皆様こんにちは!!
スーパーブロガー「SAYA」です!!
さてさて、本日もやって参りました!!
「スタッフこんなことやっちゃってます!!」~ぜひ僕たち私たちのこと知ってください~
のコーナーです!!!
本日は司会のARCSHIPアイドル「めぐたん」が、司会についてあつ~く語っていただきたいと思います!!
それでは早速ですが「めぐたん」お願いします!!
**************************************
こんにちは。(・∀・)ノィョ-ゥ
いつもARCSHIPを応援いただきありがとうございます。
スタッフのメグミです。

最近の愛読書は「死ぬかと思った」です。
むしろコレ読んで心の臓がドキドキしてますヽ(ヽ>ω<)
さて、いよいよ迫りましたKMS2009。
3.23に山下公園で開催するKMSの魅力はなんといっても、
神奈川で今いちばん光っている「これからのミュージシャンたち」に出会えることですねっ♪
私たちの主催コンテスト「YokohamaHOOOD!!」のグランプリ3組はもちろん、
地元のお客さんに選ばれた皆さんがこれだけ勢揃いする場なんて、そうそうないですもの。
しかも、
無料で(^-^)。山下公園で♪
デートの途中で、家族でのランチピクニックで
春の昼下がりを音楽で彩ってみてはぜひぜひお気軽にお出かけくださいね☆
さて、前置きが長くなっちゃいましたが、私は当日の
司会進行を担当させていただきます!
(前回のKMS2008でも一緒だったうっちと2人でがんばります!)
ARCSHIPの
ブログ女王(自称)
SAYAのちゃんから、
「何か司会っぽいこと書いてくださいよぉ( ・ω・)∩」と言われたので、
実際に司会を務めるときにやっていることを少し書いてみようかなと思います。
【準備編(*゜ー゜)】2~3ヶ月くらい前に、自分がそのイベントで司会を担当することを知ります。
大抵は、ARCSHPのミーティングの席で、イベントの企画書に書いてあることが多いです。
このときにはイベントに必要な登場人物がだいたい決まってまして、
司会は主に舞台監督の作ったタイムスケジュールに沿って、進行内容と台詞を詰めていきます。
ちなみに、司会台本は舞台監督(舞監ともいう)が作ってくれるときと、
最初から司会本人が作っちゃう場合があります..._〆(゜▽゜*)
具体的な台本として形が見えるのは1ヶ月前くらいから。手直しを加えながらだんだんと
リアルな内容になっていきます。
演出が決まったり、細かな時間が詰められると、SE・BGM(シーンごとにどんな音楽をかけるか)を
決めていきます。
KMSの場合、「野外、春、大きなイベント、若くて可能性のあるミュージシャンを応援する明るい雰囲気、神奈川の音楽イベント産地直送。」
このあたりを意識して、組み立てていきます♪
1週間くらい前になると、読み合わせをする時期になります。
読み合わせをして、台本に誤字がないか、つじつまは合っているか、ヘンな言葉はないか、
時間どおりに進められるか、などをチェックしつつ、細かな演出をイメージしていきます。
読み合わせをきちんと行っていると、当日は緊張しないでできるので安心なのです(^o^)
あと、忘れてはいけないのは「
当日の衣装」!
洋服まで予算が出るわけではないので、自前で準備します(つд⊂)
でも折角だから新しいの着たいですし~~。後から私服として使えそうなのを
選んで買ったりもします♪
※実際にはタンスの肥やしになってしまう服もありました・・・。
今回のKMSのはまだ考えていません(笑)うっちに相談しないと・・・・。
と、そんな準備をして当日を迎えるのです。どきどき。
【当日編|〃▽〃)ノ 】KMSは朝早いのです。
泣きそうなくらいに。
スタッフTと衣装バッグを持参します。
着替えとメイクはギリギリまで行わず、まずは会場全体を把握することから始めます。
楽屋の場所、ステージまでのルート。出演者の居場所。
そして客席と。
ひととおり見て、それから台本の読み確認をします。
何回でも確認するのが「
名前」です。
アーティスト名もご氏名も、本当に大事。
自信もってお名前を紹介する方が、お客さんにも安心して伝わるでしょ。
当日主役のミュージシャンたちは、
「おすすめですよー!」って元気に伝えてあげたいので
名前の発音でも不明なところがあればご本人に確認しに行くことがあります♪
そして、相棒うっちと息を合わせるためにまた台本を読んで、
司会進行で演出できるポイントを決めたりします。
(でも、司会者の演出はなかなかお客様には気づいていただけません。地味すぎて(笑)
会場や舞台が作られると、出演者のリハーサルがあります。
演奏を間近で観れるのは、司会の特権なのです(*゜∀゜*)
余談ですけどね、舞台ソデから観ると、演奏風景とお客さんの皆さんの顔がちょうど見れて
その一体感を味わうのがとても好きなんです。
そんなこんなで出演者のリハが終わると「
オープニング演出」のリハーサルがあり、
ここで初めてステージに上がります。
司会のリハが終わると、イベント本番はもうすぐです!
あぁ、今年のKMS、
どうかどうか晴れてくださいっっっ( ^▽^)
さて、長々と司会のこと書きましたが、いかがでしたでしょうか?
イベント司会に興味のある方、いらっしゃいましたら
ぜひぜひ、事務局までお問い合わせくださいね~~~♪
それでは、山下公園でお会いしましょっ(*゜ー゜)
***********************************
めぐたんありがとうございました!!
司会って司会だけっ
ってイメージでしたが、意外とやること多くて大変なんですね!!
こんど一回ステージあげてください!!
お願いします。。。
では皆さん・・・また次回おあいしましょう!!
See you!!