに出ちゃったり!!


M:NEONさんありがとうございました☆
今後の活動も頑張ってください☆

P1070567(変換後)


***********************************


りさたんNEONさんありがとうございます☆

NEONさんの演奏、高校生とは思えないくらいの迫力が有りましたね☆
カッコ良かったです!!



では今回はこれまで☆
次回は誰のインタビューが来るかな??!!
お楽しみに!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【PAPAS & NACHOS シングルCD「笑ってごらん 」】予約方法について

Yokohama HOOOD!!では、副賞としてグランプリミュージシャンのレコーディングを行ってきましたが、今回初めて第9回オリジナルで勝負部門グランプリ受賞曲「パパとボク」の「笑ってごらん」全国発売することとなりました!!



レコーディングは、特別協力の専門学校横浜ミュージックスクールのスタジオにて行いました。


▼レコーディングの様子はこちら
http://pub.ne.jp/papaboku/?entry_id=2766555

また、レコーディングは、パパとボクにサポートの形で入っていたベースのSAKIを正式メンバーとした「PAPAS&NACHOS(パパスアンドナチョス)」として行いました。


▼パパとボクのHPはこちら
http://pub.ne.jp/papaboku/




「笑ってごらん」の予約は、アークシップでの予約は4/4(日)から、全国のCDショップ、Amazonでの予約は4/10(土)からとなります。

予約方法の詳細は、下記の通りとなりますのでご覧下さい。



【「笑ってごらん」CD概要】
● アーティスト名:PAPAS&NACHOS(パパスアンドナチョス)
● タイトル:「笑ってごらん」
● 品番:XQEQ-1005
● 2曲入 定価¥1,050(税抜¥1,000)
● 曲名:1, 笑ってごらん 2, ドビュッシーを弾きながら
● CD発売日:6月9日(水)


▼ヨコハマフッドファイナルでの演奏はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=1NwvX_nWkVA



【予 約 方 法】
◎CDショップでの予約
店舗により予約方法が異なりますので、店頭にてご確認頂き予約を行ってください

*予約にあたっては、「作品名:笑ってごらん」「アーティスト名:PAPAS&NACHOS」「品番:XQEQ-1005」が必要となります。


◎Amazonでの予約
AmazonのHPにて予約が出来ます。

▼下記をクリックすると予約画面に入れます
amazonでの予約画面


◎NPO法人アークシップでの予約
1、以下の内容をメールにコピーし、必要事項を記載の上、info@arcship.jpまで送信してください。



**********************ココカラ

■CDのメールオーダー■

メールにて、以下の商品を注文します。

●商品名 : 「笑ってごらん」

●枚 数 : (        )枚

●送り先 : *郵便番号、住所をご記入下さい

●氏 名 :

●電話番号 :

**********************ココマデ


2、48時間以内に、「注文確認メール」が送信されます。
(平日の場合のみ。金~日曜日のオーダーの際、「注文確認メール」の送信は翌月曜日以降となります。)


3、「注文確認メール」に記載された金額をお振り込み頂くか、現金書留にてお送り下さい。入金確認後メールにてご連絡致します。

(ご入金は、「注文確認メール」を受け取られてから1週間以内にお願いいたします。振込先・送付先はメールにてご確認下さい)


4、CDは6/9(水)までにメール便(クロネコ)にて送付致します。

*代金は、「CD代金\1,050」+「送料\420」=「\1,470」となります。

ARCSHIPでの予約に限り、限定ポストカードをプレゼント致します。

メールオーダーについて、ご不明な点などございましたら、info@arcship.jpまでメールにてお問い合わせください。

| ARCSHIP RECORDS | 23:08 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】KMS2010当日インタビュー#2 井上侑

eve-repo-inter_20100323115744.jpg


皆さまこんにちは☆


スノボって楽しいですよね。
どーも「saya」です!!
この前スノボで頭を強打しました。
少しは頭がよくなったかと・・・(笑)



という事で今回もお届け~☆
KMS当日にスタッフが行いました「出演者インタビュー」


率直な感想から、アーティストのあんな事やこんな事聴いてきました!!
ホットなインタビューおおくりしま~す!!



今回第2回目のインタビューは「KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE」グランプリの「井上侑」さん☆
早速担当した、まじめで積極的、松本渉さん「モッティー」」にバトンタッチ!!


********************************

こんにちは松本です☆
早速インタビュー行きたいと思います☆

IMG_0360(変換後)


M:本日山下公園での演奏はいかがでしたか?

I:昨日よく眠れなくて乗り物のなかでうとうとしていたのですが、眠気が吹っ飛ぶくらい楽しく気持ちよく歌えました。





M:子供の頃遠足の前日のあれみたいな感じですね??分かりますその気持ち!!
では今日演奏した曲はどんな事を思って演奏しましたか?

I:いろんな私、いろんな表現の「井上侑」をみなさんに知ってもらいたいと思い演奏しました。





M:ホームページ拝見しました。「先輩、恋してます」という曲を聴きました。とっても切ない歌詞が印象的でした。これは実話ですか(笑)??


I:ありがとうございます。OLさんを主人公にした架空のお話しです、気持ちは素直に伝えようって意味をこめて作りました。

IMG_0154 1(変換後)



M:そうなんですか。では曲作りにあたってどのような事を参考、または題材にする事が多いですか?

I:そうですね、最近はなんでも曲の題材になっちゃうんだと思いますね。例えば公園で大きな木を見た時や街で帽子をかぶってる人を見た時などの、ふとした瞬間、ぴんときたに曲作りのイメージが湧きますね。




M:素敵ですね!!かっこいい☆
では、ピアノ弾き語りスタイルで自分らしさをアピールするポイントはありますか?またバンド編成で活動する事もあるのですか?

I:まだまだ私も勉強中です、素直に自分を出すってゆうのが大事だと思いますね。
バンド編成に関しては今までも何度かありましたし、これからも機会があればやっていきたいですね。




M:バンドバージョンもみてみたいです!!
そうだ カワサキミュージックストリートバトル優勝おめでとうございます。
優勝したときどんな感想を持ちましたか?


I:楽しく演奏したいなと思ってたら本当にものすごく楽しくできてしかも優勝できて、とても嬉しかったです。

IMG_0220(変換後)


M:やっぱり楽しまないとですよね~自分が楽しくないと周りも楽しくなれないですもんね☆
では井上さんが考える川崎の魅力を教えて下さい。

I:そうですね、至るところに「音楽」があるパワフルな街って感じですかね。上手く表現できませんが。






M:ですよね☆
「音楽のまちかわさき」ですもんね!!音楽に熱い街!!素敵な街ですよね☆
では最後に今後の活動予定を教えて下さい。


I::3月28日に練馬区大泉学園町さくら並木で、
3月30日に at代々木ブーガルでライブがあります。4月、5月もライブがあるのでよろしくお願いします!





M:井上さんありがとうございました☆
今後の活動も頑張ってください☆
P1070564(変換後)


***********************************


モッティー井上侑さんありがとうございます☆

井上侑さんの世界・・・引き込まれそうでした!!
素敵な演奏でしたね☆



では今回はこれまで☆
次回は誰のインタビューが来るかな??!!
お楽しみに!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】KMS2010当日インタビュー#1 1-E

eve-repo-inter_20100323115744.jpg


皆さまこんにちは☆


今日は大学の頃のお友達と遊びます。
結婚したそうです。
どーも「saya」です!!
周りが結婚していくのにおいていかれてる気はしません☆
だって~あそびた~い!!(笑)



という事で周りが幸せ=ハッピーで素晴らしい!!
私もハッピーを送りたい☆
だから届けます!!
KMS当日にスタッフが行いました「出演者インタビュー」


率直な感想から、アーティストのあんな事やこんな事聴いてきました!!
ホットなインタビューおおくりしま~す!!



今回第1回目のインタビューは「湘南藤沢まちかど音楽祭」グランプリの「1-E」さん☆
早速担当した、仕事半人前、弁当2人前の「ぐっち」さんにバトンタッチ!!


********************************

どーもぐっちです☆
早速インタビュー行きたいと思います☆
IMG_0225(変換後)


G:本日山下公園での演奏はいかがでしたか?

1:見晴らしが良くて、気持ちよかったです。ホント雨が止んでよかった~!!ベースが倒れましたけど・・・





G:ベース倒れちゃった・・・風すごかったですもんね。。。
本日はトップバッターでしたが、どういう気持ちで挑みましたか?お客さんでは初めて聞く人とかもいたと思いますが、どういった思いで演奏されました?

1:場お暖めようと思い演奏しました。雰囲気作りですね。盛り上げる様にと思って!!

IMG_0119 1(変換後)



G:すごい盛り上げだったと思います☆
かっこよかったです!!1-Eさんの曲をきいてポップでキャッチーな曲が印象的でした。曲するにあたって、一番影響受けたアーティストはだれですか?

1:奥田民生さんとか、ユニコーンに影響を受けてますね!!






G:奥田民生さんはキャッチーですよね~やっぱりそこから来ているのですね☆
では今日も演奏して頂いた、湘南藤沢まちかど音楽祭でグランプリをとった曲「ユメテラス」の入ったアルバムを12月に発売されましたが。このアルバムに込められた思いとはどんなものですか?

1:今までの歩みを噛み締めながら思いを込めて制作しました!!
是非HPでも販売してますので宜しくお願いします。





G:いままでの歩み・・・という事は1-Eの歴史が見れると言う一枚なんですね☆
では・・・ブログを観ましたらレコーディング中という写真が出ていましたが、今度のアルバムはどういった感じの作品になりそうですか?

1:よりポップ感をだしています。

P1070560(変換後)


G:ポップいいですね~!!
話が変わりますが、湘南藤沢まちかど音楽祭でグランプリを取って、何か反響ありましたか?


1:バンドにハクがついたと言うか、メンバー内がよりいっそうまとまりが出たという感じですかね。




G:メンバーさん皆仲いいんですね。
では、普段のメンバーって他のメンバーから見てどういった存在ですか?ホームページではギターのあつしさんがかなりの猫好きみたいですが?




1:全員女好き(笑)



G:(笑)
では最後に今後の活動予定を教えてください!!



1:4月4日に横浜FAD 5月3日に多摩センターこども祭などでライブします!!
詳しくはホームページに来て頂ければわかりま~す☆
WEB:http://www.1-e.jp/index.html



G:1ーEさんありがとうございました☆
今後の活動も頑張ってください☆
P1070561(変換後)


***********************************


ぐっちさん1ーEさんありがとうございます☆

1ーEさんはホントトップバッターで盛り上げてくさました☆
私ファンになりましたよ☆




では今回はこれまで☆
次回は誰のインタビューが来るかな??!!
お楽しみに!!









| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 18:14 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】NO.40 ニシセレクト13 担当ニシトオル

20090609160437982s_20100325125144.jpg



ユルさを演じるには才能がいる
music_gazo.jpg


卒業と入学シーズンですね。
ミレニアム2000年の今頃、とある中学校の卒業文集を読んだことがあった。
21世紀に卒業文集があることが新鮮で俺はページをめくった。

文集のテーマは“私の将来”。目次には“尊敬する大人”の一覧があった。
やはり目立ったのが両親そして先生。
その他はスポーツ選手、ミュージシャン、女優、漫画家、作家、政治家、実業家など様々。たとえばカルロスゴーンさんや村上春樹さんの名前もあったと思う。
そんな中で異彩を放つ活字に目がとまった。

ピエール瀧

明らかに違う。まるでケーキ屋のショーウィンドーに焼き豆腐があるようだった。
目黒健太君(仮名)、君は何を考えているのだ。
彼の作文“私の将来”はこんな内容だった。

『僕は電気グルーブのように人を踊らせ笑わせ驚かせるバンドを作りプロになります。そして僕のキャラはピエール瀧のようにユルくて楽な大人です。そのキャラで将来はタモリ倶楽部のレギュラーになります。だからこれから勉強以外の勉強をたくさんしなければなりません』

うーむ、健太君、キミの目標は中央官僚に成るより難易度は高いぞ。
でも中学生は生意気でイイ。俺は妙に納得してしまったのだ。
あれから10年が過ぎ、彼は今25才になっている。たくさん勉強をしてユルくて楽な大人に成れただろうか。

さて、電気グルーブは1990年頃にデビューしたサブカルの香りを残すテクノポップグループだ。
現メンバーは石野卓球さんとピエール瀧さんのふたり。
名前からして卓球とかピエールとか相当世間をなめているし、言動も下ネタありお笑いネタもありなのだが、実は社会の出来事をちゃんと見つめている知能犯だ。
一生懸命なのだがそれを絶対に表に出さない、そんな21世紀の若者の断面を表している。
だからもし25才の健太君が斜に構えて現れても、俺は“演じている彼”を理解できるような気がするのだ。

さてさて、長い前置きだったけど電気グルーブの曲を紹介。

B.B.E.(セルフトリビュートアルバムThe Last Supper/2001年)
bbe.jpg
ピエール瀧の言葉の弾丸が圧巻。大人なんてたいしたコトない、そんな真実を叫ぶ過激な迷曲。
覚悟して聴けよ↓
http://www.youtube.com/watch?v=DNSARyC7uqc&feature

虹(ドラゴン/1994年)
虹


歌詞にある「トリコじかけになる」は“虜仕掛け”だと思う。石野卓球のボーカルはつたないけれどそれも味わいのひとつ。まるでジョンレノンのような奥行きと透明感のある名曲。
泣かずに聴けよ↓
http://www.youtube.com/watch?v=RHxjCle8ofg&feature

| 週刊木曜日私的音楽評 | 12:54 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】カナガワミュージックサミット2010#2

eve-repo-inter_20100323115744.jpg


皆さまコンニチハ☆


げんきですか~~??
元気が有れば何でも出来るいくぞ~!!
どーも「SAYA」です☆
イチゴマシュマロにはまってます☆


はいっ今回もやって参りました☆
「カナガワミュージックサミット2010」レポーーーーーーーーート!!


聞きたい?みたい??

そんなアナタに~早速シュッパーツ!!


**************************************


天気もかなりの回復で天敵は風だけだったね~・・・
風はボーボーふいていたけれどもそんなの吹き飛ばす



6組目は
「Yokohama HOOOD!!#9 」のメンバー全員学生部門グランプリ「WEEKEND YOUTH」さんのステージ☆
IMG_0362(変換後) IMG_0373(変換後)

学生とは思えない演奏力!!
メンバーみんなの息が合っているとはこのことを言うのだ!!と私思いました。
きっと音楽で繋がっているって熱いつながりなんだなと感じました。
彼らの演奏は本当に耳に残る素敵な楽曲です☆



7組目
「Yokohama HOOOD!!#9 」のオリジナルで勝負部門グランプリ「パパとボク」さんのステージ☆
IMG_0390(変換後) IMG_0463(変換後)
やっぱり素敵な声!!しゅへいくん良い!!しゅうへいくん良いよ!!
個人的にはパパがタイプな私ですが(きゃっ)だってパパ素敵なの☆
もうパパボクは家族愛で会場を包んでくれたのかの様に心が温かくなる感じ。
ほわって♪

なんとハモネプで優勝した「姉と僕」の登場にはとても驚きましたが、得した気分☆




8組目
「にのみやなかいミュージッククエスト 」の代表「Mt.Taker」さんのステージ☆
IMG_0501(変換後) IMG_0517(変換後)

かっこいい!!ほんとにかっこいい!!管楽器がやりたくなりました!!
なんかホントにココのステージがあうな~と・・・もうスタッフという事を忘れて聞き入ってましたよ私☆

素敵!!



9組目
「小田原城ミュージックストリート 」の代表「オフトーンズ」さんのステージ☆
IMG_0552(変換後) IMG_0548(変換後)
大人な雰囲気。小田原ってこういう感じなのかなと思わせるような、行った事のないのになんかふわふわ~と妄想してました。
素敵な大人な音楽。まったり出来るような音楽で気持ちも晴れたきがします!!





10組目、ラストを飾ってくれたのは??
「厚木グランプリアーティスト」のグランプリ「style-3!」さんのステージ☆
IMG_0617(変換後) IMG_0626(変換後)
style-3!さん最高ですよ!!
夕方になって日が陰ってきたこの時間帯にあうあう!!
この3人さんの楽曲はホント何回聞いてもかっこいいし、良い!良い!!と思ってしまうんですよね~☆

今回もジャンプを生で見れてうれしい私でした(笑)



お客さんもたくさんご来場頂きましてホントにスタッフ一同感謝感激雨アラレです☆
天気がどうなるか心配でしたが、本番は順調に進められてホントに良いイベントに出来たなと!自己で満足してます。


IMG_0466(変換後) IMG_0160 1(変換後)

だって踊って盛り上げてくれたおじいちゃんとかお子様が「お歌良いね☆」って素敵な笑顔が見れたし。、
出演者の皆さまもすごく良かったと言う言葉をもらえて、ホントやってよかった~と思いました。
IMG_0637(変換後) IMG_0684(変換後)


ご来場頂いたお客様、出演者様、そして仲間のスタッフのみんな
「ありがとうございました!!」
そしてお疲れ様でした~!!
IMG_0666(変換後) IMG_0753(変換後)



**************************************


という事で、本番時のライブレポートは以上になります☆


次回は何があがるかな!!??


久々のあれっとか・・・
会場班が行った出演者のインタビューとか??!!

まだまだ余韻に浸っちゃおう!!
KMS!!



では本日はこれまで☆
またね~!!




| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】カナガワミュージックサミット2010#1

eve-repo-inter_20100323115744.jpg



みなさ~んこんにちは☆



春ですね~☆
どーも「SAYA」です☆
春です☆
花粉ですね~悩まされますね~☆



でもそんなん吹っ飛ばすこのレポート!!
「カナガワミュージックフェスティバル2010」当日レポート!!

10組のアーティストによるいろんなジャンルのいろんな演奏☆



早速レポートしていこうと思います☆

ではいっきま~す


***********************************


スタッフ入り時間
浩さんだけ6時・・・ご苦労様です。
豪雨の中、浩さんは雨に打たれながら設営の準備の業者様をまちます。。。


そして続々と集合しますスタッフ~☆
8時には早出のスタッフは全員集合してました。


豪雨だった天気も8時になるとあがって天気回復~という事で準備開始!!
時間が押しているのでダッシュで設営。

IMG_0005(変換後) IMG_0008(変換後)
テントを立て、装飾をし、会場を作っていきます☆
IMG_0025(変換後) IMG_0029(変換後)



そして出演者が続々と楽屋入り。
順番にリハを行っていきます。



そして1時
無事にオープニングが始まりました。
司会登場☆出演者、各イベント主催者登場☆

これから盛り上げていこう~という様に華やかなオープニングを飾ります☆
IMG_0084(変換後)



そしてついに演奏開始!!

まず1組目
「湘南藤沢まちかど音楽祭」のグランプリ「1-E」さんのステージ☆
IMG_0090(変換後) IMG_0117 1(変換後)
トップバッターという事で、緊張するんだろうな~とおもっていましたが・・・
はじめの音から・・・こりゃ~楽しんでるな~と思いました☆
だって、かっこいいんですもん☆
素敵な演奏ありがとうございます☆

トップバッターを華々しく飾って頂きました☆



2組目
「KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE」のグランプリ「井上侑」さんのステージ☆
IMG_0141 1(変換後) IMG_0148 1(変換後)
なんて言ったら良いのでしょう。
澄んだ歌声ときれいなピアノの音色。とってもお昼にきいてゆったりと出来る曲調。
可愛いし、落ち着くし、もう何も言うことがありません。

とっても素敵なひと時でした。



3組目
「YOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL」のグランプリ「NEON」さんのステージ☆
IMG_0201(変換後) IMG_0206(変換後)
ホントに高校生ですか???
と思ってしまう迫力の有る演奏!!
かっこいいです☆
ホントかっこいいんです☆
もっと聞いていたくなりました~!!今度ライブがあったら行ってみたいですね~!!



4組目
「横浜音楽空間」の代表「松岡久史」さんのステージ☆
IMG_0238(変換後) IMG_0252(変換後)
ん~何度聞いても彼のギターは素敵です♪
す~~っと入ってくるんですね~音色が。
あのテクニックは何なんでしょう。人を引き寄せるような・・・この・・・なんだ~なんて言ったら良いんだ~・・・気持ちよいメロディーライン・・・素敵です。
教えてもらいたい。

あっ本番前に松岡君に「風船持ってって」いったら持ってってくれました優しすな☆
大好きです!!


5組目
「Yokohama HOOOD!!#9 」のお気に入りのカバー部門グランプリ「雪捺」さんのステージ☆
IMG_0269(変換後) IMG_0277(変換後)
可愛い!!なのに存在感がある声。かわかっこいい。憧れますね☆
かわいいのに大人な雰囲気ただよう演奏。MCは可愛い。そのギャップに胸キュンです



つぎ~に行こうと思うのですが、長くなってしまったので、前半後半に分けてお届けしようと思います!!

******************************************


という事で前半5組をお届けしました☆

いかがでしょうか?
少しは伝わりますでしょうか?

次回もレポートしていきたいと思います!!
ぜひぜひご愛読ください。


ではまたね~☆


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 13:40 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS2010】開催しました!!

 本日山下公園にてKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2010を開催しました!!


早朝は台風のような天気でしたが・・・
7時頃には雨が止み開催する事が出来ました!!


出演者の皆さま、素晴らしい演奏をありがとうございました!!
神奈川各地を代表するミュージシャンだけあって素晴らしい演奏でした!!


本日ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました。
風が強い中ご覧頂きスタッフ一同感謝しております!!


今後も神奈川を音楽でつながるように頑張りますので、これからもよろしくお願いします!!


KMS集合写真





| イベント開催情報 | 19:49 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS2010】開催状況 6時30分

 本日開催予定のKANAGAWA MUSIC SUMMIT 2010ですが、現在の所午後から天気が回復する予定ですので、予定通り13時からの開演を予定していますが、準備の関係上開始時間が遅れる可能性がございます。

最新の情報は、このブログに随時アップいたして行く予定です。


皆様のご来場お待ちしております!!



>出演者の皆様へ
集合時間は、それぞれの予定より1時間遅くなります。(9時30分→10時30分、10時15分→11時15分)
宜しくお願いいたします!!









 

| イベント開催情報 | 06:35 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報!!】KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2010

moyooshimasu_20091023214805.jpg


今年も神奈川の音楽が春の山下公園に集結します!!


KANAGAWA MUSIC SUMMITは、神奈川県内で育まれた音楽をもっと皆さんに知っていただく機会を作ろうと、横浜、川崎、県央、湘南、西湘地区など県内各地で盛り上がっている、それぞれの地の音楽ムーブメントをここ山下公園に集結して、皆さんに発信していきたいと考え開催する音楽の祭典です。

第4回を迎える今回も、今年度に開催された各種コンテストのグランプリアーティストなどが出演します!!

開放感溢れる野外ステージで、今いちばん旬な音楽の風を感じ取ってください。



【開催概要】
日 時:2010年3月21日(日) 雨天決行

時 間:13時開演 (17時終演予定)

会 場:山下公園特設ステージ

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン10組

1組目 13:00~湘南藤沢まちかど音楽祭2009 グランプリ1-E
2組目 13:25~KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE井上 侑
3組目 13:50~YOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL グランプリ:NEON 
4組目 14:15~横浜音楽空間松岡久史
5組目 14:35~Yokohama HOOOD!!#9 お気に入りのカバー部門グランプリ:雪捺
6組目 15:00~Yokohama HOOOD!!#9メンバー全員学生部門グランプリ:WEEKENDYOUTH
7組目 15:20~Yokohama HOOOD!!#9 オリジナルで勝負部門グランプリ:パパとボク
8組目 15:45~にのみやなかいミュージッククエストMt.Taker
9組目 16:10~小田原城ミュージックストリートオフトーンズ
10組目16:35~厚木グランプリアーティストstyle-3!




主 催:
神奈川県、NPO法人ARCSHIP

共 催:
横浜音楽空間実行委員会、
ヨコハマハイスクールミュージックフェスティバル実行委員会、
カワサキストリートミュージックミーティング、
湘南藤沢まちかど音楽祭実行委員会、
小田原城ミュージックストリート実行委員会、
二宮町中井町行政連絡協議会、
厚木インディーズミュージシャン(A-I-M)


協 賛:
専門学校横浜ミュージックスクール


後 援:
横浜市開港150周年・創造都市事業本部、
厚木市、小田原市、二宮町、
中井町、二宮町教育委員会、中井町教育委員会、
音楽のまち・かわさき推進協議会


| イベント開催情報 | 18:14 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS all staff mtg】2010.03.13

皆さまこんにちは☆


お肉より魚が好きです。
どーも「SAYA」です☆
魚のおいしいお店教えてください!!



今回は・・・おそくなりましたが、3月13日に行いました
「カナガワミュージックフェスティバル」のオールスタッフミーティングについて
報告させて頂きます☆


このミーティングは「カナガワミュージックフェスティバル」のスタッフ全員が集まり当日について話し合う最後のミーティングです。



それでは早速報告→

*****************************************



まず始めに、当日の準備という事で、装飾物の残りと配布物の残りなどを早く来れたスタッフで作成。

わきあいあいと作成しつつ、隣では舞台班のミーティングが繰り広げられています。
司会と舞台班の打ち合わせ。
ココはこんな感じでなどと真剣に話し合っています。



そして続々と集合してきます。スタッフの皆さま


そしてミーティングが始まります・・・の前に。

初めて会う~という人もいますので、自己紹介。
今回のKMSの配置を言いながら自己紹介しました。


「会場班(統括)の市川です。」と言った感じで!!



そして一通り自己紹介が終わったところで、KMS当日についての流れを、
代表と私で愛情込めて制作したマニュアルをもとに代表が説明。
IMG_0113(変換後) IMG_0192(変換後)



タイトルから入ります!!

「タイトル・・・カナガワミュージックサミット2010」
主催・・・な感じからはじまり~


タイムテーブルをもとに一日の流れを大まかに説明。

「スタッフの入り時間」
「出演者の入り時間」
「設営(準備)の時間」
「お弁当の時間」
「開演の時間」
「エンディングの時間」
「撤収の時間」


と言ったように一日の流れを時間軸にそってみていきます。
などなど、当日に必要な情報を読み合わせていく感じですかね~☆

IMG_0115(変換後) IMG_0119(変換後)



当日の注意事項等々話して、最後は班別ミーティング

IMG_0123(変換後) IMG_0163(変換後)



私は会場班なので会場班の話をしばしば、、、

「はいっ今回会場責任者の市川です。宜しくお願いします。」
としゃべり下手な私はかみながらも挨拶。。。


そして全体マニュアルとは別に私が作成した会場班マニュアル
これ字がちっちゃいけどかなり思考をこらした素晴らしいできだと自分で絶賛。しております(笑)


でもホントにがんばったんだよ~誰がどこの配置について、休憩のローテーションはこの人とこの人で回して、、、皆が休憩をとれる様に考えて・・・タイムテーブルを作成しました。


それをもとに会場班は話を説明していきます。私・・・

会場班の一日の流れ、全体の説明にはなかった会場班の役割や注意事項についてのお話。


ん~上手く説明できていただろうか?ま~心配ですが、本番やってみないと皆も実感わかないしと思い後は当日でと!!


そして、装飾物の続き~
IMG_0180(変換後) IMG_0183(変換後)

そして最後に各班からの報告という事で全体で把握しておかない事等と報告。



その後は、YHの事を少々話し・・・


ARCSHIP御一行はいつもの中華料理屋さんへと消えていったとさ(笑)
めでたしめでたし。

***************************************

以上わたくし「SAYA」がお届けしましたミーティングもよう☆


どんな事をやっているか少しでも伝われば良いと思います☆



では又次回!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 11:24 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】NO,39 五十嵐セレクト13 担当:五十嵐

20090609160437982s_20090716164318.jpg


以前営業のセクションにいたころMさんという先輩がいた。

Mさんはいわゆる巨漢で、
大学に行っていたころ友達と三人で日本酒5升、焼き鳥300本をたいらげたことがあるという大男だった。


当時自分が在籍していたのはいわゆる官庁営業でしばしば東京都庁に顔を出していたのだが、
大変なのは入札の時で、ご存知の方がいるかどうかわからないけれど、
東京都というところは(当時は)入札案件を一日にまとめて執行するので、想像すればわかるように、入札の日はまるでPerfumeのコンサートの時のように入札会場前はたくさんの人で埋め尽くされるのである。


そんな場でもMさんは巨漢なのでとても目立って待ち合わせしたときもすぐに見つかり「うらやましいなー」といつも思っていた。



営業担当者としては、「目立つ」「人とは違う外観を持っている」ことは努力しても得ることができない要素なのでそれだけでもかなりのアドバンデージである。

さてさて、、、ヴォーカリストに上のことを置き換えると「目立つ(耳立つ?)声」を持っている人は得だ、ということになる。

今回は自分にとって“耳立つ”ヴォーカリスト(女性編)をおおくりします。


「Not Cha-Cha, But Chi-Chi」 / Rose Murphy
Not Cha-Cha, But Chi-Chi


このアルバムは、昔どこかのラジオプログラムで水森亜土さん(知っているかな?)が紹介されていて、すぐに関内のヤマギワに行ってJAZZボーカルの箱をあさったのだけれど、LPジャケットを手に取った時の衝撃は今でも忘れられない。



ちなみに、このアルバムでは後に Phil Spectorやら The Beach Boys やらの名盤に参加することになるBarney Kesselがギターを弾いています。

Honeysuckle Rose / Rose Murphy(静止画)
http://www.youtube.com/watch?v=OK7MesCUwrM


「Tales of 1001 Nights, Vol.1」 / renaissance
Tales of 1001 Nights, Vol. 1

いわゆる“プログレ”のジャンルにカテゴライズされるグループだけれど、きれいで透明感のあるメロディーと、
上手だけど控えめな(これって誉めてるのかな?)バックの演奏が売りのバンドである。

ボーカルの Annie Haslam は、その声と清楚なルックスで“癒し系”プログレバンド生徒会の生徒会長といった印象を与える。

Ocean Gypsy / Renaissanse(画像が粗いです)
http://www.youtube.com/watch?v=A_iYDK5piw4


Tusk / Fleetwood Mac
Tusk.jpg

「Rumours」の後だっただけに気合の入った2枚組(当時)のアルバム。残念なのは、
CD化されたときに、大好きな“Sara”がエディットされてしまったことである。



Stevie Nicks は、その(生意気だけど可愛い)ルックスとは裏腹にハスキーでタフな感じの声を持つボーカリストで、
自分的にはソロよりも元カレの Lindsey Buckingham と組んでいたこの頃の方がずっと彼女の魅力が引き出せている
と思う。

Sara / Fleetwood Mac
http://www.youtube.com/watch?v=wetLZyuY7Rg&feature=related


それじゃ、また!

| 週刊木曜日私的音楽評 | 10:02 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS10出演者インタビュー#10】井上侑

eve-shokai_20100216180557.jpg


皆様こんにちは☆



サクラ咲く日がKMSの日に近いらしいです☆
どーも「SAYA」です☆
ちょうど日にちが合ったらうれしいな~☆

まもなく開催!!
「カナガワミュージックサミット2010」
出場者&主催者事前インタビューです!!



本日は出演者インタビュー#9といたしまして、
「カワサキストリートミュージックバトル」グランプリの「井上侑」さんに
インタビューして参りました!!

早速行ってみましょう!! 


*********************************


S:こんにちは☆
これからインタビューさせていただきます! よろしくお願いします!! 
では、まずはじめに・・・自己紹介をお願いします。

I:いどの「井」に、上野の「上」、にんべんに有ると書いて「侑」、イノウエユウと申します。
1987年8月9日に、父と母の生まれ故郷である愛媛県・松山市で生まれたのですが、その後はずっと東京都練馬区で育ちました。
幼稚園の頃からピアノ、小学校から合唱、そして中学からはアンサンブルでサックスを吹いたりもしてきましたが、作詞作曲をはじめたのは18歳で音楽の学校に入学してからです。
CDはタワーレコード限定の1stアルバム『さようなら』、2ndアルバム『Hello!!』、それからライブ会場限定販売で昨年2ヵ月おきにリリースした手作りCD『ゆうのたね』シリーズが5種類と、今年2月から隔月リリースをはじめた『ゆうのはね』があります。
井上侑 WEB:http://yuinoue.web.fc2.com/
YuInoue100303jpg(変換後)



S: 井上さんよろしくお願いします☆
幼稚園からピアノってすごいですね!!
メンバー構成を教えてください!!

I:vocal ソロ・シンガーなのでいろいろな形態で演奏をしているのですが、基本はピアノの弾き語りだったり、ベース&ドラムスとのトリオ編成だったり、アコースティック・ギターと二人だったり、チェロと二人だったり、パーカッションと二人だったり……先日のカワサキストリートミュージックバトルの決勝戦では、ぜいたくにもベース&ドラムス&ギター+井上の4人編成で演奏をしました。


DSC_1118(変換後)




S:ではではお聞き致します。特徴は??

I:「誰にも真似できないくらいに究極の普通なところが、普通じゃない」と現場監督はずっと言っています。

DSC_1127(変換後)




S:普通・・・普通が一番と言いますが、きっとグランプリをとっている井上さんは「普通」ではない気がします。。。私。
井上さんがグランプリを取ったイベントはどんなイベントですか?



I:「音楽のまち・かわさき」にある幾つもの音楽団体が推薦した45アーティストが、約一年半をかけた1stステージで22組に絞られ、2ndステージで8組になり……そして先日、3月8日にクラブチッタ川崎で開催されたファイナルでグランプリが決まった、という「カワサキストリートミュージックバトルIII」です



S:一年半かけてのイベント??!!
それはすごいですね☆
しかもクラブチッタで演奏できるとは!!羨ましいですね☆
グランプリを獲った瞬間はどんな気持ちでしたか?


I:「これで今夜、美味しいお酒が飲めるぞ!」……ワインをコップに2cmで充分に気持ちよくなってしまうイノウエなんですけれど。




S:お・・・お・・おとな~なんかかっこいい!!
素敵☆
では最後にKANAGWA MUSIC SUMMITにむけて一言お願いします!!

I:昨年夏に横浜開港博のステージで歌わせてもらった日に、赤レンガ・パークでリハーサルをしていた木村カエラさんの爆音を聴きながら「いつかは私もあのくらいの音量で!」と考えていた(笑)、横浜進出の二歩目となるライブなのですが、また大好きな野外で歌わせていただけるということで、すごく楽しみです。それから、リハーサルが終わったあとに行けたら……と思っている、中華街のおかゆ屋さんも、楽しみ。お米が好き。


*******************************

「 井上侑」さんありがとうございます!! 

一緒に楽しんで、もりあげていきましょう!!
当日の演奏楽しみにしてます!!




これで全部のインタビューが終わりました!
後は、イベント当日を楽しみに☆

ではまたあいましょう!!

【カナガワミュージックサミット開催概要】
日 時:2010年3月21日(日) 雨天決行
時 間:13時開演 (17時終演予定)
会 場:山下公園特設ステージ
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン10組
URL:http://www.arcship.jp/kms/index.htm

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 18:36 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS10主催者事前インタビー#8】KSMB

eve-shokai_20100216180557.jpg


皆様こんにちは☆


ガガ様が見たい。。。
どーも「saya」です☆
レディーガガが横浜アリーナに来ます!!
つれてって☆

1週間きりました☆
「カナガワミュージックサミット2010」
出場者&主催者事前インタビューです!!



本日は主催者インタビュー#8といたしまして、
「KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE」の主催者「「音楽のまち・かわさき」推進協議会(川崎市市民・こども局市民文化室音楽のまち推進担当) 朝倉千亜希」さんにインタビューして参りました!!



では早速行ってみましょう→



****************************************


S:こんにちは☆
これからインタビューさせていただきます! よろしくお願いします!! 
では早速・・自己紹介をお願いします。


A:「音楽のまち・かわさき」推進協議会(川崎市市民・こども局市民文化室音楽のまち推進担当) 朝倉千亜希です。
川崎市では音楽のまちづくりを進めており、市内の音楽イベント等の情報発信、人材育成事業などを実施しています。近いところでは4月17日18日にアジア交流音楽祭という大きなイベントを実施します。




S:音楽によるまちづくり!!素敵ですね☆
音楽にあふれる街と聞いただけでウキウキです☆
早速ですが、「KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE」とはどんなイベントですか?

A:サバイバル方式のコンテストイベントで、ミュージシャンは各ステージを勝ち抜くことによって、最終的にはミュージシャンの憧れ的存在であるライブホール「クラブチッタ」での決戦大会(FINAL STAGE)に出場する権利を得る仕組みになっています。
KSMB web:http://www.ongakunomachi.jp/street/index.html

DSC_1344(変換後) DSC_1341(変換後)


S:クラブチッタ!!
あこがれのライブハウスですね!!そんなところでライブできたらすごいだろうな!!
このイベントはいつからはじまったイベントなんですか?



A:2005年8月からスタートし、2007年3月に第1回のFINAL、2008年7月に第2回のFINAL、そして、2010年3月7日に第3回のFINALが行われました。



S:3回目という事ですね☆
毎年毎年楽しみなイベントになりそうなイベントですね☆
では、「KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE」は他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?

A:川崎市内で音楽事業を展開する企業や団体などが一丸となって、川崎発のアーティストを育てようとスクラムを組んでいる点。


輪になってミュートン(変換後) IMG_4126(変換後)



S:川崎発のアーティストを育てるって素敵ですね☆
川崎やっぱり熱いっすね!!
今回のKANAGAWA MUSIC SUMMITには「KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE」からは「井上侑」さんが出演されますが「井上侑」さんはどのようなアーティストですか?


A:とってもかわいい世界観をもっているアーティストです。


DSC_1131(変換後) 




S:可愛い世界観!!??
それは見習いたいです!!
是非見てみたいですね!!
ところで、朝倉さんは普段どんな音楽を聴いていますか?最近買ったCDでお気に入りがあれば教えてください。

A:それが一番つらい質問・・・。小さい頃から邦楽(日本の古典音楽)を聞いて育ってきたので、今でも家にはたくさんのテープやMDがあります。最近はテープやMDがなくなってきているので、早くデジタル化に対応しなければとあせっています。






S:私も邦楽ばっかり聞いて育ったので・・・
MDはまだ実家にたくさんありますよ~☆
実家に帰るとなぜかCDではなくMDです!!
ではでは、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!


A:川崎には、多くのアジアの方が働きに来ていたという経緯があり、アジア系、沖縄系のおいしいお店がたくさんあります。コリアタウンもあります。そして、今は、溝の口がアニメ「サンレッド」のおかげで盛り上がっていて「鳥ダンゴナベ」ブームです。





S:鳥ダンゴナベ是非食べてみたい!!
今度川崎に行かせて頂いたときは是非食べたいと思います☆
では最後に、KANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言お願いします。


A:神奈川県内のアーティストが一同に介するこの機会はアーティストにとっても、各市町村にとっても魅力的なイベントです。これからも、継続していけるよう応援していきたいです。
このイベントが縁で川崎市のイベントにご出演いただいたこともあり、川崎でもすばらしい演奏をしていただきました。このようにアーティストにとっても私たちにとっても活動の場が広がったり、交流が広がればすばらしいですね。


************************************


「KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE」の主催者「「音楽のまち・かわさき」推進協議会(川崎市市民・こども局市民文化室音楽のまち推進担当) 朝倉千亜希」さんありがとうございました☆



もっともっと魅力的なイベントにしていきましょう☆
今回はこれまで!!次回は誰のインタビューになるのでしょう~楽しみにしていてね☆


【カナガワミュージックサミット開催概要】
日 時:2010年3月21日(日) 雨天決行
時 間:13時開演 (17時終演予定)
会 場:山下公園特設ステージ
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン10組
URL:http://www.arcship.jp/kms/index.htm

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 14:46 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS10出演者インタビュー#9】NEON

eve-shokai_20100216180557.jpg


皆様こんにちは☆



ディズニーランドにいきたい!!
どーも「SAYA」です☆
ミッキーにあいたいのです☆

まもなく開催!!
「カナガワミュージックサミット2010」
出場者&主催者事前インタビューです!!



本日は出演者インタビュー#10といたしまして、
「YOKOHAMA HIGTSCHOOL MUSIC FESTIVAL」グランプリの「NEON」さんに
インタビューして参りました!!

早速行ってみましょう!! 


*********************************


S:こんにちは☆
これからインタビューさせていただきます! よろしくお願いします!! 
では、まずはじめに・・・自己紹介をお願いします。

N:NEONです。横浜を拠点に活動しています。オールジャンルで曲を作っていますが、ハードロックが大好きなバンドです。NEON guitar 田村誠二





S: 田村さんさんよろしくお願い致します!! ロックが好きなんですね☆
では早速質問です!バンドのメンバー構成を教えてください!!

N:vocal 岡本 あさひ
guitar 田村 誠二
guitar 江頭 亮
bass 岡本 のはら
drum 須子 昌也


NEON(変換後)



S:ズバリバンドの特徴は??

N:バンド全体の勢いです。





S:勢い!!??それは楽しみですね☆
イベント当日は熱くしてください☆
NEONさんが参加したイベントはどのようなイベントなんですか?



N:Yokohama HighShcool Music Festivalといって勝ち抜くと「横浜アリーナ」で演奏ができる素敵なイベントです!!



S:横浜アリーナ素敵な会場ですよね!あの広さ15000人キャパの会場で演奏できるなんて気持ち良いでしょうね~・・・そこでグランプリをとった時の心境を教えて下さい!!


N:言葉にできないくらい嬉しかったです。びっくりしました。


S:嬉しいですよね!!約200組の応募の中からのグランプリですもんね~!!最後にKANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言お願いします。

N:それぞれの大会のグランプリ受賞者が演奏するので、一番印象に残るような演奏をしたいです。



*******************************

「NEON」さんありがとうございます!! 

一緒に楽しんで、もりあげていきましょう!!
当日の演奏楽しみにしてます!!




まもなく終盤の終盤・・・事前インタビュー!!次回もお楽しみに!!

【カナガワミュージックサミット開催概要】
日 時:2010年3月21日(日) 雨天決行
時 間:13時開演 (17時終演予定)
会 場:山下公園特設ステージ
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン10組
URL:http://www.arcship.jp/kms/index.htm

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】NO.38 PINK CLOUD「BRAIN MASSAGE」担当:長谷川

20090609160437982s_20090716164318.jpg

【長谷川セレクトその13 PINK CLOUD「BRAIN MASSAGE」 】
BRAINMASSAGE.jpg



大学を卒業し、「音楽で飯を食う!!」と夢を抱き、一人暮らしを始めた23歳。



この頃にPINK CLOUD(ジョニールイス&CHAR)のライブDVD「BRAIN MASSAGE」を、ライブに行く前に必ず見て、一緒に弾いてからライブハウスに向かってました。

タブ譜がたくさん販売されている時代でしたが、さすがにPINK CLOUDはあるわけ無く・・・
必至に耳コピをしていたわけです。



CHARのギターの特徴の一つは、響きの良いコード。
短音ならまだしも、コードは分からない・・・


これか・・・

いや、一番上の音がちがうな・・

こうかな・・・

みたいに音を探します。


どうしても見つからない時は、絶対音感のあるバンドのキーボードに頼んで聞いてもらい、「今何の音が入ってた??」と聞き「一番高い音はドだね」と、短音で教えてもらって、ようやくコードに辿り着く。この面倒くさい作業の末正解に辿り着いた瞬間は、何とも言えない喜びを感じていたものでした。





話はがらりと変わります。





小学生の頃に英語教室に通っていました。
この英語教室は少し変わっていて、英語による劇をやるんです。生きた英語を使おうという趣旨だったのでしょうね。

この時の英語の先生が良く言っていた事があります。


宿題を忘れた時に「時間が無くて・・・」と、言い訳すると



「時間は創る物だよ。自分で時間を創り出さなくてはダメです」と。



小学生ですからね、「そんな事言われても・・・・」と思ってました。



それ以外にもこんなことが。



英訳をしていて、この英単語の意味が分からないと安易に人に聞こうとすると、




「辞書を使って、自分で調べなさい。面倒な作業をすると自分の物になるよ」と。



どちらも今の自分にとって大切な言葉となり、自分の考え方の元になっています。




話は戻って、ピンククラウドのコピーの話。


タブ譜を見て弾く事は悪い訳ではないけど、音を探す作業をしたことで、コードの意味を理解する事が出来た。面倒な作業だけど、ただコピーするだけでは得られない事が手に入っていたはずだ。



自分を成長させたいと思う時、この面倒でも一音一音探すように一歩ずつ進むことが大切だと思う。


いろいろな壁にぶつかりつらいと思った時にこの事を思い出し、自分を奮い立たせるためにこの考えを大切にしていきたいと思います。





それにしても、このライブDVDは最高です。
このDVDで後2~3種類の音楽評が書ける。また別の機会に書いてみたいですね。



▼You Tubeはこちら。曲は「ONLY FOR LOVE」イントロのギターのアルペジオが美しい・・・
http://www.youtube.com/watch?v=duJmao9MOM4

| 週刊木曜日私的音楽評 | 21:40 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS10主催者事前インタビー#7】YHMF

eve-shokai_20100216180557.jpg


皆様こんにちは☆


食欲旺盛です。。。
どーも「saya」です☆
魚が食べたいです。(笑)

まもなく開催!
「カナガワミュージックサミット2010」
出場者&主催者事前インタビューです!!



本日は主催者インタビュー#7といたしまして、
「YOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL」の主催者「玉岡詩織」さんにインタビューして参りました!!



では早速行ってみましょう→



****************************************


S:こんにちは☆
これからインタビューさせていただきます! よろしくお願いします!! 
では早速・・自己紹介をお願いします。


T:玉岡詩織
みなと総合高校3年です。





S:玉岡さん宜しくお願い致します☆
高校3年生!!??お若い・・・青春真っ盛りですね☆
早速ですが、「YOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL」」とはどんなイベントですか?

T:YHMFとか高校生による高校生のためのイベントです。
今までは音楽メインのイベントでしたが、昨年からファッション部門が加わりました。
今年からはさらに枠を広げ、今まで以上の高校生の力をみなさんにお見せできると思います。
YHMF web:http://www.sunphonix.co.jp/yhmf/

弁当振り分け(変換後) ヘアメイクSらいなっぷ(変換後)



S:高校生の為の高校生によるってすごいっすね!!
高校生だけでやってしまうなんて!!素敵です☆
YHMFはいつから始まったイベントなのですか?


T:1999年から始まり、1回目は山下公園で、2回目からは横浜アリーナにて開催されています。

Burst1(変換後) OLDJOE(変換後)


S:山下公園!!??横浜アリーナ!!??すっごい広いし素敵な会場ですね!!
ではでは他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?

T:スタッフも出場者も全て高校生であることと、そのスタッフの人数と出場者の応募組数がとても多いことです。
昨年のスタッフは約300人、出場応募数は200組以上でその中から予選大会を勝ち抜いたアーティストが横浜アリーナに立つことができます。



♭Note(変換後) ビーハウGt(変換後)


S:高校生だけでスタッフもやってしまうところがすごいですね☆スタッフ300人出場募集200組すごい人数ですね!!しかも横浜アリーナのステージにたてるなんてホント羨ましいです~☆
今回のKANAGAWA MUSIC SUMMITには「YOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL」からは「NEON」さんが出演されますが「NEONさんはどのようなアーティストですか?


T:高校生とは思えない演奏力が魅力です!!



NEON受賞(変換後)



S:高校生とは思えない演奏力!!??それはかなり期待しちゃいます!!
当日がたのしみだ~!!
ところで玉岡さんはいつもどのような音楽を聞いていらっしゃるのですか?

T:黒猫チェルシーや毛皮のマリーズを聞いてます
ワイエイチに出てたアトランタも好きです






S:ロックチックなバンドさんが好きなのかな??
あまり聞いた事がないので今度聞いてみますね☆
では最後にKANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言お願いします。


Y:神奈川ミュージックサミットに出演したアーティストが今以上に活躍する日を楽しみにしてます!
そして一緒に神奈川の音楽シーンを盛り上げていきましょう!





************************************


「YOKOHAMA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL」の主催者「玉岡詩織」さんありがとうございました!!


一緒に大きなイベントにしてきましょう!!
今回はこれまで!!次回は誰のインタビューになるのでしょう~楽しみにしていてね☆


【カナガワミュージックサミット開催概要】
日 時:2010年3月21日(日) 雨天決行
時 間:13時開演 (17時終演予定)
会 場:山下公園特設ステージ
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン10組
URL:http://www.arcship.jp/kms/index.htm

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 11:01 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!#9 副賞レコーディングレポート第1弾!!


ヨコハマフッド#9の副賞であるレコーディングを専門学校横浜ミュージックスクールにて行いました!!
第7回目からグランプリの副賞であるレコーディング場所としてスタジオをお借りしています!!



2月26日(金)は、メンバー全員学生部門グランプリのWEEKEND YOUTHがレコーディング。



録音する曲は、グランプリを受賞した「めぶき」

▼ヨコハマフッド#9ファイナルの演奏はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=jlLdkfMItVU


今回から1回目から審査員として関わっている株本 鉄氏がディレクターとして入っています。
エンジニアは、毎年お世話になっている前田さん。



まずはリズム帯のドラムの川島君とベースの藤田君から録音開始!!

weekドラム weekベース




そしてアコギの録音。演奏はボーカル&アコギの池田君。
結構苦労したね・・・

サブ1


続いてエレキギター平井君の音決めに時間をかけながら録音。

weekギター



そしていよいよボーカル録りです!!

ボーカルについては、感情の入れる所、歌詞の表現方法などを株本ディレクターと相談しながら録音。

weekボーカル




スタジオ入りから8時間・・・・

CDが完成!!

week集合


最後に記念撮影して1日目は終了しました!!


KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2010での演奏楽しみにしてます!!


| ヨコハマフッド!! | 22:46 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第12回全体MTG】

皆さまコンニチは☆


花粉がすごいです。
どーも、花粉症だと認めません「SAYA」です☆



今回は先日3月6日におこないました
【ARCSHIP全体ミーティング#12】について報告したいと思います!!




それでは早速→


***************************************

まず始めに自己紹介コーナー


今回のお題はYHが十回目になるという事で、テーマをもう一回練り直そう!!という事を話しています。
という事は前回のレポートで報告したと思いますが、、、
その内容にあわせたお題です

「パワーソング」
「ハッピーソング」
「友達の歌」
「青春応援歌」


のCD1枚でも、選べなければ最高4枚まで!!
という事でこの4種類のお題でした☆



代表長谷川が持ってきたCDは・・・ウルフルズ/ええねん(パワーソング)他3枚
RIMG0001(変換後) RIMG0002(変換後)
浩さんは・・・やっぱりボンジョビ、中にはマイケル/ヒールザワールド
めぐたんは・・・代表と同じウルフルズ/ええねん
和田さんは・・・岡村孝子/夢をあきらめないで(パワーソング)友よ/岡林信康(青春応援歌)君の友達/キャロルキング(友達の歌)晴れたら良いな/ドリカム(ハッピーソング)等
RIMG0003(変換後) RIMG0004(変換後)
五十嵐さんは・・・友達の歌と言ったらやっぱり「 You Got a Friend」と!!
そして最年少の黒澤君(高校生)はというと・・・雅/咲き誇る花の様に、アズユアー(パワーソング)Kiroro、ガゼット/ベストフレンド(友達の歌)
西さんは・・・「 You Got a Friend」やっぱりこれ!!
そして私はと言いますと・・・19/卒業の歌友達の歌 サクラメリーメン/王様のたからもの(友達の歌)ガガガSP/卒業(青春応援歌)19/テーマソング(パワーソング)
な感じです。
RIMG0006(変換後) RIMG0011(変換後)


年代によってかたよりますね~♪
毎回毎回こんな曲もあるのかと新たな発見があり楽しいんですね!!




そして、YHの新しいテーマ決め!!
宿題で出ていたチラシの「キャッチコピー」を考えてくる。
を参考に皆の意見を聞いていく。

私は皆で出した言葉を見ていくととっても面白いし、共感できるもの、あ~こういう言い方もあるのねと1人黙々考えていました(笑)

RIMG0009(変換後) RIMG0013(変換後)

そしてテーマを2個に絞り次回に持ち越し。。。


2個のテーマに残ったのは
「パワーソング」「友達の歌」です。
ん~どっちも素敵なテーマだと思うのですが・・・

皆さんならどっちのテーマがききたいですか?



そして徐々に近づいてきました
「カナガワミュージックサミット
の話合い。

報告から始まり、各自もってきた相談事などを皆に伝え、決定していく訳ですね☆



そしてそして各班に分かれてまたも話合い。
これはこうした方が良い。
これはこっちの方が良い。
これはこっちに移動させた方が人が集まる


RIMG0016(変換後) RIMG0020(変換後)

などなど良いイベント、安全に運営できる様にと各班それぞれ相談していくのです。





そして最後にまとまった事を全員に報告!!


そしてミーティングは終了!!
その後はいつもの恒例のお店へ!!

いっぱい食べて、いっぱい飲んで、いっぱい話してあつーい一日でした☆



以上報告おしまいで~す☆

| スタッフワーク | 18:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS10出演者インタビュー#8】松岡久史

eve-shokai_20100216180557.jpg


皆様こんにちは☆



乾燥肌で困ってます...
どーも「SAYA」です☆
なんか良い可決方法教えて下さい!!

まもなく開催!!
「カナガワミュージックサミット2010」
出場者&主催者事前インタビューです!!



本日は出演者インタビュー#8といたしまして、
「横浜音楽空間」代表の「松岡久史」さんに
インタビューして参りました!!

早速行ってみましょう!! 


*********************************


S:こんにちは☆
これからインタビューさせていただきます! よろしくお願いします!! 
では、まずはじめに・・・自己紹介をお願いします。

M: 松岡久史
担当楽器 アコースティックギターです。


IMG_0390(変換後) IMG_0421(変換後)



S: 松岡さんよろしくお願い致します!! では早速質問行きます☆バンドのメンバー構成を教えてください!!

M: 松岡久史
アコースティックギターです。





S:ズバリバンドの特徴は??

M:手練手管を持ち入り、全ての楽曲において人の琴線を揺さ振れるように心がけて作曲している所です。

誰にも負けない所は...
楽曲や人柄で...ありたいです



S:手練手管??なんかすごそうですね☆楽しみです。
ではでは松岡さんが参加したイベントはどんなイベントですか?

M:横浜音楽空間です。
僕が参加した日にちは「楽器フェア」の一角で演奏させて頂きました。

IMG_0395(変換後) 


S:楽器フェアの一角!!それは凄そうですね!!松岡さんは、横浜音楽空間の代表に選ばれました!!その時の心境を教えて下さい!!


M:自分ですか!!?
その後、嬉しさ一塩にすぐに緊張したのを覚えてます笑


S:緊張・・・なんか分かる気がします。プレッシャーみたいなものでしょうかね?でも一緒に楽しんでいきましょう!!
では最後にKANAGWA MUSIC SUMMITにむけて一言お願いします!!

M:kmsを盛上げていく!
メンバーに選んでいただいからには、期待に応えたいですそして見て、聴いてくれる方々の為に楽しんでもらえて、感動も与えれるように出演者一貫となってイベントを作りあげたいです!とにかく貢献したいです

宜しくお願いします!



*******************************

「松岡久史」さんありがとうございます!! 

一緒に楽しんで、もりあげていきましょう!!
当日楽しみにしてます!!




まもなく終盤事前インタビュー!!次回もお楽しみに!!

【カナガワミュージックサミット開催概要】
日 時:2010年3月21日(日) 雨天決行
時 間:13時開演 (17時終演予定)
会 場:山下公園特設ステージ
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン10組
URL:http://www.arcship.jp/kms/index.htm


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS10主催者事前インタビー#6】横浜音楽空間

eve-shokai_20100216180557.jpg


皆様こんにちは☆


髪の毛を切りました。
どーも「saya」です☆
キノコカットです(笑)

まもなく開催!
「カナガワミュージックサミット2010」
出場者&主催者事前インタビューです!!



本日は主催者インタビュー#6といたしまして、
「横浜音楽空間」の主催者の横浜市開港150周年・創造都市事業本部創造都市推進課 「山本」さんにインタビューして参りました!!



では早速行ってみましょう→



****************************************


S:こんにちは☆
これからインタビューさせていただきます! よろしくお願いします!! 
では早速・・自己紹介をお願いします。


Y:横浜市開港150周年・創造都市事業本部創造都市推進課 山本と申します。
「文化芸術創造都市 クリエイティブシティ・ヨコハマ」として、音楽、アートなど芸術や文化の「創造性」を生かした街づくりを行っています。
文化芸術創造都市 クリエイティブシティ・ヨコハマ web:http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/kaikou/souzou/




S:山本さん宜しくお願い致します☆
早速ですが横浜音楽空間とはどういったイベントなのですか?

Y:街角で、誰もが気軽に音楽を楽しめる環境づくりを目的としたイベントです。地元の方々のご理解とご協力のもと、「街と音楽をつなぐ」ことをテーマに、商店街など普段なかなか演奏することのできない人通りの多いオープンスペースを、ミュージシャンに提供します。また街を訪れた人には音楽を身近に感じていただくことで、音楽と街そのものの魅力を感じていただきたいと考えています。
横浜音楽空間 web:http://www.arcship.jp/yok/

PA171077(変換後) RIMG0137(変換後)



S:街と音楽をつなぐ!!ステキですね☆
この横浜音楽空間はいつから始まったイベントなんですか?

Y:平成17年から開始し、今年で5年目になります。



S:5回!!
歴史あるイベント何ですね!
ではでは他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?

Y:自治体が行うストリートミュージシャン支援のさきがけの事業です。
事業としては、公道も含めてステージにしていることが最大のポイントだと思います。もちろん地元である伊勢佐木商店街や関係者の皆様のご理解とご協力なくしてはできないことですが、まさにストリートの味わいをミュージシャンにも、街を歩く方々にも味わっていただけているのではないでしょうか。


IMG_0152(変換後) IMG_0232(変換後)



S:ストリート感たっぷりの・・・なんかステキです。
商店街歩いていたらイベントやってて、生の音楽があふれてる。そんな空間ステキですね~!!
では今回のKANAGAWA MUSIC SUMMITには「横浜音楽空間」から「松岡久史」さんが出演されますが「松岡久史」さんはどのようなアーティストですか?

Y:ギターひとつで何色もの音色を持つインスト演奏者。1人で演奏しているとは思えないほど、多彩な音を出し、ステキな空間を創ってくれるアーティストです。






S:何色もの音色??!!
それは気になりますね☆
当日がたのしみだ~!!
ところで山本さんはいつもどのような音楽を聞いていらっしゃるのですか?

Y:最近聴いているものではないんですが、以前好きだったミュージシャン(小沢健二、川本真琴)が活動を再開するというニュースを同時期に聞いて、心待ちにしてます。。







S:川本真琴さん私好きでした~ものまねなんかもしてカラオケで良く歌ってました!!
話変わりますが、横浜地域で、おいしいもの、おすすめスポットなどあったら是非教えてください。


Y:「象の鼻パーク」と「象の鼻テラス」がおススメです。
横浜で最初の港「象の鼻」が開港150年に合わせて改修され、公園になりました。正面に海、左手にみなとみらい、右手に大さん橋を望める絶好のスポットです。天気のいい日は芝生でゆっくりできますし、夜景も美しく、パーク内のレストハウス「象の鼻テラス」では、アート作品の展示などもやっていますのでデートに最高^^。象の鼻テラスのカフェで、象の鼻ソフトクリームを食べてみてください。





S:象の鼻・・・あそこなんか良いですよね~天気が良いときとかゆっくりとピクニックがしたくなるような・・・ゆ~っくりな空間が良いです!!よるも夜景が綺麗でさいこーですよね☆
では最後にKANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言お願いします。

Y:「KMS出場」が県内のミュージシャンの目標になるくらい、大きなイベントになっていってください!




************************************


横浜市開港150周年・創造都市事業本部創造都市推進課 「山本」さんありがとうございました!!


一緒に大きなイベントにしてきましょう!!
今回はこれまで!!次回は誰のインタビューになるのでしょう~楽しみにしていてね☆


【カナガワミュージックサミット開催概要】
日 時:2010年3月21日(日) 雨天決行
時 間:13時開演 (17時終演予定)
会 場:山下公園特設ステージ
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン10組
URL:http://www.arcship.jp/kms/index.htm

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 15:37 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【私的音楽評】NO.37 ニシセレクト12 担当ニシトオル

20090609160437982s_20090716164318.jpg



イカリングと小田和正のお話
イカリング

大学生の頃、印刷工場でバイトをしていた。
アラマキさんはその工場のベテラン印刷工で、パンチパーマに口ひげ、いつもサングラスをしていた。
一見その筋の人にも見えるけど、工場の野球チーム監督をしていたり街の御神輿を担いだりと、親分肌のオジサンで、貧乏学生だった俺をよく飲みに連れていってくれた。

当時アラマキさんは50才過ぎだったと思う。
歳の差が30もあったが、いつも賑やかなアラマキさんとの酒は旨かった。
時より2年前にガンで亡くなったという奥さんの話しもしていた。
煮物と豚汁が絶品で、肌がキレイで、早とちりの名人で笑い上戸。おもしろおかしく話してくれた。

ある日、いつもの「くろかね食堂」でフライ盛り合わせでビールを飲みながらプロ野球を見ていた。
ふとアラマキさんが向こう側のテーブルにいる若い男女をあごで指して
「あの二人、ありゃいい夫婦だよきっと」と言った。
「なんで分かるんですか?」
「だってよ、肩寄せちゃって熱燗飲んで、いいなぁチキショウ」
どうしたことかアラマキさんは箸でイカリングをつまみ上げると、その輪から二人を見て小さく笑った。
「おまえも見てみな、イカリングで」
俺も輪の中から見てみた。
風景から丸く切り取られた二人は、店の喧噪とは別の世界にいるようだった。
「幸せそうだろ?」
「そうですね」
「幸せって、こういうことよ」
イカリングをビールで流し込んで、アラマキさんはテレビに目を移した。
「昔よぉ、この店でカアチャンがイカリングで俺の顔を見てケタケタ笑った事があってよ。楽しい女だった。うちのカアチャンは幸せだったのかなぁ」
「アラマキさんといつも一緒だったんでしょ?」
そう答えると、サングラスのニカニカ笑いがうなずいた。


小田和正さんの『たしかなこと』を初めて聴いたのは、妻に連れて行かれた横浜アリーナでだ。

♪いちばん大切なことは 特別なことではなく♪
♪ありふれた日々の中で 君を♪
♪今の気持ちのままで 見つめていること♪

小田さんはズルイ。人のハートの柔らかい所を突いてくる。
目に涙がたまっていく歌だった。そしてイカリングの輪の中を思い出した。

♪忘れないで どんな時も きっとそばにいるから♪
♪そのために僕らは この場所で♪
♪同じ風に吹かれて 同じ時を生きてるんだ♪

いまアラマキさんと会えたなら、妻と熱燗を飲みながら言うだろう。
「アラマキさん、イカリングで僕ら二人を見て下さい」と。

小田和正たしかなこと

小田和正/たしかなこと
http://www.youtube.com/watch?v=I-yHDph56Rk&feature=player_embedded

| 週刊木曜日私的音楽評 | 15:07 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS10出演者事前インタビュー#7】1ーE

eve-shokai_20100216180557.jpg


皆様こんにちは☆



確定申告どうやってやるんですか?
どーも「SAYA」です☆
難しいです。。。

まもなく開催!!
「カナガワミュージックサミット2010」
出場者&主催者事前インタビューです!!



本日は出演者インタビュー#7といたしまして、
「湘南藤沢まちかど音楽祭」グランプリの「1ーE」さんに
インタビューして参りました!!

早速行ってみましょう!! 


*********************************


S:こんにちは☆
これからインタビューさせていただきます! よろしくお願いします!! 
では、まずはじめに・・・自己紹介をお願いします。

1: 1-E(イチノイー)
 ボーカルの石渡です。
 1-E(イチノイー) web:http://www.1-e.jp/index.html






S: 石渡さんよろしくお願い致します!! では早速質問行きマース☆バンドのメンバー構成を教えてください!!

1: 石渡 省吾(vo) 伊藤 寿(gt、cho) 渡辺 出(dr) 盛田 雅人(ba)斉藤 敦(gt)の5 人
バンドです。

1-E(変換後) P1060949(変換後)


S:5人グループなんですね☆バンドの特徴は??

W:熱さだけは誰にも負けないし負けたくないです!!ストレートな楽曲の中にあるメッセージを感じていただけるとうれしいです。



S:熱いですね☆
その熱さぶつけてくださいね☆
みんなの心も熱くしてください!!
ではでは1ーEさんが参加したイベントはどんなイベントですか?

1:湘南を代表するアーティストを決める「湘南藤沢まちかど音楽祭」です。
 善行から初の、そしてバンド部門からも初のグランプリを獲得しました!!

P1060952(変換後) P1060953(変換後)



S:バンドでの初のグランプリ!!すげ~ッすね☆
そのときの心境教えてください!!

1: 全身からアドレナリンが噴出しました!!(笑)



S:アドレナリン・・・それKMSでも出して頂けますか??今回は1番の出演です!!アドレナリン出しまくって盛り上げてくださいね☆
では最後にKANAGWA MUSIC SUMMITにむけて一言お願いします!!

1:神奈川県を代表するイベントに出演することができ、大変興奮しております。トップバッターとして会場を盛り上げますよ!!
皆さんと一緒に最高のひとときを過ごせるよう楽しんで行きたいと思います!!



*******************************

1ーEの「石渡」さんありがとうございます!! 

トップバッターがんがん盛り上げちゃってください!!
当日楽しみにしてます!!




ではまだまだ続きますインタビュー!!次回お楽しみに!!

【カナガワミュージックサミット開催概要】
日 時:2010年3月21日(日) 雨天決行
時 間:13時開演 (17時終演予定)
会 場:山下公園特設ステージ
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン10組
URL:http://www.arcship.jp/kms/index.htm



| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS責任者ミーティング】2010.02.24

皆様こんにちは☆



最近洗剤を変えました。
部屋干しでもにおわな~い♪
なのですが・・・何と我が家は湿気がすごいのか、部屋干しにしっぱなしだとちょっと・・・
どーも洗濯物と戦う戦士「SAYA」です☆
部屋干ししすぎても臭わない洗剤というか方法ありましたら教えてください。



本日は毎週1回行ってます「カナガワミュージックサミット」【責任者ミーティング】について報告!!
責任者ミーティングとは・・・


各班(舞台班、楽屋班、受付班、会場班等)のチーフが1週間で行った活動の報告と、
企画について話合いを行うミーティングである。


今回は2月24日(水)に行いました責任者ミーティングについてアップしていこうと思います。

P1070509(変換後)




では早速→

時間19:30過ぎ・・・
各責任者集合!!


代表長谷川の一言でこのミーティングのスタートが告げられる。
まずは報告事項。
前回のミーティングから今までにやった事の報告。


例えば・・・
舞台班チーフ田中!!
「セット図」「台本」「舞台司会台レイアウト」「インタビュー原案」など
P1070507(変換後) P1070505(変換後)

受付班チーフ園田!!
「PRコーナーレイアウト図(雨用、晴れ用)」「本部受付レイアウト(雨用、晴れ用)」


楽屋チーフ和田!!
楽屋レイアウト(雨用、晴れ用)」「TT作成の為の作業洗い出し」


総務、会場班チーフSAYA
「会場図面(雨用、晴れ用)」「会場班タイムテーブル第1稿」「イベント保険申込」「レンタカー予約」等々




その後は企画の話合い。
考えてきた内容を報告→相談→決定と行った形で責任者同士話し合います。

例えば・・・
会場図面を見ながら・・・会場班の配置でPRコーナーって何やるの?的な質問にたいし。
責任者は答えられなければならない。
「各イベントの説明かかり&物販関係の管理など」と!!

会場図面を考えた本人が、なんでココに人をつけたのか、なぜ必要なのか?を分かっていなければ行けない。
やたらめったら配置につければ良いってもんじゃないのです。。。

P1070503(変換後)

あとは・・・
インタビューはどうするの?
とか
舞台のレイアウトは?
とか
風船は誰が配るの?
とか
大きな事から小さな事まですべて責任者が把握し、企画制作を徐々に行っています。
大事な事は、皆に相談と言う形にして、全体ミーティングまでに資料を作成しスタッフみんなで話し合います。



責任者は意外と大変ですね。。。
でも自分が考えた事が形になるという事はとてもヤリガイがある事なんだろうと思う今日この頃☆



といつもより固い感じにお届けしましたブログ。
KMS責任者がどんな事をしているのか少しは分かって頂けたでしょうか?


また報告したいと思います。
では今回はこれまで!!まったね~♪


【カナガワミュージックサミット開催概要】
日 時:2010年3月21日(日) 雨天決行
時 間:13時開演 (17時終演予定)
会 場:山下公園特設ステージ
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン10組
URL:http://www.arcship.jp/kms/index.htm

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 19:03 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS10主催者事前インタビュー#5】湘南藤沢まちかど音楽祭

eve-shokai_20100216180557.jpg


皆様こんにちは☆


AKB48は可愛いです!!
どーも「saya」です☆


まもなく開催!
「カナガワミュージックサミット2010」
出場者&主催者事前インタビューです!!



本日は主催者インタビュー#5といたしまして、
「湘南藤沢まちかど音楽祭」の主催者の藤沢市役所産業振興課「及川」さんにインタビューして参りました!!



では早速行ってみましょう→



****************************************


S:こんにちは☆
これからインタビューさせていただきます! よろしくお願いします!! 
では早速・・自己紹介をお願いします。


O:藤沢市役所産業振興課の及川です。主に商店街振興に関する業務を担当しています。

藤沢市 web:http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/index.shtml




S:及川さん宜しくお願い致します☆
早速ですが湘南藤沢まちかど音楽祭とはどういったイベントなのですか?

O:藤沢市で商店街の全面的バックアップのもとに開催される、最も湘南藤沢のイメージにあう音楽を決める音楽祭で、アマチュアミュージシャンに活動の場を提供するとともに、商店街にも活気をもたらすことを目的としたイベントです。
湘南藤沢まちかど音楽祭 web:http://www.cityfujisawa.ne.jp/~sf-fes/

RIMG0070(変換後) P1060360(変換後)



S:商店街がバックアップ!!??
なんかすごそうですね!!商店街パワーってなんか素敵☆
この湘南藤沢まちかど音楽祭はいつから始まったイベントなんですか?

O:平成16年度からで、21年度で6回目となりました。


P1050990(変換後) IMG_0091(変換後)




S:6回!!
歴史あるイベント何ですね!
歴代グランプリとか集めてイベントで来ちゃいますね←楽しそう☆
ではでは他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか?

O:藤沢市内の商店街の方々の全面的バックアップによって開催される点が最大のポイントです。特に、商店街の夏まつりイベントと同時開催のセカンドステージでは、商店街のみなさんが趣向を凝らした特設ステージを準備し、アマチュアミュージシャンの演奏を応援してくれました。


P1060816(変換後) P1060059(変換後)




S:お祭りと同時開催ってかなり魅力的ですね☆
焼きそば食べながらライブ!!かき氷を食べながらライブ!!素敵すぎます!!
では・・・今回のKANAGAWA MUSIC SUMMITには「湘南藤沢まちかど音楽祭」からは「1-E」さんが出演されますが「1-E」さんはどのようなアーティストですか?

O:湘南藤沢まちかど音楽祭のファイナルステージでは、さわやかな楽曲を披露し、元気いっぱいのパフォーマンスで会場を盛り上げてくれた実力派の男性5人組です。





S:元気パフォーマンス!!なんかいい感じの楽曲っぽいですね!KMS本番が楽しみだ~
ところで及川さんはいつもどのような音楽を聞いていらっしゃるのですか?

O:ジャンルを問わずなんでも聴きます。







S:一緒です☆
私もジャンル問わず聞きますね~♪でも結構かたよっちゃったりしますが・・・基本邦楽ばっかりですがね・・・
話変わりますが、湘南藤沢地域で、おいしいもの、おすすめスポットなどあったら是非教えてください。


O:おすすめスポットは江の島です。藤沢が誇る観光地の一つで、江の島を知ってる人は多いのですが、藤沢にあることはあまり知られてないのが残念です。季節を問わず楽しめますので、ぜひ遊びに来てください。





S:江の島!!今年の初詣江の島いきましたよ~☆
江の島神社にいって贅沢にお魚食べて、江の島ビールをおみやげに買って・・・江の島さいこ~又行きたいです☆
今度は生シラスが食べられる時期に!!
では最後にKANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言お願いします。

O:これからますます盛り上がるイベントになることと期待しています。出場者のみなさん、スタッフのみなさん、がんばってください!





************************************


藤沢市役所産業振興課の「及川」さんありがとうございました!!


是非一緒に盛り上げていきましょう!!
今回はこれまで!!次回は誰のインタビューになるのでしょう~楽しみにしていてね☆


【カナガワミュージックサミット開催概要】
日 時:2010年3月21日(日) 雨天決行
時 間:13時開演 (17時終演予定)
会 場:山下公園特設ステージ
出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン10組
URL:http://www.arcship.jp/kms/index.htm

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 12:07 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

2010年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年04月