fc2ブログ

市民による市民のための音楽活動支援団体「NPO法人ARCSHIP」

「人」と「街」と「音楽」がもっとつながるための活動紹介をはじめ、神奈川県内の音楽・アートイベント情報をナビゲートします。

≫ EDIT

【横浜音楽空間】今年度の当日の様子をアップしました!!

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
私の地元では日に日に寒くなってきまして、車のタイヤも冬仕様に変更しました。
フロントガラスが凍るようになると、冬がきたんだな・・・としみじみ思います。

さて、今年度の横浜空間の当日の様子をHPにアップしました。
今年の横浜音楽空間のすべてが一目で分かりますよ!!

ぜひご覧下さいね♪

横浜音楽空間に出演してくれたアーティストの皆さま、
ご来場頂いたお客さん、
本当にありがとうございました!!

横浜音楽空間HP
http://www.arcship.jp/yok/
※過去の空間をご覧ください。
スポンサーサイト



| 横浜音楽空間 | 14:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間vol.3_Aステージ1丁目彫刻前前

eve-repo-inter_20110927160045.jpg

こんにちは
11月12日開催の横浜音楽空間vol.3 Aステージを担当した和田です。

IMG_0113_convert_20111125102330.jpg


今年最後の横音。
街の装いもすっかり秋めいて・・
ここイセザキモールを行く人々も、季節を楽しむかのようにそぞろ歩いています。
「イセブラ」って言葉がぴったりですね。


Aステージはイセザキモールの一番関内駅寄りに設営されます。

準備のため、パンチカーペットを敷いたりのぼりを設置したりしていると
たくさんの方々に「今日は何やるの?」と聞かれます。
「横浜音楽空間っていう、音楽のライブなんですよ。
午後から4か所でやるので、いらしてくださいね」
「今から買い物してくるから、じゃあ、帰りに寄るよ」なんて
うれしいやり取りが自然に繰り返されます。

こんな雰囲気が「イセザキモール」なんですよね。



さてさて、準備が整った頃、
本日のAステージトップバッターの「高桑雅信」さんがいらっしゃいました。

A02_convert_20111125101635.jpg


キーボード弾き語り。
今日初めてお会いしたのですが
「きっと穏やかな方なんだろうなぁ」と感じさせる歌声。
やっぱり、街行く方にも伝わるんですね、
演奏が始まると何人もの方が立ち止って、引き込まれるように聴き入っています。
・・お一人でいらしてるちょっと年上の女性が多かったように思えます。



次は「Prepast」 男性と女性の二人組です。

A03_convert_20111125101652.jpg


セッティングを始めると、なんということでしょう!
持ち込み機材のマイク、音が出ません!
「まだ時間はありますから大丈夫ですよ」とお声掛けするも
スピーカーはウンともスンとも。
さすがに焦った様子で、あちこち調整してもだめです。

そこへ、前の出演者の高桑さんが「僕の機材使ってください」と、助け舟。
「ありがとうございますっ!」
横音では、こんな出演者さん同士の心温まるエピソードが、あるんです。
高桑さん改めて、ありがとうございました。


というわけで、スタートは少し遅れましたが、演奏開始です。

私が「懐かしい~」と思うような、
ちょっと昔のJ-pop(というよりニューミュージック!)を
まだ若い女性が歌います。
そこに寄り添うようなギター伴奏とコーラス。
おうちでくつろいでいるような気分に、皆さん、なったのではないかしら。



・・と、なにやら元気な声が集まってきましたよ。
そう、3組目は「神奈川区民ミュージカル」の子どもたちです。
オリジナルミュージカルの劇中歌を、
狭いステージだけど、しっかり振りもつけて歌ってくれました。
一生懸命練習を重ねたことが伝わってきます。
予定より早く終わったので、リクエストに応えてもう一度歌ってくれました。

A04_convert_20111125101708.jpg


近々公演があるとのこと、今日、イセザキで聴いてくれた人も
きっと観に行ってくれると思いますよ。



Aステージ最後を飾ってくれたのは「伊藤蒼真」さん。
ギター弾き語りでオリジナルの歌を聴かせてくれました。
とってもいい声です。

A05_convert_20111125101725.jpg


温かみがあって心にすーっと入ってくるような声と曲。
ちょっと肌寒い、夕方に近づいたタイミングにぴったりだったかも。
「今の歌が入ってるCDってありますか」と何人かの方に尋ねられました。
自宅や車で、繰り返し聴いてくれているといいですね。



こうして、今年の横浜音楽空間も無事終了。

会場近くの店舗のみなさんにご協力いただくことで、
日常の身近な街の中で、多くの方々に生の音楽に接していただき
出演者のみなさんにもライブハウスなどでは味わえないお客さんとの交流を
体験していただけたと思います。

私たちスタッフにも、
「音楽が好き」から一歩踏み出して「音楽でできることを探していきたい」と
思わせてくれるのが「横浜音楽空間」です。

また、来年も、よろしく!

| 横浜音楽空間 | 14:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間vol.3_Cステージ買蔵前

eve-repo-inter_20110927160045.jpg 

こんにちは。

ARCSHIPの上原です。

IMG_0073_convert_20111125102450.jpg



今回は先日11/12に行われた横浜音楽空間vol.3の様子を報告します。

僕が担当したのはCステージ。買蔵前です。

でぁ早速。。。

 

1組目はThe Long Dayのみなさんです。



C01_convert_20111125101740.jpg


ブルースやらフォークやら7080年代の歌を中心に演奏。

カントリーロードはお客さんも口ずさんでとてもイイ雰囲気でした。

僕もあんなカッコイイおじさまバンド(おじさまなんて失礼しました…)をやれたらなーと思いました。

 



2組目は
Fish & Chipsのみなさん。



C02_convert_20111125101755.jpg


男女ごちゃまぜのメンバー編成で、

1度は耳にした事あるような有名な曲を管楽器で演奏。

ソロパートもあったりで素敵な音色がイセザキモールに響きました。

 



3組目は
Haute couture Saxophonequartetのみなさん。



C03_convert_20111125101808.jpg


Sax 4人とパーカッション1人と聞くと別に普通な感じがしますが、パーカッションがなんとバケツなんです!!
けど、それがめっちゃカッコイイ。

途中のMCでも言ってましたが、
演奏している皆さんが誰よりも楽しみながら演奏されているのがとても伝わってくるライブでした。

 



4組目は
M-104のみなさん。

C04_convert_20111125101821.jpg


みなさんつなぎを着てお揃いの衣装。

とても耳に入りやすいポップな曲を演奏して、街を歩く方々も足を止めて聴いてました。

 



5組目は
T-STOOKSのみなさん。



C05_convert_20111125101834.jpg


女子高生7名によるアコギの弾き語りです。

最近のJ-POPのカバー曲を中心に演奏するキュートなグループです。

周りのお客さんもカラダを揺らしながら、みんなを応援してました。

 



ラスト6組目は塩田 万博さん。

C06_convert_20111125101847.jpg


新旧問わず邦楽のカバー曲を中心にアコギの弾き語りです。

とても優しい歌声が心に響きます。

ご友人の方もいらしてたようでステージも盛り上がりました。

 




以上Cステージの報告となります。

今回もバラエティーに富んだ素敵なバンドさんがいっぱい出てて、

個人的にもとても楽しめました。

出演者のみなさん・ご来場のみなさん・イセザキモールのみなさん・スタッフのみなさんありがとうございました。



| 横浜音楽空間 | 14:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間vol.3_Dステージ加藤回陽堂前

eve-repo-inter_20110927160045.jpg


こんにちは、ARCSHIPスタッフの鈴木はる花です。

D00_convert_20111121095519.jpg


11月12日に横浜音楽空間vol.3をしました。
イセザキモールが音楽であふれる1日でした!!

前日は雨降るわー、寒いわーだったけど見事にお天気でイベント日和でした。よかったよかった。
私の担当はDステージ加藤回陽堂前でした。
それではDステージに出演してくれたみなさんのレポートしたいと思います。



1組目は山川こうたろうさん。

D01_convert_20111121095534.jpg


しがないソングライターのキャッチコピーのもと、
透明感のある優しい歌声で平成フォークを披露してくれました。
お客様にも「いやー彼はいい声をしてるね!」と声かけられましたよ!!



2組目はCoelacanthさん。

D02_convert_20111121095547.jpg


ボーカルとキーボードの2人組でミスチルのカバーを披露してくれました。
横浜っぽいと思う曲を選んできてくれたらしいです。
なんだか聴いてたら穏やかな気持ちになりました。



3組目はU,S,Hさん。

D03_convert_20111121095601.jpg


大分県出身のバンドさんでした。高音の曲を綺麗に歌いあげてくれました。
大分県出身だけど、なんか横浜っぽい感じがしました。うれしい。
家族団欒しながら聴いてほしいって曲ホントに気持ちがほっこりしました。



4組目はDIAさん。

D04_convert_20111121095617.jpg


女性シンガーで外国語の曲をキレイな澄み切った声で披露してくれました。
スペイン語しゃべれるんだって。
スペイン語の曲のときに外国人のお客さまが「エスパニョール!」って言って喜んでました!
私「YES!」って言っときました。



5組目はWingrowさん。

D05_convert_20111121095629.jpg


背の高いかっこいいお兄さん2人がダンス&歌を披露してくれました。すごく甘い歌声でした。
ここイセザキモールだよね?!ってなりました。ちなみに晴れ男らしいです。イベント日和にしてくれてありがとう!



ラストをかざるのはtada with Bumpy'sさん。

D06_convert_20111121095645.jpg


キーボードと女性2人でした。親しみやすい曲が多く、
みんなで一体感を感じながら盛り上がることができました。
子供から大人まで集まってきてましたよ!



以上 Dステージは個性あるみなさんが集まって演奏してくれました。
私自身もすごく楽しかった☆
みなさん、ありがとうございました。



| 横浜音楽空間 | 11:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間vol.3_Bステージ エクセル伊勢佐木前

eve-repo-inter_20110927160045.jpg

最近、DVDを借りて自分が学生の頃よく見てた映画などを見るのですが、
やはり『ROCKY』をどうしても見てしまう・・・

どうも!
映画も音楽も自分の青春時代に見てきた物が最高ですよね。
スタローン大好き! ひろしです。


今回は11/12 (土)に行われた
『横浜音楽空間VOL.3』の模様をお伝えします。


ここしばらく、週末になると天気が不安定になることが多かった
ですが、この日は晴天。
お天気に恵まれどんなステージが行われたのか。

ではライッブレポート
レッツらGO!


自分が担当したのは横浜音楽空間Bステージ(エクセル伊勢佐木前)
伊勢佐木町の夜の路上ライブではよくここをミュージシャンが利用しているので
知ってる方も多いのでは。

DSCN3011.jpg

ガラス面の前にステージとして利用出来そうなスペースがあり、
近隣のお店などもすぐ側にはないので、路上ライブスペースとしては
申し分ない場所です。

ただ、歩道を潰してのスペース確保はできないので、
この日は少し中央スペースに乗り出しての演奏となりました。

Bステージ4

通行客との距離感は感覚的にわかりやすく言うと、
『音楽露店』といった感じでしょうか。
距離感は商店街イベントならではの距離感です。
特に伊勢佐木町の街並みには合ってる感じです。


観覧者に届ける音楽も、『弾き語り』や『アンサンブル』など
少数で行うスタイルがこの街には合ってると思います。
この日も弾き語りを初めとした、出演者が6組演奏しました。


自分は例年このイベントに参加してますが、
この伊勢佐木町という街は、ストリートライブを演出しなくても
受け入れてくれる器のある街だなと改めて思いました。

聴く人の好みはあるでしょうが、
先にも例えたように『ストリートライブ』が『露店』のように
受け入れられてるような感覚があります。

無理に売り込まなくても、好みであれば来場が来ると言った感じです。
この雰囲気や街の人達の感覚はこれからもっと広げていけば
『面白い商店街が出来るのでは』と思いました。

Bステージ2

ライブの方ですが、この日は『サファリパークDUO』の
お子さん達に注目が集まっていましたね。

Bステージ5

お子さんだからというのもあるでしょうが、
それより、『しっかりステージを魅せるぞ!』っていう意識が
はっきり見えて、なんか頼もしささえ感じるステージでした。
この演奏を見て
「俺もしっかり仕事するか」
なんて思って帰ったお客さんもいたかもしれないですね。



横浜は新しい風が入ってきてますね。
町並みも、お店もいろいろ変わってきてます。
でも、ここ伊勢佐木町や野毛など、昔からある町並みは
『ここでしか味わえない』ものがあると自分は思います。

個人的にも良くこの辺は昔から遊んできた場所なので、
行きつけのBAR等に飲みに来てたりするので好きなのです。

『横浜音楽空間』を通してこの街にある、
『ここでしか味わえない』音楽だったり、人だったり、雰囲気だったりを
皆さんにお届け出来たらなと、今回思いました。


まずは、皆さん『露店』感覚でそこにある音楽を見てみて下さい。

では また!

| 横浜音楽空間 | 16:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間vol.2_Cステージ買蔵前

eve-repo-inter_20110927160045.jpg

こんにちは、アークシップのメグミです。
今回は10/15に行われた横浜音楽空間#2のレポートをお送りします。

この土日はお天気が悪くて、降ったり止んだりと
不安定な状況が続いていたんです。

横浜音楽空間当日の朝起きると
景色は雨。傘をさして歩く人もいて。。(´・ェ・`)

けど!

朝の時点いかに雨が降っていても、
イベント開催時間に降っていなければいいのです!

当日に向けて曲を考えたり練習したり
お客さんに声をかけたり、メンバーで打ち合わせをしたり・・
ミュージシャンの方たちはいろんな準備をして当日を迎えます。
そんな思いに私たちも応えたいなぁって。

なので、大規模な機材が必要で雨に大きな影響を受ける会場を除いて、
ギリギリまで会場で開催の判断を待っていました。


たまに小雨がパラつく中、雨雲レーダーで数時間を予測します。


そして、代表はいいました。


「やる。」と。


俄然、テンションあがりました♪♪♪


やっぱ、ここまできたらやりたいもーん!


念のため、出演者の皆さんに連絡をし、
万が一降ってしまったら本番中でも中止になることや
リスクを感じたら辞退いただいてもOKです、など
一組ごとに確認をしていきます。


そうして迎えた本番!


その中で自分が担当したのは、Cステージ(買蔵前)。
緑の街路樹が映えるスタバやカフェの集まるあたりです。


では、まず1組目。
「イセザキ☆ライツ」の皆さんです。

02_convert_20111103171441.jpg


奇跡的に晴れ間も覗く空の下で、イセザキモールの皆さんで編成された
男性合唱団と横浜市役所の女性コーラスの皆さんによよる
コラボレーションステージが実現しました。皆さん、楽しそう!
誰もが知っている合唱曲はもちろん、横浜市歌はなんだか嬉しかったです!
横浜市民はみんな歌えると思います♪


続いて、2組目は「OKAJI」さん。

03-1_convert_20111103171500.jpg


長渕剛を連想させるような、ワイルドで優しさのある弾き語り。
メッセージ性が強いので、一度聴きはじめると
じっくり曲の最後まで聴いてくださる印象がありました。
そして、カバー曲はやりました長渕剛♪
また、オリジナルで横浜にちなんだ曲ということで
黄金町をモチーフにした歌を1曲披露してくださいました。
イセザキの街にピッタリでした!


続く、3組目は「ナナイロワクセイ」のお2人。

04-1_convert_20111103171517.jpg


あたたかベースとかっこいいギターのデュオなのです。
かっこいいギターボーカルは女性の方で、生歌で勝負するところが
またかっこいい!
お二人の息がピッタリで、音楽を楽しんでるんだなーっていうのが
とっても伝わるナナイロワクセイさんでした!


さらに、4組目は「芽亜利・J」さん。

05_convert_20111103171536.jpg


ピアノ弾き語りの伸びやかな歌声で、道行く人の足を止めていきます。
落ち着いていて、癒されます~♪
前向きで、背中を押してくれる雰囲気があるので
なんだか元気でちゃいます!


そして、ゲストで現れた「N.U.」のお二人!

06_convert_20111103171553.jpg
07_convert_20111103171610.jpg


実に、数年ぶりに再会させてもらいましたが相変わらずのキャラクター
そして懐かしくもパワーアップした歌声に、感動しちゃいました♪
N.U.さんといえば、伊勢佐木町での路上ライブを定期的に行っていたので
ゆかりの地でもあるのです。
だからでしょう。この日の選曲は路上ライブ時代のナンバーである
「三人(必ず1曲目に歌った歌)」「カフェオレ」「観覧車」などを熱唱。
私ももちろんだけど、ファンの方も嬉しかっただろうなー

途中ウソみたいに降ってきた雨にも負けず、
素晴らしいゲストステージで横浜音楽空間を盛り上げてくださいました!



そんなわけで、天気を祈りながら野外の音楽をまるごと楽しんだ午後のひととき
皆さん、いかがでしたでしょうか?

イセザキモール商店街の皆さん、いつもステキな場所を提供いただき
本当にありがとうございます!

またお会いしましょー(* ^ー゜)ノ

メグミでした!

| 横浜音楽空間 | 19:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間vol.2_Bステージ有隣堂前

eve-repo-inter_20110927160045.jpg 

みなさんこんにちは、ブログ編集長のまっしゅです。
今日は10月15日に開催されました「横浜音楽空間vol.2」のライブレポートを
お送り致します。

今回はこのイベントでチーフデビューをした亮くんです。
それではお願い致します。






こんにちは。アークシップスタッフの中村 亮です。
天候が不安定で、Aステージと馬車道会場が中止、さらに何名か出演者も
キャンセルとなりましたが、Bステージは下記の通り出演者を変更して、
無事に開催することができました。

1組目:breth of Minorityさん
2組目:E-Blueさん
3組目:fukaさん
4組目:SAKURA&RONさん
5組目:Ajさん

Bステージは書店の有隣堂前、ゆずの写真の側で開催しました。
途中は晴れ間ものぞいてきて、人通りも出てきてにぎわっていました。

ではレポートスタート!


1組目は Breth of Minorityさん。

B01_convert_20111029142449.jpg


女性ボーカル、ギター・ベース・キーボードの4人編成のpopsバンド。
少しハスキーで、非常に伸びがあり力強い歌声を聴かせてくれました。
親しみやすいpopsナンバーで、Bステージのスタートを飾ってくれました。


2組目はE-Blueさん

B02_convert_20111029142505.jpg


エレキギターに元気一杯のボーカルの2人編成。
軽快なリズムで、元気一杯歌声を聴かせてくれました。
その元気さからか、途中からは晴れ間ものぞいてきて、気持ちいいステージでしたね。


3組目はfukaさん。

B03_convert_20111029142518.jpg


切ない詞とメロディーのバラードナンバー中心の女性シンガソングライター。
横浜をイメージした曲ということで演奏していただいた、映画「コクリコ坂から」
のテーマソングも素敵でした。
アイドル的な魅力もあり、男性の方が多く足をとめて聴いていました。


4組目はSAKURA&RONさん
 
B04_convert_20111029142533.jpg


車イスにのってギターを弾き語るSAKURAさんと、RONさんの夫婦ユニット。
RONさんがはじめに聖書の詞ですかね?説法から始まり、SAKURAさんが、透き通った
歌声を聴かせてくれました。
夫婦愛を感じさせる暖かなステージでした。


5組目はAjさん

B05_convert_20111029142546.jpg


アコースティックギターと打ち込みサウンドをバックに、力強い歌声
を聴かせてくれ、Bステージのトリをつとめてくれました。
これから盛り上がるというタイミングで雨が降ってきてしまったのは残念。。


最後に雨が降ってしましましたが、Bステージは最後まで無事に開催することができました。
Ajさんの演奏中に雨が降ってきた際に、機材を守るため傘を貸してくれるなど、協力していただいた
周辺の店舗の方には感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m


亮くんレポートありがとうございました!!
これからどんどんレポートをアップしていきますので、お楽しみにね☆

| 横浜音楽空間 | 14:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間vol.2_Dステージ加藤回陽堂前

eve-repo-inter_20110927160045.jpg 


皆様、こんにちは
事務局の五十嵐です。

今回は10/15に開催した横浜音楽空間vol.2Dステージの模様をお送りします。

報告してくれるのはアークシップの音響のスペシャリスト
上原 健さんです。

D00_convert_20111026185245.jpg


当日は残念ながら、雨のためAステージと馬車道会場Eステージが
中止となってしまいました…

それでは上原君、どうぞ!!!

----------------------------------------------------

こんにちは、ARCSHIPの上原です。
今回は10/15に行われた横浜音楽空間#2のレポートをお送りします。

当日は朝から小雨が降り、このイベントの開催が危ぶまれましたが
多少プログラムを変更して開催しました。

その中で自分が担当したのは、Dステージ(加藤回陽堂前)
このイベントの中で1番奥の会場になります。

では、まず1組目。
「横須賀★DECICA」の皆さんです。
上司女性ボーカルにギターとベース。
スピッツやパフィーの曲など、明るいポップな曲のカバー曲中心で
会場の雰囲気を盛り上げてくれました。
ちょうど、日が差して暑いくらいの天気になりました。


D01_convert_20111026185308.jpg



続いて、2組目は「もりきこ」のお2人。
アンプなどは使用せずアコギと生声でのストリートライブ。
音量なんて関係なしに、観客の皆さんを巻き込んでのもりきこワールドになっていきます。


D02_convert_20111026185332.jpg



続く、3組目は「お器楽雑奏隊」のお2人。
なんでも笛にして演奏してしまうのがスゴイです。
ハサミやゴルフクラブまでも笛になっちゃうんです。。。
途中、自作の笛を観客の皆さんに配ってましたが、もらった方は吹けましたか?
僕も1つもらいましたは全然音が出ませんでした!


D03_convert_20111026185353.jpg



そしてラストは、「愛~kanashi~」さんの演奏。
キーボードの弾き語り♪
マリーンキャップをカブりながら「う~み~は、ひろいーな、おおきぃーな」を演奏。
演奏後、本人にインタビューしたら横浜=海だからとの事♪
とてもイイ雰囲気で良かったと思います。


D04_convert_20111026185415.jpg



天気が不安で急遽中止の可能性もあるなか、
会場まで集まって頂いた出演者の皆様には感謝致します。
出演者あっての音楽イベントです。

イベントが無事に開催されて良かったです。

今回、辞退された出演者の皆様も是非またの機会にご応募お待ちしております。

------------------------------------------------------------

上原君 ありがとうございました。

引き続き他のステージの模様もお送りしますよ!!

お楽しみに!!

| 横浜音楽空間 | 20:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間vol.1_Dステージ加藤回陽堂前

eve-repo-inter_20110927160045.jpg 

みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

さて今回は、先日開催されました、「横浜音楽空間」のレポートをお送りいたします。

【横浜音楽空間】とは・・・普段はなかなか演奏することができない人通りの多いオープンスペースを
ミュージシャンに提供し、安心して、表現活動を行うことができる音楽ライブイベントです

9月23日(金・祝)にイセザキ・モール1・2St.にて開催されました。
その様子を各ステージごとにお届けします!!

最終回はDステージ、加藤回陽堂前からです。
ARCSHIPスタッフなかじーこと中島さんがお送りします。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Dステージ担当の中島です。
よろしくお願いします。それではスタート。


1、「JUN(ジュン)」
D-1.jpg 


男性ソロギタリストです。
ロックを前面に打ち出したアダルティーな楽曲をセレクトしており、イベントを盛り上げていきます。。
本人いわく「俺のはロック!」という言葉どおり、
彼の奏でるソロギターがかっこよく横浜の街に響き渡っていました。。
お客さんも思わず聞き入る(見入る)感じでした。


2、「PSYCHOBERRY(サイコベリー)」
D-2.jpg 

女性ボーカルと男性ギタリストのデュオでの出演。
普段はバンドなのでメンバーは他に2名いるそうです。。
J-POP調のノリのいいミディアムテンポのオリジナル楽曲を演奏し、
途中にバランスよくカバー曲を取り入れていて、ライブ慣れしている印象を受けました。
自身のライブ告知とCDの販売宣伝をしていました。何人かファンらしき方も見に来ていました。


3、「Platinum Cats(プラチナ・キャッツ)」
D-3.jpg 

メイン&サブキーボーディスト、DJ、メインボーカル、コーラスという異色のユニットです。
Perfumeに代表される今流行のテクノポップで一気に会場のボルテージも最高潮に!!
観客も老若男女、世代を超えて一気に盛り上がりました。
最終的には踊り出す人もいました。圧巻のライブでした。


4、「高田大輝(タカダダイキ)」
D-4.jpg 

男性ソロシンガーです。
昭和歌謡でしっとりと横浜の街を彩る、オリジナル曲とカバー曲を織り交ぜた構成です。
年配のお客さんが熱心に耳を傾けているのが印象的でしたね。
今の不況を皮肉った歌も披露していて、ブラックユーモア溢れるステージでした。


5、「一ノ瀬御幸(イチノセミユキ」
D-5.jpg 

女性ソロシンガーです。
昭和の時代を彩った名曲歌謡を中心に披露していました。
外見はギャルっぽく、ライブ中はかなり露出度の高い衣装で歌っていました。
そのせいか、カメラ小僧や男性中心のお客さんが集まり出し、大盛況でした。


6、「八田雅彦(ハッタマサヒコ)」
D-6.jpg

男性ソロシンガーソングライターです。今回はキーボード弾き語りでした。
打ち込みによるオリジナル楽曲&カバー曲を披露。曲調はR&Bテイストです。
歌唱力があるので、お客さんが聞き入っている姿が印象的でした。

Dステージは終始、お客さんがたくさん集まっていましたね。
ここも他のステージとは違う雰囲気をかもし出しています。
次回の開催も楽しみです!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

以上で横浜音楽空間のライブレポートは終わりです。
次回は10月15日(土)に同じイセザキ・モール1・2Stで開催しますので、
遊びに来てくださいね!! ではまったね~!!

| 横浜音楽空間 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間vol1_Cステージ買蔵前

eve-repo-inter_20110927160045.jpg 

みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

さて今回は、先日開催されました、「横浜音楽空間」のレポートをお送りいたします。

【横浜音楽空間】とは・・・普段はなかなか演奏することができない人通りの多いオープンスペースを
ミュージシャンに提供し、安心して、表現活動を行うことができる音楽ライブイベントです

9月23日(金・祝)にイセザキ・モール1・2St.にて開催されました。
その様子を各ステージごとにお届けします!!

3回目はCステージ、買蔵前からです。
ライブレポートはARCSHIPスタッフ高橋さんがお送りします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは、レポート初体験の高橋です。
それではお読みくださいね。

1組目「バムクーヘン」
C-1.jpg 

女性ボーカル兼キーボード&男性パーカッションのデュオです。
ナチュラルなボーカルによるマッタリした楽曲が、うららかな秋の陽光そのものでした。
コロコロ転がるピアノとポコポコ弾けるリズムは、まるで森の動物達が繰り広げる演奏会のよう。
「みんなのうたに出るのが夢」というMCに思わずナットクしました。


2組目「プロムカルテット」
C-2.jpg 

全員が女性サックス奏者という、異色カルテットです。
横浜が舞台の楽曲(青江三奈、ダウンタウン・ブギウギ・バンド等)をカバーしたり
ステージに観客を招き入れたりと、かなりの盛り上げ上手ですね。
ついにはアニソンメドレーも飛び出す大盤振る舞いで、
いったい何曲披露してくれたのやら、という感じでした。


3組目「Toppo&Roppo(トッポ・アンド・ロッポ)」
C-3.jpg 

セミアコ&エレキによる男性デュオです。
あうんの呼吸で奏でられる円熟の音色は、じっくりと寝かせたウィスキーのよう。
スムースな感触のジャズが、昼下がりのストリートにハマりまくっていました。
是非、伊勢佐木町にオープンカフェを作って欲しいですね。


4組目「THE BOON(ザ・ブーン)
C-4.jpg  

男性ボーカル兼ギターと女性パーカッションのデュオです。
ビートルズナンバーを、フォーキー&ブルージーな演奏で立て続けに披露しました。
年配のお客さんが熱心に耳を傾けているのが印象的でした。
ボーカルの男性は、どことなく忌野清志郎を彷彿とさせるエンターテイナーぶりでした


5組目「Acoustic Ena(アコースティック・エナ)」
C-5.jpg

女性ボーカル&男性ギターのデュオです。
普段は別々のユニットで活動なさっているとのことでした。
メランコリックな低音ボーカルが織り成すファンタジックな世界観が、
否応なく聴き手のイマジネーションを刺激します。
久保田早紀や加藤和彦のカバーを披露したりと、実はマニアックな方達なのかな?と思ったりしました。


6組目「牧口シオリ」
C-6.jpg

不思議ちゃんキャラなのに素直で伸びやかなボーカル、さらにはクールな情感をたたえた楽曲・・・
というミスマッチ感覚が魅力です。
アコギの繊細なコードワークは、御本人が好きだというアイルランド音楽の隔世遺伝でしょうか?
カメラを向ける男性陣の姿も多く、アイドル的な人気も期待できそうです。

Cステージは緑に囲まれ、他のステージとはまた違った雰囲気のステージでした。
いすもありのんびりとした中で音楽が楽しめますね。

以上、Cステージのレポートでした。





高橋さん、初レポートありがとうございました!!
次回でライブレポートは最終回ですが、
今後もどんどんブログを更新していきますので、要チェックです!!

| 横浜音楽空間 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間vol.1_Bステージ有隣堂前

eve-repo-inter_20110927160045.jpg 

みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

さて今回は、先日開催されました、「横浜音楽空間」のレポートをお送りいたします。

【横浜音楽空間】とは・・・普段はなかなか演奏することができない人通りの多いオープンスペースを
ミュージシャンに提供し、安心して、表現活動を行うことができる音楽ライブイベントです

9月23日(金・祝)にイセザキ・モール1・2St.にて開催されました。
その様子を各ステージごとにお送りいたします。

2回目はBステージ、有隣堂前からです。
ARCSHIPスタッフはるかちゃんがお送りします!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは、Bステージのレポートは鈴木はるかがお送りします。

最初から残念なことに、1組目のいちまるくさんは残念ながらお休みになってしまいました…。
また参加して頂けることをココロよりお待ちしております。


2組目は山本顕一郎さん
B-1.jpg

ハーモニカを何個も使い分けながら美空ひばりさんの曲を演奏してくださいました。
美空ひばりさん世代の方々が「なつかしいわぁ」とおっしゃりながら足を止めてくださいました。
通りには幅広い年齢の方がいらっしゃいますね。


3組目は笛ナンデス南田是和さん
B-2.jpg

ゴルフ道具やハサミなど色々なものを笛にして童謡などを演奏してくださいました。
どんな物でも笛の音色を奏でられることに、世代を超えた人々が驚いて足を止めてくださいました。


4組目は浜洋介さん
B-3.jpg

楽しいポップな曲調で地元のキャラクターや伊勢佐木モールを題材にした音楽を演奏してくださいました。
家族連れの方がよく足を止めてくださり、お子様も喜んでくださいました。


5組目は酒井衛さん
B-4.jpg

ギターにのせて優しい歌声で童謡を演奏してくださいました。特に大きな古時計にすごく心を打たれました。
みなさんじっくり聴いてらっしゃって目をつむってる方もいらっしゃいました。


6組目は小山文子さん
B-5.jpg

ウクレレで色んな国の歌を着物を着て演奏してくださって、伊勢佐木にいながら世界一周できました。
外国の方も足を止めて盛り上がってくださりました。

このイベントでは伊勢佐木モールの方々も率先して声をかけてくださったり、
お客様や出演者の方々も私たちに気軽に声をかけてくださって
会場の雰囲気もすごくアットホームでした。

Bステージはお店に囲まれているのですが、
周りのお店の協力のもと、イベントを開催することができました。
また次回もよろしくお願いします!!



はるかちゃんレポートありがとうございました!!
温かいステージの雰囲気が伝わってくるレポートですね。

また次回のレポートもお楽しみね。

| 横浜音楽空間 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【レポート】横浜音楽空間vol.1_Aステージ1丁目彫刻前

eve-repo-inter_20110927160045.jpg 

みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。

さて今回は、先日開催されました、「横浜音楽空間」のレポートをお送りいたします。

【横浜音楽空間】とは・・・普段はなかなか演奏することができない人通りの多いオープンスペースを
ミュージシャンに提供し、安心して、表現活動を行うことができる音楽ライブイベントです

9月23日(金・祝)にイセザキ・モール1・2St.にて開催されました。
その様子を各ステージごとにお届けします!!

最初はAステージ1丁目彫刻前から、ARCSHIPスタッフ五十嵐さんがお送りします!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

皆様、こんにちは

アークシップ事務局の五十嵐です。

今回は、横浜音楽空間vol.1の模様をお送りします。

当日はとっても過ごしやすい気候で、イセザキ町もノンビリと歩かれている方が沢山いらっしゃいました。

 

そんな中開催された横浜音楽空間Vol.1。まずはAステージをレポートします!!

Aステージは、1丁目彫刻前の前で開催されました。
イセザキモールに入ってすぐの場所で、人通りもにぎやかです。


さて1組目から順に紹介していきます!!

1組目(瓜田リョウスケ) 

A-1.jpg 
アコースティックギターの弾き語りです。おだやかでさわやかなサウンドです。
熱心なお客様が立ち止まって聞き入っていました。スタートにふさわしい、また秋にふさわしい音ですね。



2組目(スプーン) 

A-2.jpg 

こちらもアコギ一本のシンプルな編成。お客阪との距離がとても近く、
横浜音楽空間らしくフレンドリーな場面が見られましたよ。とってもみんな和んでしました。



3組目(刈川 圭祐) 

A-3.jpg 

キーボードとギターとカホーンの編成。とってもMCがうまかったですね。
おかげで近くの携帯電話の売り場の方もすっかり風景に溶け込んでました。
ノリノリの曲からバラードまでステージ作りもうまいですね。



4組目(MINAMI&MIKI)  
 
A-4.jpg 

オーボエ他の管楽器とキーボードの組み合わせで、
映画音楽からPOPSまで幅広くを演奏してくれました。
多くのお客様が立ち止まって聞き入っていました。
ときにピアニカを織り交ぜて多様な演奏はとってもカラフル!!!



5組目(D-fly) 
 
A-5.jpg

女性ボーカル、アコギ、キーボード、カホーンの組み合わせ。
POPSのカバーを中心に楽しめるステージ。とっても身近な音でしたね。


Aステージはイセザキ町の入り口に近いこともあり、通行される方がとても多いです。
そんな皆様が偶然出会ったこの空間に足を止めてくださるのはうれしいですね。
また横浜音楽空間はお客様がフレンドリー。
我々スタッフにも気さくに声を掛けてくださいます。次回もお楽しみに!!



五十嵐さん、ありがとうございました!!
これから順にレポートをお送りしていきますので、お楽しみね♪

| 横浜音楽空間 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】横浜音楽空間の投票&抽選会について

みなさんこんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
すっかり秋が深まってきましたね。

さて今回は横浜音楽空間で行われております投票&抽選会の内容を
お知らせさせて頂きます!!

昨年も開催し、大好評でした投票&抽選会。
その内容とは・・・

お客さまによるミュージシャンへの投票&抽選会。
街に訪れるお客さんがミュージシャンに興味を持ってもらう為の企画となっています。

アーティストのステージをみて、演奏終了後に「横浜信用金庫」さんから
ご協力を頂いたステッカーを
「横浜らしい」「楽しい」「上手い」「オリジナリティがある」
という4つの項目に当てはまる箇所にお客様に投票してもらいます。

何組かステージを観て頂き、そのステッカーを抽選会場に持って行くと、
素敵なプレゼントが当たる抽選に参加できるのです。

前回のvol.1では東北・福島を応援しようという気持ちを込めて、
【福島の塩キャラメル】でした。
私も一つ頂いてみましたが、とっても美味しかったです。

その企画を、今年度は毎回の横浜音楽空間で開催致します。

あなたもぜひ参加し、横浜の音楽シーンを盛り上げてみませんか??
たくさんのご来場をお待ちしております。


RIMG0245(変換後)(変換後)
IMG_0288(変換後)(変換後)
IMG_0104(変換後)(変換後)

| 横浜音楽空間 | 20:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【開催情報】横浜音楽空間vol.1@9月23日(金・祝)

みなさん、こんにちは。ブログ編集長のまっしゅです。
さて今日は、来週に開催します横浜音楽空間のお知らせです。

「横浜音楽空間」とは普段はなかなか演奏することができない人通りの多いオープンスペースを
ミュージシャンに提供し、安心して 表現活動を行うことができる音楽ライブイベントです。
その日はイセザキ・モール 1・2St.の至るところで、音楽をお楽しみ頂けます。

日時:9月23日(金・祝)※荒天時中止
12:30~17:00

各ステージの場所はこちらです↓↓↓

A STAGE:1丁目彫刻前 
B STAGE:有隣堂前 
C STAGE:買蔵前
D STAGE:加藤回陽堂前

出演者・タイムテーブルはこちらをご覧ください。
たくさんのご来場をお待ちしております!!

| 横浜音楽空間 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【出演者情報】9月23日開催の横浜音楽空間、出演者決定しました!!

みなさんこんにちは!!ブログ編集長のまっしゅです。

9月23日開催の横浜音楽空間vol.1の出演者が決定いたしました!!
詳しい情報はホームページに掲載してあります。
たくさんのご来場をお待ちしております♪

横浜音楽空間 HP
http://www.arcship.jp/yok/

| 横浜音楽空間 | 21:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT

| PAGE-SELECT | NEXT