fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

2008年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年12月

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 セミファイナルレポート#7

Yokohama HOOOD!!#8セミファイナル
オリジナルで勝負部門2日目ライブレポート

いよいよセミファイナル最後の部門です。
オリジナルはやっぱり一番個性が出ますね。
バンドあり、弾き語りありとほんと一日にいろんな楽曲が聞けて楽しかったです。


1組目
am(アム)
1116_Or_1 am

出場者紹介はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/category1-2.html


2組目
ココロト
1116_Or_2 ココロト


3組目
Kaffee Klatsch(カフェクラッチ)
1116_Or_3 Kaffee Klatsch


4組目
一柳リョータ(イチヤナギリョータ)
1116_Or_4 一柳リョータ


5組目
廻田彩夏(マワリダアヤカ)
1116_Or_5 廻田彩夏


2~5組目の出場者紹介はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/category1-1.html


さあ、いよいよ次回は2日目の表彰式です!!
お楽しみに!!
スポンサーサイト



| ヨコハマフッド!! | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 セミファイナルレポート#6

Yokohama HOOOD!!#8セミファイナル
なりきりコピー部門2日目ライブレポート


2日目のコピーはほんと皆さん個性のあるものだったと感じます。
笑いあり、しんみりあり、そういった感じではなかったでしょうか?
個人的にはこの日のコピー部門、笑いがあってとっても面白かったです。


1組目
Link(リンク)
1116_Co_1 Link

出場者紹介はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/category1-2.html


2組目
やじろべえ
1116_Co_2 やじろべえ


3組目
BLACK OUT!!(ブラックアウト)
1116_Co_3 BLACK OUT!!


4組目
Room246(ルームニーヨンロク)
1116_Co_4 Room246


5組目
Triple-T(トリプルティー)
1116_Co_5 Triple-T


2~5組目の出場者紹介はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/category1-1.html


次回はオリジナル部門の2日目です。
お楽しみに!!

| ヨコハマフッド!! | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 セミファイナルレポート#5

Yokohama HOOOD!!#8セミファイナル
メンバー全員学生部門2日目ライブレポート

2日目はなんと雨・・・
晴れ男代表の力でもやはり自然の力には勝てないのか?
と思っていましたが、開場前には一時ですが雨あがってましたね。

さて2日目の学生部門は、パワーあふれる感じでしたね!!
やっぱり若いっていいですねぇ~!!ほんとパワフルな演奏が印象に残っています!!


1組目
Chino(チノ)
1116_St_1 Chino

出場者紹介はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/category1-2.html


2組目
Best Regards(ベストリガーズ)
1116_St_2 Best Regards


3組目
The Blessing Savior(ザブレッシングセイバー)
1116_St_3 The Blessing Savior


4組目
Burst out Laughing(バーストアウトラフィング)
1116_St_4 Burst out Laghing


5組目
groove works(グルーブワークス)
1116_St_5 groove works


2~5組目の出場者紹介はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/category1-1.html


次回はコピー部門2日目をレポートします。
お楽しみに!!

| ヨコハマフッド!! | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 セミファイナルレポート#4

Yokohama HOOOD!!#8セミファイナル
1日目表彰式!!

毎年なんです。
この緊張感。。。
スタッフみんなもドキドキなんです。

出場者の皆さんも緊張した感じで・・・舞台裏ではどんな気持ちで過ごしていたのでしょうかと気になりますね。

ここだけの話・・・発表をする我らがARCSHIP代表が一番緊張してたとか、していないとか(笑)
さぁ、いよいよ発表です!!!


メンバー全員学生部門、ファイナル進出者は・・・・・・・

大吉
1115_St_表彰式2

WayM
1115_St_表彰式1



なりきりコピー部門、ファイナル進出者は・・・・・・・

P-rocks
1115_Co_表彰式2

dolce.
1115_Co_表彰式1



オリジナルで勝負部門、ファイナル進出者は・・・・・・・

なまっくま
1115_Or_表彰式1

Rollin' Peace
1115_Or_表彰式2




最後に特別審査員を代表してFMヨコハマ、神戸様から
審査員講評をいただきました。
1115_審査員



出場してくれた皆様お疲れ様でした。
そしてファイナル進出された6組の皆さん頑張ってください!!


次回からはセミファイナル2日目の模様をレポートします。
お楽しみに!!

| ヨコハマフッド!! | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 セミファイナルレポート#3

オリジナルで勝負部門1日目ライブレポート

オリジナルで勝負部門は自分達のオリジナル曲で勝負する部門です。
エントリーも一番多かった部門です。
いろんなジャンルの曲を演奏していました。
ラブソングということで、わたくし個人的に歌詞が気になって聞き入ってしまいました。
(すいませーん。。。)


1組目
デイジー
1115_Or_1 デイジー



出場者紹介はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/category1-3.html

2組目
Banana Tissue(バナナティッシュ)
1115_Or_2 Banana Tissue


3組目
Rollin' Peace(ローリンピース)
1115_Or_3 Rollin Peace


4組目
なまっくま
1115_Or_4 なまっくま


5組目
LoopSpiral(ループスパイラル)
1115_Or_5 LoopSpiral


2~5組目の出場者紹介はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/category1-2.html


次回はいよいよ1日目の表彰式です。
お楽しみに!!

| ヨコハマフッド!! | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第2期イベント制作ラボ】第4回開催

こんにちは。
改めまして・・・
イベント制作ラボも担当してます大高です。

昨日(11月24日)にイベント制作ラボの第4回講義が開催されました。

今回は、最初に11月15日の現場体験の感想を受講生から発表してもらいました。
YH感想


ポジティブな意見が多いことを期待したのですが、やはり皆さん
「疲れた・・・」というのが一番だったみたいです。



1時間目の授業は西講師による
ワークショップ「企画を考える」です。
始めにA4用紙に○を5コ書いて、そこに自分が相談できる人を書き出しました。
それぞれ知り合いの人を線でつないだ結果によって、その人のタイプが
別れるそうです。
線が多い場合は「結合型」といって、古いタイプの人で、線が少ない場合は
「橋渡し型」といって、新しいタイプの人らしいです。
(私は「新しいタイプ」らしいですよ。)

この後、受講生から提出された企画書に対して受講生、講師陣から意見を発表し
改めて企画書を作成する上での注意点の説明がありました。
1時間目




2時間目の授業はプラップジャパンの中村講師、岩川講師による
ワークショップ「広報について」です。
2時間目_1


広報とは何か?ということから、プレスリリース作成方法などの説明を受けた後、
実際にプレスリリース資料を作成し、講師のお二方よりアドバイスを受けました。
2時間目_2



3時間目の授業は長谷川講師による
「企画プレゼン方法について」です。
3時間目


受講生各自の企画プレゼンを来週に控え、書式・プレゼン方法などの説明がありました。


今回の講義は以上です。


恒例の最後の一枚
New_type.jpg


漠然としてるなぁ。これで新しいタイプ??




| イベント制作ラボ | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 セミファイナルレポート#2

Yokohama HOOOD!!#8セミファイナル
なりきりコピー部門1日目のライブレポート

コピー部門は皆さんなりきっていたり、自分たちなりにアレンジしてあったりと、全組目の離せないほどの接戦でしたね。

皆さんも知っている曲があったのではないでしょうか?

1組目
dolce.(ドルチェ)
コピー1組目

出場者紹介はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/category1-3.html


2組目
ワン・オー・ワン
コピー2組目


3組目
YOKODANN(ヨコダン)
コピー3組目


4組目
夢見るばぁば(ユメミルバァバ)
コピー4組目


5組目
P-rocks(ピーロックス)
コピー5組目


6組目
歌庵(ウタアン)
コピー6組目



2~6組目の出場者紹介はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/category1-2.html




それでは、次回オリジナル部門のライブレポートをお楽しみください。

| ヨコハマフッド!! | 15:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お弁当ブログ#4 081115 ヨコハマフッド#8セミファイナル

こんにちは。ARCSHIPサポートスタッフの小山です☆
最近はすっかり冬の寒さですが皆さん体調崩されてないですか?!

今日は11/15~16にかけて行われたYokonama HOOOD#8セミファイナルのお弁当の模様をお伝えします!!

今回のお弁当発注係は市川さんでした。もちろん合言葉は『肉で!』です。
2日にかけてのイベントでしたが、もちろん2日間ともです。



さて今回のお弁当のラインアップは・・・

《1日目》
・海苔から揚げ弁当
・チキン南蛮弁当


《2日目》
・しょうが焼き弁当
・明太から揚げ弁当

お弁当1
*写真は1日目のチキン南蛮弁当


市川さん良い仕事してました!!


しかし1日目終了後楽屋責任者のと○ちゃんからクレーム。

「お弁当食べようとしたら南蛮しかなかったんだけど!!!」

受付や会場班は本番前は比較的休憩が取りやすいんですが、楽屋は本番前でもリハでの出場者の誘導やお金の精算などで休憩のタイミングが難しいんですよね。
そんなと○ちゃん、2日目はお弁当入りと同時に明太から揚げ弁当を確保してました。1日目の反省点を業務より一早く活かしていた姿に賞賛の拍手を送りたいと思います。




最後におまけの2枚!!


①スタッフのケータリングコーナー
ケータリング

②2日目早朝、疲れがとれず機材車の中で栄養ドリンクを一気のみするスタッフ達�G���������͂��Ă�������
032.jpg

| スタッフワーク | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 セミファイナルレポート#1

セミファナルが終了しました。
出場者皆さん激戦でした。
審査員の皆さんも選出するのが大変だったのではないでしょうか?

一日目は晴天!!
イベント日和でした!!
さすが我らが代表晴れ男!!

それでは、1日目のライブレポートいってみましょう!!

Yokohama HOOOD!!#8セミファイナル
メンバー全員学生部門1日目ライブレポート

その名の通り、メンバーの全員が学生の方のみエントリーできる
メンバー全員学生部門。
学生なら高校生でも大学生でももちろん、中学生でも大丈夫です。
楽曲はコピーあり、オリジナルありと、出場者それぞれの個性がありとても楽しめました。
とても学生とは思えないほどの演奏で、「ほんとに学生なんですか?」と聞きたくなるくらいでした。
衣装もお揃いのTシャツだったり、制服だったりと個性のあるものでした。

1組目
WayM(ウェイム)

学生1組目2


出場者紹介はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/category1-3.html


2組目
Non-Style(ノンスタイル)

学生2組目


3組目
ARCIA(アルシア)

学生3組目


4組目
大吉(ダイキチ)

学生4組目


5組目
ブラックアウト

学生5組目


2~5組目の出場者紹介はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/category1-2.html


それでは、次回コピー部門のライブレポートをお楽しみください。

| ヨコハマフッド!! | 16:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第2期イベント制作ラボ】 現場体験

こんにちは、スタッフの大高です。

11月15日に開催された『Yokohama HOOOD!!#8 セミファイナル』1日目にイベント制作ラボの
受講生が参加しました。

3回目の授業でもあり、実際のイベント現場は初体験なので、皆一様に緊張の顔でした。
しかーし、朝のミーティングで声だし練習(「こんにちは!!」、「ありがとうございました!!」)
の時に、私から

「With 笑顔で」

と指示を出して、若干緊張が解けてきたようでした。

YH8セミ_ラボ1

会場班、楽屋班、舞台班に分かれそれぞれの作業に入り
仕込み、リハーサル、本番、撤収とものすごい勢いで1日が過ぎて行きました。

YH8セミ_ラボ2


12時間以上の現場だったので、1日目終了の締めのミーティング時には
受講生は全員疲労困憊の顔だったのですが、ARCSHIPスタッフは2日目もあるので
「明日もガンバル!!」という顔でした。


受講生にとっては初現場がいきなりハードな現場だったのですが、4ヶ月半後には皆さんが
イベントを創っていくのです。
今回、各自で出来たこと、出来なかったこと、ARCSHIPスタッフの動きで参考になったことなどを
踏まえて、2月の本番は頑張りましょう。


恒例の最後の1枚
YH8セミ_ラボ3

うーん、ちょいと休憩・・・



| イベント制作ラボ | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!#8 セミファイナル2日目速報!!

Yokohama HOOOD!!#8 for LOVER’S
セミファイナル2日目 ファイナリスト決定!


皆さん、お待たせしました!

Yokohama HOOOD!!#8セミファイナル2日目の
ファイナリストを速報でお知らせします。


<オリジナルで勝負部門>

Kaffee Klatsch
CIMG0886.jpg


廻田 彩夏
CIMG0888.jpg


<なりきりコピー部門>

やじろべぇ
CIMG0885.jpg


Room246
CIMG0883.jpg



<メンバー全員学生部門>

Burst out Laughing
CIMG0881.jpg


groove works

CIMG0882.jpg




おめでとうございます! 
(拍手~)

そして出場者を見守り、演奏を楽しみ、
投票に参加して下さった来場者の皆さん、
本当にありがとうございました。


2日間にわたって開催してきました
Yokohama HOOOD!!#8 for LOVER’S セミファイナル。
3部門全31組のミュージシャンがそれぞれの想いを
31のラブソングに込めて届けてくれました。

その中から、特別審査員と来場者の投票で
「もう1度観たい!聴きたい!ラブソング」に選ばれた
12組のミュージシャンの皆さん!
次はいよいよファイナルです!!

12月23日X’masイブイブ、「横浜赤レンガ倉庫」での、
より熱く・切なく・HAPPYな演奏を期待しています。


Yokohama HOOOD!!#8 for LOVER’S ファイナル

12月23日(火・祝)  開場 15:00  開演 15:30
会場 横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール
前売券 1,500円 (+ドリンク代 500円)
当日券 2,000円 (+ドリンク代 500円)


グランプリの座をどのアーティストが獲得するのかぜひ生で観に来てください!!

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 18:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!#8 セミファイナル1日目速報!!

Yokohama Yokohama HOOOD!!#8 for LOVER’S
セミファイナル1日目 ファイナリスト決定!

皆さん、こんにちは。

たった今、Yokohama HOOOD!!#8セミファイナル1日目の
ファイナリストが決定しました!
速報でお知らせします。


<オリジナルで勝負部門>

Rollin' Peace
r.jpg


なまっくま
k.jpg



<なりきりコピー部門>

dolce.
o.jpg


P-rocks
p.jpg



<メンバー全員学生部門>

大吉
d.jpg


WayM

w.jpg




以上6組の皆さんが見事ファイナルステージ進出を決めました。
おめでとうございます! 
(拍手~)


今日11月15日のかながわアートホールは
16組の出場者による16のラブソングで彩られ、
みんなのココロはすっかりハートマークになってしまいました。

そんな激戦のなかで「もう1度観たい!聴きたい!」を基準に、
特別審査員の審査と来場者全員による投票で選ばれたファイナリストの皆さん、
12月23日のファイナルでは、さらなる熱い想いを届けて下さいね。


そして今日、会場にお越し下さった皆さん、
出場者へのあたたかい拍手、投票のご協力、ありがとうございました。
Yokohama HOOOD!!では来場者の皆さんも、イベントの参加者です。


さあ、明日11月16日はYokohama HOOOD!!#8セミファイナル2日目です。
どんなラブソングに出会えるでしょうか。
ぜひご来場いただき、
あなたが「もう1度観たい!聴きたい!」ラブソングに投票して下さい!
お待ちしています。


Yokohama HOOOD!!#8 for LOVER’S
セミファイナル2日目

11月16日(日) 開場 13:30  開演 14:00
会場 かながわアートホール
料金 500円

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 20:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】セミファイナルゲスト紹介 

こんにちは。Yokohama HOOOD!!担当の大高です。

11月10日にYokohama HOOOD!!#8セミファイナルの全出場者紹介を
終了しましたが、紹介コーナーも今回で本当のラストです。

今回は、11月15日、16日にゲストで出演してくれる2組の
アーティストを紹介します。

まず、11月15日のゲストは、昨年のYokohama HOOOD!!#7『メンバー全員学生部門』で
グランプリを獲得した
千佐都(チサト)さんです。
ゲスト1_千佐都_web



<千佐都プロフィール>
1990年(平成2年)生まれ 現役高校生シンガーソングライター。父親からの影響でカーペンターズ、ジョニーミッチェルを聴いて育ち、13歳より独学でギターを引き始め、15歳でオリジナル曲を作り始める。丁寧で伸びやかな歌声に素直な感性から産み出される歌詞が合わさり、聴いている人の心に直接響いていく。

<千佐都ホームページ>
http://chisatohp.yu-nagi.com/



続いて、11月16日のゲストは、昨年のYokohama HOOOD!!#7『オリジナルで勝負部門』でグランプリを獲得した
Supremen(シュプリーメン)さんです。

ゲスト2_Supremen_web


<Supremenプロフィール>
村上雄太の突き抜ける声と、深いメッセージをこめた感情的な歌詞。そしてその詩をさらに引き立たせるような、吉岡伸のアグレッシブなギタープレイ。それを支える鷲崎信弘のシンプルなベースライン。そしてサポートドラマー遠藤真治のメリハリのあるプレイで斬新なポップスに挑戦している。わかりやすいメロディーとメッセージを大切にして、10年も20年も愛され続けるような楽曲を作っていきたい思いがSupremenを動かしている。時には少し変わった曲調なども織り交ぜながら、さまざまな音楽性にも挑戦している。自分たちがSupremenの曲に思いをこめて歌うように、リスナーにもSupremenの曲にそれぞれの思いをこめて歌を感じてほしい。

<Supremenホームページ>
http://www.supremen.com/


昨年は出場者として参加していたこの2組ですが、今回は『グランプリアーティスト』としてゲストステージを飾ってくれます。

乞うご期待!!!

※今回の写真は昨年のYokohama HOOOD!!#7ファイナルの演奏写真を
掲載しました。

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 19:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

20年度ARCSHIP全体ミーティング#8

11/8(土)月に1回のアークシップ全体ミーティングを行いました。


まずは恒例の自己紹介タイム!!

この日のお題は「最近読んだ本」マンガではなく「本」!!感動した参考になった等本の話でした。

スタッフのみんなが普段どんな本を読んでいるのか、気になりますよね?
みんないろいろと面白そうなものを読んでいましたよ。

自己紹介タイムの後は、【イベント報告】

ジャズプロムナード、音楽空間、音楽のまちコンサート、さいわい街かどコンサート、イベント制作ラボなどの報告をプロジェクターを使い写真を見ながら報告しあいました。

写真を見るとその現場の状況がわかりやすくてとてもよかったです。


そのあとには「ヨコハマフッド#8セミファイナル」について。

マニュアルを見ながら全体的な流れを説明しつつ改善するところはあるかなど最終打ち合わせをしました。
036.jpg

そして各班に分かれて最終ミーティング!!
049.jpg


みんな真剣です。
050.jpg

みんな真剣な中お弁当のことをやたらと一番心配しているスタッフがいたとかいないとかの話はしないでおきましょう。。。


最後に笑顔がいやされるARCSHIPのアイドル小山さん。
046.jpg

ピースがとってもキュートです。


本番まであと5日スタッフ一同、頑張らないとね!!

| スタッフワーク | 13:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第2期イベント制作ラボ】第2回開催

こんにちは、またまた登場のスタッフ大高です。

今回は11月8日に開催されたイベント制作ラボ第2回の模様を
報告します。

第2回なので、受講生の皆さん、講師陣の人となりを
もっと知ろうということで、今回の最初は
『自己紹介パート2 「私が今熱心なこと」』というタイトルで
自己紹介を実施しました。
ラボ#2_紹介

写真の通り、各自がA4の紙に名前と「今熱心なこと」を記入して
発表しました。受講生だけでなく、講師陣、事務局スタッフも
全員で発表し、「へぇ、この人こんな事に興味を持ってるんだ。」と
皆さんの事が少しずつ分かってきて、緊張感も取れてきました。

1時間目の授業は西講師による
「企画案発表」です。
ラボ#2_企画書

宿題になっていた音楽イベントの企画書を全員に配布して、それぞれ発表を
行い、それに対して「ここの発想がいいね。」など、良い点を指摘し合いました。
例年だと音楽イベント=コンサートという企画が多かったのですが、今回は
「音を楽しむ」という考えでコンサートではない企画が多く、講師陣も
感心していました。

2時間目の授業は仲倉講師による
「イベント会場・会場ロケハンについて」です。
ラボ#2_会場

実際に卒業イベントを実施する予定の「川崎地下街アゼリアサンライト広場」に
ついての説明、ロケハンの方法の説明など、いよいよ現場寄りの講座になってきました。


3時間目の授業は引き続き仲倉講師による
「会場ロケハン体験」です。
ラボ#2_ロケハン

先程の講座の後、現場に足を運び、実際の会場、楽屋、搬入経路などを確認しました。
受講生の皆さんも、熱心に仲倉講師の説明を聞いていました。


4時間目の授業も引き続き仲倉講師による
「会場使用例の紹介、会場備品のレンタル費用について」です。
ラボ#2_費用

イベント制作に携わって初めてと知ることが出来る、実際の費用について
説明がありました。
過去にアゼリアサンライト広場で開催されたイベントで、実際かかった費用の
説明によって、受講生の皆さんの目の色もかわってきたように見えました。


5時間目の授業は長谷川講師による
「11/15(土)Yokohama HOOOD!!#8現場体験について」です。
ラボ#2_YH

Yokohama HOOOD!!の1日の流れや各班の具体的な作業内容を説明し
受講生からもさまざまな質問があり、俄然やる気が出てきたようです。


さあ、次回はいよいよ実際の現場です!!
ここ最近急激に寒くなってきましたが、受講生の皆さんも体調には
充分気をつけて、万全でこの週末を迎えましょう。


恒例の最後の1枚
今回のタイトルは「クリスマスイルミネーションと黄色い男」です。
ラボ#2_おまけ

この黄色い後ろ姿は誰? 
そう、あの人です。

| イベント制作ラボ | 21:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【YokohamaHOOOD!!#8 】 セミファイナル出場者紹介 #10

こんにちは。Yokohama HOOOD!!担当の大高です。


今回で出場者紹介は第10回目になりました。今回でYokohama HOOOD!!#8の出場者紹介はラスト…なんか長かったような短かったような!!
本番が楽しみになってきましたね。ドキドキわくわくです!
それではまいりましょう!!各部門の2日目(11月16日)の5組目の紹介です!!

※写真をクリックすると大きくなります。

*********************************
メンバー全員学生部門 2日目(11月16日)5組目

groove works(グルーブワークス)
St-2-5 groove works


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

どうもgroove worksです。僕らのバンドのモットーは、“時に激しく時に切なく”です。今回のイベントでは聴く人の心に響く演奏をしたいです。赤レンガ目指して頑張りますので宜しくお願いします。

groove worksホームページ
http://grooveworks.web.fc2.com/

*********************************
なりきりコピー部門 2日目(11月16日)5組目

Triple-T(トリプルティー)
Co-2-5 Triple-T


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

ストロングスタイルを引っさげてやって来た”侍”3人衆。最も泣かせるトリオ”Triple-T”です。愛を語るのは苦手ですが、今日だけはやってやるって!NO LIMITだって!みなさん!愛してま~~す!


*********************************
オリジナルで勝負部門 2日目(11月16日)5組目

廻田彩夏(マワリダアヤカ)
Or-2-5 廻田彩夏


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

今回あえて「イチバン」という曲をチョイスしたのは、ファイナルの赤レンガをイメージしての決断!心にスーッと染み込んで、心に確かに響くように、心を込めて全身で歌います!よろしくお願いします♪

廻田彩夏ホームページ
http://www.geocities.jp/ayaka_mwr_ayaka/

*********************************

セミ当日まであと5日です!!
本番を成功させるために…今からわたくしもハラハラドキドキの日が続きます。。。


※今回が最後となりましたが、紹介してきたコメントは、
当日お客様に配布するプログラムにも掲載します。



| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【YokohamaHOOOD!!#8 】 セミファイナル出場者紹介 #9

こんにちは。Yokohama HOOOD!!担当の大高です。

昨日のミーティングでは我々スタッフも
いよいよセミファイナルだ!!という気持ちになってきました。
詳細は後ほどUPいたします。

それでは第9回出場者紹介いってみましょう。
今回は各部門の2日目(11月16日)の4組目を紹介していきます。

※写真をクリックすると大きくなります。

*********************************
メンバー全員学生部門 2日目(11月16日)4組目

Burst out Laughing(バーストアウトラフィング)
St-2-4 Burst out laughing

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

お客さんと一緒に最高のライブを作って、楽しみたいですね!よろしくお願いします!

Burst out Laughingホームページ
http://id13.fm-p.jp/27/japangomad/index.php

*********************************
なりきりコピー部門 2日目(11月16日)4組目

Room246(ルームニーヨンロク)
Co-2-4 Room246


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

たった1曲という短いステージではありますが、1曲だからこそ出せる力を注ぎ込み赤レンガ倉庫目指して全力で挑みます。スキマスイッチの表情豊かな楽曲と感動を少しでも皆様にお届けできたらと思います。


*********************************
オリジナルで勝負部門 2日目(11月16日)4組目

一柳リョータ(イチヤナギリョータ)
Or-2-4 一柳リョータ


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

今回、ラブソングという事で、自分が生きて来た中で感じたLove、見つめたLove、その正体は何なのか探し求めたLove、それを形にした大事な曲を唄います。何か感じてもらえたら嬉しいです。聞いて下さい。

一柳リョータホームページ
http://www.ryota-1yanagi.com/


*********************************

セミ当日まであと6日です!!
皆さん!!一週間切りましたよ!!


もう少し続く出場者紹介。
今後もお楽しみに!!

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【YokohamaHOOOD!!#8 】 セミファイナル出場者紹介 #8

こんにちは。Yokohama HOOOD!!担当の大高です。

本日はオールスタッフミーティングの日です。
Yokohama HOOOD!!が素晴らしく楽しいイベントになるようスタッフ全員で試行錯誤し、時には笑いあり、涙ありのスタッフミーティングです!!
ミーティングについては後日報告いたします。

それでは第8回出場者紹介いってみましょう。
今回は各部門の2日目(11月16日)の3組目を紹介していきます。

※写真をクリックすると大きくなります。

*********************************
メンバー全員学生部門 2日目(11月16日)3組目

The Blessing Savior(ザブレッシングセイバー)
St-2-3 The Blessing Savior

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

僕たちのバンドは日本語にすると「祝福する救世主」という意味になります。聞く人の救世主になれたら幸せです。


The Blessing Saviorホームページ
http://42.xmbs.jp/TheBlessingSavior/


*********************************
なりきりコピー部門 2日目(11月16日)3組目

BLACK OUT!!(ブラックアウト)
Co-2-3 BLACK OUT!!

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

BLACK OUT!!です。今回は、切ないラブソングで勝負します!一生懸命唄いますので、みなさんも一緒に・・・せーーーの!”イエス!フォーリンラブ♪”

*********************************
オリジナルで勝負部門 2日目(11月16日)3組目

Kaffee Klatsch(カフェクラッチ)
Or-2-3 kaffee Klatsch


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

~カフェから生まれる声をあなたに~ 横浜出身のアコースティックデュオKaffee Klatschです!エントリー曲「ロールプレイング」は“とあるゲーマーの叶わぬ恋”がテーマの切ない妄想ソング。120%センチメンタルで歌います!

Kaffee Klatschホームページ
http://kaffeeklatsch.web.fc2.com/
*********************************

セミ当日まであと7日です!!


まだ続く出場者紹介。
今後もお楽しみに!!

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】セミファイナル出場者変更

<お知らせ>

Yokohama HOOOD!!#8 セミファイナル
1日目(11月15日) メンバー全員学生部門 3組目の
出場者が以下の通り変更になりました。

ピンチコック → ARCIA

ARCIAの出場者紹介は本ブログ内
『【Yokohama HOOOD!!#8】セミファイナル出場者紹介#3』を
ご覧下さい。

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 20:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間Vol.4レポート

こんにちは。最近頻繁に登場のARCSHIPスタッフ大高です。

今回は11月1日(土)に開催された『横浜音楽空間Vol.4』の模様をレポートします。

10月31日~11月3日の間に『馬車道まつり』が開催されていた馬車道広場が
会場でした。横浜音楽空間では初めての会場です。

Vol4_会場1

風は強かったのですが、とても気持ちの良い天気になって、「今日は良いイベントに
なるなぁ」という予感がしながら、本番に向けて準備をしました。

さぁ、ここからは、出演者を紹介していきます。

1組目は
Sopros Brasil~Brazilian Brass Project
(ソプロスブラジル~ブラブラ)
さんです。
Vol4_1_Sopros.jpg

管楽器の音色で賑やかに“Brazil”を表現してました。
お一人すんごい頭してますね。


2組目は
JaIAN(ジャイアン)さんです。
Vol4_2_JaIAN.jpg

ジャニーズを中心に元気の良い曲をアカペラで歌い上げていました。
学生さんだったのですが、曲のチョイスが懐かしい。
30代後半のわたくし大高が、青春時代に耳にした曲ですよ。


3組目は
SGD(エスジーディー)さんです。
Vol4_3_SGD.jpg

女性Voならではの綺麗な歌声を聴かせてくれました。
衣装がちょっと寒そう。


4組目は
DAKT(ダクト)さんです。
Vol4_4_DAKT.jpg

”和”です。琴と尺八です!!!
お客さんから「あれは大正琴?」と聞かれたのですが、スミマセン勉強不足です。
何“琴”か分かりませんでした。


5組目は
Nossa Bassa Nova(ノッサボサノバ)さんです。
Vol4_5_Nossa.jpg

しっとりとした感じの演奏で、ちょうど日が陰ってきて風が冷たく感じ始めた
会場に、雰囲気が馴染んでました。


6組目は
Meltone Breath(メルトーンブレス)さんです。
Vol4_6_Meltone.jpg

この日のトリを飾ったMeltone Breathさん。会場には多くのお客さんが最後まで
残って、楽しんでくれていました。


今年度の横浜音楽空間は今回のVol.4で最後となりました。

それぞれの開催で出演してくれた皆さん、多くのお客さん、
本当に有り難うございました。



最後は毎度お馴染み、おまけの1枚です。

Vol4_おまけ

風対策で、こんな工夫もありました。

| イベントレポートとインタビュー | 18:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【YokohamaHOOOD!!#8 】 セミファイナル出場者紹介 #7

こんにちは。Yokohama HOOOD!!担当の大高です。

セミのスタッフ弁当を予約をしていた真剣な事務局員をみて、お弁当はやっぱりモチベーションにかかわる大切なものだなと、しみじみ感じた今日この頃です。

それでは第7回出場者紹介いってみましょう。
今回は各部門の2日目(11月16日)の2組目を紹介していきます。

※写真をクリックすると大きくなります。

*********************************
メンバー全員学生部門 2日目(11月16日)2組目

Best Regards(ベストリガーズ)
St-2-2 Best Regards


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

はじめましてBest Regardsです。つらいことがあってもう駄目だと思った時、なんとなくぱっとしない人生を過ごしている時、どんな時に聞いてもこの歌の結末は幸せな気持ちです。聞いて下さい Happy End。


*********************************
なりきりコピー部門 2日目(11月16日)2組目

やじろべえ
Co-2-2 やじろべえ


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

大和 Hagin's BΦという名のライブ小屋に生息し、昭和(基本)の時代のあの歌この歌のカバーを真面目にふざけて披露することを得意とする歌妖怪。本日は私の持ちネタの中から“極上”の愛の歌を貴方にィィィ!!

*********************************
オリジナルで勝負部門 2日目(11月16日)2組目

ココロト
Or-2-2 ココロト

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

なんでもない日常を鮮やかに映し出すメロウグルーヴ・ロックバンド。透明なギターサウンドの余韻が、懐かしく切なく、心を包み込む。あなたの大切な想い出にそっと寄り添う、繊細なサウンドイメージの世界にようこそ!

ココロトホームページ
http://cocoroto.sunnyday.jp/

*********************************

セミ当日まであと8日です!!


まだまだ続く出場者紹介。
今後もお楽しみに!!

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】さいわい街かどコンサート

こんにちわ!!
最近英会話を本気で習いたいと思っているARCSHIPの田中です。

さて、今日は先日10月25日(土)に開催したさいわい街かどコンサートin幸区役所前庭のレポートをお伝えいたします!!
全体

さいわい街かどコンサートとは今年で3年目を迎えました、川崎市幸区役所が主催する観覧無料のイベントです。日頃演奏活動をしている音楽愛好家の方々の発表の場として、そして気軽に生の音楽を楽しんでいただく機会として、多くの方々に親しまれています。

今回も前日まで雨模様で天気が心配されていましたが、ARCSHIP晴れ男2人組(代表と大高さん)のおかげ?で朝から気持ちよく晴れました!!
昨年も同じ幸区役所前庭で開催されましたさいわい街かどコンサート。
今年もあおぞら花市も同時開催となり、ハーブティー試飲会やガーデニング講習、無料で花の苗や肥料配布など朝からたくさんの方が区役所前に集まりました。


でわ早速当日会場を一緒に盛り上げてくれました4組の模様をレポートします!!

1組目は春風のお二人。
今年1月に結成したばかりの女性VoとKeyからなるアコースティックユニットでまるで春風のようなあたたかな声がとても印象的でした。
家族や自然のことを歌ったオリジナル曲をやさしくうたいあげていただきました。
1組目


2組目はツインAG/Voユニットクローバーのお二人。
”君の元へ声よ届け”をモットーに心に届く音楽を幸い区役所いっぱいに届けてくれました♪
あおぞら花市にちなんで「なきなーさ~い~、わらいーなさ~い~♪」でお馴染みのコピー曲「花」も披露してくれました。
2組目


クローバーさんの演奏が終わり、
そしてここでいきなり始まったのは・・・豪華賞品が当たる花言葉○×クイズ~~!!!!


会場に○と×の札が配られ、花言葉にちなんだお題を出題。
「題1問、バラの花言葉は”情熱”の赤である。○か×か・・・!??」

・・・

「答えは・・・×です~~!!!バラは”愛”でした~~!!」

と出題している長谷川代表も楽しそう(笑)
会場も盛り上がり、勝ち残った方々には豪華賞品!!お花の鉢植えが贈呈されました!!
おめでとうございます!!!!
○×クイズ

雰囲気も新たに続いて登場していただいた殺陣剣術魂刀流志伎会の皆さん。
皆さんは”殺陣”ってご存じですか?私は知りませんでしたが、時代劇などで観られるいわいる”ちゃんばら”のことらしいです。
音楽に合わせて剣舞と殺陣を誰もがわかりやすく、楽しめる演出でショートストリー仕立てにして演じてくれました。
私も初めて観たのですが唖然でした!!ほんとにすごい!!
刀や木刀を使っての剣舞は相当の迫力と緊迫感で会場からも度々拍手がわき起こっていました。が、
おもしろいギャグまじりのストーリーにはメンバーさんの個性や人柄がでていてとても楽しくてかなり笑っていました(笑)
今日のために台本を書き下ろした演目もあって、今日こうやってお目にかかれてほんとレアな体験でした。
3組目

そして最後にステージを飾っていただいたのがtomokoさんです。
ロサンゼルスで8年間音楽活動していたtomokoさんの歌声は何度も耳にしている私もその芯のある優しい歌声に毎度聞き惚れてしまいます。
本番前のリハーサルで、急遽お客さんから「みんなで歌える曲を歌ってほしい」とのリクエストにも快く答えてくれ
童謡「ふるさと」をおじいちゃん、おばあちゃんを始めお客さんみんなが一緒に歌っていました。
tomokoさんもお客さん、そして花市の方々も会場が輪となった瞬間に出会えてとても嬉しかったです。
4組目



休憩中、あおぞら花市のスタッフをしていたおばあちゃんとお話しをしたんですが
皆さんご近所に住んでいる方々で熱心にお花の話をしてくれる姿を見て
本当にお花とこの街が好きなんだなあと思いました。
冷たい風が吹く、肌寒い中でも笑顔で手拍子をしたりうなずいてリズムをとっていたり、
お客さんも和やかであたたかい人ばかりで
本当に”幸せ”あふれる区民の方々に私もあたたかい気持ちになった1日でした。
 



| イベントレポートとインタビュー | 21:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【YokohamaHOOOD!!#8 】 セミファイナル出場者紹介 #6

こんにちは。Yokohama HOOOD!!担当の大高です。

昨日はファイナル会場である横浜赤レンガ倉庫1号館に
打ち合わせに行って参りました。
この模様は、舞台担当の佐々木が別途報告します。

それでは第6回出場者紹介いってみましょう。
今回からはいよいよ2日目(11月16日)に突入です。
2日目の各部門の1組目を紹介しましょう。

※写真をクリックすると大きくなります。

*********************************
メンバー全員学生部門 2日目(11月16日)1組目
Chino(チノ)

St-2-1 Chino

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

関内、横浜、渋谷、恵比寿など、主に都内か神奈川県で活動中です。今までもらったたくさんの愛を歌にして心をこめて歌ってます。私にしか歌えない愛の歌を聴いてください

Chinoホームページ
http://www.geocities.jp/chino0828chino/

*********************************
なりきりコピー部門 2日目(11月16日)1組目
Link(リンク)
Co-2-1 Link

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

span style="font-size:large;">Linkは三鷹のゴスペルクワイアで知り合い、その中でユニットを組み、最近は主にジャズを歌ってます。今日はアカペラに挑戦!この題名のように、私たちの音楽への熱い想いが、不滅の愛となって、皆様の心に届きますよう祈っております。

*********************************
オリジナルで勝負部門 2日目(11月16日)1組目

am(アム)
Or-2-1 am


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

何気なく過ぎていく日々。だけど失った時間は決して取り戻せない。『かけがえの無い一瞬』をコンセプトに、横浜を中心にライブ活動展開中。ちょっとオシャレなPops Band『am』をよろしく!!

amホームページ
http://www.amland.jp/

*********************************

セミ当日まであと9日!!

まだまだ続く出場者紹介。
今後もお楽しみに~。

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【YokohamaHOOOD!!#8 】 セミファイナル出場者紹介 #5

こんにちは。Yokohama HOOOD!!担当の大高です。

今日は日本では電報の日らしいですよ!!
電報を申し込むときの電話番号が115であることかららしいです。
電報とか手紙とかって気持ちが伝わる気がしていいですよね!!

はいっ!!それでは・・・
第5回出場者紹介いってみましょう。
今回は各部門の1日目(11月15日)の5組目と6組目を紹介していきます。

※写真をクリックすると大きくなります。

*********************************
メンバー全員学生部門 1日目(11月15日)5組目

ブラックアウト
St-1-5 ブラック アウト


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

今回はこうしてセミファイナルに出場することになって、自分たちの音楽を聴いてもらい、認めてもらえたという事に本当に嬉しい気持ちでいっぱいです!!本番は私たち「ブラックアウト」の演奏を色んな方に聴いてもらって、音楽のこと・・・そして!私たちの音が届いてくれると良いです。

ブラックアウトホームページ
http://58.xmbs.jp/blackout/

*********************************
なりきりコピー部門 1日目(11月15日)5組目
P-rocks(ピーロックス)

Co-1-5 P-Rocks


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

椎名林檎コピーバンドから始まったP-rocks、8年目にして遂に賞を狙いにきました!!赤レンガに向けてなりきりますっ☆

*********************************
なりきりコピー部門 1日目(11月15日)6組目
歌庵(ウタアン)

Co-1-6 歌庵


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

全員が社会人なので練習も間々ならないですが、とにかく「大きなステージでやってみたい!」と言う夢が叶って凄く嬉しいです!去年の大会で友人のバンドが「なりきりコピー部門・グランプリ」を取ったので、僕達も負けずに頑張りたいと思います!


*********************************
オリジナルで勝負部門 1日目(11月15日)5組目
LoopSpiral(ループスパイラル)

Or-1-5 Loop Spiral

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

ギターポップバンド、Loop Spiralです。「for lovers」ということで、「キミソング」という曲を演奏します。恋人を愛しく思う気持ちを、爽やかでゆったりとしたメロディと演奏にのせて届けます。

Loop Spiralホームページ
http://www.loopspiral.net

*********************************
セミ当日まであと10日!!
まだまだ続く出場者紹介。
今後もお楽しみにねん。

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【出演者募集】さいわい街かどコンサート

川崎市幸区役所主催、アークシップ企画制作の「さいわい街かどコンサート」では現在出演者を募集しています!!

どしどしご応募ください!!


【開 催 概 要】
名  称:さいわい街かどコンサート
日  程:平成20年12月21日(土) 室内開催  
会  場:ミューザ川崎 1階ガレリア(エスカレーター広場) 
時  間:13時~15時(予定)
ジャンル:アコースティック、管楽器、弦楽器、アカペラなど(バンド形態は不可)
募集期間:11月1日(土)~11月25日(火)
主  催:川崎市幸区役所
企画制作:NPO法人アークシップ

応募方法、使用できる楽器などの詳細は、下記幸区役所のHPをご覧下さい
http://www.city.kawasaki.jp/63/63tisin/home/39_machikon_01/index.html

| 出演・出場者募集 | 11:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【出演者募集】音楽のまちコンサート

川崎市主催、アークシップ企画制作の「音楽のまちコンサート」では現在出演者を募集しています!!

どしどしご応募ください!!


【開 催 概 要】
名  称:音楽のまちコンサート
日  程:平成21年1月25日(日)  
会  場:小田急新百合ヶ丘エルミロード 1階吹き抜け広場 (室内開催)
時  間:13:00~16:30 (予定)
ジャンル:アコースティック、電子ピアノ、三味線など音量が大きくならない楽器での演奏(バンド形態は不可)
募集期間:11月4日(月)~11月28日(金)
主  催:川崎市
企画制作:NPO法人アークシップ

応募方法、使用できる楽器などの詳細は、下記川崎市のHPをご覧下さい
http://www.city.kawasaki.jp/25/25bunka/home/index.html

| 出演・出場者募集 | 11:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【YokohamaHOOOD!!#8 】 セミファイナル出場者紹介 #4

こんにちは。Yokohama HOOOD!!担当の大高です。

皆様、3連休はどのようにお過ごしでしたか?
わたくしはお仕事でした!!

それでは第4回出場者紹介いってみましょう。
今回は各部門の1日目(11月15日)の4組目を紹介していきます。

※写真をクリックすると大きくなります。

*********************************
メンバー全員学生部門 1日目(11月15日)4組目

大吉(ダイキチ)
St-1-4 大吉


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

僕達は“唄”を通して、ギターの“ストローク”を通して想いを届けます。「大吉」という名前の通りに、みなさんを“幸せ”な気持ちに出来るようなラブソングを歌います。是非、聴いてください。

大吉ホームページ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=dai_kichi

*********************************
なりきりコピー部門 1日目(11月15日)4組目


夢みるばぁば

Co-1-4 夢みるばぁば

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

こんにちは。昨年還暦を迎えた「夢みるばぁば」です。50歳の時突然足が不自由になり、一人での外出もままならず…やっと今「ピアノ弾き語り」に楽しみを見つけ、家で一人ライブに心をトキメかせています。


*********************************
オリジナルで勝負部門 1日目(11月15日)4組目

なまっくま

Or-1-4 なまっくま

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

誰かのことを愛しすぎてしまったことがありますか?アコーディオン弾き語り娘なまっくま。愛するが故の切ない想いを、アコーディオンの独特な音色とポップな楽曲に載せて、等身大の言葉で歌います

なまっくまホームページ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=namakkuma

*********************************

セミ当日まであと11日!!

まだまだ続く出場者紹介。
今後もお楽しみに。

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 16:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【第2期イベント制作ラボ】第1回開催

こんにちは、スタッフの大高です。

11月3日(月・祝)に第2期イベント制作ラボが開校しました。
第1回ということで、講師陣、スタッフも緊張感がある中、準備を整え
後は受講生が来るのを待つのみとなりました。
ラボ#1_受付

開始時間の10時になり、受講生も会場に集まり、いよいよ講座が始まりました。

20分間のオリエンテーションの後、1時間目の授業は宮地克昌先生による
「基礎知識講座」です。
ラボ#1_宮地先生

イベントの起源、歴史、目的などの説明をしていただきました。
私自身も大変勉強になりました。


2時間目の授業は朝倉講師による
「音楽のまち・かわさき」事業紹介です。
ラボ#1_朝倉講師

「音楽のまち」の成り立ち、協議会についてなどの説明や、イベント、施設などの
紹介をしていただきました。


受講生の皆さんもここまではとても緊張しているようでしたが
ここで、昼食休憩をはさみ、机のレイアウトを変えて
次の授業へ向けて気分を入れ替えました。


3時間目の授業は長谷川講師による
「本講座の概要」です。
ラボ#1_長谷川講師

イベント制作ラボについての説明、講座の全体の流れなどの説明をしました。


4時間目の授業は西講師による
「イベント制作プロセス総論」です。
ラボ#1_西講師

西講師の自己紹介、(有)MIND設立の経緯を紹介していただいた後
受講生の紹介タイムがはじまりました。
受講生は自己紹介では無く、他己紹介という形式で発表しました。
ここで、受講生同士も初めてコミュニケーションをとり、多少緊張も
取れてきたようです。
その後、西講師より構想段階から実施までのイベントプロセスの説明を
していただきました。


5時間目の授業は、引き続き西講師による
「アイディアワークショップ」です。
ここで、受講生を2班に分け、聴講生として参加していた
1期生の中村さん、林さんも参加して
「川崎のイメージ」というテーマでカードミーティングを行いました。
ラボ#1_カード_1

この時間になると、受講生の緊張もかなり取れてきたようで
良いイメージ、悪いイメージ問わず、多くの意見が出てきました。


6時間目は、長谷川講師による
「11/15現場体験内容について(班分け)」です。
ラボ#1_長谷川講師_2

ARCSHIPの説明、Yokohama HOOOD!!説明をした後、舞台班・楽屋班・会場班の
どれをやりたいのか、受講生の希望を聞きました。
現場経験が無いので、「どんな作業をするのか?」という顔をしている
受講生が多かったのですが、現場ではARCSHIPスタッフが的確に指示を
出すので、心配しないでください。

以上で第1回の全ての授業が終了しました。


これから3月までの5ヶ月間という長い期間ですが、受講生の皆さん、
講師の皆さん、事務局の皆さん、頑張っていきましょう。

最後に、おまけで写真を1枚
ラボ#1_おまけ

パスに一言メッセージを書いたのですが、わたくし大高のメッセージの堅いこと。
実は一番緊張していたのは、私だったのかも知れません。

| イベント制作ラボ | 15:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【YokohamaHOOOD!!#8 】 セミファイナル出場者紹介 #3

こんにちは。Yokohama HOOOD!!担当の大高です。

11月に突入しました!!!
Yokohama HOOOD!!#8 セミファイナルまで
後2週間です!!

気温も徐々に下がってきていますが、皆さん体調には充分注意してくださいね。

それでは第3回出場者紹介いってみましょう。
今回は各部門の1日目(11月15日)の3組目を紹介していきます。

※写真をクリックすると大きくなります。

*********************************
メンバー全員学生部門 1日目(11月15日)3組目

ARCIA(アルシア)

St_1_3 ARCIA

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

このような舞台で演奏できることを感謝し、このチャンスを生かしたいと思います。

ARCIAホームページ
http://hp42.0zero.jp/837/ARCIA/


*********************************
なりきりコピー部門 1日目(11月15日)3組目

YOKODANN(ヨコダン)

Co-1-3 YOKODANN

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

会社仲間で結成した準(?)OYAJIバンド「YOKODANN」です。持ち曲はオリジナル含めてヘヴィメタル系の曲しかなかったため、今回のコンテストにあわせてコピーした曲で挑戦します!


*********************************
オリジナルで勝負部門 1日目(11月15日)3組目

Rollin' Peace(ローリンピース)
Or-1-3 Rollin Peace

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

2008年活動を開始。バンドというスタイルを取りながらも、ボーカル小林の歌声の魅力を最大限引き出せるようアコースティックの響きを重視しています。普段は下北沢や、長野県で活動しています。これから横浜でも路上でやろうかと考えています。

Rollin Peaceホームページ
http://music.geocities.jp/rollin_peace/

*********************************

まだまだ続く出場者紹介。
今後もお楽しみに。

| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜音楽空間vol.4開催します


 本日開催予定の横浜音楽空間vol.4は、予定通り13時より開催いたします。

さわやかな秋晴れの下、気持ちのよい音楽を聴きに着てください!!


お待ちしております!!

| イベント開催情報 | 11:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2008年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年12月