fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

≫ EDIT

【レポート】さいわい街かどコンサートvol1

eve-repo-inter_20090930173226.jpg


最近めっきり涼しくなりましたね。
イベントシーズン到来って感じですね。
ってことは!
皆さんの街に私が到来するってことです!


どうも!

ARCSHIPの秋晴れ野郎 ひろしです。


今日は9/24(土)に行われた

「さいわい街かどコンサート」

のレポートを掲載します。


その前にまずは『さいわい街かどコンサート』の紹介をします。

さいわい街かどコンサート(幸コン)とは・・・
誰もが気軽に音楽を楽しめる、明るいまちづくりを目指して、
川崎市幸区内で行われる、観覧無料のコンサートです。

毎年様々な方々が参加してジャンルも色とりどり。
季節にあった音楽を届けてくれるコンサートです。

そして毎年『さいわい街かどコンサート』といえばこの会場です。
『ミューザ ガレリア』


早速レポート掲載したいと思います。

それでは
レッツらGO!

1組目 繁松光男
幸コンvol1繁松光男

10Holes(テン・ホールズ)によるハープと歌を披露して下さいました。
皆さんはテン・ホールズってご存知ですか?
正面から見ると10個の穴が一列に並んでいて主にブルースで使われることから『ブルースハープ』の愛称で有名で最近ではテン・ホールズと言う呼び名も定着しています。
繁松光男の演奏は本当に『10Holes』が好きというのが見ていて伝わります。
歌も御自身の世代の歌を歌っているので、見てるとなんだか羨ましく思えます。


2組目 六本木カルテット
六本木カルテット直し

SAX4人による演奏です。
サックスってなんか気品があって良いですよね。
サックスって物自体も高価(実際普通に高いですが)な感じだし、音色も艶があって、まして女性の演奏なんかだったら、見入ってしまう。
この日はPOPS主体の演奏でしたが、先に書いた通り、サックスの音色になると余計にポップさが際立って、たのしくなってきてしまします。
六本木カルテットさんの女性らしい可愛らしさが際立ってました。


3組目 エバラ健太
幸コンVOL1エバラ健太直し

アコースティックギター弾き語りです。
エバラさんは本当にギターも歌も上手い。
耳に入ってくる声とギターの音が心地良いのです。
途中にギターの録音機材を使ってバンド演奏な感じにして、見る人を『驚かせて・聴かせて・魅せて』の演奏は鮮やか!
声を漏らす人が多数いました。
さすがです!


4組目 日吉ゴスペルクワイヤー
幸コンVOL1日吉ゴスペルクワイヤー直し

ゴスペルって教会で楽しむって感じでなかなか多くの人達にその存在を知られてないような気がします。
日吉ゴスペルクワイヤーさんは積極的に活動し、ゴスペルの楽しさを様々な人達に教えてくれます。
今日の歌も、見ている人達にその楽しさが伝わるのがわかりました。
進行役のディレクターの手振りや声の合図の大きさに、歌っているメンバーだけじゃなく、観客も心が踊らされました。
『歌うことって気持ちがいいんだ』
その事が凄く良くわかる演奏でした。


今回の『さいわい街かどコンサート』を見ていて思ったのは、
『自分の演奏の気持ち良さが人に伝わった瞬間、ハッピーな事が起こる』ってことです。
うまく言えませんが、演奏する人と聴く側の一体感は、計算じゃなく『伝えること』と『受け取ること』の両方が
お互い構えないでいる、その場の雰囲気を互いに感じる事のような気がしました。


次回の『さいわい街かどコンサート』も皆さん楽しみにしていて下さい。

| イベントレポートとインタビュー | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベント】「Y152」世界の音楽で愛を奏でるコンサート(続き)

みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。



さて引き続き、6月4日(土)に開催されました、

「世界の音楽で愛を奏でるコンサート」のライブレポートを

お送りします!!





【第2部】の最初は


岡村美帆(オカリナ・フルート)

岡村美帆1

岡村美帆2

オカリナとフルートの優しい音色が昼下がりの

公園にぴったり。

ジブリの曲に合わせて踊っている子供もいましたよ。





6組目は


style-3! (バイオリン)

style-31

style-32

この日一番の盛り上がりでした!!

本当に楽しそうに演奏するメンバーを見てると

こっちまで楽しくなってきます。





7組目は


TANGO DOLCE(タンゴ)

TANGO DOLCE1

TANGO DOLCE2

タンゴの定番・バンドネオンの代わりに

複音ハーモニカを使って演奏していました♪。

力強い演奏で迫力満点でした。





8組目は


Yokohama Choir(ゴスペル)

Yokohama Choir1

Yokohama Choir2

ゴスペルってあまりなじみのない音楽ですが、

キレイな歌声に誘われて、たくさんのお客さんが

集まってきましたよ☆



9組目は


N.U. (J-POP)

NU1

NU2

Y152NU演奏

横浜を代表する2人組のフォークデュオ。

トリにふさわしく、おおいに盛り上げてくれました。

お客さんも楽しそうでしたね。



風も穏やかで、とても過ごしやすい1日でしたよ。

近くには屋台もたくさん出ていて、

親子連れやカップルなどなど、たくさんの人で賑わっていました。



またここでイベントをやりたいな~と思ったまっしゅでした。

それではまたね!!

| イベントレポートとインタビュー | 11:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベント】「Y152」世界の音楽で愛を奏でるコンサート

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

6月4日(土)に開催されました、

「世界の音楽で愛を奏でるコンサート」のライブレポートを

お送りします!!



この日は気持ちの良い青空が広がっていて、

すごく野外イベント日和でした。



まず第1部トップバッターの



【パンポップパラダイス(スチールパン)】

Pan+Pop1_convert_20110608201837

Pan+Pop2_convert_20110608201917

オープニングにぴったりの最高に明るいステージ!!

演奏に引き寄せられるようにお客さんが集まってきました。

イベントの楽しさが伝わってきますね!





2組目は



【サカイレイコ(シャンソン)】

Y152サカイレイコ1

Y152サカイレイコ2

力強い声が山下公園に広がって、

たくさんのお客さんが足を止めていました。

素敵な声ですよね~!!





3組目は



【フォークアンサンブルチャパーシュ(東欧民族音楽)】

Y152チャパーシュ1

Y152チャパーシュ2

心地よい音楽と可愛い衣装。

見てるだけでも癒されます。

民族音楽って難しそうで、スッと心に入ってくるんですよ。



4組目は



【PAPAS&NACHOS(親子バンド)】

パパナチョファミリー1

パパナチョファミリー2

ヨコハマフッド#9グランプリのPAPAS&NACHOS(グランプリ当時はパパとぼく)

少しだけ大人になった修平くんの声と、

アットホームな雰囲気が見ているこっちにも伝わってきました。




さてさて次回は第2部のライブレポートをお送りします。

お楽しみにね。

| イベントレポートとインタビュー | 21:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】さいわい街かどコンサート#3

eve-repo-inter_20101222153748.jpg


皆さまこんにちは☆

最近冬眠に備えて身体を肥やしています。。。
どーも「サヤ」です。



本日は先日行いました「さいわい街かどコンサート#3」の様子を私がレポート!!


では早速。


***********************************


はいっやって参りました!!
ミューザ川崎1Fガレリア!!


クリスマスも近いという事で、素敵なツリー☆


ホントクリスマス一色でとてもキレイ。
そんな中演奏してくれたのは~5組の出演者さん。

早速レポートします!!



1組目「ateen」さん

アカペラコーラスグループさん。
とても迫力も有り、ホント声がきれいなんです!!
感動しました。



2組目「プロムカルテット」さん
サックス四重奏!!
クリスマスソングのメドレーなどを演奏してくれて、
お客さんと一緒にノリノリでした☆


3組目「ふえふえ」さん
フルート演奏!!
とても素敵な音色にうっとり。
お客さんも興味津々な感じでとっても雰囲気が良かったです!!


4組目「Meltone BNreath」さん
ゴスペルコーラスグループさん!
とてもストレートに響くハーモニーで、とても気持ちよくきけました!!
なんかとっても元気になる曲ばかりで「良っし!!」という気持ちになりました。


5組目「MIMAMI&MIKI」さん
オーボエ、サックスといろんな楽器観れて聴けてなんか得した気分☆
オーボエで「情熱大陸」を聴いた時はとろはだものでした。
私もやりたい!!



以上5組の演奏でした!!
ホントいろんなジャンルの音楽が聴けて、お客さんもたくさん集まってくれて幸せです。


幸コンお客さんと、出演者の距離が近いから、ホントいい雰囲気です。
今年は最期の幸コンはとても素敵な演奏で幕が閉じました!!


また来年☆

********************************

以上レポートをお届けしました!!



又お会いしましょう。

| イベントレポートとインタビュー | 16:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜ライブクルーズ3 もりきこ

eve-repo-inter_20101112103717.jpg



みなさ~んこんにちは☆
天気が最近ホントよい!!

こころも晴れ晴れ~「SAYA 」です。



本日お送りするレポートは「京浜フェリーボート」とアークシップコラボ企画の
「横浜ライブクルーズ3」様子をお届け☆


今回の出演者は「ヨコハマフッド!!#3」のグランプリの「もりきこ」さん。
おひさしぶりです~☆


では早速!!


この日はもうホント天気がよすぎ~と言うくらいの晴天!!
空~~~☆
RIMG0012(変換後)




絶好のクルーズ日和!!
やっほ~いとテンションを上げる私でした。


そして機材等々を京浜フェリーさんのローズ号へ。

なんとわたくしライブクルーズは初参戦なので、もう楽しみで楽しみで☆
ウキウキわくわくな訳です!



もう一つウキウキが有りまして・・・なんとこの日は「もりきこ」のニューシングルの発売日!!
この日いち早く聞けてしまうスペシャルディなのです!!


ウキウキわくわくでしょう~☆


そんな中始まりました「ライブクルーズ」
お客さんもたくさん☆
RIMG0078(変換後)


天気もいいし昼の横浜の景色もサイコーそして素敵な音楽♪



まさしく・・・


「贅沢」


ですね!!


もりきこの新曲は「クリスマス」っぽい感じで聞いててなんかキュンキュンしちゃいましたね☆
もう胸キュンですよ~
RIMG0039(変換後)



2回回しだったので、途中の休憩時間はもりきこスタッフのピロックさんと象の鼻アイスを食べに。
これメッチャ濃厚でおいしい☆

もうほんと「贅沢」です。


そして2回目・・・今度は少し肌寒い感じ・・・でももりきこさんが音楽で身体を温めてくれました!!
ナイス!!
RIMG0030(変換後)

心も身体もほっかほかの1日でした~☆

また参戦したいな~「横浜ライブクルーズ」

あっそうそう「もりきこ」さん
なんと素敵なライブが控えているみたいですよ~
RIMG0073(変換後) RIMG0068(変換後)


「2010年大晦日カウントダウンイベント」ですって☆


横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホールにて開催するみたいです!!
私も行こうかな~!!
詳しくは「もりきこ」オフィシャルWebへ▼
http://www.morikiko.com/

| イベントレポートとインタビュー | 12:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横濱ジャズプロムナード街角ライブ クイーンズサークル会場

eve-repo-inter_20101112103717.jpg


どうも! 

最近、ジャズのイベントがほんとに楽しみになってきたひろしです。

今回の『横濱ジャズプロムナード2010 街角ライブ』で
自分が担当した会場『クイーンズサークル会場』のライブレポートを
お伝えします。

っでその前に横濱ジャズプロムナードとは・・・
ってことで横濱ジャズプロムナードについてお話しします。

日本のジャズのふるさとで市民の力で盛り上げてきた「横濱ジャズプロムナード」。
街全体をステージにという発想で18年前に第1回目を開催して以来、
たくさんのジャズプレイヤーによって横浜がジャズに染まる2日間なのです。

街角ライブはもっと市民に身近にジャズを感じられるよう、
みなとみらいをはじめ、元町や伊勢佐木町など横浜のいたるところで
開催しています。

自分が担当した『クイーンズサークル会場』は
街角ステージとしては大きなビッグバンド会場です。
DSC_0152(変換後)

クイーンズスクエアの中のイベントスペースにステージを設け、
横浜みなとみらいの中心で様々な人達にジャズの魅了であるビッグバンドの
演奏を生で楽しんでもらいます。

しかも!
街角ステージなのでなんと無料
ちょっと贅沢ですね。
DSC_0189(変換後)

あいにく9日は雨のため、街角ライブが中止となってしまった会場が多い中、
クイーンズサークル会場は大にぎわいでした。

この日を楽しみにしていた人が、設営中も
「開演は何時?」など声をかけてくる人達が多く当日のボランティアスタッフも
忙しく動いていました。

演奏もビッグバンドならではの迫力ある演奏が次々と続きました。
DSC_0195(変換後)

なかでも10日のゲスト
『Gentle Forest Jazz Band』
の皆さんの演奏はす凄いもので2日間で一番の集客でした。

MC/指揮者の人のコミカルな動きとMCにバンドの演奏が相まって
『エンターテイメント』としてのジャズを見せてくれました。

普段ジャズを聴かない人達も魅了されてました。
IMG_0138(変換後)

両日とも12:00~20:00と長丁場でしたが、
会場は常に賑わっていて
『この日横浜はジャズ一色』という感じが
この会場から発進されているような感じがしました。

IMG_0141(変換後)

来年以降も横濱ジャズプロムナードを開催すると思いますが、
しばらくこの会場は自分が担当したいなっと強く思いました。

| イベントレポートとインタビュー | 11:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横濱ジャズプロムナード街角ライブ クイーンズパーク会場

eve-repo-inter_20101106123518.jpg



はい、どうも!*゜o゜)ノ
ARCSHIPメンバーの内田 有紀(32歳 男性)です。

ジャズプロムナーデ街角ライブクィーンズパーク会場のレポートをお届けします!

この会場は、みなとみらい線みなとみらい駅に直結しているクィーンズスクエア。
そこからコスモワールドや、ワールドポーターズへ抜ける一歩出た場所を指します。
その為、人通りが多く、常に賑やか(з゜∀゜)з))゜▽゜)ノ彡☆
ここは屋内外からも続くフードコートがあり、天気が良いと外で食事をする事もできます。

そんな場所でのイベントですから人が集まらない訳がありません!

前日は雨で中止になったけど、今日はがんばりますよ!
さて、いくぞε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

って、
あれ?

雨降ってません?
もう、マジですか?
誰ですか?
雨男は?

ハイ(・・)/
私ですo(;△;)o

もう、ホントすみません。
今日も中止ですかね?

え?午後には晴れる?
これで?

うーん、分かりました!様子見ながら準備しましょう!

って事で、ホントに様子見ていたら小雨が降ったり止んだり。
その合間を縫ってなんとかセッティングしたのですが、
なんと、所定開始時間から1時間押しでスタートする事になってしまいました( ̄_ ̄ i
本当に申し訳なかったのですが、出演者の皆様にはご協力頂き、演奏時間を10分縮めた30分で演奏をお願いしました。
皆さん快く了解して頂けました。感謝です。ありがとうございます(〃⌒ー⌒〃)ゞ


さぁ、ぐずぐずしてはいられません。
外は暗くなってしまうので、なんとか日没までに終えなければ!「(ーヘー;)
では、スタートです!


一組目は「HARBOR SIDE JAZZ ORCHESTRA」さん
DSCF1334(変換後)

雨がまだ降ったり止んだりの中、演奏して頂きました。
みなさん、一生懸命の演奏で日頃の練習の成果を堪能することが出来ましたd(゜-^*) ♪


二組目は「マーメイドブラス」さん
DSCF1354(変換後)
実は朝9時過ぎにはもう現場入りしていたという徹底ぶり㊥o(*'o'*)o
メンバー全員女性だけに加え、素敵な衣装も相まって、とても華やか。
歌謡曲をJAZZ風にアレンジした演奏は老若男女楽しんでいるようでした!


3組目は「ZAMAビッグバンドジャズオーケストラ」さんです。
DSCF1371(変換後)
年齢幅が豊かで、若い方から年齢の高い方までいらっしゃるビックバンド。
衣装もそろっており、みなさん生き生きと演奏されていました。
この時間帯から少し、天気も回復に向かったようなきがするのは、
ZAMA~さんの演奏が吹き飛ばしてくれたのではないでしょうか?(゜д゜)(。_。)


4組目は「Marble Jazz Orchestra」さん。
DSCF1345(変換後)
若い方が中心のバンド。その若々しいパワーが溢れんばかりの演奏でしたU\(●~▽~●)У
シックな衣装もみんなお揃いで、とっても雰囲気ありましたよ!


5組目は「FLYING PIGS BIG BAND」さん。
DSCF1400(変換後)
時間帯もコスモワールドから帰る方もボチボチ増え、
多くのお客さんが足を止めていましたヽ(ヽ(゜ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)ノ゜∀゜)ノ∀゜)ノ゜)ノ)ノ


7組目は「横濱音泉倶楽部」さん。
DSCF1444(変換後)
バンド名も面白いですが、そのスタイルも必見!Σ(・口・)
アフロヘアーのDJが一曲一曲を紹介するというスタイル!
盛り上げ方も上手く、お客さんも楽しそうに手拍子をするなど、
この会場の素晴らしいフィナーレを飾って頂きました!


皆様のご協力のおかげで、見事当初の予定通りの終了時間に終える事が出来ました(T□T)
そして、なにより、クルーのみんさん!
時間押しの為、予定通りの休憩をまわせなかったり、最初に組んだ通りの予定とは違ったイレギュラー対応が
多かったと思いますが、みなさん進んで業務に取り組んでいましたd( ̄◇ ̄)b
チームワークはバッチリだったと思います!

ホントに皆様、おつかれさまでした(〃⌒ー⌒〃)ノ゛゛゛゛~~~~~

| イベントレポートとインタビュー | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横濱ジャズプロムナード街角ライブ イセザキ1丁目会場

eve-repo-inter_20101102115753.jpg


本日は10月9日(土)&10日に行いました。「横濱ジャズプロムナード」街角ライブのそれぞれの
会場の様子を、レポート!!


今回は「イセザキ1丁目会場」のレポート!!
私SAYAがお届けしま~す!

*********************************



9日は雨・・・イセザキ会場は屋根もないので、ぎりぎりまで準備するかしないかで迷っていました。
でも・・・やむ気配がない、残念ながら中止の決断。。。



10日も雨...今日も出来ないの??
と神様おねがい!!


そうしているうちに・・・晴れ間が!!
ダッシュで準備を開始!



チーム女子だったこの会場!
助っ人に代表を呼び寄せドラムセットを組んでもらいました!!


準備がはやいぜ我が会場。
雨もパラパラとしていたが、12時開演の時間には晴れ~☆
P1080191(変換後)


早速演奏開始!!
ん~イセザキは独特な雰囲気。

ゆったりとしているんだけどどこかアダルティックな感じもかもしつつ、遊び心ある演奏。
出演してくださった皆さまホント素敵な演奏。
P1080233(変換後)



そして見てくださっているお客さんも楽しそう。
イセザキは商店街なので、お店に人も見てくれていました。
ホントたくさんの人が、足を止め見てくださる!!
P1080199(変換後)

有り難い事ですね。



商店街の中の一角なので、雰囲気はもう温なかんじ。
年齢層も幅広く、小さい子供もノリノリで、ペットちゃんまで遊びにきてくれました。
P1080286(変換後)


伊勢佐木モールの雰囲気はホントおもしろいなぁ~と感じました。
他の会場も気になりますが、来年もこの会場でもいいかも☆むしろココの会場で!!
と思いました。
P1080299(変換後)


出演者のみなさま、見にきてくださったお客様そして、商店街の皆さま、クルーの皆さま。
ありがとうございました!
P1080212(変換後)


******************************


以上イセザキ1丁目会場のレポートでした!!

どうでしょうか?
少しは伝わったでしょうか?


ではまた次回!!
お楽しみに☆

| イベントレポートとインタビュー | 13:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横濱ジャズプロムナード街角ライブ 横浜ビジネスパーク会場

eve-repo-inter_20101102115753.jpg


本日は10月9日(土)&10日に行いました。「横濱ジャズプロムナード」街角ライブのそれぞれの
会場の様子を、レポート!!


今回は「横浜ビジネスパーク会場」のレポート!!
早速ですが、大高さんお願いします~。


********************************


どーも、みなさまコンニチワ。
忘れた頃に登場する広島支部長、大高でーす。

今回は、半年振りの現場参加となった、
【横濱ジャズプロムナード2010 街角ライブ】YBP(横浜ビジネスパーク)会場の
模様をレポートしまーす。


久々の現場とあって、気合充分で前日に横浜へ舞い戻ったのですが
なんと初日(10/9)は・・・・・・・・・・・・・・


雨天のため中止になってしまいました。
ARCSHIPスタッフになってから4年半。
初の雨天中止。
楽しみにしていた出演者の皆さん、お客さん、スタッフの皆さん。
晴れ男パワーがお天道様に届かなくて、ホンマに申し訳なかったです。


そして、2日目(10/10)

この日も実は雨がシトシト降っていたんです。
よーっしゃ!!ワシの晴れ男パワーだけじゃなく、
みんなのパワーを集めよう。

ん~~~!!!!!

ハッ!!!

ほうら、ご覧。晴れたやろ。

「どや?出てきてやったで。」と言わんばかりのお日様の下
6組の出演者による、すんばらすぃー演奏が繰り広げられました。
RIMG0053(変換後)

っちゅうとこで、そんな6組をどどーんと紹介します。
RIMG0063(変換後)


1組目は
Swing Blow Jazz orchestraさん
大ベテランといった感じ。最高齢は81歳
2組目は
TGIF BIG BANDさん
若者らしくとても元気で勢いがありました。
3組目は
Swing Medical Jazz Orchestraさん
若さの中にも、何か落ちつた感じ(安心感)のある演奏でした。
4組目は
S.O.L.A.さん
老若男女入り交ざって、とても楽しそうに演奏してくれました。
5組目は
Red Brass Jazz Orchestraさん
演奏も素晴らしかったのですが、MCにも惹かれました。
6組目は
池田卓 & ブラックアイズさん
昨年同様サウンドチェックもパフォーマンスの一つにしてくれました。

RIMG0073(変換後)
RIMG0115(変換後)

例年同様、この会場ではフリーマーケットが同時開催されていたのですが
フリマのチカラとJazzのチカラ、この2つのお客さんを集めるチカラが
合わさって、とても良い雰囲気に包まれた会場でした。
RIMG0123(変換後)



今回は4日間の横浜滞在でしたが、実は誰より楽しめたと思ってます。
RIMG0183(変換後)

久々の現場やったけど、自分の力が発揮できたこと。
久々のスタッフ達の笑顔(爆笑)が見れたこと。
初対面のスタッフともフランクに会話できたこと。

とにかく、満足できました。


*******************************


大高さんありがとうございました!!


横浜ビジネスパークはとっても広くて、私もこの会場の担当やってみたーい!!
と思ってたんですよね~大高さんずるいですよ!!



では次回はどこ会場かな?
お楽しみに☆

| イベントレポートとインタビュー | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横濱ジャズプロムナード街角ライブ 日本大通り会場

eve-repo-inter_20101102115753.jpg


本日は10月9日(土)&10日に行いました。「横濱ジャズプロムナード」街角ライブのそれぞれの
会場の様子を、レポート!!


今回は「日本大通り会場」のレポート!!
早速ですが、上原さんお願いします~。


********************************

こんにちわ
ARCSHIPの、上原です。
先日のジャズプロムナードでは日本大通り会場を担当していたのでサクっと、感想を、書かせて頂きます。

当日は朝家を出た時は凄い雨が降っておりかなり諦めモードで家を出ました。
会場に着いても雨が・・・
代表から連絡あり、本日は中区民祭りも中止でこの天気ではジャズプロも中止になるので出演者に連絡をと。。。
ホント残念である。
PA106698(変換後)


今まで準備をしてきた我らスタッフもそうだが、出演者はきっともっと残念だろう。
そんな気持ちで今日の出演者の、皆様に連絡。

本日は悪天候の為・・・

PA106715(変換後)
一通り連絡も終わり、ジャズクルーの方にも別会場へヘルプの旨を伝え、事務局に状況説明して解散!
僕らも別の会場ヘルプへ向かう途中に事務局から電話‼

天気が回復してきたので開催の方向で準備しましょう!との事である。
確かに今は雨が止んでる。
会場に戻って出来るトコから準備を始め、事務局からOKが、出たトコで出演者の方々へ再度連絡。
1組だけ来れなかったのはとても残念だが、6組中5組は演奏出来ました♪
PA106729(変換後)

会場の準備も1時間遅れてしまい、始めるって時に雨がパラつきちょっと焦ったがその後は天候にも恵まれ最後まで、無事に出来ました。
PA106741(変換後)

途中、日も出てちょっと暑いくらいでした。
PA106732(変換後)
お祭りが中止になってしまい歩行者天国は解除されてしまい車の通りは気になったが、テント&イスを客席として利用出来たのでのんびり観て頂けたと思います。
PA106752(変換後)

やはり諦めずに開催出来てホント良かったと思いました。

******************************


上原さんありがとうございました!!


日本大通りはゆったりとした雰囲気が私の中では有るのですが、
ホントそんな感じの雰囲気でジャズが鳴り響くなんてサイコ~ですね☆


ではでは次回はどこ会場のレポートがあがるかな?
お楽しみに☆

| イベントレポートとインタビュー | 13:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横濱ジャズプロムナード街角ライブ コレットマーレ会場

eve-repo-inter_20101102115753.jpg


本日は10月9日(土)&10日に行いました。「横濱ジャズプロムナード」街角ライブのそれぞれの
会場の様子を、レポート!!


今回は「コレットマーレ会場」のレポート!!
早速ですが、まっしゅさんお願いします~。


*****************************


皆さん、こんにちは!!
ARCSHIPスタッフまっしゅこと、海野です。

今回は「横濱ジャズプロムナード街角ライブ・コレットマーレ会場」の
ライブレポートをお送りします。

横濱ジャズプロムナードとは・・・
日本のジャズのふるさとで市民の力で盛り上げてきた「横濱ジャズプロムナード」。
街全体をステージにという発想で18年前に第1回目を開催して以来、
たくさんのジャズプレイヤーによって横浜がジャズに染まる2日間なのです。

特に街角ステージは身近にジャズを感じられる、
貴重な場所として毎回盛り上がりをみせております。

私、今回は今年から街角ステージとして初参戦の「コレットマーレ」会場の担当になりました。

「コレットマーレ」・・・
「TOCみなとみらい」内に2010年3月オープンしたばかりの商業施設なのです。
そのコレットマーレの玄関前のスペースで、
【横濱ジャズプロムナード街角ライブ】開催です。
IMG_0040(変換後)

あいにく9日は雨のため、街角ライブ中止となってしまった会場が多い中、
コレットマーレは屋根があったため、屋根下の方で無事開催することができました。

IMG_0010(変換後)

雨が降っていたにも関わらず、たくさんの人が集まってくれました。
この風景を見る度に、横浜の皆さんはジャズが好きなんだなぁ・・・と
しみじみ思います。
IMG_0071(変換後)


雨天でも開催している街角ライブを、順番に見ていくお客さんも多かったです。
毎年この2日間を楽しみにしているんですね。

IMG_0109(変換後)

なんとこの日はNHKの取材も入りましたよ!!
(阿部ちゃんのカメラでこの様子を抑えてあります)
IMG_0110(変換後)


10日は打って変わっての晴れの日。
天気予報は雨の予報でしたが、本番前あたりから日差しが見えてきました。
この日もたくさんの人が集まってきて、
チラシもどんどん減っていきます。
みなとみらい周辺は本当に人が多いですよね~。


9日は金管楽器が多く迫力満点でしたがが、
10日はスタンダードなジャズを演奏するバンドが多く、
日曜の昼下がりにのんびりとして空気が流れておりました。

こんな風に気軽にジャズを楽しめるっていいですよね☆


いかがでしたか?会場の雰囲気は伝わりましたでしょうか?
以上、まっしゅがお届けしました。
またどこかの会場でお会いしましょう。

***************************


まっしゅさんありがとうございました!!


コレットマーレ会場はことしはじめての会場で私もかなり興味があったのですが、
ホント楽しそうな雰囲気ですね☆



では次回はどの会場があがるのかな?
お楽しみに!!

| イベントレポートとインタビュー | 13:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横濱ジャズプロムナード街角ライブ イセザキ2丁目会場

eve-repo-inter_20101102115753.jpg


本日は10月9日(土)&10日に行いました。「横濱ジャズプロムナード」街角ライブのそれぞれの
会場の様子を、レポート!!


まずはじめに「イセザキ2丁目会場」からレポート!!
早速ですが、五十嵐さんお願いします~。


*****************************

みなさん こんにちは!!
今回は、横浜ジャズプロムナード2010イセザキモール2丁目会場のブログレポートを
お送りします。

P1010618(変換後)

ここ「イセザキモール2丁目会場」は伊勢佐木町商店街にあり、たくさんの方が来場されました。

スタンダードヴォーカルにじっくりと聞き入る方、素晴らしいソロに拍手を送る方、ピアノトリオによるシリアスな演奏に身を乗り出す方、ロック色の強いハードな演奏に聞き入る方など、観客の方も多種多様な楽しみ方をされていました。

特に「イセザキ」は歴史のある商店街だからでしょうか。ご年配の方から、「俺も昔サックス吹いてキャバレー回ってたんだよ」とか「いいよな、こういうの、がんばれよっ!!お兄ちゃん!!」とか、気軽に声をかけてこられます。

P1010597(変換後)

初日(9日)が開催中止となったことを残念がる方が何人もいらっしゃいました。
最後に、「また来年お会いしましょう」と司会者がライブを締めると割れんばかりの拍手。本当にありがとうございました。

P1010590(変換後)

夕方の通りはなんともいえない、いい雰囲気です。
やっぱり横浜といえば、イセザキモールだよね。
周辺のお店の方もご協力いただきありがとうございました。

P1010572(変換後)
****************************



五十嵐さんありがとうございました!!

イセザキモールはホントに独特の雰囲気があって面白いですよね~
あっ私は「イセザキ1丁目」担当だったので・・・

では次回は誰がレポートをしてくれるのかな??

| イベントレポートとインタビュー | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】ヨコハマアコフェス2010

皆さまこんにちは☆



サンマが食べた~い!
どーも「SAYA」です。
たまに大文字になったり小文字になったりします「saya」です。



はい!


今回は先日17日に行いました「ヨコハマアコフェス2010」に関してのレポートを
ちょいちょいアゲていこうと思います!!




このアコフェスは横浜で活動をしている「N.U.」さんが主になって、
なんかイイコトしてみたい。なんか音楽で出来ないかな~と思い先に立って働きかけて創っていった、
音楽イベントなのです。



今回アークシップメンバーは「N.U.」さんにはいつもお世話になっているから、
力を貸さねば!!と当日スタッフとてお手伝いさせて頂くことになりました。

なんと当日は「桜丘高校の軽音楽部」の皆さんもボランティアで来てくれたんです。
皆スタッフTシャツがお似合いです!!
RIMG0284(変換後) RIMG0279(変換後)


そして出演者さん達は「N.U.」さんが声をかけた素晴らしいアーティストの方々!!
皆さんこのアコフェスを楽しみ見ながら演奏しているのが分かります!!


感動です!



「N.U.」さんのステージにはホントたくさんの笑顔があって・・・
RIMG0579(変換後) RIMG0594(変換後)
そんなかに関われてる~と思うと嬉しい限りでした。
RIMG0600(変換後)



最後には出演者さん皆でセッション♪
RIMG0658(変換後) RIMG0662(変換後)

こんときは感動でした!!
もう「N.U.」さんサイコーです!



また来年スタッフとしてお手伝いしたい!!
是非お願いします!!

| イベントレポートとインタビュー | 18:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横濱ジャズプロムナードオールスタッフMTG

eve-repo-inter_20101008180547.jpg


皆さまこんにちは☆


焼き芋がもう販売してますね!!
どーも「SAYA」です。



本日は先日10月5日(火)に行いました、
横濱ジャズプロムナードのオールスタッフミーティングについて語りたいと思います!!



早速・・・19時にYCC(横浜創造都市センター)集合!!
入ってみるとすっごい人~100人以上のクルーさんと各会場チーフさん等々
DSCN0500(変換後) DSCN0504(変換後)

ちょっとびっくりな私でした。
はじめに実行委員の方からのお言葉、
そして、当日のクルーさんぼお仕事等をお話。
DSCN0502(変換後) DSCN0511(変換後)


次に会場別にミーティングを行う為に各お部屋に移動。



街角担当のチーフさん&クルーさんは地下1階へ☆




最初は街角全体でのミーティング。
代表よりスタッフの心得的なお話を。
DSCN0514(変換後) DSCN0515(変換後)



代表は、イベントはみんなで創る!!
そしてスタッフも皆楽しむ!!
そしてそして、皆で喜び合う!!
という事を熱く語っていました!!

まったくそのとおりですね。
皆でやったと喜び合えるのは素晴らしい事です☆

うんうん。

そして、各会場に分かれての細かい連絡事項や当日何をするかについてのお話。
初めてチーフをしますわたくしドキドキです。。。
DSCN0522(変換後) DSCN0523(変換後)

でも当日頑張ります!!
現場ではがんばれます!!


私適切な指示が出せるのか...とかいろいろ不安は有りますが、
クルーさんの助けできっと大丈夫だと思っております。


と思っていると時間がやってきて、
「当日は宜しくお願い致します!!」と言い合い解散。


当日楽しみだな~☆
ジャズは好き!!


| イベントレポートとインタビュー | 20:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】ヨコハマフッド!!説明会

eve-repo-inter_20101004161653.jpg



皆さまこんにちは☆


秋ですね「さんま」の季節です!!
どーも「saya」です。


本日は・・・
本日は・・・
本日は・・・



先日行いました「ヨコハマフッド!!2010」の説明会のレポートを行いたいと思います!!
みなさんい~ですか??
いいでしょ~か??

レポート早速いっちゃいます!!


*******************************

スタッフ集合9時・・・
会場・・・ふりーふらっと

9時・・・早いですね(汗)



今回は、先日おこなった「ホッチポッチミュージックフェスティバル」の反省会を
説明会前に行った為こんな早い時間に集合なんですね。



まず会場入りしたら、説明会の準備開始!!


机の配置を変えて、受付を作成、
スクリーン&プロジェクターの準備。
そして、これ大事です!!セミファイナル当日の出場順を決める抽選会の準備!!


他には、折り込みをしたり・・・
チラシを数えたりと・・・



だいたい準備がおわった~と思ったら、ホッチポッチの反省会の始まりです。
新たなアイディア出しや、もっとこうした方が良くなる!!
など、またまたこんな出演者にもでてもらいたいね~などなど・・・

そして、こうしたほうが良かったなど反省もしつつ、
RIMG0275(変換後) RIMG0272(変換後)

時には、熱弁もあり、笑いもあり~の和気あいあいと話し合う。
アークシップメンバーであった。
RIMG0295(変換後)


そして12時半・・・ヨコハマフッド説明会受付の開始です。


続々とセミ進出者が集まってきます。
どんな想いをもって、説明会に来てくれているのでしょう。



私は、初めての顔合わせに、どんな出場者がいるのかウキウキわくわくでした。
RIMG0326(変換後)

そして13時、説明会の開始です。
はじめはスタッフ紹介から。


そして、機材のお話や受付の話、当日の流れなどなど、
大事な事を出場者にお伝えしていきます。
RIMG0305(変換後)



そして大イベントとなります出場順を決定する抽選会!!
代表はひとりで盛り上がっていました(笑)
RIMG0334(変換後)

出場者の方はどきどきなんですかね??


そして出場順決定!!


あ~セミファイナル楽しみになってきた。
そして最後にチケットなどについてのお話をして、終了となりました。
RIMG0311(変換後) RIMG0314(変換後) 
RIMG0328(変換後) RIMG0337(変換後)



気づけばもう、1ヶ月きってるんですね・・・
ドキドキわくわくのセミファイナル!!
今から気になって眠れません。


********************************



以上説明会のレポートお届けしました!

みなさんもドキドキわくわくしてきませんか?
私はもうドキドキですよ。


たのしみだ~☆



「ヨコハマフッド!!2010セミファイナル」
◎日  程:10.10.30、31(土・日)
◎会  場:かながわアートホール
◎時  間:30日16時~ 31日14時~

ヨコハマフッドHP:http://www.arcship.jp/yh/whats_yh.htm



| イベントレポートとインタビュー | 17:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

PREV | PAGE-SELECT | NEXT