2010.11.06 Sat
【レポート】ホッチポッチミュージックフェスティバル 象の鼻パーク②開港の丘

どうも!
本日は、9/25(土)に行われた
『ホッチポッチミュージックフェスティバル』
の模様をレポートします。
その前に『ホッチポッチ』ついてご説明しましょう。
『ホッチポッチ』とは!
それは「ごちゃまぜ」という意味なんですよ^^
『ホッチポッチミュージックフェスティバル』は、
ジャンルや年齢、国籍やハンディキャップも超えて、
演奏者も観衆もごちゃ混ぜになって音楽を楽しもうという
イベントです^^
今年は2年目なので、皆さんも覚えた事でしょう。
私が担当したのは
前回と同じく
『象の鼻パーク(開港の丘)会場』
みなとみらい地区にできたばかりの新しい公園です。
これも二回目なので覚えてもらえたと思います。
この日は午前中に雨と強風のためステージの準備ができず、前半2組の方は
場所を移動しての開催となりました。
野外ライブとしてのロケーションは良いのですが、天候が悪いと雨風がしのげず
さらにはお客さんも通らない会場となってしまうのが難点です・・・
さぁ! 気を取り直して
『ホッチポッチミュージックフェスティバル』
象の鼻パーク会場のライブレポ行ってみましょう^^
レッツらGO!!
3組目は
牧場の羊


女性2人によるゴスペルユニットです。
天候も回復し、冴え渡る空の下、女性二人の歌声は気持ち良さそうでした。
心配してたお客さんも演奏が進むに連れ、徐々に集まって来ました。
4組目は
森島ヒロコ


女性1人でのギター弾き語り
以外と落ち着いた演奏としっかりした歌に結構しびれました。
雰囲気ありましたね。
なかなかこういった青空の下しかもロケーションが映える中歌える事も
少ないと思いますが、等身大の演奏はかっこ良かったです。
5組目は
Style-3!!


本日のピックアップアーティストということで象の鼻パーク(開港の丘)
で演奏してもらいました。
演奏とロケーションがバッチリ合ってましたね。
3ピースとは思えない豪華な演奏と、パフォーマンスは最高です。
午前中は寒かったのですが、演奏終了後、メンバーは汗びっしょりでした。
4組目は
ハーバーライツオーケストラ


少し日も陰って来た頃、往年のラテン系ビッグバンドの演奏は
良い雰囲気でした。
この日の出演者の中では年配ですが、この年齢ならではの雰囲気は、
がらっと変わって良い物でした。
ホッチポッチはこういう意外な組み合わせがあるから良いです。
以上象の鼻パーク会場(開港の丘)1日目の模様でした。
朝の段階で、中止になるかと思いましたが、なんとか全てのミュージシャンに
演奏してもらえ良かったです。
この会場は、非常に広くロケーションは良いのですが、
天候と風が好条件でないと、お客さんも少なく、また機材準備が全くできない
難点があります。
自分もそうですが、好条件での状態を想定してるので、
少しでも悪条件が出てくると気持ち良くなりにくいところです。
あまりにロケーションが良いとちょっとした天気で気分が変わって来てしまうのが
難しいところです。
いつも思いますが、天候は荒れてほしくないですね。
次回は26日ので象の鼻パーク(開港の丘)会場をお伝えします
『ホッチポッチ』=『ごちゃ混ぜ』な演奏をご覧下さい。
| ホッチポッチ ライブレポート | 12:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑