fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

2008年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年01月

≫ EDIT

【第2期イベント制作ラボ】第8回開催

皆さんこんにちは。
イベラボ担当の大高です。

今回は少し遅くなりましたが、12月20日(日)に開催された
イベント制作ラボ第8回講義の模様をレポートします。


1時間目は『報告タイム』です。

運営班、広報班としての宿題、出演者の交渉状況などの報告がありました。
報告タイム

出演者交渉は順調だったり、難航していたりと一進一退の状況です。


2時間目は『全体ミーティング1』です。
全体MTG1

イベントとして、いろいろとやってみたいという受講生の希望があったのですが、
改めて、出演候補それぞれが「出来ること」「やってほしいこと」「ワークショップで出来ること」をまとめました。
それぞれの交渉を誰が担当するかを決めて、昼食休憩です。


休憩明けは3時間目『全体ミーティング2』です。
全体の構成、平面構成などを検討して、タイムテーブル第1案が出来上がりました。
全体MTG2

どんどん、具体的に掘り下げた内容の話になってきていますね。


最後は『各班別作業・報告』です。
各班報告
写真は、広報班からチラシデザインの報告があったときに
「こんな絵も載せたい」「大根と演奏家を合わせた絵を描いてみて」
などの話をしてる模様です。



年明けたらすぐにチラシを入稿するスケジュールなので、出演者決定・
チラシデザイン決定など、いろいろ決めなければならないですが
受講生の皆さんは、毎日時間を見つけて活動しています。
(メール連絡が頻繁にあります。がんばってますね。)


今回のレポートは以上です。


恒例の最後の一枚
おまけ_幕間

“幕間”は「まくあい」と読むのが正解らしいです。
今まで「まくま」って言ってた・・・・

明日のホール実習ではこの他にいろいろな専門用語が飛び交うでしょう。
予習しとかなきゃ。


スポンサーサイト



| イベント制作ラボ | 14:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぱどNO.1015「私の街の『人・街・元気』じまん!」に掲載

 本日発行されたぱどNO.1015の「私の街の『人・街・元気』じまん!」コーナーにARCSHIPの記事が掲載されました!!

 とても大きく掲載されています!!自宅のポストを確認して下さいね!!

CA3A0057.jpg

CA3A0058.jpg


| アークシップ通信 | 17:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!#8ファイナルが朝日新聞に掲載!!

 12月24日の朝日新聞にYokohama HOOOD!!#8ファイナルについて掲載されました!!


記事にして頂けて本当に嬉しいです!!
取材ありがとうございました!!



▼記事はこちら
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000812240003


| アークシップ通信 | 17:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!#8 ファイナル速報!!

皆様ごきげんよぅ!!

YokohamaHOOOD!!#8 for LOVER'S
ついにきまりました!!!

フィイナル!ファイナル!!ファイナル!!!
グランプリ!グランプリ!!グランプリ!!!です!!!



それでは速報です!!!

****************************
メンバー全員学生部門・・・グランプリは・・・


大吉 (ダイキチ) さんです!!!
daikiti.jpg

おめでとうございま~~す!!!(拍手)



****************************
なりきりコピー部門・・・グランプリは・・・


やじろべえ (ヤジロベエ)さんです!!!
yajirobe.jpg

おめでとうございま~~す!!!(拍手)

****************************
オリジナルで勝負部門・・・グランプリは・・・


廻田彩夏 (マワリダアヤカ)さんです!!!
マワリダアヤカ


おめでとうございま~~す!!!(拍手)
****************************

激戦の激戦の中グランプリを獲得したのはこの3組でした!!!

ほんとどのアーティストも素敵なラブを聴かせてくれました。
心も体も温かくなりましたね!!

今後のグランプリアーティストの活躍にも注目ですね!!!
みんなで応援していきましょう!!!

それでは、速報でした!!
イベントレポートは後日UP致しますので、そちらも楽しみにおまちください!!







| ヨコハマフッド!! | 20:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8 ファイナル】開催!!

神奈川県NO.1ラブソングを決めるコンテストイベント、
【Yokohama HOOOD!!#8】ファイナルを、
横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホールにて開催致します。

テープ審査・セミファイナルでのライブ審査を経て、
勝ち残った12組のアーティストが、
グランプリに向けて、
熱いライブバトルを繰り広げます!!


審査員とお客さんによるライブ審査で、
グランプリが決定★
あなた自身で、NO.1ラブソングを決めてみませんか?
ご来場、お待ちしております。

また、ARCSHIPブログ内でファイナリスト紹介をしております。
要チェッキラ!!

ARCSHIP Yokohama HOOOD!!ブログ



【YokohamaHOOOD!!#8 for LOVER'S ファイナル】
★日時 ・ 料金
日 時 2008/12/23(・火) 
開場/開演時刻: 開場15:00/開演15:30

・料金:前売券  1,500円  当日券 2,000円
※前売券・当日券とも、入場時にドリンク代500円が必要です。

※チケットはARCSHIP事務局にてメール予約→MAIL info@arcship.jp
又は出場アーテイストから直接購入してください。

・会場:横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホールアクセスはこちらから

・ゲスト:いとしのエリーズHPはこちらから


クリスマスムード満点の赤レンガ倉庫に、
ぜひご来場下さいね★
スタッフ一同お待ちしておりますッ!!

| イベント開催情報 | 11:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 スタッフ紹介#3

こんにちは。

昨日ははいよいよ2日後に迫ったYokohama HOOOD!!#8ファイナルの
オールスタッフミーティングが行われました。
最後の大詰めです!!
そんな大詰めを迎えたスタッフの中から
今回は2名を紹介していきます。


**********************************
1人目は「エビ大好き!!」の柏さんです。
Blog_柏


1,名前は?
柏智美(カシワトモミ)です。みなさんからは、ともちゃんと呼ばれています!!

2,職業は?
普段は幼稚園教諭をしています。健康だけがとりえです。

3,Yokohama HOOOD!!#8ファイナルでの担当は?
楽屋班です。みなさんが気持ちよく演奏し、過ごせるよう頑張ります☆

4,好きなアーティスト、影響を受けたアーティストは?
B'z、aiko、ゆず

5,ファイナリストの皆さんにむけて一言
赤レンガホールという素晴らしい場所で演奏できてとても羨ましいです!
とびっきりのラブソングを楽しみにしています♪♪

6,お客さまにむけて一言
たくさんのラブソングをぜひ聞きにきてください!!
きっと素敵なクリスマスの思い出になります…☆

**********************************
2人目はARCSHIPのフレンドリーママ、和田さんです。
Blog_和田



1,名前は?
和田あゆみ(ワダアユミ)です。

2,職業は?
通信教育の添削指導をしています。
ボランティアで子ども・青少年に関わる
社会福祉の委員もしています。

3,Yokohama HOOOD!!#8ファイナルでの担当は?
楽屋班で、主に精算を担当。
お釣銭のないよう、ご協力くださいね。


4,好きなアーティスト、影響を受けたアーティストは?
若い頃出会った「Sugar Babe」に影響を
受けました。今も大貫妙子や山下達郎が
好き。
また最近知った「月嶋カリン」もいいなぁ。
音楽に関しては、けっこう浮気者です。


5,ファイナリストの皆さんにむけて一言
横浜赤レンガ倉庫ホールというすばらしい
ステージ、たくさんのお客様。
でも、あなたのこのラブソングをたった一人の
あの人に届けるつもりで演奏して下さいね。


6,お客さまにむけて一言
私も2年前まではYokohama HOOOD!!に
観客として参加” していました。
今、スタッフとして皆様をお迎えできて
とてもうれしいです。
手作りのイベントですが、出場者もスタッフも
真剣に取り組んできました。
きっと楽しんでいただけると思います。
そして今度は、あなたも“スタッフとして参加”
しませんか? 

**********************************




クリスマスイブイブのファイナルを素晴らしいイベントにして、
満足感を持って素敵なクリスマスが迎えられるよう
スタッフもがんばっています。


今回は以上です。


次回を楽しみにお待ち下さい。

| ヨコハマフッド!! | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 スタッフ紹介#2

おとといから始まりました「Yokohama HOOOD!!#8 スタッフ紹介」のコーナー。
第2回目の今回もいろいろな仕事を持ちながら参加している3名を
紹介していきます。



****************************************
1人目はステージ上の動きが速いと評判の、田中さんです。
※写真は後日掲載します

1,名前は?
田中里実(たなかさとみ)です

2,職業は?
渋谷の某ライブハウスで舞台を担当しています。

3,Yokohama HOOOD!!#8ファイナルでの担当は?
セミファイナル同様、舞台を担当します。

4,好きなアーティスト、影響を受けたアーティストは?
影響を受けたアーティストは唄人羽とブルーハーツでしょうか…
好きなアーティストはたくさん居てキリがないんですが
最近はエレファントカシマシ、くるり、Caravanをよくきいてます。

5,ファイナリストの皆さんにむけて一言
いよいよファイルまで5日です!!
今できること、ファイナルでしかできないこと、
悔いのないように過ごしてください。
心を打つラブソングに期待しています!!


****************************************
2人目は音楽の話をし出したら3日徹夜できる、五十嵐さんです。
Blog_五十嵐

1,名前は?
五十嵐 洋志(イガラシ ヒロシ)です。

2,職業は?
情報誌を発行している会社に勤めています 。

3,Yokohama HOOOD!!#8ファイナルでの担当は?
担当は会場班です。

4,好きなアーティスト、影響を受けたアーティストは?
アネット・ピーコック,ジョン・ハイアット,アレックス
チルトン,マイク・ウエストブルック,ウォーレン・ジボン
チェット・ベイカー,ライ・クーダー,リンダ・ルイス
ピーター・ケイス,Tボーン・バーネットその他です

5,ファイナリストの皆さんにむけて一言
アーティストの皆さんは観客の皆さんに何かが伝えられるよう
に演奏してください。観客の皆さんは演奏から何かを感じてください。


****************************************
3人目は、するどいつっこみを得意とする小山さんです。
Blog_小山


1,名前は?
小山優子(こやまゆうこ)です。
スタッフ間では、『ゆうこ』『ゆうこりん』と呼ばれています。

2,職業は?
幼稚園教諭です。
今年は3歳時の担任をしています。時々言ってる事宇宙人ですが可愛いです☆
最近クラスのザリガニちゃんが脱皮をして
「しぇんしぇ~ジャリガニ壊れちゃった~2匹になちゃった~」
と大騒ぎしてます。

3,Yokohama HOOOD!!#8ファイナルでの担当は?
セミファイナルに引き続き受付班です。
出場者の皆さんとはなかなか関わりのない場所ですが、
気軽に声をかけてくださいね!

4,好きなアーティスト、影響を受けたアーティストは?
スピッツ、SOTTE BOSSE、フジファブリック

5,ファイナリストの皆さんにむけて一言
クリスマスイブイブの赤レンガを皆さんのラブソングであったかくしてください♪
素敵なステージを楽しみにしています!!

****************************************

「市民による市民のための音楽活動支援団体 ARCSHIP」ですが
いろんなアーティストに興味を持っているスタッフが集まっています。

五十嵐さん、やっぱりこの項目は多いですね。


次回はどんなミュージシャンに興味を持っているスタッフが
登場するのでしょうか?

楽しみにお待ち下さい。






| ヨコハマフッド!! | 18:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

安藤為次記念賞 奨励賞を受賞しました!!



 この度ARCSHIPは、県内にて優れた教育文化活動を行っている団体に贈られる「安藤為次記念賞 奨励賞」を受賞しました!!

12/13に神奈川県民ホール大会議室にて授賞式があり、代表の長谷川が参加してきました。

タイトル


ARCSHIPの活動も12月で丸6年を迎えますが、賞を頂くのは初めてです。自分達の活動を具体的な形で評価を頂けたことは本当に嬉しいです!!

受賞 受賞1  賞状

この賞を励みに、さらに頑張ります!!

代表と賞状




(参考資料)
財団法人安藤為次教育記念財団は、神奈川県の教育文化の発展に寄与することを目的として昭和57年7月1日に設立された財団です。
財団の基金は、永年の間、本県の学校教育の第一線で活躍を続けてきた前理事長故安藤為次の私財の寄附によるもので、教育や文化に関する県民のさまざまな活動を積極的に奨励し、援助を行う事業等を実施しています。


安藤為次記念賞は、「高等学校」及び「教育文化団体等」に対して贈呈されます。

| アークシップ通信 | 14:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 スタッフ紹介

皆様こんにちは。

寒い日、暖かい日と気候が定まらない今日この頃・・・どうお過ごしでしょうか??
風邪など引いてないでしょうか?

今日はYokohamaHOOOD!!#8ファイナルのスタッフ紹介を行いたいと思います!!
毎回3名づつUPしていきますので、是非名前だけでも覚えてやってください!!

それでは早速いってみましょう~!!



****************************************
一人目は大高さんです!!
大高


1,名前は?
大高大(オオタカダイ)です。
※漢字だと上から読んでも下から読んでも同じです。本名ですよ。


2,職業は?
今はARCSHIP事務所にけっこういます。
ちなみに、来年1月からエンジニアです。

3,Yokohama HOOOD!!#8ファイナルでの担当は?
運営統括です。表方の統括ですね。

4,好きなアーティスト、影響を受けたアーティストは?
UNICORN、THE BEATLES、B'zですね。

5,ファイナリストの皆さんにむけて一言
熱のこもった演奏、ラブソングのステキな歌詞。
いろんな意味で、暖かくなれることを期待してます!!


****************************************
二人目舞台で、皆さんとも接する機会の多い
佐々木くんです。

佐々木

1,名前は?
佐々木浩です。
皆からは「ひろし」と名前で呼ばれる事が多いです。
双子なので、小さい頃から名前で呼ばれる事が多く、自分もその方が
呼ばれ慣れてます。

2,職業は?
ハワイアンジュエリーのお店で働いています。
お店はワールドポーターズの3Fにあります。
遊びにきてくれてもいいですが、自分の接客話は
長いですよ^^

3,Yokohama HOOOD!!#8ファイナルでの担当は?
舞台です。責任者をやることが多いです。
自分は本来本業ではないので、本職の仲倉さんと里実ちゃんが
自分をフォローしてくれてます。
自分にとって、仲倉さんはお父さん
里実ちゃんは頼れる姉貴(年は僕が上ですがw)ですね^^

4,好きなアーティスト、影響を受けたアーティストは?
BON JOVI それ以外影響は受けてません!
初めて人前で言いますが、仕草とか、表情の作り方とか何気にまねして
ます。
(最近は特に顔つきがジョンに似てきたと勝手に思い込んでます)

5,ファイナリストの皆さんにむけて一言
自分は赤レンガのステージに『おとバン』5周年で上がったことがあります。
そのときの経験、思い出はすごい物です。
その経験、思い出だけで3年は人生楽しく過ごせます。
皆さん、思う存分楽しんで下さい^^

****************************************
三人目はARCSHIPの元気印、大関さんです。
大関


1,名前は?
おおぜき ひかり です
みんなからは モナ って呼ばれてます。小学生のときからなので、
モナ・ェ本名のような気がしちゃってます。

2,職業は?
こんなヤツですが看護の専門学生です。
いわゆる看護師のたまごですが...孵化できるのでしょうか
けど 人と話すことがとてもスキなので頑張れてます
北永田のビッグボーイでアルバイトもしてます。
モナのスマイルが見たくなったらぜひご来店を。
大俵ハンバーグと一緒にお待ちしています。

3,Yokohama HOOOD!!#8ファイナルでの担当は?
会場班です。
持ち前のスマイルと元気な声でお客様対応できたらいいなって思ってます。

4,好きなアーティスト、影響を受けたアーティストは?ポルノグラフィティさんや山崎まさよしさんがスキです。
ARCSHIPに携わる前から高校生音楽イベントのスタッフをしていたので、
その繋がりのアーティストさんたちが大スキです。
ライブに行って、1人ではしゃいでます。

5,ファイナリストの皆さんにむけて一言ファイナルまであと数日しかありません!
けど、まだ数日ある!!と考えると前向きになれますょ。
本番は1度しかありません。ぜひ!そのステージをたのしんでください。
*****************************************

みんないろんな仕事しながらやってるんですね。。。
スタッフ裏事情しれておもしろいです!!


では次回もおたのしみに~!!

| ヨコハマフッド!! | 11:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第2期イベント制作ラボ】第7回開催

皆さんこんにちは。
イベラボ担当の大高です。

今回は12月14日(日)に開催されたイベント制作ラボ第7回講義の模様を
レポートします。


1時間目は『報告タイム』です。

運営班、広報班から、前回の宿題の報告がありました。
ラボ#7_1
今回は出席人数の都合で、コンパクトな机の配置になっています。
その分、アットホームな雰囲気が出てました。



2時間目は『全体ミーティング』です。

前回、全員に出された宿題「出演者候補調査」の発表を
付箋紙を使って行いました。
ラボ#7_2

今までに候補に挙がっていた野菜音楽家だけでなく、かえる型の楽器やリサイクル音楽家
ボイスパーカッションなども候補に挙がりました。


昼食休憩を挟み、候補の絞り込みをするために、音楽のまち・かわさき推進協議会
事務所で、インターネットや『手づくり楽器アイデアコンテスト』のVTRを見たりしました。
ラボ#7_4



この後、出演者候補、イベントの趣旨などを踏まえ
前回は仮のタイトルであった卒業イベントのタイトル
『楽器のない音楽会』
を改めて正式タイトルにすることが決まりました。


出演者候補の絞り込みが終わり、いよいよ「出演交渉をしましょう」という段階なのですが
「どのように話をすればよいか?」という事を皆で統一することになり
交渉するときのセリフを考えました。
ラボ#7_5

原稿を作り、読み合わせをする中で、「ここは長い」とか「同じ言葉が何度も出てくる」
など、試行錯誤しながら、原稿が確定しました。


このことで、今回の宿題は、実際に出演交渉をするということになりました。

初めて出演交渉するときは、とても緊張するでしょうが
次回受講生から良い結果の報告が聞けることを期待しています。


今回のレポートは以上です。


恒例の最後の1枚
ラボ#7_3

舞台や会場(ワークショップコーナー)の装飾やレイアウトの第1案。
本番はこれがどう変わっていくんでしょうねぇ。

| イベント制作ラボ | 22:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】ファイナル ゲスト紹介

皆さん、こんにちは!
昨日までのYokohama HOOOD!!#8ファイナル 出場者紹介は
ご覧いただけたでしょうか?

今回は、ファイナルで素敵なステージを飾ってくれる
ゲストを紹介します。


ファイナルのゲストは!!!!!!
いとしのエリーズさんです。

ゲスト_いとしのエリーズ

<いとしのエリーズ プロフィール>
「サザンオールスターズ」のトリビュートバンド。本家に近いサウンドの厚みは勿論、本格的に
音作りをする演奏部隊と専属女性ダンサーがステージを盛り上げ、Vo兼近TOWAが桑田節で
届ける本格派完コピバンドとして関東を中心に活動中!


いとしのエリーズ ホームページ
http://www.ellies.jp



大所帯で、ステージ狭しと動き回り、派手で賑やかなパフォーマンスを魅せてくれることを
とても楽しみにしています!!



ファイナルまであと12日!!


Yokohama HOOOD!!#8 for LOVER’S ファイナル

12月23日(火・祝)  開場 15:00  開演 15:30
会場 横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール
前売券 1,500円 (+ドリンク代 500円)
当日券 2,000円 (+ドリンク代 500円)

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】ファイナル 出場者紹介#4

皆さん、こんにちは!
以前に、街の中のクリスマスイルミネーションを
話題にしましたが、クリスマスソングはイルミネーション以上に
至る所で流れてますね。
TV、ラジオ、いろんなお店などから聴こえてきますが
山下達郎さんはすごい!!
(他にもいますが、同じ誕生日なので・・・)
何十年流れてるんだろうと、感心します。


それでは第4回出場者紹介いってみましょう~!!

****************************************

メンバー全員学生部門4組目

Burst out Laughing(バーストアウトラフィング)さん

CIMG0881.jpg

<演奏曲:勿忘草>
こんにちは!Burst out Laughingです!クリスマスモードむんむんの赤レンガ倉庫にひと花咲かせます。パッ!

Burst out Laughing ホームページ
http://id13.fm-p.jp/27/japangomad/index.php

****************************************

なりきりコピー部門4組目

Room246(ルームニーヨンロク)さん

CIMG0883.jpg

<演奏曲:奏>
夢の大舞台横浜赤レンガ倉庫でのライブにメンバー一同感激デス!今回はクリスマスムード一色に染まったみなとみらいの街並みに相応しい、スキマスイッチの奏(かなで)をクリスマススペシャルバージョンにてお届けします。


****************************************

オリジナルで勝負部門4組目

Rollin' Peace(ローリンピース)さん

r.jpg


<演奏曲:種>
こんにちは、Rollin’ Peaceです!ファイナルではクリスマスシーズンまっさかりの横浜赤レンガ倉庫にて演奏できるということで、聖なる夜にふさわしい、熱く、そして愛に溢れたRollin’ Peaceらしいステージを皆様にお見せすることを約束します!

Rollin' Peace ホームページ
http://music.geocities.jp/rollin_peace/

****************************************

4回に分けて全12組を紹介してきました。

クリスマスイブイブの横浜赤レンガ倉庫3Fホールで
12曲のステキな『ラブソング』を聴きに、そして
各部門の神奈川No.1ラブソングを決めるために
皆様のご来場、スタッフ一同心よりお待ちしてます。


ファイナルまであと13日!!


Yokohama HOOOD!!#8 for LOVER’S ファイナル

12月23日(火・祝)  開場 15:00  開演 15:30
会場 横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール
前売券 1,500円 (+ドリンク代 500円)
当日券 2,000円 (+ドリンク代 500円)

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】ファイナル 出場者紹介#3

皆さんこんにちは!!
先日、電車の中で周りの乗客を見てみると・・・
なんと、半分近くの人がマスクをしていました。
インフルエンザも流行ってきているらしいので
体調管理には充分注意しましょう。


それでは第3回出場者紹介いってみましょう~!!

****************************************

メンバー全員学生部門3組目

大吉(ダイキチ)さん

学生4組目


<演奏曲:スターライト>
クリスマスイヴイブの今日。大吉は、“唄”や“声”を通して、ギターの“ストローク”を通して、思いを込めて、みなさんへ“♡”を届けます。こんなロマンチックな日には、夜空の星の光を思い浮かべながら、大切な人と一緒に、大切な人を想いながら、大吉なりのラブソング、「スターライト」を聴いてみてください。

大吉 ホームページ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=dai_kichi


****************************************

なりきりコピー部門3組目

やじろべえさん

CIMG0885.jpg

<演奏曲:愛の讃歌>
大和の歌小屋【Hagin's Bφ】から飛び出した昭和(基本)のあの歌この歌をまじめにふざけてお届けする、歌妖怪[やじろべえ]で御座います。セミファイナル大会では私の得意とする〈極上〉の愛の歌をお届け致しました。本日は初披露の《究極》の愛の歌を轟かせることに致しましょう。どうぞお楽しみに!!


****************************************

オリジナルで勝負部門3組目

廻田彩夏(マワリダアヤカ)さん

CIMG0888.jpg

<演奏曲:イチバン>
ファイナルも歌うことに決めた「イチバン」という曲。ただのラブソングではありませんッ。胸がきゅーっと痛むような、女の子の複雑で素直な気持ちを切なあったかくうたいます。心にスーッとしみて、心を溶かして、あっためて、包み込むような、そんな「イチバン」を私からみなさんへ送るクリスマスプレゼントとして捧げます!

廻田彩夏 ホームページ
http://www.geocities.jp/ayaka_mwr_ayaka/

****************************************

ファイナルの出場者紹介も残すところ各部門あと1組です。
全出場者の紹介後に、誰がグランプリを獲るか
予想してみてはいかがでしょうか?


ファイナルまであと14日!!


Yokohama HOOOD!!#8 for LOVER’S ファイナル

12月23日(火・祝)  開場 15:00  開演 15:30
会場 横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール
前売券 1,500円 (+ドリンク代 500円)
当日券 2,000円 (+ドリンク代 500円)

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第2期イベント制作ラボ】第6回開催

皆さんこんにちは。
イベラボ担当の大高です。

今回は12月6日(土)に開催されたイベント制作ラボ第6回講義の模様を
レポートします。

1時間目は長谷川講師による『講座の推進方法について』です。
これから2月の本番に向けてスケジュールなど具体的な資料を配布して、説明をしました。
1時間目



2時間目は『全体ミーティング1』です。
『野菜音楽会♪』というタイトルが先週決まったのですが
宿題で「野菜をメインにした場合、野菜をサブにした場合のそれぞれの
方法」というテーマが出ていたのですが、結論は
「野菜での演奏だけでは難しいのでは・・・」ということになり
元々のコンセプト「音楽に出会うきっかけ」というテーマでアイデアを出しました。

付箋紙にそれぞれがアイデアを書き出したのですが
「あれもいい、これもいい。こんな事も出来るのでは」と、受講生・講師陣混ざって
たくさんのアイデアが出て、大変盛り上がりました。
カードMTG

この勢いのまま、運営・広報・舞台の担当を決めたのですが、
積極的に「この担当をやりたい」と受講生から発言があって
熱気を帯びてきました。


昼食休憩を挟み、3時間目は全体ミーティング2です。
カードミーティングで出たアイデアから企画タイトルを再考しました。
そして、決まったタイトルは・・・
『楽器のない音楽会』です。
仮のタイトルですが、なかなか解りやすく面白そうですね。

この後、このタイトルにしたとき、実現可能なもの・困難なものを振り分けました。

さらに、音楽のまち・かわさき推進協議会のスタッフの方の
PCを利用して、出演者候補の調査を行いました。


4時間目は『各担当作業』です。
西講師と運営担当、仲倉講師と舞台担当、長谷川講師と広報担当に
それぞれ分かれて、今後の作業内容の確認などを話し合いました。
運営

舞台

広報


各担当、それぞれに次回までの宿題が出されたところで、今回の講座は終了しました。


今回のレポートは以上です。


恒例の最後の1枚
協議会
初公開!? 音楽のまち・かわさき推進協議会の事務所の写真です。


| イベント制作ラボ | 17:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お弁当ブログ#5 湘南まちかど音楽祭ファイナル

こんにちは♪アークシップサポートスタッフの小山です!

今年はインフルエンザが大流行するという噂ですので手洗いうがい
や予防接種をして皆さん気を付けてくださいね!鍋も風邪予防に有
効ですよ~。


さて、今日は11/22(土)に行われた湘南藤沢まちかど音楽祭
ファイナルステージのお弁当の模様をお伝えします。

このイベントは藤沢市の方がお弁当を用意して下さいます。なので
今回ばかりは合言葉『肉で』は封印です。
ですが心配は無用です!なぜなら毎年素晴らしいお弁当を見ている
からです!

この日も肉あり魚あり揚げ物あり炒め物ありボリューム満点でし
た!個人的にはデザートのが嬉しかったです☆
しかもこれが驚愕のプライス
ゆうこりんとお弁当


お腹もいっぱいになりやる気満々でこの日の大きな山場『折り込
み』に向かったスタッフなのでした

| スタッフワーク | 15:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】ファイナル 出場者紹介#2

皆さま、こんにちは!!
週末の二日間どのようにお過ごしでしたでしょうか??
わたくしは土曜日は現場、日曜日は近所の楽器屋を見てきました。
三線、カホン、ジャンベ、カリンバなどの民族楽器も
置いてあるので、見てるだけでも楽しかったです。


それでは第2回目ファイナル出場者紹介にいってみましょう~!!


****************************************

メンバー全員学生部門2組目
groove works(グルーブワークス)さん

CIMG0882.jpg

<演奏曲:片道一万光年>
ファイナルに進出して赤レンガ倉庫で演奏できることを大変嬉しく思っています!曲はセミファイナルで演奏した切ない遠距離片想いの歌「片道一万光年」で挑みますが、アレンジを変えて、よりgroove worksらしさを出せるよう追求しました。クリスマスイブイブのムード漂う会場でより多くの人の心に響けばいいなと思います!
groove works ホームページ
http://grooveworks.web.fc2.com/

****************************************

なりきりコピー部門2組目
P-rocks(ピーロックス)さん

Co-1-5 P-Rocks

<演奏曲:愛をこめて花束を>
あれよあれよとファイナルまできてしまいました!ここまできたらもうやるだけやります…(笑)!?メンバー全員一丸となり頑張りますので、皆様宜しくお願いいたします

****************************************

オリジナルで勝負部門2組目
なまっくまさん

k.jpg

<演奏曲:あなたばなれ>
ファイナルのステージに立つことが出来て、本当に嬉しいです。みなさん一人一人の心に届くように、愛を込めて大切に歌います。

なまっくま ホームページ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=namakkuma

****************************************

はやく曲聞いてみたいですね!!
あついメッセージみるだけでわたくし何故でしょう??
緊張??しているのでしょうか??どきどき・・・わくわく・・・。。。

23日が待ち遠しい!!


ファイナルまであと15日!!


Yokohama HOOOD!!#8 for LOVER’S ファイナル

12月23日(火・祝)  開場 15:00  開演 15:30
会場 横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール
前売券 1,500円 (+ドリンク代 500円)
当日券 2,000円 (+ドリンク代 500円)

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 ファイナル 出場者紹介 #1

皆さんこんにちは!!
いよいよクリスマスも近づいてきて
街の中はクリスマスカラー1色ですね!!
イルミネーションがまぶしい!!
横浜のイルミネーションは心温まります。


ところで、あらためて・・・
Yokohama HOOOD!!#8セミファイナルは激戦でしたね。
その熱も冷めやまないまま、もうファイナルが近づいてきています!!
さて、今回もファイナルに向けての出場者の意気込み等を紹介していきたいと思います。



では早速いってみましょう~!!

****************************************

メンバー全員学生部門1組目
WayM(ウェイム)さん

w.jpg

<演奏曲:恋愛スピリッツ>
私たち高校3年生のWayMはメンバー全員の進路が決まりました。それぞれが色んな進路に進んでいく中で、ファイナルではメンバー全員が心を一つにして赤レンガにぴったりのラブソングをお届けします。応援よろしくお願いします。


****************************************

なりきりコピー部門1組目
dolce.(ドルチェ)さん

o.jpg

<演奏曲:Precious>
こんにちは。dolce.です!!大切な人のことを思って全力で演奏します。みなさんにも大切な人を思って目と耳と心で聴いていただければいいなと思います。共感できる歌詞だと思うので、ぜひ歌詞にも注目してください。私たちの演奏でみなさんの心がハッピーになって、素敵なX'masを迎えられますように☆


****************************************

オリジナルで勝負部門1組目
Kaffee Klatsch(カフェクラッチ) さん

CIMG0886.jpg

<演奏曲:Just sing for you>
少年系女性ギターデュオKaffee Klatschです!ファイナルで歌わせて頂けることを誇りに思います。ラブソングと言えるほど美しくないかもしれないけれど、普段は伝えきれていない、大切なあなたへの想い、精一杯歌います。不器用だからこそ、歌います。 正直で人間らしいこの歌を、聴いてください。

Kaffee Klatsch ホームページ
http://kaffeeklatsch.web.fc2.com/

****************************************


皆さんそれぞれ23日に向けての意気込みがあるんですね!!
私たちスタッフも一生懸命誠心誠意を込めてみんなが楽しめるイベントにしていきたいと思います。
がんばります!!

ファイナルまであと18日!!


Yokohama HOOOD!!#8 for LOVER’S ファイナル

12月23日(火・祝)  開場 15:00  開演 15:30
会場 横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール
前売券 1,500円 (+ドリンク代 500円)
当日券 2,000円 (+ドリンク代 500円)

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【さいわい街かどコンサート】開催!!

クラシック、ジャズ、ポップス、民族音楽などいろいろな音楽が街かどに響き渡り、僕もあたしも お父さんもお母さんも、みんなが楽しいコンサート。
「さいわい街かどコンサート」を12/21(土)ミューザ川崎1階ガレリア(エスカレータ前広場)にて開催します!!
  
▼出演順はこちら

13:05〜13:30   1組目 natural BEAT
13:35〜14:00   2組目 Amazing Saxophone Quartet
14:05〜14:30   3組目 DEPATIKA
14:35〜15:00  4組目 CoCo
15:05〜15:30  5組目 ANGO DOLCE
15:35〜16:00  6組目 Sweet Stars

たくさんのご来場、お待ちしております。

さいわい街かどコンサートHP
http://www.city.kawasaki.jp/63/63tisin/home/39_machikon_01/

| イベント開催情報 | 11:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【湘南藤沢まちかど音楽祭2008 ファイナル】舞台スタッフ紹介

こんにちは。スタッフ大高です。

今回は予告通り、スタッフワークとして、普段表に出ない
舞台(部隊?)スタッフを紹介します。

楽器・機材の転換、出場者誘導、そして何より舞台の進行管理を行っている
舞台班は、他の班以上に動きがスピーディーで、テキパキと作業をする事が要求され
緊張感を常に持っているので“部隊”と言い換えても良いんじゃないかと
個人的には思ってます。

さて、最初に紹介するのは、ARCSHIPの舞台班といえばこの2人
佐々木くん、田中さんでーす。
湘南F_浩里実

おいおい、田中さん、佐々木君の顔がちょっと隠れちゃってるよ。
わざとかい!?


次に紹介するのは、舞台袖でPCを操作していた
恵美さんでーす。
湘南F_恵美

YHでは司会を務めているのですが、今回は一人で袖にいたので、ちょっと寂しそうでした。


そして、一番忘れていけない方を紹介します。
ちょっとはにかんだ表情のこのお方こそARCSHIPのスペシャルアドバイザーでもある
仲倉さんです。
湘南F_仲倉

様々なイベントで指導、サポートして頂いていますが、この日は背中で
「舞台監督っていうのはこうやるんだ!!」ということを示してくれました。



冒頭にも書きましたが、舞台班は普段は表に出ないのですが、このチームが
ないと、イベントが何も成り立ちません。
まさに、イベントのど真ん中の班なのです。


今回紹介した舞台班をはじめ、スタッフに興味を持った方は
info@arcship.jpまでご連絡ください。


| スタッフワーク | 14:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】湘南藤沢まちかど音楽祭ファイナルステージ その2

昨日に引き続き、11月22日(土)に藤沢市民会館大ホールで開催された
『湘南藤沢まちかど音楽祭2008 ファイナルステージ』の後半の模様を
大高がレポートします。


7組の出場者の演奏が終了し、ゲストステージの時間になりました。
ゲスト1組目は昨年のグランプリ
Summer Soft(サマーソフト)のみなさんです。
湘南F_ゲスト1

グランプリを獲ってからの活躍によってなのか、自信を持ったステージでした。


ゲスト2組目は、「あいのり」の主題歌を歌っていた
遊吟(ユウギン)のお二人です。
※写真はありません。あしからず。

バックステージでお二人に挨拶したのですが、ものすごく『いい人』で
さわやかスマイルを振りまき、スタッフみんなに丁寧に挨拶をしてくれました。
こちらも負けじとスマイルだったのですが、さわやかさでは足下にも
及びませんでした。


ゲスト3組目はStudio Hana!(スタジオ ハナ)による
ダンスパフォーマンスです。
湘南F_ゲスト2

舞台袖から写真を撮ってみましたが、ピョンピョン跳びはねている
小さい子を見て
「昔は似たようなことしてたんだけど、今じゃ絶対出来ない」などと
個人的に感傷に浸ってしまいました。


さて、いよいよ結果発表です!!
Studio Hana!のメンバーがステージに残ってくれて、7組の出場者を
迎え入れてくれました。

全員がステージ揃い、最初は審査員特別賞の発表です。
審査員特別賞は・・・・・・・・・・・・・

藤沢北口会場代表
踊ろうマチルダです。
湘南F_表彰2

おめでとうございまーす!!!


続いて、準グランプリ(女性会賞)の発表です。
準グランプリは・・・・・・・・・・・

辻堂会場代表
PEPEです。
湘南F_表彰1

おめでとうございまーす!!!




さあ、みなさん、お待たせいたしました。
グランプリの発表です。
湘南藤沢まちかど音楽祭2008 グランプリは・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


長後会場代表
フニータニーです!!!
湘南F_表彰GP

副賞の賞金30万円のボードを持って大喜びのフニータニーでしたが
一番喜んでいたのは商店街代表の横山さんだったのでは。


大団円で終了した後、出場者は観客席の真ん中を通り、ロビーで
お客さんのお見送りをしました。
湘南F_ラスト

湘南F_終演後1


ロビーではお客さんが溢れかえり、出場者の皆さんにお祝いや労いの言葉を
かけていました。
湘南F_終演後


こうして今年の湘南藤沢のあついシーズンは終了しました。

出場者の皆さん、各商店街の皆さん、スタッフの皆さん
そして何より、観覧に来ていただいたお客様、
本当に有り難うございました。


PS 次回は番外編として、【スタッフワーク】舞台スタッフ紹介を
予定しています。

| イベントレポートとインタビュー | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!#8セミファイナル反省会!!

 11/29(土)はYokohama HOOOD!!#8セミファイナル反省会を行いました。

全体ミーティングにてセミファイナルの数値報告や写真をスライドで見て当日を振り返ります。
全体



ARCSHIPではお馴染みになった「付箋紙を使ったカードMTG方式」で各班が反省・改善点やうまくいったこと、ファイナルの企画案などを話し合い、全員に報告します。




ちなみにアークシップでは個人の報告書として「現場の声を今後の企画に活かすシート」を記入します。このシートを基に反省会を行ったり個人の意見を集約しています。

各班リーダーは、活かすシートの意見も反映させて班としての反省・改善、上手く出来たこと、企画案などを発表します!!

浩 CIMG1101.jpg




いよいよ12月に入りました。セミファイナル反省を活かし、ファイナル頑張ります!!









| ヨコハマフッド!! | 00:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第2期イベント制作ラボ】第5回開催

こんにちは、イベラボ担当の大高です。

11月29日(土)に開催されたイベント制作ラボ第5回講義の模様を
レポートします。


今回は、受講生による企画プレゼンがあり、卒業イベントが実際に
決定するという、大事な日でした。
事務局の方々、1期生なども参加してくれました。


それでは、各授業の様子を紹介していきましょう。

1時間目からさっそく「企画プレゼン・投票」です。

受講生一人一人が、各自の企画のプレゼンを行いました。
自信がある方、少々自信の無い方などいましたが
出席者からの質問に対して、皆さん、しっかり
受け答えをしていました。
ラボ#5_松丘


ちなみに・・・
こんな企画案がでましたよ。(タイトルのみ掲載します。)
「High-tech Super Music Show 2009」
「民族楽器ふれあいコンサート」
「ありがとうを伝える」
「今日から私も音楽家」
「野菜音楽会♪」
「メディアクロスコンサート in Azalea」



2時間目は、いよいよ「卒業イベント企画決定・発表」です。
出席者全員の無記名投票により卒業イベントが決定しました!!
卒業イベントは「Drrrrrrrrrrrrrrrrrrr(ドラムロール by 口)」

『野菜音楽会♪』

に決定です!!



この後、講師陣より各企画に対する講評があり、さらに1期生からの
エールもいただきました。
ラボ#5_1期生



昼食休憩後、3時間目は「チーム名決定」です。
受講生、講師が考えたチーム名の案をホワイトボードに貼りだし
これまた投票により、チーム名が決定しました。
チーム名は
『キッチンセブン』です!!
ラボ#5_チーム名


チーム名が決定し、4時間目・5時間目と
「イベント制作1・2」というタイトルで
「野菜音楽会♪」のブラッシュアップをしました。

課題はたくさんあり、その中で重要なポイントが
『野菜』をどうとらえ、扱うか?ということでした。

次回までの宿題も、この「野菜」の扱いになりました。


今後は、どんどん詳細を決めていき、課題が出たら
つぶしていきという作業の連続ですが、これも
良いイベントを創ろうという意識をもっていれば
乗り越えていけます。

受講生の皆さん、がんばっていきましょう!!


今回の恒例の最後の1枚は卒業イベント企画発表時です。
ラボ#5_企画発表

長谷川講師の方が満面の笑みでした。

| イベント制作ラボ | 16:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】湘南藤沢まちかど音楽祭ファイナルステージ その1

こんにちは。

今回は11月22日に開催された『湘南藤沢まちかど音楽祭 ファイナルステージ』の
模様を大高がレポートします。

セカンドステージは真夏の大決戦だったのですが、ファイナルステージは冬の足音が聞こえ始めた時期の開催で、改めて「長期間のイベントだなぁ」と実感しました。


オープニングでは、各商店街の代表の方と出場者が握手を交わしながら入場、本番では商店街代表の方から出場者紹介という演出で、“商店街対抗戦”という色が濃く出ていました。
実行委員長に挨拶を頂き、いよいよ本番に向けての緊張が高まってきたようです。

湘南F_OP




それでは、各出場者を紹介します。

1組目は、南仲通り会場代表
YUKI・SUMMERS(ユキ・サマーズ)

湘南F_南仲


2組目は、藤沢北口会場代表
踊ろうマチルダ(オドロウマチルダ)

湘南F_北口


3組目は湘南台西口会場代表
ないないボーイズ

湘南F_西口


4組目は、辻堂会場代表
PEPE(ペペ)

湘南F_辻堂


5組目は、湘南台東口会場代表
斉藤 剛(サイトウゴウ)

湘南F_東口


6組目は、長後会場代表
フニータニー

湘南F_長後


7組目は、善行会場代表
Fragile(フラジャイル)

湘南F_善行


セカンドステージ各会場の屋外ステージでの演奏と違い、屋内での大きなステージ
なので緊張している方、とても気持ちよさそうに演奏している方など、
さまざまな表情ですが皆さん楽しんでいたようでした。



今回のレポートはここまで!!
次回はゲスト~エンディング、ロビーの様子などをレポートします。
お楽しみに!!

| イベントレポートとインタビュー | 15:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 セミファイナルレポート#8

Yokohama HOOOD!!#8セミファイナル
2日目表彰式!!

1日目同様出場者の皆さん緊張の面持ちでしたね。
ARCSHIP代表も少し緊張していると思いましたが・・・笑いをとっていましたね。
素敵です。
ドラムロールがなると一番の緊張ピークといった感じの一瞬。。。
さぁ、いよいよ発表です!!!


メンバー全員学生部門、ファイナル進出者は・・・・・・・

groove works
1116_St_表彰式2

Burst out Laughing
1116_St_表彰式1



なりきりコピー部門、ファイナル進出者は・・・・・・・

やじろべえ
1116_Co_表彰式1

Room246

1116_Co_表彰式2




オリジナルで勝負部門、ファイナル進出者は・・・・・・・

Kaffee Klatsch
1116_Or_表彰式1

廻田彩夏
1116_Or_表彰式2






出場してくれた皆様お疲れ様でした。
来場してくれたお客さまありがとうございました。
そしてファイナル進出された6組の皆さん頑張ってください!!

そしてファイナルもみんなで盛り上げていきましょう。
ぜひご来場いただけますようお願いいたします。
絶対楽しいイベントにするとスタッフ一同がんばります!!

| ヨコハマフッド!! | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2008年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年01月