fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

2009年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年03月

≫ EDIT

ARCSHIPを表す言葉達#3 形容詞編

 長谷川です。

3回目は形容詞編ですよ。

楽しい
嬉しい
きらびやかな
嬉しい
心地よい
熱い
温かい
明るい
新しい
響く
届く
振り向く
口ずさむ
ささやかな
ずっと
共に
あなたへ

きもちいい
あたたかい
虹色的
ありがたい
GOOD
うれしい
楽しい
嬉しい
かっこいい


◎番外編
つなぐ音、伝える夢
夢・奏でる かなえる
この空の下で ぼくたちは 誰かの夢に 触れた
街角には 音があふれていた そんな風景

音符をたどると まちは五線譜
ゆめかなえ隊



途中、文章案も出てきましたね。

ARCSHIPを表す言葉達いかがでしたか?


スタッフ以外の皆さんからもご意見頂きたいです!!
近々お会いする皆さんで、このブログを読んだら言葉を下さい!!

スポンサーサイト



| スタッフワーク | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ARCSHIPを表す言葉達#2 動詞編

 こんにちは、長谷川です。昨日の名詞編はいかがでしたか?
 
第2回はARCSHIPを表す「動詞達」です。
(それ名詞じゃない?というつっこみは置いてください・・・・)
 


心動かす
ウキウキ
積極的
能動的
輝かす
集う
伝える
広がる
繋ぐ
まっすぐ
叶える
伝える
響く
リアル
初々しい
ゆるい
うるさい
つなぐ
響く
気づく
伝える
届ける
つなぐ
触れる
見つける
集まる(集う)
あげる
もらう
つなぐ
ほめあう
がんばる
努力する
まずやってみる
がんばれる
発揮する
発表する
陰で支える
応援する
支援する
届ける
伝える
送る




| スタッフワーク | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ARCSHIPを表す言葉達#1 名詞編


 こんにちは、長谷川です。

2/7のMTG報告にあったように、今ARCSHIPを考えています。
全体MTGでのブレストやブラッシュアップ会議などを行い、様々な意見を出し合ってます。


そこで、先日スタッフのみんなに「ARCSHIPを表す名詞・動詞・形容詞」をヒアリングしたので、その結果を発表します。


第1回は「ARCSHIPを表す名詞達」です


音楽
活発
人の輪
無限大
喜び


賑やか
コミュニケーション
表現

笑顔
チャンス
好奇心
晴れ男
やる気
メロディ
リズム
活気
仲間
縁(エン)

音魂
船空
まち
ふれあい
ゆめ
挑戦
応援
交差点
創作
手が届く夢
自分でつかむ未来
盛り上がり
応援
広場
ひびき
伝心
Happiness
ライブパフォーマンス
Live performance
みんなの笑顔
一体感
きっかけ
お人好し
共感
虹色
成長
支援
大きな声
あたためあう
ありがとう
感謝
カムバック
一石二鳥
GOOD HANDS
GOOD HEART
GOOD PERFORMANCE
GOOD AUDIENCE
ぶつかりあい
本気
スマート
能力
発揮
縁の下の力持ち

リアルタイム
出会い



いやぁ、たくさん出ましたねぇ。

この中から新たなARCSHIPを表す一言が決まります!!




| スタッフワーク | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【文化まちづくり講座】

皆様こんにちは!!
部屋の模様替えをしました!!
春に向けてなんか無性に気分転換したくなったので、がんばりました!!
どうもブログ編集長の「SAYA」です。
また自称です。


本日は先日21日に厚木市文化会館 集会室で行われました文化まちづくり講座の講師をおこなった我らが代表!!
その講座の模様をお送りします。
部屋


講座前にファミレスでお昼ごはんを代表ととったのですが・・・「俺が講座でなに話すか悩んでいる横で、SAYAがハンバーグをバクバク食べているこの光景、“滑稽”だな!!ブログネタにしろ!!」と言われたので、書いてみました!
代表!!満足ですか? (笑)

では本題に入ります!
まずは自己紹介
ホワイトボードに紙を張っていき自分の紹介を行う代表!!
代表

言葉だけだと面白くないけど、ちょっと変わった自己紹介の仕方をすると結構注目してくれるんですよね。


そして、受講生の方々もグループを作り自己紹介しあいました!!
自己紹介


続いて、ワークショップ!!
ブレスト

厚木はどんなイメージ?」という題目でブレストを行いました!!
私、厚木は【アユ】が有名だったことを初めて知りました。
勉強になります。
ブレスト�ブレスト�



そして、そして「厚木で開催したいみんなが楽しめる音楽イベント」ということで、もし自分たちで厚木の公園でステージが一日借りられたら、どのような音楽イベントを行う?という題目でブレストを行いました。

中には、コスプレ、とかカラオケ大会など具体的な意見がでていて、すぐにでも企画案として出せる内容のものもあり、私としてはとても参考になりました!!
発表


受講者の方々もとっても和気あいあいとした雰囲気でとっても良かった講座になったのではないかと思います。

代表、お疲れ様でした(^^)

| イベントレポートとインタビュー | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS09主催者インタビュー#2】AIM編

みなさまこんにちは。

ぐんぐん迫ってまいりました、「Yokohama HOOOD!!」につづくARCSHIP自主事業・・・

神奈川県内で育まれた音楽をもっと皆さんに知っていただく機会を作ろうと、横浜、川崎、県央、湘南、西湘地区など県内各地で盛り上がっている、それぞれの地の音楽ムーブメントをここ山下公園に集結して、皆さんに発信していきたいと考え開催する音楽の祭典

「KANAGAWA MUSIC SUMMIT」

それに伴い各イベントの主催者に意気込みなどの事前インタビュー!!
今回は第2回目!!

本日は厚木インディーズミュージシャン(A-I-M)代表の「吉田さん」にインタビューしてまいりました!!


では早速ですが・・・インタビュー行ってみましょう→


***************************************************************

自己紹介をお願いします。

厚木インディーズミュージシャン(A-I-M)代表のスマイリーこと吉田です。
建設業をしながらこちらの団体を運営しています。


建設業をしながら団体を運営を・・・すごいですね!!では質問です!!「Atsugi グランプリアーティスト」とはどんなイベントですか?

厚木市内には多くのフリーライブイベントがありまして、そこから選出されたミュージシャンが
[PASS]というイベントに出演します。その年間出場者の中から選ばれるのが「Atsugi Grand Prix Artisut」です。


フリーイベントですか!?とっても魅力的ですね!!いつ頃から始められたイベントなんですか?

[PASS]が昨年から始まったイベントでして、それと同時に「Atsugi Grand Prix Artisut」も
誕生しました。


まだ始まったばかりなんですね?こういったイベントがどんどん増えていくと町が楽しくなっていいですよね~!!

ではズバリお聞きします!!
「Atsugi Grand Prix Artisut」は他のイベントと「ここが違う」というアピールポイントは何ですか??


厚木市内の多くのフリーライブイベント出場者290組以上の中から登りつめた非常に狭き門を通ったアーティストです!


出場者が290組以上ですか?!それはすごいですね!!

今回のKANAGAWA MUSIC SUMMITには「Atsugi Grand Prix Artisut」からは「実耶子」さんが出演されますが「実耶子」さんはどのようなアーティストですか?


非常に感受性豊かな彼女だからこそ表現できる音があり、それが多くの人の心へスーッと入ってくる。
素敵なフレーズは一度入ると頭から離れず、やがて寝言で口ずさむでしょう!


心に響く音楽なんですね!?どんな曲が聞けるのかとっても楽しみになってきました。

ところで、吉田さんは普段どんな音楽を聴いていますか?最近買ったCDでお気に入りがあれば教えてください。



斉藤和義

斉藤和義!!私生で見たことあるんです!かっこいいし、声もいいし、惚れてしまいますよね!!

お話変わりますが、地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!!



厚木へ来たなら「シロコロ」食べんしゃい! 昨年の全国B級グルメ大会で優勝しました!



「シロコロ」?初めて聞きました~どんな食べモノなんでしょう?今度厚木のほうに行った時は食べてみたいと思います!!

では最後に、KANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言お願いします。


音を楽しみましょう!
あと、トイレがどこにあるか真っ先に確認します!・・・最近トイレ近いんです(汗)


(笑)(笑)(笑)


***********************************************************

吉田さんありがとうございます!!

最後の一言面白いです!!
でもどこに何があるか把握するのもイベンターとしてはとっても大事なことですよね。


「KANAGAWA MUSIC SUMMIT」 ぜひ皆さん遊びに来てください。


KANAGAWA MUSIC SUMMIT2009詳細▼

日時:2009年3月22日(日)
   13:00 STRAT
場所:山下公園特設ステージ
観覧無料 雨天決行

HP▼
KANAGAWA MUSIC SUMMIT

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 08:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第2期イベント制作ラボ】卒業イベントレポートPart2

こんにちは。
イベラボ担当の大高です。

前回に引き続き、第2期イベント制作ラボの卒業イベント
『楽器のない音楽会』
第2回イベントレポートをお伝えします。

前回お伝えした、Sachiさんの次は
2度目の登場となる、あぜ道楽騒団アゼミチガッソウダン)の皆さんです。

あぜ



ステージ終了後には、会場後方に設置されたケロミン体験コーナーに多くのお客さんが
集まって、興味津々でした。


4組目は、野菜楽器演奏者で漫談家の
はたのぼるさんです。

はた2


大根やら人参、サツマイモなどでの演奏で
「なんでそんなきれいな音がでるの!?」
と感動してしまいました。
さらに、漫談で会場の中に「くすっ」「ぷぷっ」といった、ツボを突かれたなぁという感じの
笑いを誘っていました。


5組目は、第1部のワークショップで講師を務めていただいた
鈴木キヨシ(スズキキヨシ)さんです。

スズキキヨシ2


3人グループでの出演で、ステージ上では大きな青いポリタンクや竹でリズムを刻み、
廃材から作られたことが起源のカリンバでメロディを奏で、
さらに会場では、お客さんが手拍子や第1部で作ったひょうたんオカリナを使って
演奏に参加して、素敵な一体感が生まれました。


エンディングでは、OMU☆CHAの皆さんのアカペラでの出演者紹介ソングにより
登場した各出演者がワンフレーズずつ演奏し、見事な終演となりました。
end.jpg



今回のレポートは以上です。
次回は、受講生の皆さんにスポットを当てた特別編をお送りします。

| イベント制作ラボ | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【おとバン48出演者情報5】 プラスティック・ウエノ・バンド

みなさまこんにちは!
スノーボードに行きたい病にかかっています!!

ゲレンデでは曲が流れますよね!!
定番の曲から最近の曲・・・結構聞き入ってしまう私です!!

では早速行ってみましょうおとバン48出場者インタビュー

***************************************
Q1 自己紹介をお願いします
プラスティック・ウエノ・バンドのウエノと申します。
ボーカルを担当しております。
プラスティック・ウエノ・バンドは、
以前、2名のアコースティック編成でおとバンに出演させていた だいたこともありますが、
今回は、4名のロックバンド編成で出演させていただきます。
(昨年7月のおとバン復活祭と同じ編成ですね。)


Q2 今回の演奏曲は?
すべて、オリジナル曲で、そのほとんどが新曲となる見込みです。
そのため、メンバー一同、楽しくもあれど、てんやわんやで曲作 りをしており、
ストレスで全員、インポテンツとなってしまいました。
ですが、当日は、あらゆる意味で元気(笑)な姿をお見せしたく 思っております。


Q3 今回のおとバンのライブでの見所、聞き所を教えてください!!
(今回こだわって練習したところ、意気込みなどをご記入ください)

メンバー一同、お客さんに新曲を聴いて頂きたいというミュージシャンシップと、
アラサー、アラフォーの女性客にモテたいという下心のみを胸(と下半身)に抱いて、
ノリノリで練習しておりますので、当日のステージでは、
お客さんも、そんな我々を観て、笑ってくだされば非常にありがたいです。
あと、プラスティック・ウエノ・バンドらしく(?)、エロい曲も用意しておりますので、お楽しみに!?


Q4 最後に一言どうぞ
おとバンのお客さんとスタッフのみなさまは、いつも温かくノリがよく、感謝しています。
今回も、演奏を通じて、そのようなみなさまと存分に楽しみたく
思いますので、ぜひよろしくお願いします。
あと、おとバンを通じて知り合った、ぱんぴぃさん や、MIDGARDさんも
今回出演されるとのことで、またお逢いできるのを、個人的に楽しみ にしております!


***************************************
プラスティック・ウエノ・バンドさんありがとうございます!!
エロい曲??エロスですね・・・大人だ・・・!!!


おとバン詳細▼
日時 2月28日(土)
開場 16:30
開演 17:00 
会場 新横浜ベルズ
    (JR横浜線・市営地下鉄グリーンライン「新横浜駅」徒歩5分)

おとバン専用HP▼
http://www.arcship.jp/otb/index.htm

当日がたのしみです。

| イベント出演者紹介コーナー | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第2期イベント制作ラボ】卒業イベントレポートPart1

こんにちは。
女王SAYAにブログ担当を奪われた(?)
イベラボ担当の大高です。


2月15日(日)に開催された、第2期イベント制作ラボの卒業イベント
『楽器のない音楽会』
の模様を3回に渡りお伝えしていきます。

1回目の今回は通常のイベントレポート同様、本番の様子を報告します。


まず今回注目して欲しかったのは、ステージ装飾です!!
ステージ装飾

受講生の皆さんや講師の仲倉さんが気持ちを込めて作ったタイトル看板。
いろいろなものが雑多に置いてある倉庫をイメージした装飾品の数々。
ひょうたんがぶら下がっているステージなんて今まで見たことありますか?


こんな素敵な装飾の元、OMU☆CHAのみなさんによる
素敵な生声のオープニングジングルで本番が始まりました。


今回のイベントは2部構成だったのですが、第1部は
鈴木キヨシさん
による『ひょうたんオカリナワークショップ』です。

WS1.jpg  WS2.jpg



定員に限りがあったため、せっかく希望して来場したお客様のなかで
参加できない方もいたくらい、大盛況でした。
ワークショップに参加できなかったお客様、誠に申し訳ございませんでした。


第2部は5組の出演者によるコンサートです!!

コンサートとは言え、何せ“楽器のない”と銘打ってますので
興味深い出演者の方がそろってますよ。


1組目は、オープニングジングルでも参加してくれた、
OMU☆CHA(オムチャ)の皆さんです。

オムチャ



OMU☆CHAのステージでは、お客さんの中から2名(小さなお子さん)を舞台上に呼び込み
自分の口で演奏できる「ボイスパーカッション」を体験させてくれました。

オムチャ子供


飛び入り参加だったのですが、とっても上手でしたよ。


2組目は・・・

「けろっ けけろ」

パペット人形が演奏を奏でる
あぜ道楽騒団(アゼミチガッソウダン)の皆さんです。

ケロミン当日


ステージ上には大量のパペットが。不思議な空間を作り上げてました。


3組目はビン笛合奏団Laマーズ段長(段取り担当!?)の
Sachi(サチ)さんです。

サチ当日

Sachiさんのステージでは、この日のためにSachiさんを先生として練習してきた
ビン笛KIDSも登場しました。
サチ子供


緊張しながらも堂々のステージ、将来大物になるのでは!?



今回のレポートはここまで。

次回は本番の後半の模様をレポートします。

| イベント制作ラボ | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【おとバン48出演者情報4】 MIDGARD

みなさまこんにちは。
最近暖かいですね~!
こんな春先な感じの昼下がりは眠くなってしまいますよね・・・

はいっ今回もやってまいりました!!
おとバン48出場者インタビューのお時間です!!
今回は「MIDGARD」さんです!!
早速行ってみましょう!!
***************************************
Q1 自己紹介をお願いします
MIDGARD(ミッドガルド)のVo&Gのキノです。

Q2 今回の演奏曲は?
いつものことながら、全曲英詩のオリジナルでヤリます。
2ndアルバムからの曲と新曲、他は定番!
みんなで歌える…あの曲ももちろんヤリます

Q3 今回のおとバンのライブでの見所、聞き所を教えてください!!
(今回こだわって練習したところ、意気込みなどをご記入ください)

久しぶりのおとバン出演で、オープニングアクトという重責をいただきましたので
しょっぱなからスタンディングいただけるように下腹のさらに下に気合入れて臨みます。

Q4 最後に一言どうぞ
かつてロック少年だったオヤジたち…あの頃の熱き心はそのまま燻ぶり続けています。



***************************************
MIDGARDさんありがとうございます!!
熱き心聞かせてもらいましょう!!


おとバン詳細▼
日時 2月28日(土)
開場 16:30
開演 17:00 
会場 新横浜ベルズ
    (JR横浜線・市営地下鉄グリーンライン「新横浜駅」徒歩5分)

おとバン専用HP▼
http://www.arcship.jp/otb/index.htm

当日がたのしみです。

| イベント出演者紹介コーナー | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【おとバン48出演者情報3】 BoneCrack

みなさまごきげんよう!!
最近音楽何聞いていますか??

私は最近POPっすね~!!
前まではPUNK的なのを好んで聴いていましたが・・・
まぁその時の気分によって聞くものはかわりますが・・・

ということで・・・今回もやってまいりました!!
おとバン48出場者インタビューのお時間です!!
今回は「BoneCrack」さんです!!
早速行ってみましょう!!
***************************************


Q1 自己紹介をお願いします
BoneCrackのドラムの戸川です。

Q2 今回の演奏曲は?
今回はコピーで失礼します。ちょっとハードなものやノリのいい懐メロやらとっつきやすい邦楽をやります。
具体的に言っちゃうと楽しみがなくなっちゃうんでそこは秘密です。


Q3 今回のおとバンのライブでの見所、聞き所を教えてください!!
(今回こだわって練習したところ、意気込みなどをご記入ください)

とりあえず頑張ってきましたが、
おとバンの記念イベントに出たのを除けば初ライブなんで耳障りにならないように頑張ります。
でも少しだけ難しい曲にも挑戦してますので、オープニングより三曲が見どころですかね。

Q4 最後に一言どうぞ!!

今回もそうですが、
コピーをやる時のコンセプトとして演奏曲の半分は見に来てくれたお客さんの知ってる曲を
やって少しでも楽しんでもらえたらと思っています。
技術的にコピーをやることで音楽の引き出しを増やして
オリジナルを出来るようにこれからも頑張りますので、よろしくお願いします。


***************************************
BoneCrackさんありがとうございます!!
コピーって個人的に面白くて大好きなんです!!

なにを演奏してくれるのか楽しみです!!


おとバン詳細▼
日時 2月28日(土)
開場 16:30
開演 17:00 
会場 新横浜ベルズ
    (JR横浜線・市営地下鉄グリーンライン「新横浜駅」徒歩5分)

おとバン専用HP▼
http://www.arcship.jp/otb/index.htm


ではまた4弾でお会いしましょう!!

| イベント出演者紹介コーナー | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【出演者募集】おとバン49

みなさまこんにちは。

出演者募集です!!

社会人バンドの為のライブイベント「おとバン」では出演者を大募集中です!!

オリジナルやコピーで活動している社会人バンドの皆さん、是非是非ご応募下さい!!
詳しくは下記HPをご覧下さい


*おとバン49

日 時:平成21年5月16日(土)
会 場:新横浜ベルズ
出演組数:5組


*******************************************************************

*おとバンとは?

社会人には社会人なりの音楽の楽しみ方があるのでは?と、音楽を楽しみたい
大人の皆さんに語りかける社会人バンドのためのライブイベントです。

今でも現役でバリバリライブをやっている人、学生時代にやっていたバンドを復活した人、初めてギターを持った初心者まで、様々な形でバンド活動している社会人が集まり、コピー曲やオリジナルにて年齢・ジャンルを問わず演奏しています!!

ライブ+演奏後の打ち上げまでがおとバンの醍醐味。
打ち上げでは音楽談義に花が咲いています!!

ライブをやりたいけどなかなか演奏する機会がない方、社会人バンド仲間を増やしたい方、これからバンドを始めて見たい方、是非是非ご応募下さい!!


●エントリー方法
メール・電話・faxにて「バンド名・代表者名・代表者連絡先(メール・電話番号)・出演希望日」をおとバン事務局までご連絡下さい。事務局より必要書類をお送り致します。

●開催概要
主 催:NPO法人ARCSIHP おとバンプロジェクトチーム
演奏時間:1組40分(セッティング込み)
出演組数:5組
ジャンル:オリジナル・コピー・ジャンル不問。初めてのライブなど初心者も大歓迎
過去に演奏したコピーバンド:プリプリ・BOOWY・Bz・アースシェイカー・char・ZIGGY・カシオペア、ビギン、ブランキージェットシティ、ローリングストーンズ・ビートルズ・THE BAND、イーグルス、BON JOVI、レッドツッペリン and more・・・・

●連絡先
TEL 045-243-2247 FAX 045-243-2297 MAIL otoban@arcship.jp
HPアドレス:http://www.arcship.jp/otb

| 出演・出場者募集 | 18:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【文化まちづくり講座】詳細

皆様こんにちは。
花粉すごいらしいですね・・・!!

私もたまにくしょみをします。
これは花粉症なのでしょうか?
それともただのくしゃみ??


どうもブログ担当SAYAです!!
自称ですが担当になってみました。


本日は厚木市で行われる講座にARCSHIP代表が講師を行うということで、
そちらの詳細を載せたいと思います。


「文化まちづくり講座」

第3回「街と人と音楽をつなぐために」

開催日:平成21年2月21日(土) 
午後1時30分から午後3時30分 予定

会場:厚木市文化会館 集会室

講師:NPO法人ARCSHIP 代表

    長谷川 篤司 氏

概要:横浜市を拠点に音楽やアートのイベントなどを展開するNPO法人ARCSHIPの取り組みを通じ、まちの賑わいづくりや地域活性化と結び付く文化芸術の振興について考えます。講座では、「厚木で開催したいみんなが楽しめる音楽イベント」について講師と参加者が一緒に考える、ミニワークショップを行います。




こちらの講座の募集は締め切らせていただきました。
申し訳ございません。




| イベント開催情報 | 17:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【KMS09主催者インタビュー#1】YH編

みなさまこんにちは。

いよいよ迫ってまいりました、「Yokohama HOOOD!!」につづくARCSHIP自主事業・・・

神奈川県内で育まれた音楽をもっと皆さんに知っていただく機会を作ろうと、横浜、川崎、県央、湘南、西湘地区など県内各地で盛り上がっている、それぞれの地の音楽ムーブメントをここ山下公園に集結して、皆さんに発信していきたいと考え開催する音楽の祭典

「KANAGAWA MUSIC SUMMIT」

今回はそれに伴い各イベントの主催者に意気込みなどの事前インタビューをしてまいりました!!


本日第1回目はARCSHIP代表の「長谷川 篤司」さんにインタビューをしてまいりました!!


では早速ですが・・・インタビュー行ってみましょう→


***************************************************************

自己紹介をお願いします。

「NPO法人ARCSHIP代表の長谷川です。

神奈川県内にてアマチュアミュージシャンが参加出来る音楽イベントなどを企画・制作しています。」
代表

ARCSHIPが主催している「Yokohama HOOOD!!」ですがどのようなイベントですか?

「『神奈川NO,1のミュージシャンをみんなで決めるコンテスト』です。

出場者は出来るだけ幅広い世代や活動スタイルの方々に出場してもらおうと
「メンバー全員学生部門」、「なりきりコピー部門」、「オリジナルで勝負部門」の3部門にて募集し、音楽関係者と会場にいらしたお客さんによる投票でグランプリを決定します。」


お客さんも審査員になるということですね!?
全員参加型の音楽イベントなんですね~とっても魅力的ですね!!「Yokohama HOOOD!!」はいつから始まったイベントなのですか?



2002年の3月が1回目を開催し、昨年12月に回目を開催しました。

8回目ですか!?歴史があるんですね~。

ではズバリお聞きします!!
「Yokohama HOOOD!!」は他のイベントと「ここが違う!!」というアピールポイントは何ですか?



「今たくさんのコンテストがあるので、何か特徴のある企画にしたいと考えていたんですが・・・
8回目からカップルがたくさん訪れる「横浜赤レンガ倉庫ホール」にてクリスマスイブイブに開催することになったので、思い切って「神奈川NO,1のラブソングを決めるコンテスト」にしました!!」


クリスマスイブイブにラブソング・・・いいですね~!!
赤レンガとラブソング、イメージぴったりですね!!

今回のKANAGAWA MUSIC SUMMITには「Yokohama HOOOD!!」からは「廻田彩夏」さん「やじろべえ」さん「大吉」さんが出演されますが、それぞれどのようなアーティストですか??



「廻田さんは、まず生き方に魅力がある。20歳でこんなに自分のビジョンを持っている女性に会ったのは初めて。だからこそ歌に説得力が出てきている。

やじろべえさんは、とにかく面白い!!確かな実力があるから、どんな曲でも聞き入ってしまうんですよね。どんな曲を演奏するか分からないところがまた楽しみです。

大吉さんは、若くてまっすぐなところが良いです。まだ荒削りだけど、一生懸命さがよいです。」


おぉぉそれぞれのアーティストさんがそれぞれの魅力を持っているんですね!!とてもKMSが楽しみになってきました。

ところで、長谷川さんは普段どんな音楽を聴いていますか?最近買ったCDでお気に入りがあれば教えてください。



最近買ってお気に入りなのは「土岐麻子」さんですね。久々にヘビーローテです。心地よい声・メロディ・リズムがたまらないです。
ついつい聴いてしまうのは、ジャックジョンソンとベンフォールズです。最近緩い・ゆったりした音楽を体が求めているみたいです・・・・


ゆったりですか・・・いいですね!

地元でお奨めスポットや郷土料理などを教えてください!!



「えぇお奨めスポットはやっぱり中華街とかみなとのみえる丘公園とかになるんですかね・・・

お奨め料理で最近改めて思うのは「崎陽軒のシュウマイ」って美味しいさを再確認した。冷めても味が変わらないってすてきです。

一番のお奨めは、横浜スタジアムの前にある「梅光亭」のハヤシライスとポークソテーかな」


中華街ゆうめいですよね。
でも実は私行ったことないんです。。。
崎陽軒おいしいですよね!!
横浜のお土産と言ったら崎陽軒のしゅうまいって感じですよね!!


では最後に、KANAGAWA MUSIC SUMMITに向けて一言お願いします。


「神奈川にはそれぞれ特徴のある街がたくさんあり、音楽イベントもたくさん開催しています。

それぞれを代表するミュージシャンが集まり同じステージに立つことは神奈川の音楽シーンをより活性化するには意味も意義もあると思っています。

また、出演者だけでなく「主催者」も集まっているのもこのイベントの特徴です。

主催者同士が交流し、刺激し合うことでそれぞれの企画がより良い物になるきっかけの場となって欲しいと考えています。

桜の咲く春の山下公園に是非足をお運び下さい!!」



***********************************************************

長谷川さんありがとうございます!!

各イベントの内容などがわかってくると、なんかウキウキしてきますよね!!
KMSが一段と楽しみに思えてきます!!

ぜひ皆さん遊びに来てください。


KANAGAWA MUSIC SUMMIT2009詳細▼

日時:2009年3月22日(日)
   13:00 STRAT
場所:山下公園特設ステージ
観覧無料 雨天決行

HP▼
KANAGAWA MUSIC SUMMIT

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 14:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!#8 スタッフワークVol.4 舞台編

皆様こんにちは。
お元気でしょうか?
最近は暖かくていいですねぇ~。


ということで本日はスタッフワークVol.4
今回は舞台班の佐々木さんに紹介していただきましょう!!

それでは佐々木さんお願いいたします!!


**********************************

どうも。ひろしです。

今回は私から舞台班の仕事についてご紹介します。

舞台の仕事は、企画の段階から始まります。
どういった趣旨で、どういった事をやるのか。
自分達はスタッフ皆でミーティングを開き、皆で話し合いながら
決めて行きます。
舞台1

資料もたくさん作ります。
当日のタイムテーブルセッティング表進行台本
はたまた当日のBGMSEも作ります。

全ては当日、出演者さんやお客さんに楽しんで頂けるように
ステージを作り上げて行く訳です。

当日は、大きなホールだとプロの音響さん照明さんといっしょに
事前に作った資料を基にステージを作って装飾して、
リハーサルをして、出演者とミーティングをします。
本番までにここまでやらなくては行けないんです。
舞台3

本番が始まると、舞台の袖で次の進行準備をして常に先に動いて
います。
かなりプロの現場になってくるので、大変なときもあります。

自分達の場合、プロの舞台監督をやられている仲倉さんが
アドバイザーとして企画の段階からいっしょに参加して下さってます。
舞台2

本番が終わるとステージを現状復帰(元の状態)します。
ステージずくリから始まって本番、片付けを一日でやるのですから、
集中力がいります。

だから終わった後の打ち上げは、楽しいんですよね☆

舞台はプロの現場ですけど、
ARCSHIPは、それを市民の力でできるのがすごい!
思いがあれば実現出来ちゃうんだから^^


**********************************

佐々木さんありがとうございます!!

いつも舞台はんを見ているとすごいなぁーと尊敬しています。

動きが機敏なんです!!
かっこいいですよ

今回でYokohama HOOOD!!#8 スタッフワーク最終になります。
それではまた次回お会いできることを楽しみに!!

| スタッフワーク | 09:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【おとバン48出演者情報2】 White Rabbit

皆様こんにちは!!
先日行われた日本代表戦(サッカー)見ましたでしょうか??
すごかったですねー!!

さてさて今回は
おとバン48に出演していただくアーティストさんに事前インタビュー第2弾!!
「White Rabbit」さんのインタビューをお送りします!
さっそく行ってみましょう~
***************************************
WhiteRabbit[1]

Q1 自己紹介をお願いします

そこらのアマチュアバンドのうちの1つです。大したバンドではありません。
余り期待しないでください。



Q2 今回の演奏曲は?

オープニング:My Minds Eye(Small faces)
中入り:Some Jingle Jangle Morning(Mary Lou Lord)
エンディング:White Rabbit(Jefferson Airplane)


Q3 今回のおとバンのライブでの見所、聞き所を教えてください!!
(今回こだわって練習したところ、意気込みなどをご記入ください)


何といってもスケジュール合わせ以外に困難はありませんでした。
当日もホントに集まれるか、正直不安です。

最後に一言どうぞ!!

私ら、誉められて伸びるタイプですので..。


***************************************

White Rabbitさんありがとうございます!!

いや~大したバンドではありません。といってるバンドさんがすごかったりしちゃうんですよね~
本番が楽しみです!
期待します(うきうき)

そんなWhite Rabbitの事をもっと知りたい方は▼
http://otobanlive.blog21.fc2.com/blog-category-4.html#no37

おとバン詳細▼
日時 2月28日(土)
開場 16:30
開演 17:00 
会場 新横浜ベルズ
    (JR横浜線・市営地下鉄グリーンライン「新横浜駅」徒歩5分)

おとバン専用HP▼
http://www.arcship.jp/otb/index.htm


ではまた3弾でお会いしましょう!!

| イベント出演者紹介コーナー | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【おとバン48出演者情報1】 TO HEARTS

みな様こんにちは?
最近あったかいのか寒いのか・・・気候の違いがはげしいですね。
風邪やインフルエンザなどには十分ご注意ください。

本日は、おとバン48に出演していただきます「TO HEARTS」(トゥハーツ)さんに事前に意気込み等を聞いてみましょう!!ということでインタビューしましたので、みなさんご覧になってください!!
***************************************

Q1 自己紹介をお願いします
TO HEARTSという6人組のバンドです。Pops&Rock系の
コピー&オリジナルを演っています。
tohearts.jpg

Q2 今回の演奏曲は?
ウチ等はステージが始まるまで曲名を証さずにいて、
曲が始まっ たときに『あー、この曲知ってるー』と思ってもらえるのを売り の一つとしているので、
今は言えねぇ言えねぇ(笑)
まぁ、コピーもオリジナルもあり、言わばバンドとしても懐かし めのレパートリーが多いかな、
ということでご勘弁を。

Q3 今回のおとバンのライブでの見所、聞き所を教えてください!!
(今回こだわって練習したところ、意気込みなどをご記入ください)

オリジナルはかなり《リアレンジ》しましたね。
新加入Dr のザッキーが斬新なアイデアを持ってきてくれて、それがそのま まテイストになってます。この曲を聴いた事のある方はちょっとビックリかも。
あとはコピー曲も以前やった演奏とは少し違い、手を加えました。
前述のザッキーに加え、これまた新加入のKeyぱんぴいがしっかりと全体のアンサンブルを作ってくれて、
彼女 がノリノリフレーズと切ないメロデイを体全体で奏でます。
今回 はなんといってもこの二人に注目です(*^-')bQ4 最後に一 言どうぞ!!
☆新生TO HEARTS☆初のステージをおと バンで迎えられることをとても嬉しく、今からワクワクしています。
いつもの楽しくパワフルなステージを当日はお客さんと一心同体となって楽しみたいと思っています♪( ̄▽ ̄) ノ″

どうぞよろしくお願いしマッシュポテト!

***************************************
「TO HEARTS」さんありがとうございました~!!
パワフルなステージでみんなで盛り上がりましょう!!

そんな「TO HEARTS」さんのことをもっと知りたい方は▼
http://otobanlive.blog21.fc2.com/blog-category-4.html#no6

おとバン詳細▼
日時 2月28日(土)
開場 16:30
開演 17:00 
会場 新横浜ベルズ
    (JR横浜線・市営地下鉄グリーンライン「新横浜駅」徒歩5分)
出演バンド
MIDGARD、Bone Crack、White Rabbit、プラスティック・ウエノ・バンド、TO HEARTS


それでは皆様またお会いしましょう。。。

| イベント出演者紹介コーナー | 11:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第2期イベントラボ】第15回開催

皆様こんにちは、ブログ女王のSAYAです!!
うそです。
本日はイベラボ担当の大高さんがお休みなので私がレポートいたします。

では早速レポート行いまーす。
ラボ生、明日が本番ということで準備などに追われてちょっと疲れているのか?それとも緊張しているのか?
いつもとちょっと違う雰囲気。
全体

授業開始、まずは報告タイムから!!
運営チームは台本と運営マニュアルの最終稿
舞台はTTの最終稿。
会場、受付展示コーナーの出し物等。
ほかにもワークショップの内容や備品リスト、アンケート、と
当日必要なものの作成をそれぞれしてきました。

少ない人数でこんな多くの量のものを作るのは本当に大変だったのではないかと思います。



その中でもアンケートについて結構話し合いました。
言葉によって相手が受け取る印象や、捉え方が違ってしまうので言葉の統一性や、意味合いの違などアンケートひとつでこんなに話合いが必要なの?
と思うくらい意見を言い合いました。

次に運営マニュアルを参考に話し合い・・・というか確認ですね。
確認していたらなんと・・・「お弁当が足りない!!」今からだったらまだ間に合うので大丈夫だとのことで・・・個人的に「ドキッ」としましたね。
お弁当がないとやる気が出ませんし、モチベーションが上がりません。
ほんとに大切なんですお弁当・・・私が食いしん坊なわけではないですよ。絶対!!
でも「魚かな・・・お肉かな・・・揚げ物はちょっとなぁ」と一人妄想の私です。

その後には午後行うことの確認。
午後からは一期生を交えてのオールスタッフミーティング!!
今回一期生もスタッフとして参加してくれるということでとっても助かりました!!
ありがとう!!一期生!!

お昼休み私はそばを食べました。

そして午後オールスタッフミーティング
一期生の自己紹介から始まり・・・二期生から一期生へイベント概要、当日の流れ、注意事項などを説明しました。
そしてワークショップで行うひょうたんオカリナの試作品を作ってみよう!!ということで作ってみました!!
かわいいですよね?
ひょうたん

そして各班に分かれての作業。
司会をくわえての台本の読み合わせ・・・予算の再確認、アンケートの集計等を行いまあいた。
司会

そしてイベントをやるといったらコレです。もう醍醐味となっていますね・・・チラシの折込です。私も手伝いました。。。実は折込特攻隊長なんです
作業②

そして、明日のために荷物の積み込み・・・これ以外と大変なんですよ。
出すとき出しやすくしかもまとまりがあるとサイコーなんです!
積み込み

そして終わったのが19時過ぎ・・・
明日本番です!!!
ラボ生全員がんばりました!!
絶対いいイベントになると思います!!
是非遊びに来てください。

イベラボの受講生の活動模様はこちらから
<楽器のない音楽会ブログ>
http://evelabo2.blog115.fc2.com/

身近なモノで音を楽しんでみよう♪
『楽器のない音楽会』 詳細▼

日付・・・2009年2月15日(日)
時間・・・13時開演
場所・・・川崎地下街アゼリア サンライト広場
内容・・・1部 「ひょうたんオカリナ」ワークショップ
     2部 どんな音が出るのかな?(ステージ演奏)

| イベント制作ラボ | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第2期イベント制作ラボ】第14回開催

こんばんわ。イベラボ担当の大高です。

最後の追い込みにかかってきた第14回講座の報告です。


残り8日に迫った2月7日(土)に開催されたのですがここのところものすごい勢いで作業している受講生の皆さんなので、若干お疲れのようで、授業にも遅刻気味で参加していました。
全体

本番まで間近になり、ピリピリした雰囲気になるかと思いきや舞台装飾品(オオシマくん報告参照)
ケロミンの登場で良い雰囲気に。
ケロミン

午前中は、運営マニュアル第2稿を基に当日運営を再度シュミレーション。出演者の受け入れ方法、楽屋への誘導、本番中のお客さん対応からお弁当の発注数の確認などなど・・・
あらゆる場面を想定しながら話し合い、最終稿作成のための材料集めを行いました。
材料

そして、台本の読み合わせ。

台本は、進行を明確にするだけでなく、主催者の気持ちを会場の人達に伝えるのとても大切な物。特に市民が創り上げるイベントは「主催者の思い」が大切です!!
我々の意図は伝わるのか・・・・そんな視点からも台本をチェックしました。


午後は、運営班・舞台班・広報班に分かれてそれぞれ作業。
プログラムの作成や台本の詰め、運営マニュアルの詰めなど、それぞれの作業を行いました!!

イベント準備もいよいよ大詰め。
このままの雰囲気で、かつ勢いをつけて本番をむかえましょー!!!!


最後に・・・

イベント当日まで体調を崩さないように気をつけて、いきましょう!!


イベラボの受講生の活動模様はこちらから
<楽器のない音楽会ブログ>
http://evelabo2.blog115.fc2.com/

| イベント制作ラボ | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!#8 スタッフワークVol.3 会場編

皆様こんにちは!!

今日は春一番が吹いたとラジオでききました。
春ですね~。
春はいいですね~個人的に春は好きです!!花粉がなければ・・・

ということで本日はYokohama HOOOD!!#8 スタッフワークVol.3ということで会場班と言ったら・・・
「ムーディー」でしょー!!ということで・・・
「ムーディー」こと五十嵐さんに会場班のお仕事についてかったっていただきましょう!!
それでは、五十嵐さんお願いしまーす!!

**************************************
皆さんこんにちは。

サポートスタッフの五十嵐です。
会場1

今回は会場班の仕事を紹介します。

会場班の使命は、一言で言えば
「来場してくださったお客様に心地よい空間を提供すること」です。

それでは、朝会場入りしてから、撤収するまで時間を
追ってどんなことをしているかご紹介します。

まず、会場入り後荷物の搬入、段取りの打合せ、
場内ツアー、声出し練習
を行ったら、次は会場・
ロビーの飾り付けです。
会場2

会場4

「立入禁止」「開場時間・開演時間」などのPOPを
必要な場所に貼っていきます。
会場によっては、椅子並べなど力仕事もあります。

装飾が仕上がったら、開場前のメインイベント
「チラシの折込み」作業が待っています。

主催者、出場者、それから勿論ARCSHIPの
チラシを、みんなで協力してプログラムに手際よく
折り込んでいきます。

最初はみんなで雑談しながら折り込みますが、
単純な作業が続くためだんだんみんな
無口になっていきます…

開演後のメイン業務は勿論お客様対応です。
場内外の安全管理・問合せ対応などなど、
なにがおきるかわかりません。会場班はイベントの
コンシェルジュなのです。
会場3

終演後は、お客様のお見送り、場内の片づけ、荷物の
搬出と、またまた忙しくなります。
なので、Yokohama HOOOD!!恒例の終演後の集合写真
にも参加できないことが多いです。

会場班は、お客様から見ればARCSHIPそのもの
でもあります。
やりがいのある会場班に興味のある方は
ぜひお問い合わせください!
**************************************
五十嵐さんありがとうございます!!
私も会場班にいることが多いんですが・・・いつも五十嵐さんにご迷惑をおかけしているような気がします。
でも、一番やりがいのある班ですね~!!
やってって一番面白いところです!!


では次回舞台班をお送りいたします!!
それではまた~。

| スタッフワーク | 17:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!#8 スタッフワークVol.2 受付編

みなさまこんにちは・・・最近ブログを書くことが多くなって「ブログ担当大高さんからのっとるか~!!」的なのりのどーも「saya]です。

本日はYH#8スタッフワーク第2弾!!
受付担当の小山さんに受付班のお仕事について紹介していただきましょう!!
それでは小山さんお願いいたします!!
************************************
こんにちは♪
サポートスタッフの小山です!
いつもはお弁当ブログを書いていますが、今日は受付班についてご紹介します。
YH受付2

イベントスタッフは舞台班、楽屋班、会場班、受付班など班に分かれて作業を行います。

受付班はその名の通りイベントの受付を行います。
『お金を頂きチケットをお渡しする』単純な作業ですが、とても重要な位置にいます。なぜなら受付班は『お客さまと最初に会う顔』だからです。
YH受付

イベントに行った時、スタッフの対応の善し悪しで満足度がかなり左右されますよね。
ですので、お客さまと顔を合わせ作業する私達の合い言葉は『笑顔』です!!

笑顔に自信のある方!!受付班で是非一緒にイベントを盛り上げましょう☆
(お金を扱いますが、算数が苦手でも大丈夫ですよ。私も苦手ですから~)
YH受付3

************************************

ふむふむ受付班のお仕事はこんなかんじなんですね!!
こんど私も受付やってみようかな・・・!!

小山さんありがとうございました~!!


それではまた次回をお楽しみに!

| スタッフワーク | 11:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【おとバン48】開催決定!!

こんにちは。おとバン蔵です。
おとバン48開催決定!!
おとバンとは??
「大人にだってバンドの楽しみ方がある!」社会人バンドのためのライブイベントを新横浜の本格ライブハウスにて定期開催♪

バンド初心者の方はもちろん、解散して●年経っちゃってる元バンドマン、また音楽を語る場を求めるあなたにもピッタリのコミュニティです!!

2月28日に開催される おとバン48 の出演順が決まりましたので、お知らせします。


1組目 MIDGARD
2組目 Bone Crack
3組目 White Rabbit
4組目 プラスティック・ウエノ・バンド
5組目 TO HEARTS

おとバン詳細▼
日時 2月28日(土)
開場 16:30
開演 17:00 
会場 新横浜ベルズ
    (JR横浜線・市営地下鉄グリーンライン「新横浜駅」徒歩5分)

おとバン専用HP▼
http://www.arcship.jp/otb/index.htm


では当日お楽しみに!

| イベント開催情報 | 11:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

20年度ARCSHIP全体ミーティング#11

2/7(土)はARCSHIP全体MTGでした。


まずは恒例の自己紹介タイム!!

この日のお題は「18歳の時に聞いていたCD」

スタッフの一部から「18歳の時はCDはありませんでした・・・・レコードでした・・・」と鋭い突っ込みを受けつつ、青春時代の思い出話を踏まえて発表しました!!

CD発表  CD発表2



自己紹介タイムの後は、【イベント報告】

1/25(日)に開催した「音楽のまちコンサート」、1/31(土)に開催したおとバン47についてスライドで写真を見ながら当日を担当したスタッフから報告・感想を伝えました!!



さて、この日のMTGは、ARCSHIPの未来を考えるブレストがメインテーマでした


ARCSHIPは設立からたくさんのイベントを開催してきました。
ずっと走り続けています。

しかし、ARCSHIPの活動が7年目に入った今、少し立ち止まり「ARCSHIPの活動により、スタッフに、出演者に、お客さんに、そして街にどうなってほしいのか」をしっかり考えて行くべきではないか・・・

そういった考えから、ブレストを行いました。

WB記入  WB.jpg



テーマは2つ

1つめは「ARCSHIPが目指す事」を「スタッフ・出演者・お客さん・街」の視点でそれぞれ書き出しました。



2つめは「ARCSHIPの良いところ、悪いところ」です。

自分達の財産は何か?改善すべき所はどこなのか?を洗い出しました。

打ち合わせ  MTG風景1  発表

*このブレストの感想は、長谷川代表の「代表の間」で紹介します。


最後は、3/22(日)に山下公園で開催する「KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2009」について

出演者も決まり、チラシも完成!!
いよいよ本格的な準備に入ります!!


と、今回のMTGはもりだくさんでした。

そして、恒例の中華料理屋にて打ち上げを行うため、夜の街に消えていきました・・・




| スタッフワーク | 10:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お弁当ブログ#6 1月25日音楽のまちコンサート

皆さんこんにちは。

今日は1月25日に行われた「音楽のまちコンサート」のお弁当を紹介します!!
本日はいつもお弁当ブログを書いてくれているユウコリンにかわりまして、わたくし「SAYA」がお弁当ブログをお送りいたします。


何度も言っていますが・・・お弁当・・・それはとっても大事なものなのです。
その日のモチベーションを左右する重要な役割をしているのです!!

そしてARCSHIPでは絶対といっていいほど「肉」なんです。
「肉」だとテンションが上がるんです!!

ということで今回も肉です!!

おしゃれーなショッピングモールなのでおしゃれーなお弁当を探しに「SAYA」は地下へと旅立ちました。
エルミロードの地下はおしゃれーなスーパーになっていて、おしゃれーなお買物をするお客さんがいるわけです!!

その中をかき分けて見つけました!!

おしゃれーなお弁当!!!


温玉鳥から丼と温玉焼肉丼!!
お弁当

おいしそうでしょー!!
いろいろと考えて選びましたが・・・やっぱり自分が一番食べたい物を選びました。

でもスタッフみんなにも好評でした。
ちょっと量が少ないとゆうクレームも出ましたが、味には満足してくれたみたいです!!

よかったよかった!!


そして、本番へと向かったスタッフ一行であった。



| スタッフワーク | 12:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第2期イベント制作ラボ】第13回開催

こんばんわ。イベラボ担当の大高です。

今回は、1月最後の日、31日(土)に開催された第13回の講義の模様を
レポートします。


午前中は、かわさきFMの『アクセスかわさき930』
の取材がありました。
取材_松丘1

それにしても、受講生の皆さん、緊張し過ぎ。声ちっさ!!
緊張してしまうのは仕方ないですが、“私たち元気いっぱい!!”ていう
感じで、声張っていきましょう。


今回の1時間目は『報告タイム』です。

この1週間での一番の作業は、看板制作でした。
ラボ作業1
今回は「こんなものを使って看板を作ってますよ」という写真ですが、
完成した看板は後日、ブログで報告します。


2時間目は『全体ミーティング』です。
本番当日がどんどん近づいてきた中の、緊張しながらも活気のある雰囲気。
いいですねぇ。受講生の皆さんも、「自分がいなければこのイベントは成り立たない」といった
責任感がひしひしと伝わってきました。


昼食休憩を挟み、午後からは3時間目の『各担当作業』です。

運営班・広報班・舞台班に分かれての作業をしましたが、大詰めに迫ったこの時期、
受講生の皆さんは「いろいろやらなければいけない事が多くて大変」と思うかもしれませんが
この時期を体験すればこそ、全てが終わった後の感動・充実感が大きくなります。


4時間目には『各担当報告・宿題発表』があり、講義は終了しましたが、今回も講義終了後に
受講生の皆さん、看板制作作業に励んでしました。



今回の講義後にも、取材の話が来ています。多くの方に注目されてきた今回の
イベント制作ラボの卒業イベント『楽器のない音楽会』

11日後に迫った本番が、本当に楽しみです。

| イベント制作ラボ | 15:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【おとバン47】開催しました!!

 1/31に「社会人による社会人のためのライブイベント」おとバン47を新横浜ベルズにて開催しました!!

 当日の様子は下記リンク先で観ることが出来ます!!

何でも外タレも出たらしい・・・・ 

詳しくはこちらをクリック▼
http://otobanlive.blog21.fc2.com/?template=hiyoko-menu&index

| おとバン | 10:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年03月