fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

≫ EDIT

【スタッフワーク】カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パークvol.2

みなさん、こんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。

前回に引き続き、カナガワミュージックサミット2011、私たちスタッフの裏側を レポートしていきたいと思います。


さて今回は受付から!!


受付班は・・・

ケータリングにかき氷を提案し、大絶賛をあびた受付のゆうこさん。

01ゆうこ_convert_20111115203405


きめ細かい作業をしてくれる園田さんと、

02園田さん_convert_20111115203428
(左はじが園田さんです)

温厚で笑顔が絶えない中村さん。

03中村さん_convert_20111115203445
(センターが中村さんです)

ここ受付では、PRコーナーと称して、各イベント主催者の方が
イベントの紹介や出演者の物販コーナーが設置してあります。

04PRコーナー_convert_20111115203459


そして恒例となった風船配布!!


カナガワミュージックサミットのロゴが入った風船をたくさん作り、 子供たちに配布するのですが・・・


あまり、子供たちがいません(泣)


それでも子供を見つけて渡すと満面の笑みをしてくれるので嬉しいですね。

05風船配布_convert_20111115203513


そしてそして、この日は9月だというのにかなりの暑さです。

日焼け止めを塗らなかった私は真っ黒になってしまいました。
その暑さの中、私たちはこちらも配布したのです!!




かち割り氷!!!!!!!


こちらもたくさんのお客さんが喜んでくれました。
すごい勢いでなくなっていきましたよ。



そんなこんなでまた舞台に戻ると・・・
すっかり本番が始まっています。



今回の司会は 司会と言えばこの人、恵美さんです。
爽やかな笑顔でイベントを進行してくれます。
各出演者の演奏の前に、主催者の方にインタビューもしましたよ。

06メグミ_convert_20111115203527


写真撮影は品田さん。

大きいイベントの写真は、品田さんが担当しています。
出演者・主催者・スタッフ全員の集合写真も毎回、撮影しています。

07しなだ_convert_20111115203541



最後は会場班。

事務局長の五十嵐さんと

08いがらし_convert_20111115203556


ムードメーカーでテントマスターのぐっちさん。

09ぐっち_convert_20111115203609

声だし部長のりっちゃん。

10大内_convert_20111115203625


新メンバーの高橋さんと

11高橋_convert_20111115203639


福山くん。

12ふくやま_convert_20111115203655


・・・とブログ編集長のまっしゅです。

13まっしゅ_convert_20111115203709



動線の確保・チラシ配布の他に各出演者が演奏終わった後に、出演者インタビューをしました。

ブログにアップされてますので、ぜひご覧くださいね!!



我々スタッフはイベントの裏でこんなことをしています。

アークシップではスタッフを募集しておりますよ!!



ぜひあなたも一緒にスタッフとして活躍してみませんか??
お問い合わせはお気軽にね。




スポンサーサイト



| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 21:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【スタッフワーク】カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク その1

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

さて今回は、【カナガワミュージックサミット2011】で、私たちスタッフが裏でどんなことをしていたのか、みなさんにお送りしようと思います。


スタッフの1日を順を追って説明していきますよ~!!

まずは朝の集合から♪


スタッフが全員が集合したら、メンバーの確認、体調の確認、そしてミーティングを行います。
みんな朝早い割には、元気いっぱいですよ。

ミーティングを仕切るのは我らの代表、長谷川です。



そしてまずは今日1番の大仕事、テントの設営です。

テントの設営はレンタルの業者さんの指導の元、全員で行っていきます。

スタッフワーク11テント



野外イベント・・・とくればテントの設営です!!

すっかり手慣れた私は、ぐっちさんとともにどんどん設営していきますよ。

スタッフワーク10テント
スタッフワーク9テント
KMS2011スタッフワーク6


私たちがテントの設営をしているころ、舞台班ではステージの準備を行っています。


みなさんは、ステージカーというのを知っていますか??

見た目はトラックなのですが、コンテナの部分を開けるとなんと、ステージが登場するのです。
野外イベント・・・とくればステージカーなんです!!(笑)

KMS2011スタッフワーク5
スタッフワーク12ステージ



今回は舞台班は、舞台監督の仲倉さん、ムードメーカーの浩さん、しっかり者の上原くん、そして優しくて力持ちの亮くんです。



舞台の装飾も進んでいます。


全部のテントの設営が終わったら、出演者の方を迎えるため楽屋の準備をしていきます。

今回の楽屋班はARCSHIPの母、和田さんと今年スタッフとして入ってきたはるかちゃん。

KMS2011スタッフワーク3



楽屋テント内に机やいすを設置したり、ケータリングを準備したり、スタッフ紹介コーナーを掲示したりと準備は進んでいきます。

スタッフ紹介コーナーとは、我々スタッフのことを出演者やお客さんに知って頂くために掲示してあります。毎回、まっしゅが作成していますよ!!

そして今回のケータリングはこんな感じです。

スタッフワーク15


で、な、なんと今回はケータリングに・・・かき氷があるんです。

スタッフワーク14かき氷


とても暑かったのでスタッフ・出演者に大好評でした!!


アイディアを出してくれた受付ゆうこさんに感謝感謝です。
ケータリングにかき氷があるイベントなんてそうそうありません。。。

スタッフワーク13かき氷


出演者の方が入ってきたら順次、リハーサルが行われます。
その間にも準備は進んでいきます。


が、長くなってきたのでこの辺で。
次回は受付、会場、本番の様子をお届けします☆

ブログ編集長、まっしゅでした。

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 20:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者インタビュー#7《from a novel》

eve-repo-inter_20110927160045.jpg

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。

先日行われました【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
出演した頂いたアーティストの皆さんに、スタッフがインタビューしてまいりました!!

このインタビューは、お客さんにとっては「あのバンドはこういうバンドだったんだ」を伝えたい、
また観ることができなかった人に対しては「こんなバンドが出たんだ」を伝えたいと思い、
まだ気持ちがアツイままの演奏直後に行っています。

その様子をアツクお届けしたいと思います。

最終回の第7回目はヨコハマフッド2011「from a novel」さんです。

ARCSHIPからはムードメーカーのぐっちさんが担当です。
それではよろしくお願いします。

**********************************************************************************

ぐっちさん:1、本日象の鼻パークでの演奏はいかがでしたか?

*気持ちよかった。スカッとした気持ちです。

KMS2011fromanovel4高解像度

ぐっちさん:2、バンド結成のいきさつを教えて下さい。

*もともとVoの小川さんが一人でやっていたのですが、バンド形式でやろうとのことでバンドになりました。


ぐっちさん:3、ヨコハマフッドのテーマはパワーソングということですが、皆さんにとってのパワーソングはなんですか?

*G北沢:エリック・クラプトン「Change The World」、Vo小川:ビリー・ジョエル「Honesty」、DS青木:自分たちの曲です。


RIMG0330.jpg

ぐっちさん:4 曲はどうやってどんなときに作るのですか?

*作詞は、感情の起伏があるときや、バスの中や、ちょっとざわっとしたところなんかでします。作曲はスタジオで皆でこもって作ります。


ぐっちさん:5、横浜市はどんなところですか?(あなたにとってどんなところですか?)

*女の子を口説くところ。住めて遊べるいいところ。でも時々田舎に行きたくなる。

RIMG0332.jpg

ぐっちさん:6、ヨコハマフッドというイベントについて教えて下さい。

*唯一出演したコンテストイベントです。広いステージで演奏してみたかったのでエントリーしました。


ぐっちさん:7、最後に今後の活動を教えてください。

*10月21日関内BBストリート、10月28日関内Aジャングル、11月23日渋谷クロール、
12月22日青山でワンマンコンサートをやります。


最後に一緒に写真をパチリ。

RIMG0333.jpg

**********************************************************************************

from a novelさん、ぐっちさんありがとうございました!!
出演者インタビューはこれで最終回ですが、スタッフワークブログも
お届けいたしますので、お楽しみね。

 

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者インタビュー#6《飯田舞》

eve-repo-inter_20110927160045.jpg

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。
もう私の地元・福島はとても寒いです・・・。日中でも長袖が必要ですよ。

先日行われました【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
出演した頂いたアーティストの皆さんに、スタッフがインタビューしてまいりました!!

このインタビューは、お客さんにとっては「あのバンドはこういうバンドだったんだ」を伝えたい、
また観ることができなかった人に対しては「こんなバンドが出たんだ」を伝えたいと思い、
まだ気持ちがアツイままの演奏直後に行っています。

その様子をアツクお届けしたいと思います。

第6回目は厚木グランプリアーティスト「飯田 舞」さんです。

ARCSHIPからは女子大生の明るく可愛いちさとちゃんが担当です。
それではよろしくお願いします。

**********************************************************************************

ちさとちゃん:1、本日象の鼻パークでの演奏はいかがでしたか?

*広い会場だったので気持ちよかったです。茅ヶ崎出身ですが、この地も何度も足を運んでいたので思いでもあり楽しくできました。

KMS2011飯田舞2


ちさとちゃん:2、ご自分で曲を作られてらっしゃいますが、どのような題材を選ばれるのですか?

*普段から紙とペンを持っていて、日常生活においてちょっとしたことをメモし、それを元に曲を作っています。

RIMG0327.jpg


ちさとちゃん:3、それとカバー曲も歌われていますが、どのような曲をえらぶのですか?

*尊敬しているアーティストの曲ですね。幅広いジャンルから選んでいます。

 RIMG0326.jpg 
ちさとちゃん:4、ステージ衣装を選ぶときにどのようなことを考えて選ぶのですか?

*普段着から選んでいますが、洋服を買うときには常にステージで着られるかどうかを考えています。


ちさとちゃん:5、厚木市はどんなところですか?(あなたにとってどんなところですか?)

*昭和音大(短大)に通っていたので、大学時代の思い出が蘇る場所ですね。


ちさとちゃん:6、厚木グランプリアーティストというイベントについて教えて下さい。

*優勝を狙うというよりは、楽しもうと思って挑みました。イベントが12月だったので暖かい曲を選びました。会場も人も暖かめだったので。


ちさとちゃん:7、最後に今後の活動を教えて下さい。

*今は関東を中心に活動をしていますが、全国で活動をしたいと考えています。また、海で歌うことがとても気持ちいいので波がBGMになる海でうたいたいです。

最後に一緒に写真をパチリ。

RIMG0328.jpg

**********************************************************************************

飯田さん、ちさとちゃんありがとうございました。
次回で出演者インタビューは最後ですが、最後まで要チェックです!!



| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者インタビュー#5《もりきこ》

eve-repo-inter_20110927160045.jpg

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。
先日行われました【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
出演した頂いたアーティストの皆さんに、スタッフがインタビューしてまいりました!!

このインタビューは、お客さんにとっては「あのバンドはこういうバンドだったんだ」を伝えたい、
また観ることができなかった人に対しては「こんなバンドが出たんだ」を伝えたいと思い、
まだ気持ちがアツイままの演奏直後に行っています。

その様子をアツクお届けしたいと思います。

第5回目は横浜音楽空間「もりきこ」の皆さんです。

ARCSHIPからは控えめだけど頼りになる、高橋さんが担当です。
それではよろしくお願いします。

**********************************************************************************

RIMG0324.jpg

高橋:1、本日象の鼻パークでの演奏はいかがでしたか?

*ドラムサークルからの流れで盛り上がれた。屋外だと、力を抜いて自然に演奏できました。

KMS2011もりきこ1高解像度

KMS2011ドラムサークル4

高橋:2、もりきこさんは2人で演奏するときと、バンドの時がありますが、サウンドの違いはどんなところですか?

*二人の時はS&G(Simon & Garfunkel, サイモンとガーファンクル)のような繊細な演奏、
二人の息遣いで音楽が生まれる。バンドの時はパワフルです。


高橋:3、2人でハモったり、ギターのアンサンブルの練習をすることと思いますが、どのくらい練習しているのですか?

*時間があればいくらでもやりたいんだけど・・・二人が一緒だと、自然に演奏になる。(特に練習というわけではなく。)


高橋:4、最近気になっていることがあったら教えて下さい。

*肌荒れ by ダニーさん。アジアンファッション(特にタイ) by ジュニーさん。

RIMG0322.jpg

高橋:5、伊勢佐木町はどんなところですか?(あなたにとってどんなところですか?)

*路上ライブをやってきた思い入れのある土地。


高橋:6、横浜音楽空間というイベントについて教えて下さい。

* 街中で堂々とライブできるありがたい空間。          


7、最後に今後の活動を教えて下さい。

*新曲をどんどん作って世の中にアピールしたい。

最後に一緒に写真をパチリ。

RIMG0320.jpg

**********************************************************************************
もりきこの皆さん、高橋さんありがとうございました!!
出演者インタビューも後2回。最後までフルスロットルでアップしていきますよ♪

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者インタビュー#4《The tsuji Zoo》

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。 
果物の美味しい季節になってきましたね~果物大好きです。
 
さて、先日行われました【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
出演した頂いたアーティストの皆さんに、スタッフがインタビューしてまいりました!!

このインタビューは、お客さんにとっては「あのバンドはこういうバンドだったんだ」を伝えたい、
また観ることができなかった人に対しては「こんなバンドが出たんだ」を伝えたいと思い、
まだ気持ちがアツイままの演奏直後に行っています。

その様子をアツクお届けしたいと思います。

第4回目は三浦サウンドウェーブ【The tsuji Zoo】さんです。

ARCSHIPからは、笑顔がかわいいりっちゃんが担当です。
それではよろしくお願いします。

**********************************************************************************
りっちゃん:1、本日象の鼻パークでの演奏はいかがでしたか?

*楽しかったです。広くて音も気持ちよかったです。

KMS2011ツジズー高解像度

KMS2011ツジズー3

りっちゃん:2、グループ結成のきっかけを教えて下さい。

*家族の教育方針として始めました。あとは家族の絆を深める意味もありますね。


りっちゃん:3、とっても楽しそうな曲で、かつ地元のことが歌い込まれていますが、どんな風に曲を作っているのですか?

*みんなで、ケンカしながら一緒に作ってます。家族ならではですね。 
     
RIMG0318.jpg

りっちゃん:4、家族でグループを組むことで具体的にどんないいことがありますか?

*演奏活動をすることで一緒にいられる時間がさらに作れるところですね。


りっちゃん:5、三浦市はどんなところですか?(あなたにとってどんなところですか?)

*海がきれいで、楽しくほっとできる所です。いやされますね。


りっちゃん:6、三浦サウンドウエーブというイベントについて教えて下さい。

*皆で一緒に作っている感じのイベントで、いろんなことを発見できますよ。内容も盛りだくさんなので是非来てください。


りっちゃん:7、最後に今後の活動を教えてください。

10月23日にホッチポッチミュージックフェスティバルに参加します。
11月20日に三浦サウンドウエーブ。11月5日にのライブがあります。

最後にみんなで写真をパチリ。

RIMG0316.jpg 


**********************************************************************************
The tsuji Zoo さん、りっちゃんどうもありがとうございました!!
次回のインタビューもお楽しみにね!!

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者インタビュー#3《vague》

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。
すっかり秋めいてまいりましたが、体調など崩されていませんか??

先日行われました【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
出演した頂いたアーティストの皆さんに、スタッフがインタビューしてまいりました!!

このインタビューは、お客さんにとっては「あのバンドはこういうバンドだったんだ」を伝えたい、
また観ることができなかった人に対しては「こんなバンドが出たんだ」を伝えたいと思い、
まだ気持ちがアツイままの演奏直後に行っています。

その様子をアツクお届けしたいと思います。

第3回目はカワサキストリートミュージックバトル【vague】 さんです。

ARCSHIPからは今回がスタッフ初登場の福山くんが担当です。
それではよろしくお願いします。

**********************************************************************************

福山:1、本日象の鼻パークでの演奏はいかがでしたか?

*晴れていてとても気持ち良かったです。芝生という環境もよかった。

KMS2011vague_1.jpg

KMS2011vague_2.jpg

福山:2、グループ結成のきっかけを教えて下さい。

*知人の紹介で知り合い、意気投合して結成した。
Yu(以下Y)…Shieの声に一目惚れ(一聴き惚れ?)した。
Shie(以下S)…Yuのデモ曲を聴いて、挑戦してみたい曲だと感じた。


福山:3、女性の目から見た日常を歌っていらっしゃいますが、どのようなときに曲が出来るのですか?


* Y …心が動いたとき。嬉しかったり悲しかったりということを感じた時に、言葉にしていく。
元々感情を人と共有したいタイプなので、感じたことを人に伝えたいと思って作っている。      


福山:4、ステージ衣装で気を遣っているのはどんなところですか?


*二人 …清潔感のある衣装。
Y …黒は着ないようにしている。照明が基本的に真ん中に当たるので、
横で黒を着ているとステージ映えしないから。あとShieが割と派手な衣装なので。
S …結構派手めな衣装が多い。
結成してから長いので、相手がどんな衣装着てくるかも大体わかるし、色が被ることもある。

RIMG0312.jpg

福山:5、川崎市はどんなところですか?(あなたにとってどんなところですか?)


*第二の故郷。
Y …東京生まれ東京育ちだが、応援してくれている温かさがある。


福山:6、カワサキストリートミュージックバトルというイベントについて教えて下さい。


*勝ち抜き戦を行って、優勝すれば市から応援を受けられるというイベント。
参加アーティストも幅広く、一気に集まってくるので、参加者としても楽しめるイベント。
こういったところでも、川崎市が市を挙げて音楽を支えてくれていると感じる。


福山:7、最後に今後の活動を教えて下さい。

*花火大会など含め、5週連続で川崎でライブをする予定。
10月22日にはワンマンライブも行う予定なので、そちらもよろしくお願いします。

最後に写真を一緒にパチリ。

RIMG0311.jpg 

 
**********************************************************************************
福山くん、【vague】 さんありがとうございました!!
インタビューの他に当日のスタッフワークもアップしていきますので、
そちらもチェックしてみてくださいね。

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者インタビュー#2《夕夏》

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。
これから連日登場しちゃいます(笑)

先日行われました【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
出演した頂いたアーティストの皆さんに、スタッフがインタビューしてまいりました!!

このインタビューは、お客さんにとっては「あのバンドはこういうバンドだったんだ」を伝えたい、
また観ることができなかった人に対しては「こんなバンドが出たんだ」を伝えたいと思い、
まだ気持ちがアツイままの演奏直後に行っています。

その様子をアツクお届けしたいと思います。

第2回目は湘南地区代表:夕夏 さんです。

ARCSHIPからはいつも朗らか癒しキャラ大熊くんが担当です。
それではよろしくお願いします。

**********************************************************************************

RIMG0309.jpg

大熊:1、本日象の鼻パークでの演奏はいかがでしたか?


*ほんとに横浜の景色がきれいで、気持ちよく歌えました。ありがとうございます。

KMS2011夕夏2

大熊:2、まだ音楽を勉強中とのことですが、勉強しようと思ったきっかけはなんですか?

*中学のころから音楽が好きで、高校で一度ダンスをやって、
進路を考えるときになってやっぱり音楽だなと思って音楽大学に行くのを決めました。 
高校までは歌うのが好きな高校生というだけでしたが、作曲の勉強をしておもしろくなった。


大熊:3、“風景のような曲”というコンセプトとのことですが、好きな風景はどんな風景ですか?

*見た風景や感動感じた瞬間を音楽にしてみたくて作っています。湘南の夕方の風景だったり、
ヨコハマの風景、熊のぬいぐるみの目線からの風景の曲など作りました。


大熊:4、アコギとピアノの両方を演奏されるそうですが、それぞれで作る曲の感じは違いますか?


*まだまだアコギは練習中です(笑)

RIMG0307.jpg

大熊:5、湘南はどんなところですか?(あなたにとってどんなところですか?


*湘南の景色を眺めるのが好きで、お気に入りのところです。


大熊:6、最後に今後の活動を教えてください。


*レコーディングに初挑戦します。今まではライブとか歌うだけだったので、初めてで楽しみです。
今日演奏した曲も収録します。


それでは最後に一緒に写真をパチリ。

RIMG0305.jpg  

********************************************************************************** 
夕夏さん、大熊くんありがとうございました!!
二人のほんわかムードが伝わってくるインタビューでしたね。
明日もインタビューをお送りしますのでお楽しみに。

そしてARCSHIPでは一緒にスタッフをしてくれる人を随時募集中です。
私たちと一緒にイベントを創ってみませんか??
イベントの企画や制作、当日の運営やこんな風にインタビューもしちゃいますよ。
お問い合わせはお気軽にして下さい!!

 

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者インタビュー#1《アドベンチャーズ》

eve-repo-inter_20110927160045.jpg

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。
先日行われました【カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク】
出演した頂いたアーティストの皆さんに、スタッフがインタビューしてまいりました!!

このインタビューは、お客さんにとっては「あのバンドはこういうバンドだったんだ」を伝えたい、
また観ることができなかった人に対しては「こんなバンドが出たんだ」を伝えたいと思い、
まだ気持ちがアツイままの演奏直後に行っています。

その様子をアツクお届けしたいと思います。

第1回目は小田原城ミュージックストリート「アドベンチャーズ」の皆さんです。

ARCSHIPからは我らの事務局長、五十嵐さんが担当です。
それではよろしくお願いします。

**********************************************************************************

RIMG0301.jpg


五十嵐:1、本日象の鼻パークでの演奏はいかがでしたか?

*楽しかったし、気持ちよかったです。

アドベンチャーズ高解像度

五十嵐:2、グループ結成のいきさつを教えて下さい。

*職場の知り合いで結成しました。結成して18年経ちました。


五十嵐:3、ベンチャーズのカバーバンドは沢山あると思いますが、ウチのバンドはここが違うぞ、というところはありますか?

*普通は核となるメンバーがいてその人が中心となって他のメンバーを引っ張っていく感じだと思うのですが、
うちは皆で進めていますね。素材としてベンチャーズを楽しむという感じでやってます。


五十嵐:4、バンドをやっていることに対してご家族はなんといっていますか?

*実は月に1回リハーサルをやって、年に15回程度ステージをやっているのですが、
家族はあんまり見に来ないですね。


五十嵐:5、小田原市はどんなところですか?(あなたにとってどんなところですか?)

*人が温かいですね。あとは城下町らしくのんびりしてますね。自然も多くていいところですよ。

RIMG0299.jpg

五十嵐:6、小田原ミュージックストリートというイベントについて教えて下さい。


*市内の色々なミュージシャンが出演するイベントで、参加するのに全く制限はないんですよ。
その日は街のどこからでも音楽が聞こえる、そんなイベントです。


五十嵐:7、最後に今後の活動を教えてください。

*10月16日にその小田原城ミュージックストリートに出演します。
10月31日に鴨宮のジーズカフェというところでライブをやります。見に来てくださいね。

それでは最後に一緒に写真をパチリ。

 RIMG0304.jpg 

********************************************************************************** 

「アドベチャーズ」の皆さん、五十嵐さん、ありがとうございました!!
インタビューは続々アップしていきますので、お楽しみにね☆


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク3


みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パークの レポート第3弾です。

今日は後半の紹介です。


それにしても当日は本当に良い天気でした~~

KMS2011全体1


会場は芝生の緑と青空と海が広がり、のんびりと気持ちの良い空間でした!!





15:05~ ドラムサークルvol.2


今回のカナガワミュージックサミットでは、新たな試みとしてお客さんも気軽に楽しめる参加方の企画としてドラムサークルを行いました!!

さぁ、まずはベースのリズムを創り出しますよ~~


でた!! アークシップのドラム3兄弟!!

KMS2011ドラムサークル2_3

彼らがベースのリズムを叩いてくれてますよ~~


私も楽器の演奏は出来ないのですが、勇気を出して少し参加してみたら・・・みんなでリズムを合わせるというのは、 すごく楽しかったです!!

KMS2011ドラムサークル2_2

KMS2011ドラムサークル2_1


そして、ドラムサークルを締めくくったのは、横浜音楽空間もりきこさんとのセッションもありましたよ。

KMS2011ドラムサークル4


曲はビートルズの「オブラディ オブラダ」

みんなが知っている曲をもりきこが演奏し、それぞれが思い思いに打楽器を叩く!!
正真正銘会場みんなで演奏したセッションでした!!



15:40~ 横浜音楽空間:もりきこ

KMS2011もりきこ1高解像度

ドラムサークルからの流れで演奏した横浜代表のもりきこ。

地元開催ですからね、気合いも入ります!!

KMS2011もりきこ3
KMS2011もりきこ2



ファンキーな曲から地元鶴見の歌などをライブバンドならではのステージングで熱唱!!



16:10~ 厚木グランプリアーティスト:飯田 舞

KMS2011飯田舞2


可愛らしい雰囲気の飯田舞さん。
サポートにパーカッションが入っての演奏。

KMS2011飯田舞1


今回唯一のピアノ弾き語りでの演奏は、風がでてきた西日の夕暮れにもぴったりあっていました。





16:45~ ヨコハマフッド!!:from a novel

KMS2011fromanovel4高解像度



カナガワミュージックサミットのトリは、ヨコハマフッド!!2010メンバー全員学生部門でグランプリに輝いたスリーピースのfrom a novel。

KMS2011fromanovel2.jpg
KMS2011fromanovel3.jpg
KMS2011fromanovel1.jpg


ピアノメロディーと切ない声がマッチした素敵な曲なのに、 力強い演奏が印象的でした。


またMCで我々アークシップのボランティアスタッフにも感謝の言葉をステージ上から頂き、とても嬉しかったです!!




以上で、本編は終了!!


とても暑い1日でしたが、たくさんのお客さんに観ていただき 我々スタッフもすごく嬉しかったです。

出演者・主催者のみなさん、来て頂いたお客さん、 本当にありがとうございました!!


出演者インタビュー・スタッフワークブログもアップしますので、 お楽しみにね。


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 12:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク2


みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

11日(日)に開催しました、カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パークの レポート第2弾を お送りいたします。

今日からは、出演者の演奏の様子をお届けします!!



13:00~ 小田原城ミュージックストリート:アドベチャーズ


アドベンチャーズ高解像度


ドラムサークルとの【コラボオープニング】を受けて、1組めに演奏したのアドベンチャーズ。

小田原からは毎回渋い出演者が演奏していますが、今回はテケテケサウンドのベンチャーズのカバーバンドが出演です!!

アドベンチャーズ1



ヨコハマの海にテケテケが響き渡りました!!




13:30~ 湘南地区:夕夏


KMS2011夕夏2


湘南地区は現在音楽イベントの定期開催がないのですが・・・

地元のコミュニティFMにて地元ミュージシャンを紹介するなど、活動が盛んな場所なので、今年は湘南地区の代表として夕夏さんに出演して頂きました!!


いつもはソロの夕夏さんですが、今日はバンドで。

KMS2011夕夏高解像度


インタビューでその人の日常の中に風景のような彩りを加えられれば・・・
とおっしゃっていたとおり、会場が華やかになりました♪



14:05~ カワサキストリートミュージックバトル:vague

KMS2011vague_1.jpg KMS2011vague_2.jpg


かわさきはご承知の通り「音楽のまち・かわさき」として、クラシックやジャズだけでなく、地元ストリートミュージシャンにも活動の場を街の中に創り出しています。

今回は川崎を中心に活動しているせつなさ共感型ユニットのvagueが出演。


共感型というだけあってたくさんのお客さんを巻き込みながら、 ステージを盛り上げてくれました。


14:35~ 三浦サウンドウェーブ:The tsuji Zoo

KMS2011ツジズー高解像度


カナガワミュージックサミットに三浦半島から初参加!!

出演は、三浦で暮らす地元の親子バンドのThe tsuji Zooさん。

三浦の野菜をテーマにした曲は 耳に残り、しばらく口ずさんでしまうほど。
そして、地元を愛していることが伝わってきました!!

KMS2011ツジズー2


とっっても可愛い演奏でしたね。

KMS2011ツジズー3




つづく・・・

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク1

eve-repo-inter_20110915212924.jpg

 みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

11日(日)に開催しました、カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パークの レポートを お送りいたします。


この日はお天気にも恵まれ、とっても強い日差しの中での開催となりました。
しかし、風も心地良い程度で、海の近くの会場での懸念事項だった強風は回避されて一安心・・・

KMS2011スタッフワーク4



朝から準備に追われていたスタッフも、始まる頃にはすっかり日焼けしています(笑)
(スタッフワークのブログも別にアップしますので、お楽しみね)

KMS2011準備1


午前中で準備を終えて、カナガワミュージックサミット恒例の出演者・主催者・スタッフ全員での 記念撮影!!

KMS2011集合写真2


このイベントは、出演者だけでなく主催者も集まり互いの地域のイベント情報を交換することも大切な目的なんです!!




まずは、ドラムサークルです。


ドラムサークルとは、ジャンべやコンガなどの民族打楽器をナビゲーターにあわせて叩き、みんなでアンサンブルを創り出してきます!!

なので、年齢・性別・国籍・音楽経験の有無など関係なくても誰でも楽しめるのです!!


今回このドラムサークルは「ファミリーアンサンブル」を進めているヤマハ株式会社とのコラボで実現しました!!


ナビゲーターは、KENさん!!

ドラムサークル1


スタッフも参加させてもらい、楽しませて頂きました!!

ドラムサークル3


KENさんのナビゲートで、20分くらい様々なリズムで楽しみました~~~

ドラムサークル5


そして、ドラムサークルの最後は出演者も参加し、イベントのオープニング曲に併せてドラムを叩き、一緒にオープニングを創り出しました!!

ドラムサークル4




今までにない新しいオープニングでしたねぇ~~~

ドラムサークル2




さぁ、いよいよ神奈川県各地区からの代表が集まった出演者の演奏が始まります!!


つづく・・・





| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」開催しました!!


みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。


さてさて、昨日は「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」を 開催しました。

KMS2011全景1



たくさんのご来場、ありがとうございました!!

お天気にも恵まれ、たくさんの笑顔に出会えました。
詳しいレポートをアップしますので、お楽しみに!!



KMS2011集合写真


| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク開催します!!




【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

開催情報バナー


みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。
さてさて明後日に迫ってまいりました
「カナガワミュージックサミット2011」
の開催情報を改めてお知らせします♪
明後日はたくさんのご来場、お待ちしております!!




【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

www.arcship.jp/kms/

主催者・出演者事前インタビューはこちらから。
チェックしてみてくださいね。
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-category-3.html

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 21:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【インタビュー】カナガワミュージックサミット2011出演者事前インタビュー#7≪もりきこ≫

eve-shokai_20100216180557.jpg 

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
「カナガワミュージックサミット2011@象の鼻パーク」
よりよく知っていただくために
主催者&出演者インタビューをお送りしております。
がそれも今日で最終回です。。。


最後は≪横浜音楽空間≫から【もりきこです。
それではよろしくお願いします。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

1、自己紹介をお願いします。

もりきこ低音ヴォーカル&エレキギターのJUNNYです。


まっしゅ:よろしくお願いします。

2、バンドのメンバー構成は?

高音ボーカル&ギターのDANNY、ファンキーベース&コーラスのアポロン、
激ロックドラム&コーラスのサトウケイタの4人です。


morikikobands.jpg 


まっしゅ:このアーティスト写真、斬新で素敵ですね。

3、バンドの特徴は何ですか??  


元々ビートルズをやりたくてバンドスタイルになったのもありまして、
サウンドもメロディも随所にビートルズから受けついだキャッチーでエバーグリーンなテイストがあって、
幅広い世代に通じる音楽です。
個性溢れるメンバーのアグレッシブなパフォーマンスと音のぶつかり合いで、
誰もが笑顔になれるようなハッピーなステージをお届けします。


まっしゅ:笑顔になれるようなハッピーなステージ、期待しております。

4、それぞれが参加したイベントはどんなイベントですか? 

横浜のオープンスペースをミュージシャンに期間限定で開放して演奏の場を与えて頂きました。
横浜の街角の普段演奏の出来ない場所で思いっきり演奏することができて、
多くの人に見ていただくとてもいい機会になりました。

5、最後に「カナガワミュージックサミット2011」にむけて一言お願いします!!

ライブバンドとして、野外ロックフェスのつもりでイベントをガツンと盛り上げさせて頂きます!!
とてもいい場所なので、横浜の風景を堪能しながら、もりきこのロックを聴きにきてください!

まっしゅ:JUNNYさん、ありがとうございました!!
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

今日でインタビューは最後ですが、「カナガワミュージックサミット2011」の情報は
これからもお伝えしていきますので、お楽しみにね。





【カナガワミュージックサミット2011】開催概要

日 時:2011年9月11日(日) 13時~17時

会 場:象の鼻パーク

入場料:観覧無料

出演者:神奈川県内にて開催しているコンテストのグランプリや各都市を代表するミュージシャン

●ヨコハマフッド2010 ≪from a novel≫
●厚木グランプリアーティスト ≪飯田舞≫
●横浜音楽空間 ≪もりきこ≫
●小田原城ミュージックストリート ≪アドベンチャーズ≫
●KAWASAKI STREET MUSIC BATTLE ≪vague≫
●三浦サウンドウェーブ ≪The Tsuji Zoo≫
●湘南地区 ≪夕夏≫

www.arcship.jp/kms/

| KANAGAWA MUSIC SUMMIT | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT

| PAGE-SELECT | NEXT