fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

2008年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年11月

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】 セミファイナル出場者紹介 #2

こんにちは。Yokohama HOOOD!!担当の大高です。

10月も今日で最後となりYokohama HOOOD!!#8 セミファイナルまで
残り15日、半月となりました。

出場者の皆さんは、本番に向けて練習も本格的になってきた頃かと思います。

さて、今回は出場者紹介2回目ということで、各部門の1日目(11月15日)の2組目を
紹介していきます。

※写真をクリックすると大きくなります。

*********************************
メンバー全員学生部門 1日目(11月15日)2組目

Non-Style(ノンスタイル)

St-1-2 Non-Style

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

「型にとらわれない、自由な音楽」をモットーに活動してます!今回、『You』というバラードを演奏させて頂きます。皆さん誰にでも大切な人、いますよねうん。そんな人って、結構頭から離れないもんなんですよねうん。そんな大切な人を想い出して、聴いてください。

Non-Styleホームページ
http://www.freepe.com/i.cgi?jukujo2

*********************************
なりきりコピー部門 1日目(11月15日)2組目

ワン・オー・ワン

Co-1-2 ワン・オー・ワン

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

毎日の生活の中で、うれしい時、淋しい時、悲しい時、切ない時、音楽を聞いて、なぐさめられたり、心が和んだり、勇気づけられたりしたことはありませんか?そんなふうに、人の心に届くような歌をうたっていきたいです。


*********************************
オリジナルで勝負部門 1日目(11月15日)2組目

Banana Tissue(バナナティッシュ)

Or-1-2 banana tissue

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

ラブソングと言うにはキレイすぎるかもしれない。音も歌もキレイじゃないけどこんなに純粋で聴いている方がドキドキしちゃうような『らぶそんぐ』は他にはないとおもう。気持ちを込めて歌います。

Banana Tissueホームページ
http://01.mbsp.jp/bananatissue/


*********************************

ホームページを開設している出場者はリンクを貼り付けています。
是非ご覧になって下さい。
スポンサーサイト



| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 19:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

YH#8セミファイナル会場打ち合わせ

いよいよYokohama HOOOD!!#8もセミファイナルまで
後少しとなりました。

今日は会場に最終打ち合わせに行って参りました^^

申し遅れました。私ARCSHIPの看板男ひろしでございます。


本日の打ち合わせは代表の長谷川、参謀の大高、取り巻きのひろしの3名で行ってきました^^


当日のタイムテーブルを基に、仕込み段階の確認、楽屋の確認、使用条件の確認等
本番を迎えるに当たり確認漏れがないか話し合いました。

例年、この打ち合わせが終わると、ものすごい勢いで当日まで作業をして行きます。

そして本番を迎える訳です。


ふと大高さんの一言、
「でも例年だと今日くらいにセミファイナルを行ってんだよね」
たしかに^^

今年は11月中旬ということで、
台風等の心配のない、秋の良い時期にセミファイナルです。

ぜひ観覧にきてくださいませ^^

| ヨコハマフッド!! | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Yokohama HOOOD!!#8】セミファイナル出場者紹介 #1 

みなさん、こんにちは。
ARCSHIPスタッフでYokohama HOOOD!!担当の大高です。

Yokohama HOOOD!!#8 セミファイナルまで残り17日となりました。

今日から出場者を出場順に各部門1組ずつブログで紹介していきます。
第1回目は1日目(11月15日)の1組目、つまり各部門のトップバッターの
出場者です。

※写真をクリックすると大きくなります。

*********************************
メンバー全員学生部門 1日目(11月15日)1組目

WayM(ウェイム)

St-1-1 WayM

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

「WayMはチャットモンチーとGO!GO!7188を
中心に去年から活動しているバンドです。
今回、高校3年の思い出を作るために応募しました。
応援よろしくお願いしますW(a..y)M」



*********************************
なりきりコピー部門 1日目(11月15日)1組目

dolce.(ドルチェ)

Co-1-1 dolce


セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

初めましてdolce.です。
出会ってから13年、歌が大好きなあすみとピアノがちょっとだけ好きなかなこで、息の合ったPreciousをお贈りします。
あなたのHeartにグッとくること間違いなし❤
目と耳と心で聴いてください。



*********************************
オリジナルで勝負部門 1日目(11月15日)1組目

デイジー
Or-1-1デイジー

セミファイナルにむけての意気込みを一言!!

初めまして『デイジー』と申します。セミファイナルの
場に立てるコトを嬉しく思います。
今回の曲の最後の一行『僕らは手を繋ぐ』には、
僕なりの願いや祈りが込められています。
この曲が持つメッセージや魅力を余すコトなく
表現出来るように精一杯頑張ります。宜しくお願い致します。


*********************************

これから全10回に渡り全ての出場者を紹介していきます。
楽しみにお待ち下さい。


| ヨコハマフッド!!出場者・ゲスト情報 | 23:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仕事の帰りに

どうも! 日々何かに追われている!? ひろしです。

さて、この間の日曜日に仕事を終えた帰り道での出来事で、
皆様にお話ししたいことがあったのでブログにします^^

この前の10/26(日)に以後との帰り道、いつものように関内駅を降りて
伊勢佐木町通りを歩いて帰りました。

しかし、この日は伊勢佐木町が騒がしい様子・・・
しかも伊勢佐木モールからも見て取れるかなりの人だかり・・・
さらにこの時、23:30過ぎという深夜・・・

ただ事ではないなと思ったら、さすがひろし  ピンと閃いた^^

「今日は松坂屋の閉館日だぁ!」


なるほどそれでこの人集りか! 
なっとく☆

いやまて?!
ただいま深夜の11時過ぎですゾ
いつまで名残惜しんでるんだ!?

ってなことですぐさま お得意の聞き込み調査です^^

「あの、この後なにかあるんですか!?」っとカップルに聞き込みする ひろし
「ゆずを待ってるんです」っとカップル
「ゆず!? ゆずくるんですか?」っとひろし
「来ると信じて待ってるんです☆」っとカップル

なんてこったぁ~~~~!!
ゆずがくるかもしれないと信じて待ってるファンの方々だったかぁ~~~

しかも確信がないのに信じて待っているなんて・・・

よく見ればゆずの曲を熱唱するストリートミュージシャンの方達があちらこちらに・・

ゆずすげぇ~~~~!!
ってかゆずファンすげぇ~~~!!

大物ミュージシャンとはこういった現象を作り出す人を言うのだなと
まざまざと見せつけられたひろしでございました^^

081026_2217~0001-0001


| スタッフワーク | 16:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!#8セミファイナル出場者説明会!!


 さて、いよいよ出場者説明会の開始です!!

まずは、アークシップ代表長谷川より「ARCSHIPとはどういう団体なのか?」と「ヨコハマフッドについて」を熱く熱く語りました!!

ハセガワ


▼ヨコハマフッドについては、代表の間に書いているのでご覧下さい!!
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-126.html


そして、たくさんのお客さんに来てもらう為の広報についてを広報担当和田から、そして当日の舞台進行について、舞台担当の佐々木から説明しました!!

和田さん 佐々木



そして、いよいよ緊張の出場順の抽選会!!
毎年緊張の一瞬です。

抽選会


出場順も決まり、当日についての説明を行って出場者説明会は終了となりました。
お忙しい中参加して下さった皆さん、ありがとうございました!!

会場1 会場2




いよいよヨコハマフッドもセミファイナルまで後僅か!!
スタッフ一同頑張ります!!


*近日出場順&出演者の一言メッセージをブログにてお伝えします!!


| ヨコハマフッド!! | 12:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜音楽空間vol.4出演者プロフィール【Meltone Breath】

イベント出演者紹介コーナーは、事前にどんなミュージシャンが出演するのかをお知らせするコーナーです!!


11/1(土)馬車道にて開催する「横浜音楽空間vol.4」に出演するミュージシャンを紹介します!!


早速インタビューしてみましょう!!
**************************************************************
Q1 自己紹介をお願いします

こんにちは!
Gospel-unit「Meltone Breath」<メルトーンブレス>です。
メンバーの声=toneが息=Breathで1つに溶け合う=Melt。
そんな気持ちを込めて名付けました。


Q2 横浜音楽空間ではどのようなメンバー構成で演奏しますか?

現在「ノン、ヨシノ、サユリ、トモ、ユミ、ナオ」の6名で活動中です。
今回はピアノサポートとして「ハル」も加え7名でお送りします。


Meltone Breath
メンバー名は左から
ナオ/トモ/ノン/サユリ/ヨシノ/ユミ



Q3 イベント当日に 「ここを観て欲しい!!聞いて欲しい!!」ところは?

R&BやJazz、ダンス等様々な分野で活躍する
多彩なメンバーが織りなすステージをお楽しみ下さい。
なんと10/30にはディズニーリゾート「25th Anniversary」
に出演します!


Q4 HPなどがあれば教えて下さい。

すみません、ありません(笑)

**************************************************************

Meltone Breathさんありがとうございました!!

横浜音楽空間vol.4での演奏を楽しみにしています!!
【横浜音楽空間vol.4】
日 程:平成20年11月1日(土) 
会 場:馬車道広場
時 間:13時~17時00分

▼出演順はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-entry-152.html

| イベント出演者紹介コーナー | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜音楽空間vol.4出演者プロフィール【DAKT】

イベント出演者紹介コーナーは、事前にどんなミュージシャンが出演するのかをお知らせするコーナーです!!


11/1(土)馬車道にて開催する「横浜音楽空間vol.4」に出演するミュージシャンを紹介します!!


早速インタビューしてみましょう!!
**************************************************************
Q1 自己紹介をお願いします

私たちはNHK邦楽技能者育成会卒の横浜の仲間で
結成した邦楽ユニット「DAKT」です。
これまでホール舞台で活動してきましたが、もっと邦楽を
身近に感じてもらいたく、実際に生の音をたくさんの人に
聴いて頂きたくホールを飛び出しました!!
場所やジャンルにとらわれない身近な活動を目指しています。

Q2 横浜音楽空間ではどのようなメンバー構成で演奏しますか?

 箏・菊池 藍 
 箏・菊池 慶
 箏・鴛海歌凛尚 
 尺八・阿部大輔
DAKT.jpg



Q3 イベント当日に 「ここを観て欲しい!!聞いて欲しい!!」ところは?

日本の楽器である箏や尺八の生の音を実際に聴いてもらいたい。

Q4 HPなどがあれば教えて下さい。

残念ながらなしです。

***************************************

DAKTさんありがとうございました!!

横浜音楽空間vol.4での演奏を楽しみにしています!!
【横浜音楽空間vol.4】
日 程:平成20年11月1日(土) 
会 場:馬車道広場
時 間:13時~17時00分

▼出演順はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-entry-152.html

| イベント出演者紹介コーナー | 08:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!#8セミファイナル出場者説明会!!

 10/19(土)にふりーふらっと野毛山にて「YH#8出場者説明会」を開催しました!!

出場者説明会はスタッフと出場者が初めて顔を合わせる場・・・
スタッフはこの日を目標に準備を進めているのです!!

会場は学校の教室風・・・・・
スタッフは10時に集合し、みんなで会場準備をしていきます

準備2 準備


準備は完了!!

会場全体


さて、いよいよ受付です。

受付担当は、楽屋班リーダーの柏さん!!
説明会資料を渡して会場へ。

受付


会場に入ると、セッティング表の確認や参加負担金の精算をします

チケット精算   セット図確認


そして、説明会開始!!

・・・・続く

| ヨコハマフッド!! | 21:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜音楽空間vol.4出演者プロフィール【SGD】

イベント出演者紹介コーナーは、事前にどんなミュージシャンが出演するのかをお知らせするコーナーです!!


11/1(土)馬車道にて開催する「横浜音楽空間vol.4」に出演するミュージシャンを紹介します!!


早速インタビューしてみましょう!!
**************************************************************

Q1 自己紹介をお願いします。

初めまして。横浜、東京を中心に活動しているSGDです。
2006年7月に横浜で結成。2008年2/26日に3曲入りのMaxiSingle「波にのせて」を自主制作し
本格的な活動を開始しました。

「青春」をコンセプトとし、笑いあり涙あり、様々な音楽要素をミックスした歌で・演奏で楽しませます。
また過去に学園小芝居をはさむなど、学期ごとにどんどん変化させていく独自のLiveスタイルで見る人を青春へと誘います。

今年、5月には、CDにも入っている「Truth」がFM世田谷及び全国60局ネットで紹介され、
また7月に横浜TV「はまっ子アイ」に出演するなどメディアでの活動もしています。

まずはライブで生のSGDを感じてもらえたらなと思います。


Q2 バンドメンバーの構成は?

Vo.Nao

Key&cho.Aii

Gt.Nissy

Gt.Shige
SGD.jpg



Q3 バンドの売りは?(イベント当日に「ここを見て欲しい!聞いて欲しい!!」ところは?)

聴く人全ての心を温かく包む楽曲と歌詞、そしてそれを心の深部に届かせるNaoの歌声です。
普段はライブハウスで活動しているので、アコースティックなSGDを見る機会はめったに
ありません。なので、その辺のアレンジや雰囲気なんかも聞き所だと思います。


Q4 HPやブログがあればお知らせ下さい。

PCからも携帯からも見ることが可能です。
視聴も出来るのでどんどん足跡をつけていって下さい◎

http://www.sgd-music.com

**************************************************************

SCDさんありがとうございました!!

横浜音楽空間vol.4での演奏を楽しみにしています!!
【横浜音楽空間vol.4】
日 程:平成20年11月1日(土) 
会 場:馬車道広場
時 間:13時~17時00分

▼出演順はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-entry-152.html

| イベント出演者紹介コーナー | 08:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜音楽空間vol.4出演者プロフィール【Sopros_Brasil~Brazilian Brass Project】

イベント出演者紹介コーナーは、事前にどんなミュージシャンが出演するのかをお知らせするコーナーです!!


11/1(土)馬車道にて開催する「横浜音楽空間vol.4」に出演するミュージシャンを紹介します!!


早速インタビューしてみましょう!!
**************************************************************
Q1 自己紹介をお願いします

昨年5月結成。都内のライヴハウスを中心に活動しているSopros(ソプロス) Brasil(ブラジル)~Brazilian(ブラ) Brass(ブラ) Project
世界初!ブラジル音楽を専門に演奏するプロの吹奏楽団。
今回は、この中から横浜音楽空間のために、キャラクターの濃い
メンバーを選りすぐりました。


Q2 横浜音楽空間ではどのようなメンバー構成で演奏しますか?

フルート:渡瀬英彦(わたせひでひこ)
     メタボの代名詞。モジャモジャヘア&おひげのおじさんが七変化の音色で
     彩る。
クラリネット:岩崎拓哉(いわさきたくや)
     洗足学園音楽大学卒。メタボ体型が多いSoprosに数少ないスレンダー。
トロンボーン:窪川陽子(くぼかわようこ)
     町田在住。洗足学園音楽大学卒。ソプロスのいぢられキャラ。
テューバ:杉山淳(すぎやまじゅん)
     鶴ヶ峰在住。東京藝術大学および大学院卒。自由演奏会主宰。
     若手が多いソプロスの中で珍しい50歳代。みんなのお父さん。
     Macと楽器が大好きで、中古品で家があふれている。
     http://www.jiyuu-ensoukai.comパーカッション:大澤基弘
     寡黙な中に秘めた情熱を持って、Sopros Brasilを支える。
     http://www.hinocatv.ne.jp/~bateria/


Q3 イベント当日に 「ここを観て欲しい!!聞いて欲しい!!」ところは?

「本格的」というと、まるでブラジルで生まれ育ったひとのよう
ですが、メンバーの中にブラジルに行ったことがある者はわずか。
ブラジル音楽を、日本人の観点からアプローチし、
吹奏楽で楽しめるようにひと工夫することにより、
まったく新しい音楽を生み出しています。


Q4 HPなどがあれば教えて下さい。

整備中(mixiにはコミュニティがあります)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2638223
**************************************************************

SoprosBrasil~Brazilian Brass Projectさんありがとうございました!!

横浜音楽空間vol.4での演奏を楽しみにしています!!
【横浜音楽空間vol.4】
日 程:平成20年11月1日(土) 
会 場:馬車道広場
時 間:13時~17時00分

▼出演順はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-entry-152.html

| イベント出演者紹介コーナー | 08:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お弁当ブログ#3

こんにちは。アークシップお弁当担当の小山です!
今回は10/19(日)に行われた音楽のまちコンサートのお弁当の模様をお伝えします。
早くも今回で第3弾!!

この日のイベント会場はラゾーナ川崎プラザでした。なので勿論お弁当もラゾーナで!!なわけです。
皆さんラゾーナでお弁当買ったことありますか??何か高いイメージがあったんですが・・やっぱりコンビニや商店街に比べるとやや。しかも選択・決断時間は正味15分
他のスタッフには言えないですが(公開しちゃってますが)正直今回妥協しました・・(; ;)だって食べたいのは900円くらいするんだもの・・
ってことで、今回はいつもとは一風違い、何とご飯が五目ご飯&きのこご飯!!男性スタッフには白いご飯がいいのかなと思いつつ、私の好みで決めさせて頂きました。
でも中々おいしかったんですよ!ヒジキや酢の物なんか入っててバランスも良かったですし。
まぁスタッフから何の反応もなかったですけどね~・・・いつもの事ですけどね~・・・

ところで、きのこご飯には銀杏が入ってたのですが、「銀杏は豆か木の実か」で代表と討論したんです。私は絶対木の実だと思ってるんですが、誰か知ってたら教えてください!!

さて、味付けご飯に夢中になってしまった私はうっかり写真撮影を忘れてしまいました。今回はスタッフOの食べかけお弁当写真でご容赦ください・・。

    お弁当



| スタッフワーク | 19:32 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イベントレポート【音楽のまちコンサート】

こんにちは、最近は毎週イベント現場に参加しているARCSHIPスタッフの大高です。

今回は10月19日(日)に開催された『音楽のまちコンサート』の模様をレポートします。

出演者とともにお客さんにも楽しいひとときを過ごしていただきたいという思いのもと、
日ごろ、川崎市内で活動をしている6組のアーティストが「音楽のまち・かわさき」を
盛り上げるためにが集まってくれました。

会場はなんと!!
あのラゾーナ川崎プラザ ルーファ広場です!!

ラゾーナ001

最近では某3人組や某アイドル、昔僕達を“熱中”させてくれた某タレントさんなど
多くのプロが使用している会場なんです。
こんな会場でARCSHIPが携わっているイベントが開催できるなんて。
(昨年もこの会場で開催したんですけどね。)

それでは、今回出演してくれたアーティストを紹介します。

1組目は菅野聡史(カンノサトシ)さん

kannno001.jpg

マリンバとヴィブラフォンを使い分け、素敵な音色を届けてくれました。


2組目は津軽三味線CoCo(ツガルジャミセンココ)さん

CoCo001.jpg

本番中に三味線の弦が切れてしまうというハプニングがあったのですが「相方のソロ演奏の時間で弦を張り替えます!!」と、パフォーマンスにしてしまいました。


3組目は吉田祥子+飯塚真司
(ヨシダショウコトイイズカシンジ)
さん

吉田001

小学校の先生をやってらっしゃるらしく、生徒さんがうちわに応援メッセージを書いてステージ前で振っていました。


4組目はSweet'n bright(スウィーティンブライト)さん

Sweetn001.jpg

なかなか迫力のあるゴスペルの歌声で、ステージ前では小さい子が踊りながら聞いていたのですが、唯一の男性メンバーの方は「緊張して、見えなかった…」とのことでした。


5組目はJames.K and the band
(ジェイムスケーアンドザバンド)
さん

James001.jpg

今回のステージの様子は大型ビジョンに映し出されていたのですが、ステージからもビジョンからもムーディーな歌声が響き渡っていました。ちなみにVoのJames.Kさんは“国産”らしいです。

6組目はStyle-3!(スタイルスリー)さん

Style001.jpg

ライトアップされたステージ上で、KSMB2代目グランプリの実力を存分に発揮して、ステージの前にお客さんを溢れさせていました。



素敵なステージを魅せてくれた6組の出演者の皆さん、集まってくれたお客さん、ラゾーナ川崎関係者の皆さん、本当にありがとうございました。

大盛況で終了した今年度1回目の『音楽のまちコンサート』ですが、本番の模様は11月6日のtvk「ハマランチョ」で放送される予定です。みなさん、ぜひ見てくださいね。

また、今年度2回目の『音楽のまちコンサート』は2009年1月25日(日)に麻生区の新百合ヶ丘エルミロードで開催予定です。こちらにも是非是非ご来場ください。


さて、恒例(?)の最後1枚ですが、今回は本番前緊張気味のMCうっちぃです。

うっちぃ



| イベントレポートとインタビュー | 20:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜音楽空間vol.4出演者プロフィール【Nossa Bossa Nova】

 イベント出演者紹介コーナーは、事前にどんなミュージシャンが出演するのかをお知らせするコーナーです!!


11/1(土)馬車道にて開催する「横浜音楽空間vol.4」に出演するミュージシャンを紹介します!!


早速インタビューしてみましょう!!
**************************************************************
Q1 自己紹介をお願いします

 Nossa Bossa Nova(ノッサ ボサノヴァ)です。
横浜を拠点として年数回のライブ活動をしているアコースティックボサノヴァユニットです。
今年は日本とボサノヴァの起源であるブラジルにとって日伯交流100周年という記念すべき年ですが、ボサノヴァにとっても生誕50周年という節目の年でもあります。そのような記念すべき年にブラジルと交流の深い横浜で、このような素敵な演奏の機会を与えてくださったことに感謝しています。

Q2 横浜音楽空間ではどのようなメンバー構成で演奏しますか?

Koma(Vo.&Gt.)
T-rin(Gt.)
Kiiko(Key.)


Q3 イベント当日に 「ここを観て欲しい!!聞いて欲しい!!」ところは?

ボサノヴァはしばしば”癒しの音楽”と形容されますが、もともとは情熱の国”ブラジル”を起源とする音楽です。リズム、ポルトガル語の発音、歌詞の内容など、決して柔和なだけの音楽ではありません。私たちは、アコースティックな構成の中に”ラテンの情熱”を表現することを目指しています。
Antonio Carlos JobimやCarlos Lyraなどのボサノヴァスタンダードを中心に演奏する予定です。

Q4 HPなどがあれば教えて下さい。

公式ブログ、HPはありません。


**************************************************************

Nossa Bossa Novaさんありがとうございました!!

横浜音楽空間vol.4での演奏を楽しみにしています!!
【横浜音楽空間vol.4】
日 程:平成20年11月1日(土) 
会 場:馬車道広場
時 間:13時~17時00分

▼出演順はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-entry-152.html



| イベント出演者紹介コーナー | 12:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜音楽空間vol.4出演者プロフィール【JaIAN】

イベント出演者紹介コーナーは、事前にどんなミュージシャンが出演するのかをお知らせするコーナーです!!


11/1(土)馬車道にて開催する「横浜音楽空間vol.4」に出演するミュージシャンを紹介します!!


早速インタビューしてみましょう!!
**************************************************************
Q1 自己紹介をお願いします

横浜市を中心に活動するアカペラワークショップSound LeAfから生まれた、JaIAN(Johnny's and Idles A cappella Numbers)です!
個性豊かな7人組です。男子校のノリで練習しています。
JaIAN 写真



Q2 横浜音楽空間ではどのようなメンバー構成で演奏しますか?

Top せきちー
2nd きょろ
3rd hys(ヒスと読みます)
4th/Lead べー
4th みっちぇる
Bass/Lead きょうじゅ
VP/Bass なったか



Q3 イベント当日に 「ここを観て欲しい!!聞いて欲しい!!」ところは?

社会人でも学生のノリでアイドル曲やアカペラのスタンダードナンバーを歌います!
横浜音楽空間でも周りで聴いてくださるお客さんをどんどん巻き込んでいくようなステージを考えています!


Q4 HPなどがあれば教えて下さい。
JaIANの活動日誌です。取り留めのないことばかりですがどうぞご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/sin_jaian/



**************************************************************

JaIANさんありがとうございました!!

横浜音楽空間vol.4での演奏を楽しみにしています!!
【横浜音楽空間vol.4】
日 程:平成20年11月1日(土) 
会 場:馬車道広場
時 間:13時~17時00分

▼出演順はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-entry-152.html

| イベント出演者紹介コーナー | 12:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜音楽空間vol.4開催!!

ミュージシャンと街と、そこを訪れる人々を結びつけ、誰もが気軽に音楽を楽しめる音楽環境を作り上げるイベント横浜音楽空間vol.4を、11/1(土)馬車道にて開催します!!


▼出演順はこちら
1組目  13:00〜13:25   Sopros Brasil~Brazilian Brass Project
                   (ブラジル音楽の吹奏楽)
2組目  13:35〜14:00   JaIAN (アカペラ)
3組目  14:10〜14:35   SGD (J-POP)
4組目  14:45〜15:10   DAKT  (尺八、琴)
5組目  15:20〜15:45   Nossa Bossa Nova (ボサノバ)
6組目  15:55〜16:20   Meltone Breath (ゴスペル)




観覧は無料になりますので、皆さん是非ご来場下さい!!!

| イベント開催情報 | 11:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【音楽のまちコンサート】開催!!

ホーンセクション、民族音楽、弾き語り、アカペラ、etc.…。
さまざまなスタイルで活動中のミュージシャンたちとふれあえるコンサート。
「音楽のまちコンサート」を10/19(日)ラゾーナ川崎プラザ ルーファ広場グランドステージにて開催致します!!


▼出演順はこちら

【12:30〜13:30 第1部】
1組目 12:30〜12:55  菅野 聡史
2組目 13:05〜13:30  CoCo

【14:30〜15:30 第2部】
3組目 14:30〜14:55  吉田祥子+飯塚真司
4組目 15:05〜15:30  Sweet'n brithts

【16:30〜17:30 第3部】
5組目 16:30〜16:55  James.K and the band
6組目 17:05〜17:30  Style-3!



観覧は無料になりますので、皆さん是非ご来場下さい。

たくさんのご来場、お待ちしております!!

| イベント開催情報 | 15:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間vol.3 C STAGEレポート

どうも! ARCSHIPのひろしです。

前日は台風が来ていて、どうなるもんだか!?とやきもきどころでは
ないじょうたいでしたが、なんとか無事に晴れ開催となりました。
ARCSHIP代表&大高氏の晴れ男ぶりがあったかどうかは
定かではありませんが・・・


というわけで、早速ライブレポートまいりましょう。

1組目は、ヤマちゃん スーさん
やまちゃんスーさん



Yokohama HOOOD!!グランプリコンビによる
夢のコラボユニット^^
懐かしのヒットソングをアコースティックで披露し
待ち行く人を楽しませてくれました。


2組目は、チェケラッチョ?
チェケラッチョ



ロック&ブルージーな感じで賑わしてくれたのは。
チェケラッチョ?のみなさん。
普段はバンドで活動しているそうですが。今回はストリートに併せた
セットで参加してくれました


3組目は、everymen

everymen


大人のアコースティック弾き語りを聴かせてくれたのはeverymen
若い人とは違った味のあるカバーを聴かせてくれました。



4組目は、牧場の羊

牧場の羊


変わって女性アーティストの登場です。
キーボードとボーカルで女性らしい歌声を聞かせてくれました。


5組目はsunmithry

sunmithry


元気あふれるアコースティックユニットはsunmithry
歌にトークにとにかく元気に披露してくれました。


そしてそして!!

ラストは本日のスペシャルゲストです!
N.U.のお二人に登場頂きました。

N.


これはCステージのみの特別参加です。
(やっぱり私が担当するところは特別なのです^^)

やっぱりすごかった!
あっという間の人だかり!!



はっきりいって顔が見えないくらいにあつまりました。

演奏も伊勢佐木町で始めた頃の曲を披露と、ファンとしては
嬉しい限りのステージでした。


今回は特別なステージになったCステージ
横浜音楽空間は、いつもCステージでなにかが起こりますよ^^

| 横浜音楽空間 | 11:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「さいわい街かどコンサート」開催!!



クラシック、ジャズ、ポップス、民族音楽などいろいろな音楽が街かどに響き渡り、僕もあたしも お父さんもお母さんも、みんなが楽しいコンサート。
「さいわい街かどコンサート」を10/25(土)幸区役所前庭にて開催します!!


▼出演順はこちら

1組目 12:00〜12:25  春の風
2組目 12:30〜12:55  クローバー
3組目 14:00〜14:25  魂刀流志伎会
4組目 14:30〜14:55  tomoko


たくさんのご来場、お待ちしております。

| イベント開催情報 | 15:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

20年度ARCSHIP全体ミーティング#7



 10/4(土)月に1回のアークシップ全体ミーティングを行いました。


まずは恒例の自己紹介タイム!!

この日のお題は「秋にぴったりなCDは?」でした。

秋っていろいろな表現がありますね。食欲の秋・芸術の秋・スポーツの秋などなど・・・
それぞれが感じる秋にぴったり合うCDを紹介しました!!

おすすめCDを紹介しているときは、やっぱりみんな笑顔です。

mtg1.jpg   mtg2.jpg



自己紹介タイムの後は、【ARCSHIP企画会議】

9月中にアークシップが開催したイベントの報告を各スタッフが行った後、代表の長谷川が行ってきた仙台で開催している「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」について報告しました。
スライドで写真を流しながら報告し、スタッフ達からは質問が飛び交いました!!


続いて話したのは、ヨコハマフッドについて。間近に迫った「出場者説明会」の段取りと「セミファイナル運営」について話し合いました。

mtg3.jpg

全体の話し合いだけでなく、舞台・楽屋など当日運営についてやチラシなどのデザインについて等班別に分かれて話し合いました。

mtg4.jpg


秋は大きなイベント続きます!!
頑張りましょう!!





| スタッフワーク | 21:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】さいわい街かどコンサート

こんにちわ!!

最近コンビニでよく売っているおしゃぶり昆布にはまっているARCSHIPの田中です!!
つねにこんぶ携帯してます。

さて、今日は先日9月27日(土)に開催したさいわい街かどコンサートのレポートをお伝えいたします!!


今年で3年目を迎えました、さいわい街かどコンサートは川崎市幸区役所が主催する観覧無料のイベントです。日頃演奏活動をしている音楽愛好家の方々の発表の場として、そして気軽に生の音楽を楽しんでいただく機会として、多くの方々に親しまれています。

昨年はミューザ川崎1階ガレリアでの開催でしたが、今年初めての今回は夢見ヶ崎動物公園に場所を移しての開催となりました。


夢見ヶ崎動物公園は新川崎駅からバスに乗り、昔ながらの商店街を抜けた小高い丘の上にあるとてものどかな自然溢れる公園です。

普段の慌ただしい生活を忘れてしまいそうなとてもゆっくりとした時間がながれている所で、どんぐり拾いをしている子供達やシートを広げてお弁当を食べている家族連れ、ベンチでお昼寝をしているおじいさん。いつものイベント会場にはない「癒し」が溢れた会場に私もうっかり仕事を忘れてしまいそうでした。


残念ながら動物公園に足を運ぶことは出来ませんでしたが、聞いたところなんと
入場無料!!!!!!!!!
行けなくて残念でした・・・・

当日は開催日の前日まで雨が降っていたのが嘘のような雲一つ無い青空が広がりました!!
早速当日会場を盛り上げてくれた4組を紹介します!!


1組目は日吉エイサー隊の皆さん!!
日吉エイサー隊


エイサーとは、沖縄の盆踊りと例えられる太鼓や三線、民謡(うた)にあわせて踊る伝統的文化であり、全国にもポピュラーな踊りの1つです。
普段は多くの人数で踊られるエイサーですが今回はイベントにあわせて
40代~60代の9人の方が参加していただきました!!
広い公園にパーランクーという太鼓のポンポンと鳴り響いていました。

日吉エイサー隊の皆さんに1組目から力強いステージで会場を盛り上げていただきました!!!


2組目はEternal Mの3人♪
エターナルエム


フルート、ピアノ、ボーカル編成からなるスーツ姿の3人組。
一見会社を抜け出してきてしまった会社員のように見えますがそうではありませんのでご注意を(笑)
すっ、と馴染みやすい歌声とメロディー、それに重なって響くフルートとピアノの音がとても綺麗で少し離れたところでお弁当を食べていた家族も聞き入っていたようでした。

曲の合間にとびだしたメンバー紹介では、夢見ヶ崎動物公園にちなんでメンバーを「動物に例えて」紹介する場面も。
青空に歌声と笑い声が似合うEternal Mさんでした。



3組目はアコーディオン奏者、山路浅子さんです☆
山路


身近な存在でありながら実はよくどうなって音がででるの?どうやって音程を変えてるの?っと謎だらけなアコーディオン。。。
そんな方々(私を含めた/笑)のためにまずはアコーディオンの仕組みを丁寧にお客さんに説明してくれた山路さん。
右手の鍵盤と左手のボタンを器用に動かして空気を吸って・・吐いて・・音程や音階を変えているそうです。

川崎市民の私も知らなかったゴミ収集車から流れてくる「川崎市のうた」、
からロシア民謡まで幅広いレパートリーを演奏してくれました♪


最後4組目は元気いっぱい南管中学校演劇部の皆さん!!!!
南菅


演劇部ですが普通の演劇部ではありまでん。踊って歌えちゃう中学生演劇部なんです♪
「ミュージカル Song&Dance in夢見が崎」と第した数々のミュージカルをメドレー化した舞台を披露してくれました。

今回は3年生が後輩たちに部活動の主導権を譲る前の最後のステージで、いつもより気合いの入ったパフォーマンスを華やかに今日の最後を飾ってくれました!!!



青空の下、様々なジャンルの出演者が彩ってくれました今回のさいわい街かどコンサート。
次回の開催は
10月25日(土)に幸区区役所前庭で開催!!
「あおぞら花市」も同時開催されるということでこれはいくしかないです!!

是非ご来場ください☆☆

次々回12月21日(日)に行われるミューザ川崎ガレリア会場も11月1日から出演者の募集が始まりますのでどしどしご応募ください!!
お待ちしております!!!!


さいわい街かどコンサートHP
http://www.city.kawasaki.jp/63/63tisin/home/39_machikon_01/

| イベントレポートとインタビュー | 21:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間vol.3 A STAGEレポート

こんにちは。秋のイベントシーズンをフルパワーで駆け抜け中のARCSHIPスタッフの大高です。

今回は台風に襲われ、秋雨前線にも襲われたちょうど合間に、代表と私の二人の晴れ男パワーで
奇跡的に開催できた横浜音楽空間vol.3 A STAGEの模様を紹介します。

今回のA STAGEでは、5組のアーティストが演奏してくれました。

1組目は「センチグラム」です。
センチグラム
生声に近い音量での歌声でしたが、近隣の店舗の方から「いい声してるじゃない。」と
お褒めの言葉がありました。

2組目は「K.K.(ケーケー)」です。
横音vol3KK
12月にA STAGEから程近い関内ホールの大ホールでワンマンライブをやるそうです。
20歳ながら、ホントに頑張ってますよね。

3組目は「Stupid Coolers(ステューピッド クーラーズ)」です。
Stupid.jpg
バンド名の意味は「アホカッコいい」とのことです。
でも「カッコいい」のほうが前面に出てたんじゃないの?

4組目は「南田是和『笛ナンデス』(ナンダコレハフエナンデス)」です。
笛ナンデス
本当に「何だこれは?」なんですよ。だってはさみで笛吹いちゃうんですよ。その他にもいろんな雑貨で笛が吹けるそうです。

5組目は「移動鍵盤奏者 Yossie(イドウケンバンソウシャ ヨッシー)」です。
移動鍵盤奏者

サポートメンバーの方がお客さんに手作りの草笛を配って、一緒になって音を出してました。
ちなみに、A STAGEスタッフの田中さんは「音出ないよー!!」と四苦八苦してました。


今回は普段様々な所で活動しているアーティストの方がA STAGEに出演してくれました。
有難うございました。


大高が担当のイベント報告、恒例の最後の一枚は草笛です。
草笛2


これで楽曲を演奏できるんですよ。素敵ですね。






| 横浜音楽空間 | 02:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2008年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年11月