fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

2009年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年05月

≫ EDIT

【KMS2009スタッフワーク】司会編

みなさまこんにちは。

最近1ヶ月がはやく感じます!!

映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」がみたいです。
楽しみです。

意外とオタクなどーも「SAYA」です。


はいっ久しぶりにやって参りました。

「スタッフワーク from KMS!!」

本日は司会のセクシーボイスの持ち主「うっちー」に語ってもらっちゃいましょう~

ではうっちーお願いします!!


*************************************


ども。KMS'09で司会を務めました。

うっちーこと内田有紀でございます。
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク

うっちー


ARCSHIPのイベントではかなりお世話になっているので、
私を見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。


さっそくですが、
もともと僕は司会をするような器な人間じゃないんですよぅ。実は?(゚~゚)ヾ
事をまとめて話す事が苦手で、有能な人に話て貰い、
その後ろで、喚いてチャチャを入れるぐらいが良いと思っていました。

ミュージシャン時代に長谷川代表と出会い、司会に指名されるという
無茶振りが現在の自分に繋がるとは、当時の自分は知る由もなく、
今、会えるのなら耳元で

(」°ロ°)」オーイ!!
「お前、歌辞めて司会やる事になるゾ」

と伝えてみたい。

人生変わっていたかも。
いや、変わらないか。。。


歌をやっていたからこそ、司会をする機会があるわけで。
いつの間にか司会業という面白さに魅了されていました。



さて、前置きが長~くなりましたが、ここから司会ってどんな仕事をしているのかを
お話したいと思います。


まぁ、司会といえば、『イベントを進行する』のが仕事なので、


なんとな~く、内容は察しがつくんじゃないかと思うのですが、
以外に細かい事までやっているんですよ(^ー゚)


①【芸能人は歯が命。司会者は台本、命。】

まずは、事前に台本を受け取り、読み合わせ。
これは当然ですね。台本読まなきゃ始まらない。
ここで、イベントの趣旨や、どんな雰囲気にしたいのかなどを打ち合わせします。
実はこれがすごく重要で、司会者の雰囲気でイベントって変わるもんなんですよ。
硬く、キッチリと進行していけば敷居が少しあがる雰囲気がするでしょ?
例えば、受賞式だったり、クラッシックコンサートだったり、ミュージックフェアーだったり(笑)
どうも~!って元気良く出て行って、明るく進行していけば、アットホームな雰囲気になる。
出だしはとっても大事なんです。
なので、台本の打ち合わせで一番念入りに行うのはオープニング。

そして、もうひとつがエンディングなんです。

「終わりよければ全て良し!」

なんて言葉がありますが、イベントもその通りで、終わりがグダグダすると、
中身が良くても、お客様に良い印象は与えられないんです。

出演者を呼ぶ間だったり、舞台に入るタイミングは勿論の事、
最後の「さようならぁ~~」のタイミングも重要なので、しっかりと打ち合わするんです。

台本は司会者の
言葉の調整や、流れの変更なども舞台の方と一緒に携わります。


②【主催側と出演者との架け橋となり】

本番当日。
今回のYMSの場合は司会者でもあり、スタッフでもあるので、
みんなと一緒にテント設営や、準備を手伝います。

タイミングをみて、司会の仕事に移ります。

まずは、台本の変更点等を再確認し、最後の読み合わせ。
みんながイソイソと動いている時に、場所を見つけて
読み合わせをするのですが、結構邪魔みたいで(笑)
いつも申し訳ないと思いながら、やってます。
皆さん、いつもすみませんm(。_。;))m ペコペコ…

その後、続々と入りをする出演者のみなさんと
時間があれば簡単な打ち合わせをします。
無い場合もあるので、その際は事前に頂いた情報を基に、
大体喋る事を決めておきます。
今回の様な表現者(ミュージシャンとか)が多いイベントは
人前で喋るのが得意とする方が多いので、実は楽なんですテヘヘッ(*゚ー゚)>
舞台でカッチコチの人は振っても話が広がらず、苦労します。

司会ブース


以外に気を使っているのが、
衣装なんです。

極端な話、作業着でも問題ないのですが、
それでは観ている方も、出演者も冷めてしまうと思うんです。

演出は「~っぽさ」が大事。
私たちは小さなイベントでも武道館でやる位の気持ちでいるです(多分)
少しでも出演者に気持ちよく演奏してもらいたい。
少しでも楽しんで演奏を聴いて貰いたい。

だから、司会者もちゃんと舞台用の格好で登場し、
大舞台で話すつもりでいつでも挑んでます((o( ̄ー ̄)o))

司会は舞台に立つ事で、出演者と同じ目線でいれるのです。



③【台本命なのに、台本関係無い!】

そして、本番。
今回のYMSは元気良く!で登場し、お客様との距離を近づける。
をモットーとし、この心地よい春風に吹かれながら、皆さん楽しんでくださいね~


の予定でしたが、知っての通り、

嵐!( ̄○ ̄;)ウォー!( ̄∇ ̄; )ゲケーン!( ̄□ ̄;)ガーン゙



もぅ、準備したものや、あの台本のやり取りはなんだったんだぁ~
という感じですが、こんな時こそ、司会者の度量が試されるのです。

Liveとは何が起きてもおかしくない。
人生と同じで台本通りには行かないときもあるのです。

台本を基にその場その場で対応して行く。
喋る台詞だって臨機応変に変えていかなければならない。
嵐なのに、台本通りに「春風に吹かれて~」なんて言えないよ(ノω・、)



どうするぅぅぅヽ(*´▽)ノオテアゲー♪



なんて。



実はこんなハプニングがあったときの方がトークし易いんです。
通常、主催側・出演者・ゲスト・お客様と、共通の話題を持っていません。
それを探り探り進行して行き、話題を作るのですが、
ハプニングはその場にいる全ての人に共通項を作る事が出来るんです。
しかも、ネタが新鮮なので、絶対ウケル!鉄板ですo(・ロ・)○


最初に台本命と話ましたが、
もちろん、事前台本の読み合わせで、内容を把握しているから、
アドリブも利くし、ハプニングにも対応できるのです。
無駄はありません。グッ!! ( ̄ε ̄〃)b



④【イベントとお客様の架け橋となる】

という訳で、ずらずらと書いてきましたが、

つまり司会とは、

主催者側と出演者の間にあり、
イベントとお客様の間にある。

と思うのです。

司会


イベントを作る主催者はお客様に口を開いて、「こうです!」と話す事は出来ません。
唯一言葉で、趣旨・内容を皆様に伝える事が出来るのは、私達、司会者なのです。
みんなの気持ち、思いを代弁して言葉にする。
出演者を気持ちよくさせ、見ている人を楽しませる。


これが、司会の醍醐味だと思うのです。

*********************************


うん司会って大変ですよね!!

でも楽しそうです。

一回で良いからやってみたいね~!!
うっちー今度変わって!!

内田さんありがとうございました~!!


ではまた次回スタッフワークをお送りします!!


またね~!!
スポンサーサイト



| スタッフワーク | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【SAYAの徒然日誌】#5

皆様こんにちは!!


明日ですよ~世界卓球!!
なぜか楽しみです。

愛ちゃんと卓球の試合してみたいです。

卓球すると人格変わります。
どーも「SAYA」です。



早いモノでこのこの徒然日誌もう5回目ですよ!!
記念すべき5回ですね(笑)


では、「SAYA」の事務所での1日の作業・・・番外編をお送りしたいと思います。



日にちは4月24日天候「曇り時々雨」

今日は事務所レイアウト変更日。

まずは倉庫からということで倉庫へ・・・



D:タイムテーブル作ったから!!TODOも
と張り切って言う代表・・・

倉庫の片付けなのに「タイムテーブル」って・・・?

と思った人も多いんではないでしょうか?

代表は自分も言うように
病気なのです。タイムテーブル・TODO病です。」

そそくさと作業・・・



時々自慢げに

D:「どーだ!!」

と何かを見せてくる代表・・・
くくりを・・・


S:「・・・」

必殺シカトです(笑)
ほとんど耳に入ってきません。

T:「・・・」
田中さんも意外と必殺シカトを繰り広げていました(笑)

D:「何だシカトか?最近反抗的だな。。。」

と代表。

S:「・・・」

必殺シカトです。(笑)

1階の倉庫がもう少しで片付くところで代表は、

D:「もう疲れちゃった。帰りたい。」
などと意味不明なことをつぶやく。
代表


全く代表なのに!!
主ですよ!!
主!!

しっかりしてください!!

でも作業は進みます。

1階が終わって15時のおやつの時間です。
終了
《きれいでしょう?》

そして3階の片付けです。


「SAYA」は別行動で棚卸し的なかんじです。

資産ですから!!
CD数えます。

それでもって、コインランドリーに洗濯に行ったり・・・
意外と走る!!

激やせです。
嘘です・・・


まぁタイムテーブル通りには片付け終わらなかったけどまた次の日やるので、今日はみんなでご飯を食べて解散。


ってなかんじです。

25日の模様はまたの機会に徒然日誌にてUPします。


では今日はこの辺で!!
アディウース!!

| 事務局SAYAの徒然日誌 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【アジア交流音楽祭 ASIA HEALING 2009】19日アゼリア会場レポート

みなさまこんにちは!!

ご機嫌いかがでしょうか?


我が家ただいま散乱しております。
棚入れたんですが、もう一つ同じ棚が必要です。

それがないと結構片付かないので散乱しっぱなしです。


同じ棚はお取り寄せになってしまい。
まだ届かない模様。。。


片付けをする時間をください。。。どーも「SAYA」です!!



はいっ本日もやって参りました。
【アジア交流音楽祭 ASIA HEALING 2009】
交流スペースのレポートです。


本日でアジア交流音楽祭のレポート最終になります。

最後の締めは、19日アゼリア担当してくれた「音楽のまち・かわさき」第2期イベント制作ラボ卒業生の大島君にお願いしようと思います。


大島くーんお願いね~!!


*************************************


こんにちわ、第2期イベント制作ラボ卒業生のオオシマ ユウスケです!!
大島くん



今日は川崎駅の地下街 アゼリアにて行われた アジア交流音楽祭の模様をレポートします。

このイベントは、川崎市がアジアの音楽交流拠点となることを目指し、「音楽のまち」づくり事業がスタートした2004年から毎年開催されているものです。今回はアゼリアの交流ステージでのライブをお伝えします。


1組目は「(風車)かざぐるま」さんです。
尺八、三味線という日本古来の楽器とギター、カリンバという欧米の楽器のコラボレーションは今までにない味わいでした。深い味わいの中にも、親しみやすさがあり疾走感のあるメロディは多くの人々を魅了していました。

19A1.jpg

2組目は「スカール・リリー」さんです。
女性14人で構成されたバリダンスは非常にきらびやかな衣装と、しなやかなダンスで多くの子供たちをトリコにしていました。目を丸くして、見入っている子どもや一緒になって踊っている子など非常に楽しそうなステージになりました。

19A2.jpg

3組目は「スミリール」さんです。
インドネシアのジャワのたてぶえは日本にはない珍しい音色で、観客をひきつけていました。また、女性2人による舞踊は洗練された動きでとても軽やかに踊っていました。

19A3.jpg


4組目は「(カレッジJDS) かれっじ・じぇい・でぃー・えす」さんです。
小学生から高校生までの女の子たちで構成されたダンスチームで、ジャニーズJ並みのアクロバティックや、安室奈美恵のようなセクシーなダンスなど非常にレベルの高いものでした。
子どもから大人まで多くの観客に活力を与えてくれる非常に元気なユニットでした。
また、ゲストとして登場した男性2人組の「赤兎馬(せきとば)」は本格的なブレイクダンスで黄色い声援をあびまくっていました。

19A4.jpg

「僕もあんな感じで踊れたらもてるのかな・・・」



5組目は「(高橋 孝)たかはし こう」さんです。
津軽三味線から始まり、こぶしを利かせた演歌は非常に伸びのある歌声で聞き入ってしまいました。ご年配のファンのかたが大変いらっしゃっていてやはり、日本の演歌はすばらしいものだなと感じました。

19A5.jpg


6組目は「(Taman Kayangan)たまん かやがん」
です。
女性7人によるインドネシア舞踊は、それぞれの衣装が階層別に分けられており踊りについてもそれに基づいた振り付けで、色々と種類があるんだなと驚きました。きらびやかな衣装は子どもを引きつけるのか、今回も多くの子どもが足を止めて見入っていました。

19A6.jpg

7組目は「(王 淑麗)わん すーりー」さんです。
二胡という中国古来の楽器を用いて、日本の伝統的な曲を披露してくれました。中でも僕のお気に入りは「島歌」で、非常に伸びやかなメロディはオリジナルにはない世界観を堪能することができました。

19A7.jpg

8組目は「たまんちゅエイサーシンカー」さんです。

沖縄の伝統的な舞踊、エイサーを三線にのせて披露していただきました。中でも一人の男性がサーカスのピエロのような格好をして道化師として観客の笑いをとっていただのが印象的でした。

フィナーレは沖縄のエイサーを、お客さんや駆けつけてくれた出演者も含めてみんなで踊りました!!ミュートンも駆けつけて会場は大いに盛り上がっていました。

19A8.jpg

地下街で行われた為、ご年配の方が多いのかと思っておりましたが、子どもから大人まで多くの方が参加してくれたイベントでした。今回のイベントを通じて、川崎市民の方はまた音楽の新たな一面を感じたのではないでしょうか!!
僕も川崎市民としてこれからも音楽を通じて川崎を盛り上げる一役をかえたらいいなと思っています。


それでは、また。


*********************************

大島君ありがとう!!


一緒にダンスならってもてようじゃないの(笑)


いや~アゼリア会場たのしかったね~!!

アジアって良いわ~とかんじた日でした!!



近くに売っていたアジアン雑貨ほしいのあったのに購入できず・・・


来年までお預け・・・


ではではこれにて「アジア交流音楽祭」のライブレポートは終わりです!!

レポートを書いてくれた杉山さん、和田さん、浩さん、大島君ありがとう!!

そして読んでくださった方ありがとうございます!!



それではまたお会いしましょう!!

| イベントレポートとインタビュー | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【おとバン】平成21年度開催日程発表

皆様こんにちは!

ゴールデンウィークは最高で16日お休みの人がいるみたいですね!!
それって月半分休みじゃん!!

ずるいじゃん!!

と勝手に思っています。


どーも「SAYA」です。

おとバン蔵さんから「おとバン」情報が届きましたのでUPしたいと思います。


おとバン蔵さんどーぞ!!

平成21年度おとバンスケジュールは下記の通りです。ご応募お待ちしております!!


★平成21年度「おとバン」開催日程


今年度は下記日程にて「おとバン」を開催!!
各回とも募集を受け付けていますので、どしどしご応募下さい!!

●09.5.16(土)おとバン49  *募集を締め切りました。

●09.7.4(土)おとバン50 50回記念&8周年パーティ

●09.8.29(土)おとバン51  募集締切日:09.7.20

●09.11.14(土)おとバン52 募集締切日:09.10.20

●10.1.23(土)おとバン53 募集締切日:10.12.20

●10.2.20(土)おとバン54  募集締切日:10.1.20


です。


よろしくお願いします!!




おとバンホームページ▼
http://www.arcship.jp/otb/index.htm

| イベント開催情報 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【SAYAの徒然日誌】#4

みなさまこんにちは。

春!!
春!!春!!
ん~春っていいなぁ~


季節では春が一番好きです。


くしゃみが止まらなくても花粉症と認めないどーも「SAYA」です!!


はいっ本日は「SAYA」が勝手に参加した
【アジア交流音楽祭 ASIA HEALING 2009】

タッチラリー についてお話を!!


私、アゼリア会場楽屋のスタッフをしていました・・・

が・・・


どーしてもやりたかったんです!!


タッチラリー!!


S:「代表タッチラリーしたいです。

と申告

D:「やれば、スタッフもやってもいいって言ってたよ」

S:「やったー

D:「でもスタッフなのに1位とか獲っちゃうとか空気読めないことしないでね。」

S:「・・・

もちろん狙うが1位!!
1位は確か商品券5万円分!!

これ、3会場回って機械に「PASMO」とか「携帯」などをタッチしてやっと1回の抽選ができるんです。

タッチラリー


「SAYA」はPASMOと携帯各2個ずつもっていたので4回いっぺんにできるーとニヤニヤ(笑)


「SAYA」お休み時間といった時間はないので、合間合間をぬって他の会場にダッシュ~

一日目はラゾーナとミューザまでダッシュです!!

意外と距離があって結構汗だくですよ・・・

実は・・・「SAYA」2日間ともやりました。
二日目はラゾーナと銀座街までダッシュ(笑)


そして抽選会場までもダッシュ・・・

もう走りまくりです!!
こんなにがんばって走ることはあまりないぜ!!的にダッシュ!!

抽選会場はチッタにありました。


一日目はなんと5位が当たってUSBをGet!!しかも1Gもあります。
やったー!!

2日目は身体洗うスポンジ3個と化粧水的なモノを頂きました。



結構お客さんも参加していていてとってもおもしろい企画だったんじゃないかな~!!

自分も結構楽しんじゃいましたし(^^)
走ったおかげで激やせかな・・・(笑)

ま~そんなことはなく・・・でもたのしかったな~!!


最近の機械はハイテクですね!!
と思った今日この頃でした。

| 事務局SAYAの徒然日誌 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【アジア交流音楽祭 ASIA HEALING 2009】19日ミューザ会場レポート

みなさまこんにちは!!

うちのPCちゃんがウイルスにかかりました。(泣)

なんか韓国語らしき言葉をいきなりしゃべり出します。

しかもネットにつなげると何個も立ち上がります。
ウイルス対策のやつ買わなきゃダメですかね・・・

どーもウイルスなんかに負けない身体の持ち主「SAYA」です。

はいっ今回もやって参りました。

「アジア交流音楽祭 ASIA HEALING 2009 」
交流スペースの模様を送りしていきたいと思います。


では、19日のミューザ会場のライブレポート行ってみましょう!!

担当してくれたのは、新世界の持ち主、浩さんです。

浩さん、お願いします!!


*******************************

どうも! ひろしです。

浩さん


ミューザ川崎ガレリアで開催された
「音楽のまち・かわさきアジア交流音楽祭~ASIAN HEARING2009~交流ステージ」

「ミューザ川崎ガレリア会場」二日目は、私がブログを書かせて頂きます。

ちなみに、この日は久しぶりに楽屋担当をさせて頂きました。

では、楽屋ひろしのライブレポート レッツらGO!

楽屋


1組目は「天じゃら」さん
三線とジャンベによる沖縄音楽を披露してくれました。
すごく印象的だったのは、沖縄音楽、そして演奏することを
心底楽しんでいるっていうのが、ものすごく伝わってくる
人達でした。

19M1.jpg


2組目は「madhu-priya」さん
インド舞踊を披露してくれました。
この日、写真を自分が担当していたのですが、
写真取るの意外と大変でした。
「なぜかって?」
以外と動きが速いのですよ!これがまた!!
私の勝手な思い込みですが、アジアの舞踊って動きがスローなのが
多いと思いきや、実際は「シュパ シュパ」動くんですねぇ
驚きでした。

19M2.jpg


3組目は「平魚泳と寂空」さん
こちらも三線とジャンベの2人組ですが、
「天じゃら」さんとは又違った感じでしたかね^^
なんか音を楽しむっていうか、全対の雰囲気が音に出ている
感じでした。
若いのに大した物だっと思いました^^

19M3.jpg


4組目は「スサンタスセラーナ」の皆さん
スリランカの伝統舞踊、キャンディアンダンスを
披露してくれました。
私的にホラ貝「多分ホラ貝・・・?」で始まるのが
とても興味をそそられました^^
また、女性の方が舞踊を披露してくれるのが多い中、
男性の伝統舞踊は、印象的でした。

19M4.jpg

5組目は「金恵娟」さん
この日、初めての歌を披露してくれました。
中国の方なので、中国の歌を披露してくれると思いきや、
なんと、日本の歌を披露!
すばらしい歌声でした^^
いつも思うのですが、中国の方は日本語うまいですねぇ。
特に日本の歌を、日本人より上手に歌えるのはなぜなんだろか!?

19M5.jpg


6組目は「小向テル子」さん
バラタナティヤムというインド古典舞踊を披露してくれました。
この伝統舞踊も動きが激しく、足で床を叩く音なんかものすごい物でし
た。
やっぱりこう「シュパ シュパ」「シュッパ シュッパ」って
感じで動くんですね^^
ところでこのブログ、さっきから「シュッパ シュッパ」で
皆さんに伝わってますかね!?

19M6.jpg

ラスト、7組目は「イチャリバーズ」さん
この日、初のバンド編成(といっても二胡、三線を含んだ)
でラスト多いに盛り上げてくれました。
やっぱり大所帯の音楽はいいですね^^
見ていても楽しめるし、音も多くなるので、皆で楽しむって
感じがします^^
女性の方の派手な衣装も印象的でした^^

19M7.jpg


以上、私ひろしからのライブレポートでございました☆


***********************************

浩さんありがとうございました!!

なんかとっても興味をそそられるような出演者ですね~


ミューザも楽しそう!!
見たかった~!!


はい次回はアゼリア会場19日をお送りしますねん!!

ではまた次回お楽しみに!!

| イベントレポートとインタビュー | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【アジア交流音楽祭 ASIA HEALING 2009】18 日ミューザ会場レポート

皆様こんにちは!!


東西南北だと「北」が好きです!!

北極星とかあるし・・・「北」が好きなんです(笑)・・・

どーも「SAYA」です。

最初の文おかしな内容ですみません。
ネタがなくなった訳ではないのでご安心を(笑)




はいっ今回も
「アジア交流音楽祭 ASIA HEALING 2009 」
交流スペースの模様を送りしていきたいと思います。


では、18日のミューザ会場のライブレポート行ってみましょう!!

会場全体


担当してくれた和田さんお願いします。


*******************************


こんにちは、ARCSHIPスタッフの和田あゆみです。

今日はミューザ川崎ガレリアにて開催された
「音楽のまち・かわさきアジア交流音楽祭~ASIAN HEARING2009~
交流ステージ」

の模様をレポートします。

2009年4月18(土)~19日(日)の二日間、川崎駅周辺の7つの会場で
開催されたこの催しは、アジア各国の民族音楽や舞踏などを多くの方に
楽しんでいただくための無料のコンサートです。

そのひとつ「ミューザ川崎ガレリア会場」では、18日・19日それぞれ7組の
アーティストが出演しました。

それでは、当日の様子を出演順にご紹介しましょう。


18日の1組目は「Cian(シアン)」さん
アコースティックギターの男性と女性ボーカルの二人組。
柔らかくスモーキーな歌声。
しっとりとした大人の演奏が魅力的です。
「蘇州夜曲」からPOPなオリジナル曲まで、多彩な楽曲で
ガレリア会場のオープニングを飾ってくださいました。

18M1.jpg


2組目は「湊 愛子(ミナト アイコ)」さん
オカリナ、篠笛、フルートと異なる「笛」のさまざまな魅力を披露してくださいました。
時に鋭く、時に深く。その音色を活かすために、会場での音の響きにあった曲を、
と入念に選曲されていました。
とにかく明るくてチャーミングな方。パワーをいただきました。
「川崎がだ~いすき!」とおっしゃっていましたよ。

18M2.jpg


3組目は「あどぅん」さん
男性二人組です。
3種類の打楽器で、タイの音楽を聞かせてくださいました。
長胴の太鼓、竹を組んだ木琴のような楽器、見た目はタンバリンみたいなのに深く
豊かな音がする楽器。
ラジオのパーソナリティーもされるなど、たいへん幅広くご活躍のあどぅんさん。
個人的には「あしたを信じる」という歌が心に沁みました。

18M3.jpg


4組目は「山中ひとみ(ヤマナカ ヒトミ)」さん
カンボジアの古典舞踊です。
演技の前に幸せと繁栄を願う儀式が執り行われ、花、バナナ、線香などが
捧げられました。
緩急自在の動きは優雅でもあり力強くもあり、小柄な方なのですが、ステージでの
存在感は大。衣装や装具もとても素敵でした。

18M4.jpg


5組目は「辰野 基康(タツノ モトヤス)」さん
インドの伝統弦楽器シタールの独奏です。
たいへん大きな楽器で、床に足を組んで座り、足で支えて演奏します。
明るくクリアな響きに多くの方が足を止め、聞き入っていました。
私もすっかり不思議な異空間に誘われてしまいました。

18M5.jpg


6組目は「櫻田素子&Terang Bulan(サクラダモトコ トゥランブーラン)」さん
男性1名、女性5名によるガムラン演奏とバリダンスです。
装飾も美しい楽器と華やかな衣装を身につけての舞踊に、観客席のみならず
2階通路からも多くの方が観覧していました。
独特な手指、足の動きに見とれてしまいました。

櫻田素子&Terang Bulanさんの演奏の間に、川崎市長が来場し、集まっていた
皆さんにご挨拶されました。

18M6.jpg


18日のラスト、7組目は「張爽(チョウソウ)」さん
中国の方で、川崎市の姉妹都市瀋陽のご出身です。
中国琵琶で、日本のポピュラーな楽曲を演奏して下さいました。
聞きなれた曲がすっかり異国情緒あふれる調べに変わり、楽しめました。
今回使用された中国琵琶は20年以上前のものとのことでしたが、使われている
材料は今では手に入らないとのこと。貴重な音色を聞かせていただきました。

18M7.jpg

18日のミューザ川崎は一般の通行者は
ちょっと少なめ。
それでも演奏が始まると、どこからともなく
人が集まってきます。
演奏中は、30の観客席はいつも満席!
たまたま通りかかった方も立ち止まり、
いったん足を止めるとステージのパフォーマンスに
見入って、最後まで観ていていく方がほとんどでした。

ガレリアは吹き抜けになっているので、
二階から見ている方もたくさんいました。

とくに舞踊は一瞬も目を離さないぞ!の勢いで
ステージに注目。
小さなお子さんたちは、独特な手足の動きが興味深いらしく、
まねして、指やつま先をぐっとそらせたり首を曲げたり
していました。

アジアの文化がぐっと身近になったのではないでしょうか。



今回、アジアの古典的な楽器や舞踊に触れ
古くから人々が音楽や舞踏に込めてきた思いや祈り、
強い生命力を感じました。
すごくプラスのパワーをいただきました。

出演者の皆さん、ありがとうございました!


**************************************************************::


和田さんありがとうございました。

わたしはアゼリア会場にいたので、ミューザ会場がどんな出演者がどんな演奏しているのか気になって気になって・・・

和田さんありがとうございます!!
とってもわかりやすいレポート!!


ん~ミューザも楽しそうだ!!

では皆様きょうはこの辺で!
次回も宜しくね

| イベントレポートとインタビュー | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【アジア交流音楽祭 ASIA HEALING 2009】18日アゼリア会場レポート

みなさまこんにちは。

我が家を片付けようと棚を入れたのですが、逆に部屋が散乱してしまいました。

お片付けが不得意の・・・

どーも「SAYA」です。


はいっ今回は
「アジア交流音楽祭 ASIA HEALING 2009 」
交流スペースの模様を送りしていきたいと思います。


では、まず18日のアゼリア会場のライブレポート行ってみましょう!!
アゼリアステージ


担当してくれたのは、「音楽のまち・かわさき」イベント制作ラボ第1期卒業生で、現場スタッフとして参加した杉山さんです。

杉山さん、お願いします!!


*******************************

こんにちは、杉山です。

アジア交流音楽祭は今年で5回目!!
アジア各国の音楽やダンス、多くの文化を感じさせたれるようなそんな交流スペース!!
私が担当したアゼリア会場の模様をお送りしたいと思います!!


1組目「韓梅(ハンメイ)」さん
暖かなこころが音楽にも表現されているようなステージでした。中国琵琶の素敵な音色にうっとりです。

18A1.jpg


2組目「Co.Co.(ココ)」さん
津軽三味線に花がありました。親しみやすくてお客さんも多くいました。

18A2.jpg


3組目「BENTEN(ベンテン)」さん
鮮やかな衣装で登場!!
和風の笛や三線、ミンミンといった楽器がかみ合った独特なステージ空間でした。

18A3.jpg

4組目「オルリコ」さん
今までとは違ったしっとりムード。声量のすごさに驚かされました。

18A4.jpg


5組目「CANTA・DE・LALUKU(カンタデラルク)」さん
二胡とピアノといった構成。二つのアンサンブルは優しい音色でした。このとき市長も登場しました!!

18A5.jpg


6組目「エソダ・ダパ」さん
愛らしくかわいらしい笑顔と、すばらしいダンス!!ネパールをぐっと近く感じられるようなステージでした。

18A6.jpg


7組目「大庭珍太」さん
渋くて太い歌声。歌詞もおもしろい!!

18A7.jpg


足を止めてくれるお客さんも多く、お子さんずれのご家族やカップルまでたくさんの方が見ていってくれました。

お客さん2


全体的に100人から200人の方が見ていてくれてとても楽しいステージになってのではないかと思います。

********************************

杉山さんありがとうございます。

アジア各国の音楽やダンスがステージで見れるなんて贅沢ですよね。

知らない楽器などもあって、勉強になりました。

あ~楽しかったな!!


次回はミューザ川崎会場18日をお送りしたいと思います!!


ではまたね~!!

| イベントレポートとインタビュー | 13:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【アジア交流音楽祭 ASIA HEALING 2009】開催致しました

皆様こんにちは。


最近ほんとにぶっちょです。

あう人あう人に「太ったね・・・」と言われます。。。

あ~ダイエットしなきゃ・・・
どーも「SAYA」です。

4月18日19日にARCSHIPもスタッフとして参加しました!!
「アジア交流音楽祭 ASIA HEALING 2009 」交流スペース!!

多くの出演者の方、アジア各国の音楽、そしてたくさんのお客さん!!


とっても魅力てきなイベントでした!!


本日は開催しましたの報告だけですが・・・

「アジア交流音楽祭 ASIA HEALING 2009 」の交流スペースの模様をお送りしていきたいと思います!!


お楽しみにね(^^)

| イベントレポートとインタビュー | 16:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS2009スタッフワーク】楽屋班編

皆様こんにちは!!

世界卓球もう少しでかいさいですね!!

学生の頃・・・隠れ卓球部員(幽霊部員)だったので
卓球と聴くとちょっと学生時代を思い出し、卓球がやりたくなる・・・


どーも「SAYA」です。(実は県大とかも出てます。意外と成績残してます。)



はいっ久しぶりにやって参りました。

「スタッフワーク from KMS!!」

本日は楽屋班のともちゃんに語ってもらっちゃいましょう~

ではともちゃ~んお願いします!!



***************************************


こんにちは!!
楽屋班スタッフの柏です。

ともちゃん

今日はKMS当日の楽屋班の様子をお伝えします♪♪

まず朝一番の大仕事はテント立てです。


そして2つある出演者控え室テントの中に机や椅子をセッティングして準備オッケー☆

さぁ出演者受付を開始しましょう!!…と思っていたら風がほんっっっっとに強く物が飛ぶ飛ぶ(>_<)


ですがそんな強風にも負けず、笑顔で受付を行いました♪


そしてサウンドチェックが始まり、舞台袖まで出演者を誘導していると…雨が降ってきてしまったのです!!


もともと雨が降るかもしれないという想定で楽屋割も変更していましたが、強風の為テントの中まで雨が吹き込んでしまい荷物が濡れたりと大変でした。。。


スタッフは全員レインコートを着用し、大きなパラソルを傘代わりにさして誘導をしました。

冷たい雨に打たれ続け、正直心が折れそうになったりもしましたが、

出演者の方々が、ひょうたんオカリナを作って楽しんでくれていたり、アーティスト同士で交流を深めている姿を見て、
なんとか続けられるよう頑張ろうと思うことができました!

okarina.jpg


本番は一組一曲に変更し無事開催することができ本当によかったです☆


いや~とても貴重な経験でした(^^)/でもやっぱり来年こそは晴れてほしいなぁ(>_<)!!

************************************

ありがとうともちゃん!!


ともちゃんの受付スマイルでつかれも吹っ飛びます!!

癒しです!!

でも来年は晴れてほしいね~


雨の中だといろいろ大変だもんね!!


ということで、楽屋班こんなことやってますのコーナーでした(笑)

いかがですか?
こんな体験できるのもARCSHIPをやってるから。


興味がある方は、気軽に連絡してください!!


ではまたお会いしましょう~(^^)


| スタッフワーク | 16:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【SAYAの徒然日誌】#3

皆様こんにちは!!


キャラクターでカエルが好きなんです。

よく買い物行くと雑貨でカエルがあるか探します。

だから緑が好きなのかしら??

部屋が基本緑色で統一されています。

どーも「SAYA」です!!

本日もやって参りました!!


「読んで楽しい、おもしろい、へ~ARCSHIPってこんなことしてんだ~」
って思ってもらうために繰り広げていこうという、「SAYA」自己満コーナー!!(笑)

【SAYAの徒然日誌】!!

早速前回おこなった積み込みの作業のことについて少しお話を・・・



事務所近くにある倉庫に行き「アジア交流音楽祭」の当日つかう機材等を運び出し積み込みを行います。


D:「持ち込み品リスト持ってきた?」


S:「えっ忘れた・・・」

D:「えっ忘れたの?」

T(田中):「あれないと意味ないじゃん」

S:「・・・。」



そしてちょっと離れたところから・・・


O:(大高)「リストは~?」


S:「・・・。」



みなさん聞いてください。

スタッフ一同は「SAYA」を攻めるんです。

どーせ、そういうキャラですよー「SAYA」は・・・



「気づいているなら誰か持ってきてくれても・・・」

なんて愚痴は言いません。。。



渋々事務所にとりに戻りました。


リストをもって倉庫に戻ると・・・

もうほとんど出してある・・・


「せっかく持ってきたのに使わないのか~」

とは愚痴りません。。。


仲良く楽しく積み込みます(笑)


大高さんがこだわって結構積み込んでくれます。
ぴったり検定でも狙っているのかしら?


でもまだまだ「SAYA」にはかてんな!!


つみこむモノとして・・・

モニターや楽屋BOX、イベントBOX、舞台BOXなど・・・BOXの中身はいろんなモノが入っているので、
次回にでも何が入っているか、写真を載せていきたいと思います!!


意外と積み込みは早く終わりました。

人数がいると本当早い!!


個人的には意外と嫌いじゃないです。


意外とおもしろいです。。。


あとアザを作ったりします。気づかないうちに(笑)
まぁたいしたことないアザですけど(笑)


「いつー???」的な感じですいつも!!


でもそんなのきにしな~い!!
だってカラータイツ大好きさやはいつもカラータイツはくから(笑)


積み込みの様子写真撮るの忘れちゃった。
皆様ごめんね。。。

次回は載せるから!!

んじゃー今日はこの辺で・・・

アディオ~ス!

| 事務局SAYAの徒然日誌 | 17:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【SAYAの徒然日誌】#2

みなさまこんにちは。


昨日はイカを堪して参りました!!

いけすのイカは新鮮で最高でした。
大人の雰囲気漂うところで、心も体もリフレッシュ!!
イカ

イカはかみ切れなくてあまり好きじゃなかったけど、昨日でイカは最高の食材だと感じた・・・
どーも「SAYA」です!!



はいっ本日もこの時間がやって参りました。

「読んで楽しい、おもしろい、へ~ARCSHIPってこんなことしてんだ~」って思ってもらうために繰り広げていこうという、「SAYA」自己満コーナー!!(笑)


「SAYAの徒然日誌」
のお時間です!!

では早速・・・



本日「SAYA」は10時に事務所に出社致しました。

S:「おはようございます」

D:「おはよう・・・昨日とは打って変わってのそのやる気のなさは何?」

そーなんです。。。
昨日は
イカということもあったので気合いを入れていたのです!!
お化粧ばっちり、髪型ばっちり!!
で出社した「SAYA」


でも本日の「SAYA」はお化粧もほどほど・・・
服装もパーカー。
そして何よりいつもはコンタクトの私ですが・・・今日はメガネです。

D:「きのうがいたろ?彼氏を作るときは面接だからな!!」

S:「いません。」


などという朝の冗談の会話から始まり・・・・


お仕事開始!!



「アジア交流音楽祭」の準備を全般にお仕事を進めていきます。

明日が本番ということもあり、準備に手が抜けません。
持ち込み品リストに沿って備品をそろえていきます。

アジア


楽屋に必要なモノ、本部に必要なモノ、ステージなどで使う備品など・・・

機材などは今日20時からほかのスタッフがきてくれるので、きてから準備していきます!!
その様子も今後UPしていきますね!!




それからそれから事務局のお仕事などをちょこちょこと進めていきました。。。



あっそういえば昨日のBLOGにも書いたと思いますが、本日初体験!!

「ラミネーター」をつかってのPOP作成!!

S:「これもう使えるんですか?」


D:「まだだよ!!熱くなるまで待たなきゃ~」



ということで熱くなるまでしばし他の仕事を・・・

でもいつになっても熱くならないんです・・・
何でだろう?と思いながらも「いいや、やってしまえ!!」

パーフェクトのできばえです!!
さすがです!!(笑)

ラミ


これで痛い子じゃないと内心ホッとしました。

時には「思い立ったら即行動」も必要だと感じた今日この頃!!


そして今は、明日使うシーバー(トランシーバー)と記録用のデジカメを充電しながらBLOGを作成しています。


これからみんなが来たら、明日のために機材などを車に積み込む作業をしてきます。
機材は結構重くて大変ですが、みんながいれば大丈夫!!(笑)

しかもARCSHIPでは「ぴったり検定」という検定が存在するらしく・・・
機材やいろんな荷物を車に積み込むときは、


「見た目きれい!!しかも種類別に分けられていて出しやすい!!」というのが基本にあるらしいです。。。



「SAYA」実は「ぴったり検定初級」なんです!!
はやく段をとりたい今日この頃です。


ではでは、また次回、次回は積み込みのことについて書こうかな・・・


それではまたあいましょう!!
じゃならばー!!




| 事務局SAYAの徒然日誌 | 16:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー#10

みなさまこんにちは!!

「SAYA」です。

本日ラスト!!
【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー!!
をお送りしたいと思います。


今回は「大吉」さんのインタビューをお送りしたいと思います。

では早速参りましょう!!

担当のさくちゃんお願いします!!

****************************************************************

157(変換後)


S:「どうでしたか?」



D:「手が・・・指が寒くて動かなかった(>。<)」「雨の中大変だったけど楽しかった!!」



S:「寒い中、ありがとうございました!!とっても二人のハーモニー聞き入ってしまいました!!」


D:「ありがとうございます!!」「楽しかったです☆」

161(変換後)


*******************************

さくちゃん、大吉のお二人ありがとうございました。

素敵なハーモニーきれいなアコギの音色でした!!

今回最終回!!
前バンドの皆様お疲れ様です!! ありがとうございました!!
そしてスタッフのみんなも寒い中お疲れ様!! 

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【SAYAの徒然日誌】#1

みなさまこんにちは。


今日はお仕事帰りにイカを食べに行きます。
町田まで・・・

いけすでイカがおよいでいるの捕まえて食べるらしいです。
新鮮です。

テンション上がります。
どーも「SAYA」です。

はいっ
今回から勝手にはじめさせていただきます・・・
「SAYAの徒然日誌」

普段SAYAやスタッフが行っている作業や、一日の流れなどを紹介していこうというこの自己満コーナー!!

「読んで楽しい、おもしろい、へ~ARCSHIPってこんなことしてんだ~」って思ってもらうために繰り広げていこうと思います。


では、第1回目になります本日は・・・

さやの今日の一日をお送りしたいと思います。



本日はお使いから始まりました。
ハンズに行って出納帳とファイルを購入!!

購入品



さ~て事務所に戻るか・・・

そのとき代表からTEL・・・

S:「もしもし」

D:「あっ今どこ?」

S:「今横浜で事務所に向かうところです」

D:「マック買ってきて」





S:「・・・はい。」

ということでマックへ・・・
ハンバーガーセット購入!!



事務所に帰ると、今週末に行われる「アジア交流音楽祭」の準備!!

当日必要な物を準備したり作成したりします。

今月に入ってから「アジア交流音楽祭」の準備に入りました。


SAYAがお手伝いをしたものを少しUP

・台本作成
・セット図作成
・SE、BGMのダビング
・物販・車両リストの作成
・レンタカーの手配
・当日必要なものをそろえる

などをお手伝いしました。

ちょこちょこ作業はまだあるんですが今回はこんな感じで・・・



台本作成は具体的には出演者からもらったプロフィールやPR項目を元に文章に落とし込んでいきます。

またセット図はステージで出演者はどんな楽器を使いどんな機材を使用する。とか立ち位置、マイクの数などを図として落としていきます。

結構作ることはおもしろいですよ!!

昨日は浩さんがきてセット図の最終稿を仕上げていましたが、「後何分で終わらせる!!」といって自分にノルマを作ってがんばっていました。

まぁ時間内に終わったかは・・・言いませんが(笑)


明日は当日使うPOPの作成をします。


ラニネーター使ったこと無いけど大丈夫かな私・・・

「ラミネーターつかえなかったらちょっと痛い子だからやめてね!!」

と代表に言われました。

使えないだけで痛い子になるのか・・・変なプレッシャーかけられました。



代表は「サボるなよ」と言い残して打合せに出かけました。



SAYAはそれを見送り今BLOGを作成しています。
サボっているわけではありません。

これもお仕事の内です!!


ま~第一回目はこの辺にしておこうかな!!

もっとこんなこと知りたいとか、もっと詳しくという方いましたらコメントしてください(笑)

反映してBLOGでお届けしていこうと思います!!



これからもどんどん「SAYAの徒然日誌」
をUPしていこうとおもいます。

次回もお楽しみにね(^^)/


| 事務局SAYAの徒然日誌 | 10:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー#9

みなさまこんにちは!!

「SAYA」です。

本日は引き続き・・・
【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー!!
をお送りしたいと思います。


今回は「廻田彩夏」さんのインタビューをお送りしたいと思います。

では早速参りましょう!!

担当のりさたんお願いします!!

****************************************************************



173(変換後)

R:「どうでしたか?」



A:「晴れてたら絶対気持ちよかったのに~~~!!」



R:「そうですよね・・・でも素敵な演奏でした☆」


A:「ほんとですか??!!ありがとうございます!!」

175(変換後)



*******************************

りさたん、廻田さんありがとうございました。

若いのにしっかりしてます!! 
とってもきれいな歌声でした☆

また聞きたいな!!
ではまた次回!!こうご期待!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー#8

みなさまこんにちは!!

ん~だいぶBlogサボってしまいました。
申し訳ございません。。。

先日念願の花見をしました!!

友達みんなが、お仕事だってことで夜桜になってしまいましたが、めっちゃ桜見ないで話し話しでした。。。
どーも話よりおつまみばかり食べていた「SAYA」です。

本日はちょこーとストップしていた
【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー!!
をお送りしたいと思います。


今回は「Sugarbowl」さんのインタビューをお送りしたいと思います。

では早速参りましょう!!

担当の勝山さんお願いします!!

****************************************************************

インタビューシュガー


K:「どうでしたか?」



Sb:「野外ではじめてできて良かった」

「予想外の展開でいろんな意味で良かった」

「ライブハウスとは違って良かった」

「なんやかんや いい思い出になった」



S:「野外初めてで結構はっちゃけちゃってましたよね!!
かっこ良かったですよ!!」

インタビューシュガー2


*******************************

勝山さんSugerbowlの皆さんありがとうございました。

若い!!
うらやましい!!
でも演奏は素敵でした!!

また聞きたいな!!
ではまた次回!!こうご期待!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

平成21年度 ARCSHIP全体MTG #1&KMS反省会

お早うございます、長谷川です。
ARCSHIPブログに直接書き込むのは久々です・・・・

さて、4/4(土)は21年度最初のARCSHIP全体MTG&KMS反省会でした。


恒例の自己紹介タイム!!は、「お奨めのライブ版CDまたはDVD」
ライブ版を持っていない人は、印象に残ったライブに行った話をしました!!
CD発表発表中の尚ちゃん


続いては、大詰めを迎えたARCSHIPのビジョン&ミッションの言葉決めです。
別に開催しているブラッシュアップ会議にて作成した文章を全員で意見交換しました。

初めて読んだ人はどんな印象になるのか?ARCSHIPの活動は伝わるのか?など客観的な目線も加えて話し合いました。



そして、本日のメイン会議となるKMSの反省会です

反省会進める

まずは当日の写真をスライドで見て、当日の事を思い出します。
そして、当日の感想や反省点を記入するスタッフアンケート集計用紙で、みんなの意見を文章で確認します。

当日の振り返りが終わった後は、舞台・楽屋・受付・会場の各班に分かれ、各班からの報告事項、事前準備段階の反省・改善、当日の反省・改善、上手くできたこと、感想・新企画をそれぞれ付箋紙に記入してMTGを行います。

個人発表

各班でまとまった意見を全員に発表していきます。

班発表  聞く人達



最後は、全体での意見交換。
やはり今回は「風対策」が中心でした。

山下公園で来年度も行う場合の対応策として上がったのは、「周辺のホールを押さえ雨天予備会場を創る」「ステージの位置をずらし、もっと丈夫なステージテントを創る」「最初からホールなど室内で行う」などです。


議論が白熱し時間が来てしまったためこの日は結論を出せず、次回へ持ち越すことになりました。


自主事業は限られた予算の中で、最大限の事を行う必要がありますので、難しいところがありますね。



そして、この日はKMSの打ち上げと向かったのでした。


▼打ち上げの様子は、代表の間で!!
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-176.html

| スタッフワーク | 10:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS2009スタッフワーク】会場班編

皆様こんにちは。


あったかい日が続いてますね~

洗濯日和です。

だがしかし!!


我が家・・・一切日が差し込みません。


なんてさみしい我が家でしょう・・・どーも「SAYA」です。



本日もやってまいりました!!



「スタッフワーク from KMS!!」



早速ですが行ってしまいましょうか?


本日は会場班のドン五十嵐さんです!!



ムーディー五十嵐さーんお願いします!!


**********************************

こんにちは五十嵐です。

五十嵐さん
 

KMS・・・これまで数十回会場班として勤めてまいりましたが、


ここまで過酷な現場は初めてでした。



午前中は強い風、午後は激しい雨(by Bob Dylan)となりました。


どんなに過酷だったかを、以下にみてみましょう。


・せっかく立てたテントを2つ撤収した

・テントが吹っ飛ばないように足の部分を常時押さえていないといけなかった

・風で飛んだ観客用の丸テーブルに追いかけられた

・テントにたまった水がバシャバシャ落ちてくる

・スタッフ資料が途中から使い物にならなくなり捨てた

・来場者用のアンケートがほとんど回収できなかった

・勿論風船を配るどころではなかった



こんな環境下でがむばってくれた会場班のメンバー
ありがとうございました。



これでKMSは1勝(晴れ)2敗(雨)です。


来年は晴れるといいですね。

こんなことはめったにないので
スタッフをご希望される方は是非是非
お気軽にご連絡くださいね。

**********************************

五十嵐さんありがとうございました!!



会場で出来なかったことありましたが、あの雨の中会場班のみなさん頑張ってくれました。



だから開催できたんです!!


ありがとうございます!!会場班!!




それでは・・・
今回はこれでしめたいと思います!!



まだまだ続くよスタッフワーク!!


楽しみにまってってね(^^)



| スタッフワーク | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS2009スタッフワーク】記録班編

みなさまこんにちは。


咲いてますね~遠目で見ました。


ん~日本に生れてよかった~!!

どうも「SAYA」です。


決して最初の1文考え付かなくて投げやりになったわけじゃないですからね・・・



ハイ!!
本日はちょこーっと出演者インタビューをお休みして・・・

スタッフのことを、していただきたい!!
イベント当日ってスタッフ何やってるの?
どんな感じなの~って思っている方必見です!!

この前行ったKMS2009でのスタッフの動き、働きを直接スタッフの人にお話していただこうというこのコーナー!!


題して「you KMS2009でなにしたの?そこんとこ詳しく教えてよ」のコーナーです。


本日は記録係りとして大活躍です。

現場にいてくれるだけで、なぜだか安心させてくれるARCSHIPのまとめ役「まっしゅ」さんにお願いしたいと思います。


まっしゅさーんお願いします!!

***************************************

みなさんこんにちは。
ARCSHIPの記録班とオタスケマンを担当しております、まっしゅです。
まっしゅさん


主にサブカメラとビデオカメラと足りないところのフォローをしています。


メインのカメラはシナ山チキンこと品田さんが担当しておりますので、
本番中のスタッフの様子など、
品田さんが撮影できない部分のフォローをしていますが・・・


ただ単にカメラが好きなので、勝手にいろんな所を撮影しています(笑)
でもカメラ歴は浅いので、あんまり上手ではありません・・・。


ではでは、KMSでの流れを紹介します。


まずは事前準備でビデオカメラ、デジカメの充電です。

KMSは野外イベントのため、本番中撮影しながら充電をすることができません。
(注:電力の関係上です。屋内の場合は、必ず電源を確保しながら撮影します。)

なので、フル充電をしておかなければいけないのですが、
誰もしておいてくれなかった・・・(汗)

事前準備に参加できなかったので、
誰かにお願いしておけば良かったのですが、
頼むのを忘れており、充電は残り僅か。
完全なあたしのミスです↓↓↓


なので、準備を始めると同時に充電を行いました。
そしてあたしも黒子に徹するためにキャップをかぶります。

当日は、朝イチのミーティング風景からカメラで撮影します。
後から見た時に、こんなだったんだ・・・と分かるように、
いろんな部分を写真に撮っています。

テントの設営風景ステージの建て込みKMSの看板
楽屋・受付の準備風景装飾品誰もいない客席、そしてスタッフの様子

イス看板


などなど目にとまったモノはほとんど撮影します。
時にはこんなのいらないよ~と言うモノまで。

そして今回は、出演者の入りからムービーを撮影しようと思っていたのですが、
充電中のため断念。


いろいろインタビューしようかなと思っていたのにな。


あたしは基本フリーなので、作業を頼まれることも多いです。

作業しながらも写真撮影し、また作業に戻る。
そんなカンジです。

そんなこんなで準備を進めていると雨が・・・。
雨に濡れるとカメラがダメになってしまうので、

シナ山さんに全てを託し、あたしはカメラを置きました。


なので今回は、スタッフの様子とかあまり撮影できなくて残念でした。
本来ならば、片付け、最後のミーティング風景まで全て写真に撮ってます。

本番中は、イベント全体をムービーで撮影します。
記録用なので固定で撮影しますが、


アクシデント発生・・・。


三脚がありません。(カメラを固定するアレです)


みんなに聞いても分からないとのこと。
この時ほど、自分で三脚を把握していなかったことを後悔しました。
きっと雨で大変だったから、どこかにまぎれてしまったんだと思います。

仕方ないので、手持ちでムービーを撮影。

以前はテレビスタッフだったので
(注:10年近く前ね。年がバレちゃうなぁ・・・)
やれないことはないですが、やっぱり手が疲れちゃうのです。

何とか10組全部を撮影し、片付けが始まったころに三脚は出てきました・・・。
(人生なんてそんなモンです)
次の日、筋肉痛だったのは言うまでもありません。


ちなみに、KMSはボタン一つで録画完了なので、
あたしの仕事はほぼ終了ですが、

YHの場合だと、出場者に渡すMD・DVDをダビングしていかなければならないので、
ビデオ、写真を1人でやった日にはもう・・・大変です。


1人で走りまくります。


後日、撮影した写真・ムービーを確認します。
シナ山さんとの力量の差に愕然としながら(←当たり前)、
これからも精進していこうと思っている、まっしゅなのでした。

ではではまた会場で、お会いしましょう★


追伸
撮影した写真は、HPにて公開しております。
そちらの方もぜひチェックしてみてくださいね!!
↓↓↓
KMS2009フォトライブラリー

************************************

まっしゅさんありがとうございます!!



わたくしがいけないんです!!
充電・・・

ごめんなさい。

今後気をつけます!!

もっとしっかりします!!
まっしゃさんのようなできる女目指して、日々精進いきたいと思います。


では今日はこの辺で!!


次回誰が来てくれるか楽しみですね!!


では、また次回会いましょう!!

| スタッフワーク | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お弁当ブログ】#7 3月22日KMS2009

みなさまこんにちは!!

ラーメンは太麺が好きです!!


お気に入りのラーメン屋さんがあるんですが(中国ラーメン)

そこのラーメン屋さん太麺と細麺選べるんですが、太麺めっちゃ太くて、しかも味がおいしい!!


全メニュー制覇したいんですが、シイタケが苦手なわたくし、、、シイタケの入ったメニューがどうしても頼む気が起きません。


どうしましょう。。。どーも「SAYA」です!!




本日はちょっとブレイク!!

もう恒例となりました、ARCSHIPの大人の女「ゆうこりん」による、

お弁当ブログをお届けしようと思います。


それでは早速おねがいしようかな~


ゆうこりーん!!
お願いね!!

***********************************



こんにちは。サポートスタッフの小山です。



職場のソメイヨシノも桜色に染まってきて春の訪れを実感しつつ、新年度の始まりに身が引き締まっております!!



さてさて久し振りにやってきました『お弁当ブログ』!!



今回は3/22(日)に行われたカナガワミュージックサミットでのお弁当をご紹介します☆

ゆうこりん


イベントレポートでもお伝えしている通り、この日はものすごい雨と風でした・・。



いつもはのんきなお弁当タイムも緊迫感たっぷりでした~。



まず、お弁当が届くと仕分けというものをします。

班別にお弁当を仕分けるという単純で簡単な作業です。



ですがこの日は違ったんです・・・。


なんせものすごい風!お弁当が今にもテーブルから吹き飛ばされそうです><


ここでお弁当に何かあったらスタッフの心が折れてしまう!!

そんな緊迫感たっぷりのお弁当の仕分け。受付班尚ちゃんが無事任務遂行してくれました!



さて、今回のお弁当のラインアップは『中華弁当(ご飯に明太子乗ってるよ)』『とりそぼろ弁当』でした。

そぼろめんたい



いやぁ~写真、おいしそうでしょ??さすが品田さん。グッジョブです!!



実際おいしかったんですが、ここでプチアクシデント発生。



明太子ご飯にかける海苔がかけた瞬間強風のため失踪・・。



海苔意味なーし

そんな様子を見ていた私は頭をフル回転させました。

あっ、いい事思いついた!

それは・・ご飯の下に海苔を敷く!


作戦は見事成功~と思いきや今度は容器に海苔がくっついて食べられない・・。


海苔意味なーし!


まぁ、そんなこんなで色々ありましたが、おいしく頂きました♪やっぱりお弁当は重要ですね^ ^

お弁当


次回のお弁当ブログもお楽しみに~☆


************************************

ゆうこりん!!


「SAYA」も仕分頑張ったよ!!
忘れないで!!


んん~われながらお弁当選び〝Good Choice!!"関心してしまいますね!!



ゆうこりんありがとうね~
またイベントあった時も頼んだよ!!!


それではまた会いましょう!!

| スタッフワーク | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー#7

皆様こんにちは。

この前もいいましたが、代表は何度「SAYA」がA型だといっても信じてくれません。

こんなにA型なのになぜなんでしょう。

理由がわかりません。
こんなにA型っぷりを出しているのに!!

D:「何でそんな嘘つくの?」

S:「何でそんな嘘をつく理由があるの?」

というやり取りがずっと続きます。



どーも「SAYA」です。



はいっ
今日もお届けします。

演奏終了後、各アーティストの方にスタッフがインタビューするこのコーナー
【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー!!



本日第七回目となる出演者インタビューは出演順10番目の・・・「Style-3!!」さんのインタビューをお送りいたします!!


ではでは担当していただいた、五十嵐さんお願いします!!

***************************************

インタビュー3


I:「お疲れさまでした。
屋外でのライブはいかがでしたか?」


St:「外では何回か演ったことがありますが、
今回はお客さんものってくれていたので最高でした。」


I:バイオリンというか、曲調からすると、フィドルって呼んだほうがしっくり来る感じがするけど、とってもオリジナリティがあって良かったです。

どんな曲が好きなの?



St:色々ですけど、最近はブリティッシュトラッドが好きですね。

独特の節回しに惹かれます。

本当はバイオリンを濡らしちゃいけないんですが
今日はついついステージを動き回っちゃいました。


I:これからも色々なタイプの曲に挑戦し続けてください。


今日はありがとうございました!




S:「Style-3!!さんの演奏ほんとかっこいいんですよね~
惚れぼれしちゃうんですよね~


恋ですわ、、、恋(笑)」


五十嵐さん、Style-3!!さんありがとうございました~!!」

インタビュー32

  
*********************************


本番はちょこっとハプニング発生してましたけど・・・

無事に演奏できてよかった!!


Style-3!!さんマジ好きっす!!

ありがとうございました~!!

では【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビューまだ続くよ!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー#6

皆様こんにちは。

いや~花見の時期ですね!!

ラジオでも花見の場所はここが何分咲きですよ~などと言っております。

わたくし花より団子です(笑)
お腹がへってはブログも書けぬ・・・という事でみたらし団子大好き「SAYA」です。



はいっ
今日もお届けします。

演奏終了後、各アーティストの方にスタッフがインタビューするこのコーナー
【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー!!



本日第六回目となる出演者インタビューは出演順9番目の・・・「K.K.」さんのインタビューをお送りいたします!!


ではでは担当していただいた、大高さんお願いします!!

***************************************

インタビューKK

O:「おつかれさまでした。」
「演奏していかがでしたか?」



K:「雨は降っていましたが、心は晴れました!!」


「雨にもかかわらず、これだけ人が集まってくれてありがとうございました。
また、いっしょに踊ってくれてありがとうございました。


皆さん、風邪引かないで下さい。」





S:「踊りましたね~♪
めっちゃノリノリのスーパーマンです!!


楽しかったです!!」



大高さん、K.K.さんありがとうございました~!!」

インタビューKK2

  
*********************************


K.K.さんイケメンでした~~!!
ん~目の保養(笑)

ありがとうございました~!!

では【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビューまだ続く!!
乞うご期待!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー#5

みなさまこんにちは。

まわりがみんな「春」です!!

みんな恋をしているみたいです。。。

この前仕事が恋人とか言っときながら・・・本当の恋が訪れることを心の奥深くで思っています(笑)

どーも「SAYA」です!


はいっ
今日もお届けします。

演奏終了後、各アーティストの方にスタッフがインタビューするこのコーナー
【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー!!



本日第五回目となる出演者インタビューは出演順8番目の・・・「チエノワ」さんのインタビューをお送りいたします!!


ではでは担当していただいた、中村さんお願いします!!

***************************************

インタビューチエノワ


N:「おつかれさまでした。」
「演奏していかがでしたか?」


C:「また同じメンバーでやりたい!」

「ただただ、来てくれたお客さんに感謝!」



S:「ホントですよね~来ていただいたお客さんに感謝感激雨あられですよ~!!


またこの出演者全員で何かできたらおもしろいですよね!!」


中村さん、チエノワさんありがとうございました~!!」

インタビューチエノワ2

  
*********************************


チエノワさんはほんとカワユスなんですよね~!!
あー癒される。

では【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビューまだま続くよん!!

お楽しみにね~ん(^^)/

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー#4

みなさまこんにちは。

兄が北京に行きました。
向こうで働くらしいです。

あれっ英語勉強してたのに・・・何で?

ずっとアメリカとかその辺で就職するかと思ってたのに・・・

海外は英語がしゃべれないから行きたくないけど・・・海外にあこがれている、どーも「SAYA」です!!


はいっ
今日もお届けします。

演奏終了後、各アーティストの方にスタッフがインタビューするこのコーナー
【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー!!



本日第四回目となる出演者インタビューは出演順7番目の・・・「加藤 貴之」さんのインタビューをお送りいたします!!


ではでは担当していただいた、仲倉賀津子さんお願いします!!

***************************************

インタビュー加藤さん


N:「おつかれさまでした。演奏していかがでしたか?」




K:「いやーもう、ありがとうございました。」




S:「ありがとうの一言がスタッフにとって、とってもありがたい言葉なんです!!

こちらこそありがとうございました。」


賀津子さん、加藤さんありがとうございました~!!」

インタビュー加藤さん2

  
*********************************


加藤さんかっこいい人ですね~!!
ほれぼれです。

それでは【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビューまた次回お楽しみにね~ん(^^)/

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー#3

みなさまこんにちは。

久々に大学時代のお友達に会いました。

みんな美人になっていました。
結婚した子も・・・

でも
「さやかはいつまでたっても童顔だね!!」と言われてしまいました。


どーも童顔「SAYA」です!!


はいっ
本日もお届けします。

演奏終了後、各アーティストの方にスタッフがインタビューするこのコーナー

【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー!!



本日第三回目となる出演者インタビューは出演順6番目の・・・「実耶子」さんのインタビューをお送りいたします!!


ではでは担当していただいた、大関さんお願いします!!

***************************************

インタビューみやこ


O:「おつかれさまでした。

演奏していかがでしたか?」


M:「とても楽しかったです
けれど天気が残念でしたね。

でも楽しかったです。


S:「素敵な歌声でしたね!!

癒されちゃいました。

雨の中ありがとうございました。」



大関さん、実耶子さんありがとうございました~!!」

インタビューみやこ2

  
*********************************


んん~実耶子さんの歌すきだな~!!

では【KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009】出演者インタビュー次回またあいましょう!!


お楽しみにねん~(^^)/

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年05月