fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

2008年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年08月

≫ EDIT

【イベレポ】横浜音楽空間vol.1 A STAGEレポート

 
 この夏3度目の登場、ARCSHIPスタッフの大高です。

「期間限定のフリーライブスペース」と銘打って“公認で”ストリートライブが聴ける
横浜音楽空間も今年で4年目を迎えました。

今年の1回目は7月26日(土)にイセザキ・モール 1・2Stで開催しました。
今回はAステージ(ウェルカムゲート)の模様をレポートします。


過去に横浜音楽空間に出演したアーティスト、初出演のアーティスト、合計4組の
登場です。それでは紹介しましょう。

1組目は、今年3月のKANAGAWA MUSIC SUMMIT2008にも出演されたtomoko(トモコ)さん

8年間の海外での活動を経て、現在は横浜を中心に活躍しています。

tomoko.jpg


2組目は、今回初出演、Ag/CD、Voの2人組Eye’s(アイズ)さん

7月23日にミニアルバムを発売されたそうです。

eye.jpg



3組目は、昨年も出演したTHE STRONG Hi-BRIDGE(ザ・ストロング・ハイ・ブリッジ)さん
心の底からの熱い演奏後、一言「燃え尽きた」

strong.jpg


4組目は、ARCSHIPのイベントには数多く出演しているleaf of reason(リーフオブリーズン)さん
この日は、馬車道駅でのライブを終え、イセザキに駆けつけてくれました。

leaf.jpg





人通りの多い休日のイセザキ・モールで、多くの方に足を止めていただいた今回の「横浜音楽空間」。


今年は後3回(イセザキ2回、馬車道1回)開催します。
出演希望の方のご応募をお待ちしてます!!


スポンサーサイト



| 横浜音楽空間 | 09:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベレポ】湘南藤沢まちかど音楽祭2008 藤沢北口会場1

こんにちは。真夏の外現場で、たっぷりと汗をかいて夏を満喫しているARCSHIPスタッフの大高です。

前回の湘南台西口会場に続き、今回は藤沢駅北口のサンパール広場で開催された
湘南藤沢まちかど音楽祭2008 藤沢北口会場の模様をレポートします。

7/25(金)の平日開催で、雲一つない晴天(やっぱり炎天下)にもかかわらず
多くのお客さんが観覧してくれていました。

会場全景


ということで、本編行ってみましょう!!

今回はアコースティック会場でしたが、前回同様6組のアーティストが出場しました。
それでは紹介します。

1組目は男の日常を歌詞にのせ歌い上げた 福島 二郎(フクシマジロウ)

福島


2組目はソロ、デュオで1曲ずつ演奏した KAZU(カズ)

KAZU2.jpg


3組目はクラシックな雰囲気のピアノ演奏の Ryuta(リュウタ)

RYUTA.jpg

4組目は大人の香りで歌う Gyu,SAN(ギューサン)


ギューサン

5組目は23歳のギター弾き語り  漆崎 信二(ウルシザキシンジ)

漆崎

6組目は見た目の雰囲気どおり渋さで魅了 踊ろうマチルダ(オドロウマチルダ)

マチルダ


全出場者の演奏が終了し、緊張の結果発表です。さて、この会場からは誰がファイナルに
進出するのでしょうか?楽しみですねぇ。


~次回に続く~


| イベントレポートとインタビュー | 10:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

人力発電コンサート 自転車発電システム実施レポート

 
 市民ができるエコアクションの発信を目的に、6月7日に実施したNPO法人アークシップ主催「人力発電コンサート」にて市民のエコアクションについての簡単なアンケート調査をおこない、報告書としてまとめました。

また、これからさらなる新たな企画を考えるため、このコンサートを知って人力発電で何かしてみたいと思った方のために、今回の発電システムについて技術面のレポートしますので、参考にしてください。


▼報告書は下記をクリック
http://www.arcship.jp/bycicle/JHC-ARCSHIP0729.pdf


| 横浜発 人力発電コンサート | 08:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏の思い出

 こんにちわ、アークシップスタッフの浩です。

7/25(金)に湘南藤沢まちかど音楽祭に行ってきました。

あまりの猛暑の中、休憩時間に広場に設置した休憩所で休んでいると、カナブンが僕に何度もくっ付いてきました。

「なんだかカナブン多いなぁ~それとも自分になついているのかなぁ!?」なんて思っていました。

そんなことも忘れて事務所に帰って片付けをし、いつものように銭湯にいきました。
夏場のイベント後に入る銭湯は最高です。
気分も体もサッパリリフレッシュです。

入り終わった後、着替えをしていると、今日知り会ったばかりの仲間に再会しました!!


080725_1918~0002


リュックの中に入り僕に着いてきていました。


夏の良い思い出ができました。



| スタッフワーク | 08:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜音楽空間vol.1開催しました!!

 こんにちわ、アークシップの長谷川です。


7/26(土)に伊勢佐木町にて横浜音楽空間vol.1を開催しました!!
天気にも恵まれ、心地よい音楽が街に流れました。

近日中にライブレポートをアップしますので、お楽しみに!!

横音山根
*写真はB STAGEに出演した山根哲彦



| 横浜音楽空間 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜音楽空間vol.1開催情報


 ミュージシャンと街と、そこを訪れる人々を結びつけ、誰もが気軽に音楽を楽しめる音楽環境を作り上げるイベント横浜音楽空間は、本日予定通り15:00より伊勢佐木モールにて開催します。


本日の出演者は以下の通りです。

◎A STAGE
1組目 15:00~15:30 tomoko
2組目 15:40~16:10 Eyes'
3組目 16:20~16:50 THE STRONG Hi-BRIDGE
4組目 17:00~17:30 leaf of reason"

◎B STAGE
1組目 15:00~15:30 AMATERASU Ensemble
2組目 15:40~16:10 りー(BARITONE51)
3組目 16:20~16:50 山根哲彦
4組目 17:00~17:30 アベサチコ

C STAGE 
1組目 15:00~15:30 GATE
3組目 16:20~16:50 小山 文子
4組目 17:00~17:30 K.K.

※15:40~16:10より出演予定のCure Rubbishさんは
 都合によりキャンセルとなりました。


観覧は無料になりますので、皆さん是非ご来場下さい。


| イベント開催情報 | 10:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

湘南台西口会場/本番前のハプニング

再びこんにちは、ARCSHIPスタッフで巨人大好きのDAIです。
実は前日、横浜スタジアムで観戦したままのテンションでした。

さて、今日は番外編と言うことで、音楽祭でおきた珍事件をレポートします。

今年最初のセカンドステージ。前日に梅雨明けが発表され、真夏の日差しが強烈に照りつけるなか「今年も始まるでぇ!!」と改めて気合いを入れ、仕込み、リハーサルを行い、「さあ!本番に向けて力を付けよう」と
昼食をとろうとしたその時!

浩1

なんと、ひろしくん、鼻血を吹き出してしまいました。
暑さと気合いが入り混ざってのハプニングで
「おいおい、大丈夫か?」と思いながらも本番を向かえました。

夏の現場は、ケアが必要です。
気をつけましょう!!


| イベントレポートとインタビュー | 08:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第4回おとバンミーティング

20080724152259
20080724152257
こんにちは。先日三十路になりました、おとバン蔵です。

さて、おとバン復活祭の熱もさめやらぬ7/23に、かながわ県民サポートセンターでおとバンミーティングを行いました。

ミーティングの内容は
①復活祭の反省会②9月のおとバン出演者について③今まで以上におとバンを盛り上げていくには
という3点に重心をかけて話し合いました。

①については収支報告と、反省会といっても良い点ばかりが列挙されました。
それでも、やはり改善しなくてはいけないところもあったので、次回開催するさいの宿題となりました。

②はまだ空きがありますので、悩んでる方は、まずは連絡くださ~い!

③はおとバンのファンを増やすには、おとバンド繋がりを広げていくには…などなど。
具体的に案もでたのですが、まだ決定ではないので、決まり次第報告します。

それから、おとバンのチラシも出来上がりましたので、スタジオや楽器屋で見かけたら、ぜひ手に取って読んで下さいね☆

それでは、9月に会いましょう~。

| おとバン | 15:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

湘南藤沢まちかど音楽祭2008 湘南台西口会場


こんにちは、ARCSHIPスタッフのDAIです。

DAI2.jpg

いよいよ、始まりました、真夏の祭典「湘南藤沢まちかど音楽祭2008セカンドステージ」。今日は7月20日(日)に湘南台の円行公園で開催された湘南台西口会場の模様をレポートします。


毎年、湘南台西口会場はバンド会場として盛り上がっているのですが、今年も同様に「熱い」そして「暑い」ステージが繰り広げられました。
kaijou2.jpg


それでは、6組の出場者を紹介しましょう!!

1組目は甚兵衛姿も初々しい
SP.jP(エスピードットジェーピー)
SP2.jpg


2組目は制服でのはじけるステージ
SGD学園(エスジーディーガクエン)
SGD2.jpg


3組目は正当派で男のROCK
ないないぼーいず
NAINAI2.jpg


4組目はHIP HOPでステージ狭しと跳びはねっぱなし
ハイクラム
HI2.jpg


5組目は平均年齢47歳のベテランバンド
SLOW BOAT(スローボート)
SLOW2.jpg


6組目はこの音楽祭の為に結成した学生バンド
IYYSS(イース)
IYYSS2.jpg



ギラギラ照りつける太陽の暑さに負けない、熱いステージ!
出場者のみなさんの演奏が終わり、ドキドキの審査タイム。
この時間は、ゲストとして、2006年ファイナリスト
いいくぼさおりさん
に登場していただきました。
iikubo2.jpg


さて、いよいよこの湘南台西口会場のファイナルステージ進出者の発表です。

湘南藤沢まちかど音楽祭2008 セカンドステージ 湘南台西口会場代表は・・・

ないないぼーいず
FINAL2.jpg
ボーカルさん以外は別のライブがあって、会場を後にしてしまっていたのですが、
その分、ボーカルさんが歓びを爆発させていました。おめでとうございます。

今回の湘南台西口会場では、特別賞として湘南台商店連合会より努力賞、残念賞が
贈呈されました。

努力賞:SP.jP
残念賞:SLOW BOAT

湘南藤沢まちかど音楽祭2008セカンドステージは残り6会場です。
まだまだ、熱いステージが繰り広げられるでしょう。
みなさま、楽しみにお待ち下さい。


最後に野渡会長よりいただいたBEERを片手に代表からひとこと
「暑い中、本当におつかれさまでした!!!」
FIN2.jpg









| イベントレポートとインタビュー | 19:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おとバン45復活祭レポート番外編 2次会

 おとバン担当のとしやです。今日はおとバン名物の打ち上げについてレポートです!!

おとバンのいいところは二次会のも盛り上がるところ…。
おとバンは「本編のライブイベント+打ち上げ」で一つのイベントです!!


バンドの枠を越えて、あのバンドが好きだ、あのドラムは最高!!、お互いのライブについての感想や演奏についての相談などなど、それぞれが好きに話をしています。

意外とバンドメンバーだけでは話が合わない音楽談義もこのおとバンではたくさんの音楽好きな社会人バンドが集まるので、楽しく過ごしています。


復活祭の2次会では、久々のおとバンだったこともあり、時間が過ぎるのも忘れて楽しみました!!
おとバン打ち上げ


初出演のバンドも含めて、すっかり仲良しになりました。次は9月6日です。
楽しみ~!



| おとバン | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おとバン45復活祭レポート5 エンディング


 こんにちわ、長谷川です。

おとバンエンディングレポートは、私が書かせていただきます。


待ちに待ったおとバンも1年ぶりに復活することが出来ました。イベントが重なり、おとバン回数が減ってしまいおとバンをやめる事も検討しましたが、おとバンプロジェクトチームを作り、復活に向けて準備を重ねて迎えた復活祭は大成功でした!!

出演してくれたバンドの皆さんだけでなく、以前出演したバンドの皆さんも遊びに来てくれ、みんながおとバン復活おめでとう!!と言ってくれました。主催者としては本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。


やはりおとバンはアークシップの原点イベントです。
これからも社会人バンドが集まり、ライブ・音楽談義・打ち上げと楽しめる場として開催していきます!!

これからもおとバンをよろしくお願いします!!

おとバン集合写真
*出演者、お客さん全員での記念撮影


追伸
おとバンを通じて新たなカッポーが誕生しました!!
everyday sundayのギターたくやさんとHERO'Sキーボードでアークシップスタッフの尚ちゃんが結婚しました!!

たくやさん&なおちゃんおめでとう!!

尚ちゃん

*エンディングでのサプライズ紹介で照れる2人


| おとバン | 10:44 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

おとバン45復活祭レポート4 ゲーム大会!!

 こんにちわ、ひろしです!!

おとバン復活祭盛り上がりましたねぇ~~~~
私は、HERO'Sでの出演と司会という大役を仰せつかり、おとバン復活祭を盛り上げるべく奮闘しました!!

個人的に最も準備に時間を費やし頭を悩ませながら作ったのが「おとバンクイズコーナー」です!!

音楽・バンドなどについての○×クイズを作りました!!

クイズ1


音楽だけじゃなく、ちょっと受けねらいなクイズも作りましたけどね・・・・

みんな楽しんでくれたようなので、良かったです。


クイズ2




おとバンは始めたばかりの初心者バンドも出演者大募集しています!!
実は僕もバンドを始めたのは30歳手前のころ・・・

バンドをやりたくてもなかなか始められませんでしたが、おとバンがあったおかげでライブが出来ました!!それ以来、ライブにはまってます・・・


おとバン復活バンザイ!!
HERO'Sでまた出演するぞ!!







| おとバン | 11:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おとバン45復活祭レポート3 6~8組目

 三度登場、おとバン担当のとしやです。

これがおとバン45復活祭、最後のレポートになります!!


6組目は、nutmeg(ナツメグ)
アークシップスタッフにて結成している常連バンドです.
うまい!!&プリティ!
個々の技術よし、バランスよしで安心して聴いていられます。

ところで、ベースの人は上島竜平ですか?

nutmeg.jpg



7組目は、花柄金太郎

なんだ、なんだ?
変なベーシストが加入してるぞ!ダブルベース?

相変わらず、すっごいね!何も言うことないや!
ステージだけでは足りず、客席に何度も降りて大騒ぎ!!完全にいかれてます。
カッコいいけどね!

金太郎



8組目は、YAN楽団
私としやが参加しているバンドです。

いつもながら無計画なYAN楽団。
ホントにやる曲も決めてないありさま。

だけど、そこは経験豊富なごまかしわざと、皆さんの応援のおかげで無事にトリをつとめることができました!ありがとう!

yan.jpg

ライブレポートは以上です!!

しかし!!!おとバン復活祭は、ライブ以外にもイベントが盛りだくさんでしたので、後日報告します!!


ARCSHIPおとバン担当、としやでした!!


| おとバン | 13:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おとバン45復活祭レポート2 4~5組目

再び登場、おとバン担当のとしやです!!
おとバンレポート第2弾です!!

4組目はプラスティックウエノバンド

今日はバンドなんだ??
しかし…、相変わらず強烈ですね~!のっけから飛ばしまくり、イキまくりです。
た・の・し・い・音楽でした。
上野バンド




5組目は、おとバン初登場のNeet&Greatです。

さすがヨコハマフッド#7なりきりコピー部門のグランプリ。演奏はB'zでした!!
かなり実力派のバンドですね~。かっちょいいぜ!

ようこそ!おとバンへ!
また出てね~!

NEET.jpg


・・・・・・・・続く

| おとバン | 12:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

YH広報活動レポート1(大関)


久しぶりにARCSHIPスタッフとして活動したモナですo(><;)(;><)o

7月12日の土曜日 お外は30度くらいの炎天下でした(×_×)
が、その暑さにも負けないくらい広報活動にも力を入れているので、第4回ARCSHIP通常ミーティング終了後に―チラシ封入作業―をしました(●>□<●)

何の広報活動やチラシかって(・д・ノ)ノ?
もちろん Yokohama HOOOD!!♯8 のモノですよ―(゜ε゜;)

この日は♪おとバン♪が新横浜Bell'sであり、4名で行いました(>_<)

まずは送付状をコピります♪
この数...えっと...(..;)何枚でしょうか(」°口°)」
現代の言葉で言うと たぶん... パない!! ですね(¨;)←
080712_1440~0001




ここで――緊急事態発生――
YH♯8のチラシが何処―(×_×)

なんとか乗り切り(;・д・)=3

封入するモノを分け
  ↓
封筒の裏にARCSHIPのスタンプを押し
  ↓
封入して
  ↓
封を閉じる!!

の繰り返し×∞(笑)


チラシ発送準備

一連作業ですが 一つ一つに
応募待ってます(・ω・)
という愛を 思いを込めて作業しました☆

作業が終了したのはもう日が傾き始めた16:30くらいのことでした♪

―4人での結果―
500枚くらいできました☆

広報活動があるからこそ応募があり、だからこそイベントは成り立つのだと思いました☆

広報活動ってすご―――――く大切♪

080712_1416~0002


| ヨコハマフッド!! | 20:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おとバン45復活祭レポート1 1組目~3組目


 こんにちわ、おとバン担当のとしやです。

としやさん

いよいよおとバンが復活しました。待ってたよ~!
今日はおとバン復活祭をレポートしま~す。


トップバッターは、永遠のオープニングアクトHERO'Sです。

久しぶりだなヒロシ!元気でよろしい!でも、しゃべりは噛まないように…。
演奏はやはりボンジョビィ。ギターテクは・・・・まぁ、良いか!!

HEROS.jpg


2組目はリユニオン。

2回目の出演ですね。不思議な雰囲気を醸し出しつつ、ギターがすっごいブルージー。いいぞセーラームーン!

リユニオン

3組目はBone Crack
花柄金太郎のドラムだった戸川さんの新バンドです。

そうきましたかぁ。いきなりアンルイスとは、やりますね~!懐かしいっす。

なんかまとまってて、いいバンドですね!
またの出演をお待ちしてま~す!

ボンクラ


続く・・・・・・・・



| おとバン | 15:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

20年度ARCSHIP全体ミーティング#4

 こんにちわ、長谷川です。

7月12日(土)はアークシップ全体ミーティングでした。この日はおとバンがあったため、珍しく午前中にミーティングです。

さて、最初は恒例となった自己紹介を兼ねた「お奨めCD紹介コーナー」
今回のお題は「夏のドライブにぴったりな1枚」でした。

写真はスタッフひろしくん。
ジャケットを忘れたため、PCで紹介です。「またボンジョビかよ・・・」と言われながらアルバム紹介です。

自己紹介


今日のミーティング課題は、全部で2つ。

一つは、アークシップとしてイベントづくりだけではなく、情報発信・アーティストとの情報交流促進などをどのように行っていくべきかみんなで話し合いました。その中に、現在準備が進んでいるY150ヒルサイド地区でのイベント企画について話し合いました。


ミーティング


次は、もちろんヨコハマフッドです。
いよいよ募集も始まり、広報活動を頑張っている所ですが、そろそろセミファイナル・ファイナルについての企画コンセプトについても話し合いを始めました。

ラブソング限定で開催するのは今回が初めて。
どのように当日を演出するかなどを話し合いました。

仕事を持っているメンバーが中心にアークシップは、月1回しかみんなで会う機会がないので、毎回話すことがいっぱいです。


7月後半からは、イベントラッシュ!!
頑張りましょう!!





| スタッフワーク | 16:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おとバン復活祭☆

おはようございます。おとバン蔵です。

7/12に「おとバン45 おとバン復活祭」を開催しました!

約1年ぶりの開催なので、小さなくす玉を用意・・・・
おとバンくす玉


「おとバン復活の議」と題し、代表がくす玉を割って、復活祭の始まりです!!
おとバンくす玉3


総勢8組の社会人バンドが競演し、その他に○×クイズで出演者もお客様も一喜一憂。
以前おとバンに出演し、復活祭にはお客さんで来ていた、みなさんもステージに上がっていただき、おとバン復活についてメッセージを頂戴しました。

途中サプライズで「おとバンカップル誕生」の報告があり、二人に温かい拍手が贈られるなどなど、雰囲気よく終始盛り上がって、一年ぶりのおとバンが迎える事が出来ました!!


イベントの様子はまた詳しくお伝えします☆

| おとバン | 08:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いよいよ明日!

こんにちは。おとバン蔵です。

待ちに待ったおとバンが明日7/12に復活します☆

ARCSHIP主催社会人バンドのためのライブイベント
「おとバン45 おとバン復活祭」

会場:新横浜ベルズ
開場:16:30
開演:17:00
総勢7組の社会人バンドが競演
*二次会もあります

約半年ぶりの復活。つもる話もあると思います。
ライブも会話も、もちろんお酒も楽しみながら、ヤンヤヤンヤとおとバンを満喫してくださいね~* ̄O ̄)ノ

| おとバン | 15:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サマーコンサート in Azaleaライブレポート2


 サマーコンサート in Azaleaライブレポート後半戦です!!!!

ここで、小休止。

人気キャラクターの「かわさきミュートン」の登場です。
音楽のまち・かわさきにふさわしいマリンバの演奏による「作曲家当てクイズ」「和音当てクイズ」など、会場のお客さまたちに参加していただきました。

クイズ




第2部の幕開けは、4組目「村上通(むらかみとおる)」さんです。

キーボードでの弾き語り。今日唯一のソロでの出演です。
ストレートで伸びやかな歌声が心地よく、ゆったりとした村上ワールドを感じさせてくれました。

村上


5組目は「style-3 (スタイルスリー)」さんです。
ヴァイオリン、ピアノ、コントラバスの3人組。
POPでおしゃれなサウンドが明るいサンライト広場にぴったりです。
ステージの脇から、ちょっと離れた通路で、足を止めて聞き入っている方がたくさんいました。

ラケッツ


いよいよラスト。

6組目は「ラケッツ」。
ヤマハ音楽院の生徒さんたちが実習のために結成した7人組です。
ソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックス、ギター、キーボード、ベースにパーカションが2人。
ノリの良いナンバーと、いかにも楽しそうに演奏している姿は「サマーコンサート」のトリにふさわしく、最後まで盛り上がっていました!!


70用意したイス席は常にほぼ埋まり、より近いところで演奏している姿を見たい思いからか、ステージ横にずっと立って聴いていらっしゃる方も大勢いて、満員御礼でした!!

会場で販売していた「ミュートンストラップ」や「音楽のまち・かわさきTシャツ」も人気でしたよ!!


今年一番かと思われるような暑い日、アゼリア・サンライト広場は“熱い”けど心地よい空間でした。

ずっと聴いていてくださった方、ちょっと通りすがりに耳を傾けて下さった方、そしてすてきなサウンドを届けてくださったアーティストのみなさん。

また、どこかの街角でお会いしましょう。

ミュートン





| イベントレポートとインタビュー | 12:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「サマーコンサート in Azalea」レポート1

こんにちは、ARCSHIPスタッフの和田です。

今日は7月5日、川崎地下街アゼリアにて開催した「サマーコンサート in Asalea」の模様をレポートします。

「音楽のまち・かわさき」のこの夏のキャッチフレーズは「音楽がいっぱい 行こう!かわさきの夏」。なんと、7~8月に川崎市内では200を越える音楽イベントが開催されるんです!!

サマーコンサート in Azaleaは、多くの皆さまに多彩な音楽イベントがあることを知っていただき、「音楽がいっぱい」の川崎の夏を熱く盛り上げ、楽しんでいただこうと開催したものです。

舞台正面


14時からアゼリア・サンライト広場で行われた「サマーコンサート」では6組のアーティストが彩り豊かな演奏で道行く人々を楽しませてくれました。


1組目は「Percussion Ensemble Group “Klar” (パーカションアンサンブルグループ“クラ―ル”」の皆さんです。

クラール


スチールパン、2台のマリンバ、パーカションの5人編成。メンバー全員が洗足学園音楽大学打楽器コース卒業生及び在校生です。

リハーサル時から、その豊かな音色に多くの人が足を止めてくださいました。
全身を使って表情豊かに奏でられる音楽は、夏のように暑くなった
この日のオープニングにぴったり。

ちょっとなじみの薄い楽器の説明などにも、皆さん、興味深げに耳を傾けていました。


2組目は「arie(アーリー)」さんです。
ヴォーカルのarieさんとアコースティックギターの生本直毅さんのシンプルで、透明な演奏に癒されました。

arie.jpg


沖縄出身で2006年にデビュー。その後も様々な場面で活躍中です。
小柄でかわいらしいのに、強い存在感のある歌声が心に残りました。


3組目の「SHOWA Special Unit “75” (ショウワ スペシャル ユニットナナコ)」は、この日のために結成されたユニットです。
昭和音楽大学卒業後、プロとしても活躍のパーカッション、マリンバ、ヴィブラフォン、トロンボーンの4人です。

昭和


華やかな演奏に立ち止まる方も多かったのですが、視覚にハンデをお持ちのトロンボーン・鈴木さんが作られた「光」という曲では場内がまるで祈りの場のようにシーンとなり、すべての人がステージに吸いよせられたようでした。



・・・続く

ミュートン


| イベントレポートとインタビュー | 15:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!広報ツアーレポート2

ARCSHIP最大のイベント「Yokohama HOOOD!!#8」の募集が始まりました!!
スタッフはたくさんのミュージシャンに出演してもらおうと、日夜広報活動を行っています!!

今回の広報活動報告は、アークシップスタッフ柏さんです!!


***********************************************************************

アークシップスタッフの柏です。いよいよYH#8の出場者募集が始まりましたね!!
それに先がけて先日6月28日に第1回広報ツアーに行ってきました♪


昨年度までの募集時にも広報ツアーは行きましたが、なんと今回初めて一人だけで回りました…。
まず横浜駅周辺はそごうの山野楽器へ。その後桜木町へ移動してスタジオセーラ、横浜市民活動支援センター、ワールドポーターズとまわりました!

20080628191919.jpg


改めて思いましたが、自分たちでやっているイベントを説明するのって以外と難しいですね。。そしてとっても緊張しました!(>_<。)

でも今回まわったところはどこも快く引き受けて下さいました。また興味を示してくれた方もいてなんだかとっても嬉しい気持ちになりました。

そして地道な活動でしたが、「よし!今年もがんばらなきゃ」と自分自身に気合いが入った1日でもありました。

まだまだ始まったばかりです!今年はどんなアーティストさんが出場するのか今からとても楽しみです☆



| ヨコハマフッド!! | 11:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Yokohama HOOOD!!広報ツアーレポート1

ARCSHIP最大のイベント「Yokohama HOOOD!!#8」の募集が始まりました!!
スタッフはたくさんのミュージシャンに出演してもらおうと、日夜広報活動を行っています!!

今回の広報活動報告は、アークシップスタッフ大高さんです!!


*************************************************************

こんばんわ。DAIです。
いよいよ7月1日よりYH#8の募集が開始になりました。

ということで、6月28日に出来立てほやほやの募集チラシを持って広報ツアーに行ってまいりました。

横浜駅近辺と桜木町・関内近辺のスタジオ、ライブハウス音楽系ショップのツアーでしたが、わたくしDAIが担当した場所は・・・・・・・

<横浜駅近辺>
・クロサワ楽器  ・新星堂横浜ジョイナス店

<桜木町・関内近辺>
・月桃荘(BBストリート)  ・BAYSIS
・CLUB24 WEST

でした。

どこも好意的に協力してくれました。有難うございます!!


ところで、一箇所ちょいとびっくりすることがありました。月桃荘の入り口に掲示されているチラシの中になんとYH#8のチラシがすでに貼られているではないですか!!
よく見ると掲載内容確認のために送ったデータをプリントアウトして掲示してあり、嬉しくなりましたよ。ポスターを持っていったので差し替えをお願いしてきました。

帰り道に新横浜を通るので、さらに数箇所チラシを配布しようと駅を降りたところ、人の波が。「今日のアリーナは誰だったのかな?」と思って、入り口に行ってみると、「ゆず」のコンサートが終わったところでした。
アリーナ




その後ベルズにチラシを持っていったのですが、この日のベルズの出演者名を見ると普段とは何か違った感じが…

ベルズ


「Hey! Yo! Brother ちぇきらっちょ!」と頭の中で叫びながら
ベルズを後にして、この日の広報ツアーを終えました。


新横浜近辺のチラシ設置場所は以下の通りです。
・BELL'S  ・サンフォニックススタジオ  ・スタジオOZ


以上、DAIの広報ツアーレポートでした。


| ヨコハマフッド!! | 21:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

湘南藤沢まちかど音楽祭2008出場者説明会



皆さんこんにちは、スタッフの佐々木です。

080614_1821~01



6/28(土)藤沢市役所にて湘南まちかど音楽祭の出場者説明会を行いました。


今年で5年目、5回目を迎える湘南まちかど音楽祭。
(なんだかゴロがいいですね~^^)

毎年、挑戦される方々も多く、去年一昨年と参加された方も見受けられました。
中には私の顔を覚えていてくれた方もいまして、うれしかったです。
でもちょっと恥ずかしかったです。

また、今年初めて一時予選を突破したフレッシュなミュージシャンもいらっしゃいました。


080628_1024~0002

主催者の説明を聞く姿も真剣そのもので、7月から始まる、セカンドステージが
今から楽しみです。

出場順も無事に決まりあとは当日のライブ審査を待つばかり!!。
080628_1118~0001



毎年、夏はどこいっても暑いですが、今年も湘南は熱いですよ!!
(なんか上手いこと言ったなぁ~自分^^)

皆さん予定をチェックして是非、湘南まちかど音楽祭に足を運んで下さい。


*湘南藤沢まちかど音楽祭の情報はこちら▼
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~sf-fes/

※掲載している出場順は一部変更になっております。詳しくは湘南藤沢まちかど音楽祭のHPをご覧下さい。



| イベントレポートとインタビュー | 14:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いよいよヨコハマフッド出場者募集開始!!


Yokohama HOOOD!!広報班の和田です!!

お待たせしました!!

「もう1度観たい!聴きたい!」神奈川NO.1ラブソングをみんなで決めるコンテストイベントYokohama HOOOD!!#8の出場者募集が、いよいよ本日、7月1日から始まります。


今年のファイナルは、クリスマスイブイブの12月23日(火・祝)
横浜赤レンガ倉庫で開催!ラブソング限定!

ということで、チラシも思いっきりラブリーで、POPでラブラブ気分あふれてます!
みなさん、ぜひお手にとってご覧くださいね!!



さて、今回は6月28日に行われた「チラシ郵送と広報ツアー」に
ついてレポートします。
「えーっ地味な話だなぁ」なんて思ったあなた。
単純な作業ではあるけれど、この一枚のチラシが誰かの手に届いてこそ
YH#8は成立するわけで、以下はそんな思いをこめての作業の様子です。


朝、ど~んと届いたチラシの山。
まずは、YH#8チラシをひたすら数え、20枚ずつの束を積み上げていきます。
「横浜音楽空間」のチラシも同封するため、これもまた20枚ずつの束に。
宛名シールの打ち出し、送付書コピー、送付書の宛名書きなども同時進行で行います。
送付物の準備が整ったら封入。
最後に宅配用シールを貼れば、後は集荷を待つのみです。


今日の郵送先は、店頭にチラシを置くことを快諾して下さったライブハウス、
音楽スタジオ、楽器店などの音楽系ショップ。
貴重なスペースを割いて下さって、本当にありがとうございます。


さぁて、ここらで一服。
YH#8の成功を祈願して、みんなでとんかつ弁当(受験生かって?)で
パワー補充。


夕方からは「広報ツアー」。
スタッフがチラシをお店に直接お持ちし、置いていただけるようお願いに
伺うのです。


横浜、桜木町、関内エリアのライブハウス、音楽スタジオ、音楽系ショップを
4人で分担して回りました。
お忙しい時間帯にもかかわらず、快く受け取って下さり、ポスター掲示も引き受けて下さいました。

新規で置いてもらえるようになった所もありました。
ありがとうございます!!

今回は特に、チラシを置かせていただくだけでなく、
お店の方とのコミュニケーションを大切にすることも意識して回りました。
多くのミュージシャンとのお付き合いがあるライブハウス、スタジオの方から
声をかけていただいたり、推薦いただければ、ますます出会いのチャンスが
広がります。わくわくしますね。


Yokohama HOOOD!!#8の出場者募集のチラシは、神奈川県立の施設、
横浜市、川崎市内の公的施設でも入手できます。

アークシップのHPから応募用紙のダウンロードもできます。

あなたの最強ラブソングをお待ちしています!!

| ヨコハマフッド!! | 10:27 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

2008年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年08月